- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2012-09-29 09:35:40
都心の高級住宅地でここはおすすめ、という場所、情報をお願いします。
街の歴史的背景や今後の計画などあれば尚可です
[スレ作成日時]2008-06-27 13:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都心の高級住宅地〜千代田・中央・港・文京・新宿・渋谷〜
-
83
匿名さん
そういう中で文京区の本駒込6丁目の大和郷は、
JR山手線巣鴨、駒込から5分〜10分。
同じく地下鉄三田線・南北線、鉄道インフラは申し分ないですね。
道路は本郷通り、白山通りがあり都心までは比較的渋滞がない。
都心インフラとしては充分。
緑は徳川時代から続く六義園、染井、近くにも緑があって
大型SCはありませんが、商店街も充実。
住みたいエリアですが、それ相応に高いです。
-
84
匿名さん
-
85
匿名さん
都心であることは疑いないとしても、区全体が低地部にある中央区に高級住宅地と言えるような場所はないのでは?
-
86
匿名さん
なので、中央区を外して城南五山のある品川区を含めた方がいいかもしれませんね。
豊島区を入れるよう主張する方は目白や駒込エリアを想定しているのでしょうが、エリアのハイライトと言うべき場所は新宿区や文京区に取られているので、正直微妙だと思います。
-
87
匿名さん
中央区の住宅地は基本的には繁華街系、もしくは下町系ですね。
佃のリバーシティは例外的にハイクラスなマンション地域になって
いますが、月島、勝どきは基本的には工場、倉庫、商店街などが
雑多に混在しているのでタワーマンションの上層階に高額物件は
ありますが、地域全体がハイクラスという住宅地は存在しません。
豊島区は入れてもいいかもしれませんが、都心部の住宅地は行政区
や沿線ごとに分類することにあまり意味があるとは思えません。
まあ山手線内に限定すれば大正期以前の住宅地に限られるので
話が発散しないのではないかと考えます。
-
88
あ
都心隣接部高級住宅地、特に正統派山の手お屋敷街(一種低層住専)限定なら、
大和郷、高輪4、松濤、代々木5、市ヶ谷、近衛町・御留山、島津山・池田山とかにトドメさします。
千代田は低層壊滅、中央は山の手に非ず、港の一種低層は高輪オンリー、
で、新宿・渋谷・品川辺りの古くからの山の手が、都心隣接立地による都会生活の利便性、
歴史伝統や教育文化に裏打ちされた、緑多く閑静で落ち着いた良好な住環境とのバランス一番とれてます。
この手の正統派高級お屋敷街は、にわかなり金さんや、下品なポっと出の馬の骨が少ないので、よいです。
-
89
匿名さん
>>88
すばり正論を書くとスレが終了してしまうではないか!
-
90
とくめい
-
91
契約済みさん
-
92
事情通
-
-
93
マンコミュファンさん
市ヶ谷は新宿区、故に練馬ナンバーというのがちょっとね・・・
-
94
か
いかにも 田舎者的発想ですね
小笠原諸島や硫黄島は 品川ナンバーですから、そんなあなたにお薦めです
-
-
96
匿名さん
-
97
匿名さん
地盤なんてちっぽけな日本列島なんだから関係ないぜ!!最強地震がきたらおしまい!!
-
98
匿名さん
>97
違う。全然関係ある。
鉄板の上に置いた住宅の模型と、豆腐の上に置いた住宅の模型とでは、明らかに同じ震度でも揺れ方に違いが出る。柔らかな地盤は、揺れを増幅させるのだ。
-
99
匿名さん
>98
そんなやわらかな地盤にマンション建てられないちゅーの!!
姉歯偽装から厳しいちゅーの!!
-
100
匿名さん
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
流石に湾岸タワー群は揺れを吸収しますね。
湾岸地区の高級超高層マンションは豊洲から品川あたりまでに
多く点在しているが、そのほとんどが羨望の眼差しを受けている優良高級物件。
流石に掲示板でも話題を振りまいた多くのタワーマンションは昼前の
地震は難なく揺れを吸収しているのが納得できましたね。
我がタワーと同じように多くのベイエリアタワーも安全度の高い高度施工技術を
取り入れているのが、先の地震でも確認できたので、資産価値が落ちないのも
納得できました。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件