>いま販売中の練馬区内マンションだとグレード感含めナンバーワンと思います。
私もこのマンションの契約者ではありますが、グレード感含めナンバーワンだとは思っていませんよ。グレード感だけはナンバーワンだと思いますが。
大多数の人には、「なにもこんな線路沿いにマンション買わなくてもいいのに」と言われるわけだし。
このマンションの価値が実感できる人って、かなりマイノリティ(マニアック)だと思います。
私はプラウドのファンだったので、契約しちゃいましたけど。
ブランドにこだわるのに何で施工にこだわらないんだろう。
グレード感ナンバーワンって思ってても言っちゃうところがステキです。
え?
No.252は、契約者じゃないでしょ、どう見ても。
明らかに釣りじゃん。
こちらの説明会で修繕費用が向こう30年は値上がりしないと説明を受けたのですが、本当でしょうか・・・
理由としてはノウハウがあるからだということだそうですが、いまいち納得できず。
皆さんはどんな説明をうけてらっしゃるのか?
>>259さん
私もそう説明を受けました。ただ実際は10年後くらいに2000円前後/月は上がるはずです。
私の担当の営業さんはもっと詳しく説明してくれましたが
担当の方は「ノウハウがある」としか説明してくれなかったんですか?もっと説明欲しいですねぇ。
もっと聞いてみたり、ご自分で他の物件の修繕費と比較してみたりしてはどうでしょう?
どっちにせよ、管理組合が金額が変える可能性はもちろんあります。
過剰な共有部分がなく、機械類も多くなく、駐車場代収益も修繕費に乗せている事を考えると
それほど安すぎる管理・修繕費ではない、と私はそれで納得しました。
二期の販売状況はどうなんでしょう?
修積がノウハウがあるから上がらない??
なんだそれ?
知識と経験があるから金額が上がらないなんてありえねーだろ(^^)
そんな説明で納得したの???
担当チェンジしてもらったら。
(あくで現状想定される条件下では)経験とノウハウに基づき向こう10年間は値上げをしなくても
運営していける管理資金計画を試算しています。
という説明を管理説明会でしていた気がします…。
かなり前に聞いたのでうる覚えですか。
線路っぱたなんで、将来価値が下落するので止めました
第一期は即日完売をすぐにHPにアップしたけど、第二期は更新無しなのですね。
売れなかったってことかな。
どこの物件でもそうですが、最後の10戸くらいは苦戦しそうですよね。
ましてや線路沿いでは。。。
確か二期の締切と抽選(もしあれば)が来週末なので発表はそれからでしょう
そうなんですね、失礼しました。
既出の話でしたらすみません。
当物件よりも更に中村橋側の千川通り沿いに建設中のマンション(14階建?)の影響で日当たりなど変わってくるのでしょうか?
気になりませんか
日当たりは大いに影響あります。
当方もかなり気になってます。
時間日影図で検討したいですね。
南東向き中心って謳っている以上はね。
わたしも気になってます。
建設中マンションが出来た後の日当たりについてMRの営業さんに説明を聞いた方がいらっしゃったら教えてください。
今更長◎工の話はいいので(デベスレ見てください)、日当たりの話どなたかしりませんか?
やはり明日にでも自分で聞いてくるしかないでしょうかね。
No.273 さん
長谷工の話は下記のデベスレで。
結構参考になると思いますよ・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/all
施工会社が●●だから・・・ではなく、この物件自体の床スラブ厚、壁厚そのものを気にしたほうがよいのでは?
>277さん
床スラブ厚、壁厚ももちろん気にしますが施工会社も気にするでしょ。
中古物件の広告見た事ありますか?
床スラブ厚、壁厚が書かれている広告はあまり見た事はありませんが、施工会社は結構書かれているでしょ。
施工会社が重要な情報として一般的に扱われているのは明らかだと思いませんか?
ここは竣工前に完売でしょうね。明日は締め切り。ドキドキです。
中古で線路沿いを買う人はいないでしょう。
新築だから売れたのですよ。
例え線路沿いでも、
中古、新築関係なく物件価値は高いと思います。
高架上なら、3階、4階以外はうるさくないと西武鉄道関係者からアドバイスもらいました。
下の階の方が逆にうるさくないそうです。
>>No.281さん
いや、そうでもない。実際色々中古物件見てるけど、
都心からの利便性と駅からの近さが良いと線路沿いでも残念ながら値は下がってない。(踏切近く除く)
同じ条件の中古があったらそっちお勧め。「新築」だけで値が高いから。
中古で見るのは、まず売主。その後施工。
物件価値高いかなぁ??
全ての窓が二重サッシになっているのは、騒音の証明だし、
一生、2回開け閉めすることになる、意外と面倒。
施工も長谷工。。。
エレベーターもエントランスから遠い。
まあ何も知らない、ブランド好きの方々が買うのでしょう。
>No.278さん
私が言いたかったのは、この物件の床スラブ厚・壁厚が、今どき賃貸マンションでも珍しい150mm~180mm(でしたっけ?)という薄さを採用していることを指摘したかったんですけどね。
私が不動産を購入する際は、当然施工会社も気にしますが、それ以上に構造躯体仕様を重視します。
ここの仕様はよく知らないけど、
さすがに、150mm~180mmは壁(のコンクリート)の厚さだと思うけど・・・。
プラウドなら床スラブも200mm以上(ボイドスラブなら250mm以上)はあるでしょう。
賃貸とは比べるまでもなく・・・。
>>No.285さん
それ、どこに書いてありますか?
床コンクリートの厚さは約200mmの二重床
壁コンクリートは180mm以上確保
と、QualityBookに書いてありますが。
線路沿いの物件なんて買う人の気が知れません。
長い間のうちには基礎がゆるくなったりするみたいですよ。
365日電車が通るわけですから。
そこのところ理解してるのでしょうか?
通常スラブ200mmだと付近のパークハウスやルフォンとも一緒です。
通常のスラブで300mmは超高級物件だけでは?
300mmはボイドスラブでしょう。
遮音性能を通常スラブに換算すると・・・・
売れ残っているパークホームズ中村橋は確か床厚320、壁厚200とかでした。
あっちは仕上げはチープですけど躯体のクオリティは落としていないですよね。
三井の営業がプラウド中村橋との構造(躯体厚)の比較を一生懸命セールスしてました。
パークホームズは駅からの距離&中杉通りの歩道が致命的でボツにしましたけど。
四週強度、スランプ値、塩分含有量等も含めて、マンションって高い買い物なので新築中古にかかわらずしっかり構造を確認して検討したいですね。見た目とかイメージだけに惑わされずに。
じゃパークハウスとルフォンと似たような仕様という事ですか?
坪単価も同じくらいですか?
プラウドというのは名前だけですか?
パークホームズ中村橋はまだ売れ残ってるんだ…。大変だね。
売れる値段で早々に全世帯埋まった方が良いよね。ここは絶対埋まると思う。
線路沿いでも基礎は緩まないよ(笑)あと、ちゃんと過去レス見てね。
建物の構造だけみると、大差ないようには見えますが、
土地の坪単価が
プラウド>ルフォン>>>パークハウス
って感じでしょう。
実際のマンション価格もこういう感じじゃないですか?
まぁ、292さんのように、
四週強度、スランプ値、塩分含有量まで調べていけば、どうなのか分かりませんが。
ほんとのマンションの原価を突き詰めていって、
実際の価格との差があれば、それがブランド料ってことでしょう。
マンションの原価以外に最寄駅と駅からの距離も違いますよ。
中村橋>富士見台>>>練馬高野台
(距離も加味すると)
>土地の坪単価が
>プラウド>ルフォン>>>パークハウス
これってどうなんでしょうね~
パークハウスは置いといて、確かに地域価値では
中村橋>>富士見台なんでしょうけど、
物件所在地で見ると、 ルフォン>>>プラウドというのが
一般的な解釈ではないでしょうか。
大部分の人が私と同じだと思いますが、ここまでの線路沿いは絶対ムリですよ。
電車の音が賛否両論なので、
住居用の土地としてみると、確かに
ルフォン>>>プラウド
と思える方もいらっしゃると思います。
ただ、プラウドの立地は商業用地として価値があるため
結果として、土地の取引価格が高くなっているのでは???
まぁ、土地の坪単価が高い=万人が住みやすい
ではないのかなと。
そうですね。
プラウドは中村橋で確かに便利だろうけど、立地が線路に沿ってる。
ルフォンは富士見台だけど、それほど不便でもなく、線路から垂直に離れている。
住居用の土地としてはルフォンの勝ちかな。
そうですね。プラウドの立地は商業用地として価値があるため
結果として、土地の取引価格が高くなっているでしょうね。
ただし、土地の取引価格ではなく、「住環境の価値」で比べることが
重要だと思います。
田園調布とか成城学園前って、商業用地としてではなく、住居用の土地として
価値があるわけですし。