東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明その3
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-09-20 17:16:44

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分


【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >60平米の2LDKは、ほとんど残っていませんでした。
    それはまずい...本当の話なら、ほぼ賃貸になるだろ??

    しかも、その広さで2LDKの間取り、かつ収納が無い生活って....私には厳しい。

  2. 252 契約済みさん

    賃貸になったら何故まずいのですか?

  3. 253 契約済みさん

    >>251
    >>60平米の2LDKは、ほとんど残っていませんでした。
    それはまずい...本当の話なら、ほぼ賃貸になるだろ??

    何でこうすぐ論理飛躍してしまうかな。なぜ2LDKがほとんど残っていないとほぼ賃貸になるんですか?
    2LDKは賃貸需要しか無いんですか。私は居住目的で契約しましたよ。

    >しかも、その広さで2LDKの間取り、かつ収納が無い生活って....私には厳しい。

    についても、???なんですけど。60平米で2LDKはごく普通ですよ。むしろ無理矢理3LDKにしちゃう長谷工仕様デベだってある位ですから。
    そして私の契約した住戸は2LDK+WIC+SICでしたが。
    収納が無い生活って頭のどこら辺から出て来た創作なのかな?

  4. 254 契約済みさん

    >>248さん
    比較検討はアリだと思いますが。
    与えられた条件下(有明の地)で効用最大化させるには比較検討した上で優劣の判断をつければいいと思うので。
    その中でBMAは33階にバーやら何やらを高い維持費で設置し、主婦のたまり場と化しているとのネガティブ要素があれば相対的に比較対象のCTAの優位性が高まりますよね。
    さらにBMAは駅から近いがCTAは駅から遠い、等と勘案して優劣を判断していけばいいと思いますが。
    中傷はおおげさな表現ですよ。
    そんな事言ったら各党のマニフェストなんて見たら誹謗中傷のオンパレードと捉えられますよね。笑

    BMA住人さんでしたら中傷と感じるかも知れませんが、優劣の検討をしているだけであってBMAの方にアドバンテージがある要素も当然ありますよ。

  5. 256 匿名さん

    >>255
    マッチ&ポンプ。独りで騒いでる人?

  6. 257 契約済み

    よく分からない書き込み多いですね。


    2LDKで60平米だと、狭いかのような書き込みとか、
    梁が多くてダメだとか。

    一体、その方の検討に値する物件はどこなのでしょうか。

    梁がなくて、2LDKで80㎡で、、、、、

    予算はいくらで探してます、って書かないと、
    どういうランクの物件を探してるのか分からないです。

    希望エリア、予算、間取り、広さ、
    を明記してから、書き込みしませんか???

    じゃないと収拾つかないです。

    とりあえず247さんと、251さんの諸条件を教えてください。
    返答する際は、名前を過去の書き込みのナンバーにしてもらえると
    分かりやすいです。

  7. 258 匿名さん

    MRは梁少なくてすっきりしてますよね。
    どこの部屋が梁多いんだろ?免振だと梁少なくて済むんだっけ?

    賃貸についてですが、ご存知のようにオリゾンは賃貸だらけになっています。
    ガレは広めの部屋が多く、賃貸に出す事少なく売却しようとしてますが、、、、なかなか売れないようですね。

    将来賃貸に出すには60平米2LDKくらいが丁度いいんじゃないですか?売却するにもお手ごろでしょう。

  8. 259 入居予定さん

    高層契約者です。
    民主党が政権とると住宅ローン減税も廃止になるかも知れません。

    1期で契約した我々は低金利、低価格、減税の恩恵を3拍子そろって受けちゃいましたね^^;

    でも思えば、1期契約した人たちって、景気どん底、賃金減の最中、今年初旬に購入に向かった人たちなので、そういう恩恵を受けることは当然といえば当然ですね。当時はMRも「ガラっガラっ」。人気薄でした。それをわかってるのに「私は買います」と判を押してました。営業も驚いてましたよ(笑)

    もう高層はほとんど残ってないし、来年はお台場、銀座でめちゃくちゃ遊びます^^

    まだもう少しチャンスがあるので住宅購入していない人は秋までに購入することをおすすめします(^^♪

  9. 260 匿名さん

    高層は割安ですよね。チャンスかなぁ。

  10. 263 匿名さん

    違う物件と間違ってんじゃない?
    それか、マンションズみたいな雑誌で「東京駅までバスで35分」みたいな記載があったとか。

    価格は低層でも高層でも、200万から300万程度の差しかつきません。この物件に限って言えば、「迷わず高層買えよ」って感じです。

  11. 265 匿名さん

    >>259さん
    住宅ローン減税は、入居日で決まるんじゃなかったでしたっけ?
    来年度税制でなくなったら、ここは全員適用されないんだと思うのですが…

  12. 266 匿名さん

    目の前にも小学校・中学校あるね。こっちの影響も気になる。

  13. 267 匿名さん

    >>264
    良かったじゃないですか。
    ゴミのうち、鉄缶などはすぐに再利用されそうですね。

    >>266
    小・中だけじゃなく高・大もあり、幼稚園も揃ってますが・・・

  14. 269 匿名さん

    民主政権になったのですから、所得税や消費税も含めて、どうなるかわからんのでは?
    マンション減税どころの話じゃないっしょ。。。

  15. 270 匿名さん

    取れる人から取るようになるだろうからここは厳しいかもね。

  16. 271 匿名さん

    >>261さん

    1期では4000万~5000万くらいかと^^
    ちなみに隣のガレリアも同じような価格で21階で出てますよ?

    >>263さん

    私の感覚だと低層と高層だと大げさかもしれませんが800万のちがいがありましたよ。
    いまでも低層だと2LDK 3000万台あるかと思います。
    CTTが激安といわれてましたが、DW、内廊下を考慮するとここは安いと思いますよ。
    ここ価格表ちゃんと渡さないんでほかの部屋はわかりづらい;;。

    >>265さん

    租税特別措置を3割廃止するのですが、2011年度中に廃止するそうです。
    ここの購入者は影響受けません。
    私の場合はそんなに年収ないので所得税減税は関係ないですが(笑)
    ただ住宅ローンの優遇幅が縮小されると嫌だな(TT)

  17. 273 匿名さん

    ガレリアは、階上がると60万から100万の差があったので、上層になるほど割高。
    CTA買うなら高層買わないと資産価値は維持しにくいと思うよ。

  18. 277 契約済みさん

    各銀行、住宅ローンの優遇幅下げて来てるみたいですね。1期で契約しておいてよかったです。

    ちばぎんはまだ1.7%優遇してくれているんですかね。

    ちゅうみつも1.6%は優遇あったかと記憶していますが、優遇幅が1.4%位まで下がった様な話を耳にしました。

    これから金利はどうなるんですかね。やはり徐々に上がっていくのでしょうか。

  19. 281 契約済み

    金利の優遇幅が縮小してるのは本当ですか??

    事前審査で過去の優遇幅でOKが出てるのに、
    本審査ではそれが適用されない事もありえますか??

  20. 282 匿名さん

    >>281
    利率の適用については、契約書(又は申込書類)をよくご覧になったほうが・・・

  21. 283 契約済み

    282さん>

    今契約書や、申し込み書類等の融資に関する欄をみたのですが、
    適用金利云々とか、諸費用額などは書いてあるのですが、
    優遇金利幅はどうなのかが、、、イマイチ不明で。。。

  22. 284 匿名さん

    あくまでも、住宅ローンの正式申し込みをする時の金利、が適応されるのでは??

  23. 285 契約済み

    284さん>

    事前審査の時の優遇幅が本審査でいけるのか、
    って事を聞いてるんですよ!

    店頭金利からの優遇幅の違いを聞いてるんです。

    事前審査で店頭金利から1.7%の優遇だったのが、
    本審査で1.5%の金利で実行になってしまう事が
    あるのか、って疑問です。








  24. 286 サラリーマンさん

    >>285=281
    いわゆる「優遇金利」ってぇのは、金融機関や借入条件によって、いろ~~~~~んなものがあるわけで、
    285が目の前で見て考えてるものと、他の人が考えているものは必ずしも一致しません。

    文末に「(-_-メ」な雰囲気感じますけど、他の人にとっては「自分で調べろ!」な感じです。

  25. 287 契約済み

    281,285です。

    すいません、、、不快な感じを与えてしまいました。

    明日、金融機関に問い合わせてみます。

    私も一期で契約しているのですが、
    何せ、一年後の優遇金利がどのようになるのか、
    が気になっています。

    確か、変動金利なので、
    金利自体の変化は構わないのですが、
    事前審査時の優遇金利1.7%が、
    個人的には大きな要素だったので、
    疑問に思い、何度も問いかけてしまいました。

  26. 288 契約済みさん

    >>285さん
    正直言い出しといて自分でも不安になってきました。笑
    確か適用される変動金利は融資実行時の金利が適用されますけど、優遇幅は事前審査の時点でフィックスされるんじゃないですかね。
    あれだけ優遇優遇言って契約しといて融資実行時には優遇幅ゼロになっちゃいましたじゃブチ切れるしかないし。

    たかが0.1%の違いでも、35年に渡るとなると大きいですしね。
    今度営業に聞いてみるか。
    ちなみにちゅうみつは優遇幅1.3%まで下げたみたいです。
    りそなとかも秋から下げるみたいですよ。

  27. 289 契約済み

    288さん>
    そうなんです!

    35年になると大きく違ってきますし、、、
    正直な話を言うと、
    築浅の物件の優遇幅が1.5%で紹介されていたので、
    優遇幅がどんどん少なくなってしまうと、
    CTAの購入を決めた4月くらいに中古の築浅を買ったほうが、
    同じ価格の融資を受けても、
    支払いが少なくなる、という事が起きてしまいます。

    物件は、CTAのが気に入ってるのですが、
    支払いは、、、気になる要素です。。。

  28. 290 契約済みさん

    >>289さん
    289さんも、ローンはちばぎんですか?
    ちばぎんのあの1.7%優遇は魅力ですよね。
    キャンペーンって言ってたし、恐らく1.7%優遇で借りれると思いますけどね。
    ちゅうみつはあまりに急にローンの審査が増えたものだから、少しでも条件良く貸したくなってきたんですかね。
    あそこは審査も緩いから、あれで1.6%優遇はオイシイ話でしたからね。

    昨日某N不動産に転職した友人に会いましたけど、不動産業界は今どこも絶好調らしいんですよ。
    ここも早々と完売すれば、一期で契約しといて良かったと尚更思うんですけどね。。笑

  29. 291 契約済み

    290さん>

    289です。
    ちばぎんですよ!

    1.7%の35年間の優遇は物凄く魅力に感じました!

    でもそれが、変わってしまってローンが実行されてしまうかもしれないと・・・・

    ちょっと予定外になってしまいますが、、、

  30. 292 不動産購入勉強中さん

    先日ビッグサイトに行ったついでにマンション周辺初めて見てみたのですが、
    周りってまだ何もないんですね。
    ホームページの情報で結構周辺が充実しているイメージを持ってしまっていたので・・・
    オリンピックの東京誘致が実現しなかった場合どうなっていくのでしょう。
    コストコが出来るという話も聞いたのですが、実現しそうなのでしょうか?
    主婦目線で日々の生活の買い物がちょっと不便そうだったので気になります。

  31. 293 匿名さん

    五輪は賭けのようなものです。
    来ない可能性もかなり高い。
    コストコやアウトレットも噂レベルでしかないですよね?
    しかも、いつ建つか?なんて誰もわかってはいません。

    スーパーが建つから安心してなんて言えないですよ、残念ながら。。
    そこは、自分自身で見込んで/検討して/納得して、購入しなければならないと思います。

  32. 294 契約済みさん

    293さんのおっしゃるとおりです。コストコが来るなんて噂も噂。
    根も葉もない嘘です。
    開発されるかもわかりません。

    先日、物件周辺確認しましたが、本当になにもないです。
    東雲駅も駅とは思えないくらい人通り少ないです。

    世田谷区のようににぎやかな街とはちがい本当に寂しい地域なので、安全面からいってもここはおすすめしません。

    私は契約者ですが、それを承知の上で契約しました。

  33. 295 匿名さん

    ↑なんで、契約者が先日に周辺を確認しているんだ?
    今度は契約者を装って、ARASHIですかね?

  34. 296

    色々バブルの象徴ですな

  35. 297 匿名さん

    この物件のレベルでバブルっていってるようじゃ底辺ですな。

  36. 298 匿名さん

    北向きの2LDKは、まだ3戸ほど残っているようです。

  37. 299 匿名さん

    都心に近くて都心より安い。台場勤務だから通勤しやすくていい。ここがどう発展するかは興味あるが。

  38. 300 匿名さん

    台場勤務の大企業ならまさにぴったり。放送業なら都心へどうぞ。

  39. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸