東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-10 13:16:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新スレどうぞ。

前スレ(その38)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

  1. 921 匿名さん

    中国の政府系投資ファンド「CIC」が2009年は昨年の10倍以上、数兆円規模(!)の投資を計画しているそうです。
    特に安定している日本の企業・不動産への投資を積極的に検討するそうです。(8月27日付の朝日新聞等の記事による)
    資源価格も上昇していて、最近では建築コストも上がっているようです。。。

    こうなってくると遅かれ早かれ地価が上がってくるでしょうから、この上半期に仕込んだ土地が最安値でしょうね。その土地に安い建築コストでマンションが出来上がってくるのは1年~2年程度でしょうか。購入するなら、住宅ローン減税も考慮して、遅くとも来年中までに購入するのがよさそうですね。

  2. 922 リチャードコシミズブログのファン

    下がれば下がるほどありがたい。

  3. 923 匿名さん

    最高値で売る、最安値で買うということが現実には無理なんだから、底を打ったことがはっきりしたから買いに走ってもいいんじゃないかな。
    希望の物件が買えないなら、買うのをやめればいいわけだしね。
    これからは賃貸(といっても住む側は「賃借」だけど)の時代だというのも、このスレでは有力だし。
    中国の投資ファンドが入ってきてからでもいいんじゃない?
    その結果を見極めなきゃどうなるかわからんでしょ。

  4. 924 匿名さん


    中国による安定している企業・不動産への投資で、
    住宅地の地価が上がると決め付けて、来年中に買えとは短絡的ですな。

  5. 925 匿名さん

    <失業率>予測超す悪化速度 消費減退、悪循環も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000035-mai-bus_all

    業者が煽ってるだけで、今後も失業率は増加する見込みだし、簡単には市況回復はないでしょう。

  6. 926 匿名さん

    923です。

    「底を打ったことがはっきりしたから」
    じゃなく、
    「底を打ったことがはっきりしてから」
    の間違いです。
    後の部分を見てもらえればわかると思うけど。

  7. 927 匿名さん
  8. 929 匿名さん

    またとんでもなく失業率が上がりましたね。

    二極化して景気は上向くんですか?

    ここで「買えない人・・・」とか蔑んでればマンションが売れ出すんですか?


    教えてください詳しい人。

  9. 931 通りすがりさん

    >>929さん

    スレ違いですが、二極化は社会と生活者自身が変わらないといけない信号です。
    景気は二極の価値の総和にすぎません。

    ですから、景気は、生活者に変わろうという意思が芽生えるかどうか、
    社会に変わろうとする生活者を効果的に支援する、仕組みが用意されるかどうか次第でしょう。

    タワーマンションに限れば、魅力ある物件であれば、最上階あたりは売れるでしょうが、下位は価格を下げないといけません。
    事業として成り立たせるためには、対象が従来通りの日本人であれば最上階あたりの価格を上げ、下位を下げる必要があるかもしれません。
    販売システムが諸外国の富裕層向けになるかもしれませんね。

  10. 932 匿名さん

    エンゲル係数から考えれば、高額所得者のほうが所得を食費以外に回せる割合が大きい。
    そして、高額所得者は所得総額が大きいので低所得者と比較してはるかに多くの金額を食費以外に回せる。

    「底辺」という表現の是非はともかく、928の言っていることは厳然たる事実。

    失業者のうち、失業前なら都心にマンションが買えたという人がどれくらいいるんだろうか。

  11. 933 匿名さん

    流石に居ないよ、これからだろうが、しかしながら政治混迷もある今年後半の景気は上向きあり得無いから海外ファンドの出方次第じゃない?

  12. 934 匿名さん

    >>925の記事の中に企業内失業者が600万人超というのが出ている。
    雇用助成金等で何とかリストラせずに耐えている状態。
    企業が耐えきれなくなりこれらの人がリストラされると失業率は倍以上になる。
    今、リストラされてなくてもこれからリストラされる人が多数出るんだ。

    実は俺の務める会社も名前を出せば誰でも知っている大企業(年商数兆円)だが、かなりキツイらしい。
    平均年収800万くらいだったが各種手当カットと残業規制で年収600万円台へ大幅ダウン見込み。
    それでも会社は苦しくて外資系のリストラ会社と契約して、下期からリストラ開始だそうだ・・・・

    自分がリストラされないように仕事を頑張るしかないが、世間の大きな流れの影響は大きく止められないのを
    実感している。

  13. 935 匿名さん

    >>931
    郊外の昔型のマイファミリーって感じのとこは駄目になるだろうね。
    厳しい時代だから都心部志向はますます強くなりまっせ。

  14. 936 匿名さん

    問われる「雇用危機」対応=政府助成金の効果に限界-衆院選後の次期政権
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000102-jij-bus_all

    政府の今年度経済財政白書は、昨秋の「リーマン・ショック」後の生産の大幅落ち込みを受け、
    企業が1~3月期に抱えた過剰雇用を全産業ベースで528万~607万人と推計。
    「1980年代以降で最大水準に達している」と指摘した。

  15. 937 匿名さん

    いや、二極化だから郊外の安いマンションなら売れる。

    二極のどちらからも相手にされない中途半端な都心部の高額物件が、ダメになるだろう。

  16. 938 匿名さん

    首都圏3000万に対し港区の人口は20万いないし、供給は数千もない。

    相続だったり宝くじだったりで、多少資産を増やした人が買うだけで売り切れるくらいの供給だよ。

    サラリーマンなんてもともと関係ないんじゃない。都心には。

  17. 939 931通りすがりさん

    >>935さん

    ぶら下がる人生でもひっぱる人生でも、郊外でも都心でも自分の相場感を持つことでしょうね。
    地価が低ければ自分がビジネスで地価を上げる、くらいの感覚ががあってもいいと思います(笑)

  18. 940 匿名さん

    YAHOO賃貸登録物件数、1月からの推移
    千代田区3140→3376
    中央区7348→7126
    港区13332→15692 ヤバそう
    新宿区12637→14771 ヤバそう
    文京区6505→8623 ヤバそう
    台東区4511→4994
    墨田区4813→5164
    江東区7207→6852
    品川区8640→9676 ヤバそう
    目黒区8456→8343
    大田区11814→11705
    世田谷区22780→23532 瀕死状態
    渋谷区11302→11850
    中野区8791→11065 ヤバそう
    杉並区14225→15588 ヤバそう
    豊島区8572→10366 どうなることやら・・
    北区6005→6495
    荒川区3055→2901
    板橋区11127→11567
    練馬区13719→12298
    足立区8606→8658
    葛飾区4552→4643
    江戸川区8687→9217

  19. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸