東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-10 13:16:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新スレどうぞ。

前スレ(その38)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

  1. 801 匿名さん

    気になるのは、今後税金が確実に増えることだね。保険料も厳しくなっていて、料率を
    あげるという話がでている。

    近々に手取収入が減るのは間違いがない。

    買っても買わなくても、日本人の住宅事情が悪化するのは間違いなし。
    日本の繁栄は終わったということだ。
    マンション買おうなんてとんでもない話だ。
    一生安アパートで暮らさざるを得ない人が激増する。
    やっぱり国には、公団アパート増築してもらわないと、野垂れ死ぬ人が増える。

    困ったもんだ。

  2. 802 匿名さん

    今マンション買うなら、値下がりリスクの少ない都心が絶対に良い。

    新築プレミアムのない中古がおすすめ。みんなそれに気がついたんじゃないかな・・・。
    マンション業界に勤めている人は、中古を買う。新築が損だということを身にしみ
    て知っている。

    日本人の新築好きは世界的に有名だからね。今までは、収入に余裕があったから、
    新築プレミアムなんて気にしなかったけど、今後はそうはいかない。

    新築はもう売れないよ。マンション業者も早くそれに気がつけ。

  3. 803 匿名さん

    数年前の激安だった時に新築買った人が一番いい思いしてるね。

  4. 804 匿名さん

    激安というほど安くはなかった。

    今後の値下がり次第では、そういう人達も泣くことになるだろう。
    なにしろ、ローンの支払いが出来なくなってしまう可能性が大きく、
    じゃ売ろうかという事になったときに、値段が大幅に下降して
    しまう可能性があるから・・・。

    マンション今買うのは悪くないと思う。でもどうせだったら、
    値下がりリスクの少ない物件を買うのが当たり前だと思う。

    それは都心の中古だ。それ以外は全部ペケだ。
    違うというのであれば、見本を見せてくれ。

  5. 805 匿名さん

    大手マンション株が高い:新興不動産株から業界大手株に広がる
    15時15分配信

    ■首都圏の契約率改善を好感、値がさ新興銘柄と交互に底上げ

     同研究所の調査では、7月の首都圏マンション発売戸数は3230戸(前年同月比9.1%減)となり、23ケ月連続で前年同月を下回った。販売在庫数は7446戸(前月比482戸減)。1戸当たり価格は4628万円(前年比12.8%低下)。 一方、首都圏のマンション契約率は75.3%となり、好調・不調の分かれ目とされる70%を3ケ月連続で上回った。
     株式市場では、昨12日にサンシティ <8910> が400円高(9.9%高)、11日には陽光都市開発 <8946> が上昇率6.6%高ながら1050円高など、値がさ系のマンション関連株が動意を見せている。13日もアーバネットコーポレーション <3242> が前場3000円高(12.3%高)の2万7400円をつけて後場も上昇率11%台を維持している。
     こうした動きについて、市場では、「いわゆる外堀を固めてから『本丸』を狙う頂上戦略的な物色で、交互循環的に底上げしそうな良いパターン。この反対に主力株を物色してから裾野に手を出す相場では、そこで物色一巡となることもある」としている。

  6. 806 匿名さん

    車の売れ行き減少が止まりつつある、とはいっても将来的には、車を持つのが
    厳しくなるのは間違いなし。

    電気で自動車動かすのは、ガソリンに比べればかなり割高。

    車がなければ生活できないような住居を買うのはあまりに考えが浅すぎる。
    どんなに遠くても、駅から10分以内のものを買うのが絶対的におすすめだ。

    都心だったら良いが、都心3区で駅から10分以内だと、いくら中古でも普通の
    人には買えないかもしれない。その場合は、都心3区をはずして、駅から
    10分以内のものを買うのがベターだと思う。もちろん、この場合の駅という
    のは、JRの駅だ。

  7. 807 匿名さん

    株価の上昇なんて、本物の景気とは関係ないことが多い。

    単なる期待だけだったりする。みんなが、今後は景気回復だと思えば、株価は
    簡単にあがる。素人は簡単にだまされる。プロまでひっかかる。

    どこに景気回復の要素があるんだ?

    自動車売れない、外食売れない、電気製品は一巡、パソコンは値下がり、
    夏物商品はこの冷夏で全滅だろう。

    確実にあがると言われていて、まず間違いなくあがるのは税金だ。今、
    不況対策で金をばらまいているから、どうしたって、その後始末を
    しなければならない。民主党だって自民党とそんなに違わない。

  8. 808 匿名さん

    不動産経済研究所/7月首都圏マンション、契約率3カ月連続70パーセント台( 2009年08月13日 )

    不動産経済研究所が13日に発表した7月の首都圏マンション動向は、前年同月比9.1パーセント減の3230戸で前月比では4.9パーセント増となり、契約率は75.3パーセントだった。契約率70パーセント台は3カ月連続。1戸当たりの価格は4628万円だった。新規発売戸数の対前年同月の落ち込み幅が縮小したほか、在庫数も前月末比482戸減少し7446戸と減少傾向が続き、住宅の底入れ期待感がマーケットに広がった。
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=31737

  9. 809 匿名さん

    首都圏中古マンション、成約5カ月連続で増加/東日本レインズ( 2009年08月12日 )

     (財)東日本不動産流通機構が発表した7月の中古マンション成約状況は、首都圏で前年同月比1・2%増の2572件と5カ月連続で前年を上回った。ただ、東京都は同5・4%増と6カ月連続で増加する一方、6月まで4カ月連続で前年を上回ってきた埼玉県のほか、神奈川県千葉県それぞれで前年割れとなるなど明暗が大きく分かれる形となった。
    地価の先行指標として注目される都心3区では、成約件数が同13・4%増、1平方㍍あたりの成約価格も同4・4%増と2008年2月以来17カ月ぶりに価格上昇に転じた。売出しを示す新規登録が前年比で4割以上減、在庫も3割近く減るなど他エリアに先駆けて需給が引き締まっていることが価格上昇につながったと見られる。
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=31732

  10. 810 匿名さん

    悲壮感にまみれた値下がり願望と冷静な経済動向分析に基づく底うち認識が交錯してるといったとこですな!まさしく懐疑心の中で相場が育ってるわけね。

  11. 811 匿名さん

    >冷静な経済動向分析に基づく

    記事を冷静に読んでますか?
    809 の中古成約1・2%増って約30件増えただけですよ。
    808 の新規発売9・1%減って約300戸減ってるんですよ。
    分析なんて、好きな解釈ができるって見本みたいなもの。

  12. 812 匿名さん

    去年の7月ってまだ暴落前だよねぇ

  13. 813 匿名さん

    新規発売が減った分、中古もでてないんでしょうね。

    かなりの比率で、新規を買う人は、自分が今住んでいるマンションを売りに出すでしょう
    から・・・


    いずれにしても、都心三区の中古マンションの値下がりが止まったのは間違いないようだ。

    地方へ行けば、まだ値下がりしているけど、さすがに地方だと値下がりがどこまで
    続くかわからないから、手を出すのは危険だと思う。地方の場合、まだまだ底は見
    えていない。

  14. 814 匿名さん

    外国人、日本株買い鮮明 09年度、買い越し2兆円超

     外国人投資家が日本株に対する買い姿勢を強めている。4月からの買越額は2兆円を超え、前年同期を26%上回った。世界的に景気が底入れすれば外需依存度が高い日本企業の収益回復に弾みがつくとの期待から、自動車や電機など主力株への買いが増えている。個人や年金などの売りを一手に引き受け、外国人が日経平均株価の上昇をけん引する構図が鮮明になってきた。

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090814AT1C1300J13082009.html

  15. 816 購入検討中さん

    これからデベが仕込む物件は、また価格が上がりそうですな。

    http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=172273

    そもそも生き残っているのが大手デベばかりだから、格安物件なんて作らないだろうから、これから待っていても値段は下がらなそうですね。

    指くわえて眺めているだけでなく、ぼちぼち決断しないといけない時期ですかね。。。

  16. 817 匿名さん

    株が最高値更新だってさ。最安値はどうなってんだか知らないけど。

    日経平均一時1万600円台、今年の最高値 8月14日12時58分配信 読売新聞

     14日の東京株式市場は、企業業績の回復期待や前日の米株高などを受けて続伸している。
     日経平均株価(225種)は午後1時現在、前日終値比77円37銭高の1万594円56銭。東証1部の午前の出来高は約10億8700万株だった。日経平均は一時、上げ幅が110円を超えて1万600円台前半まで上昇し、11日につけた今年の最高値(1万585円)を上回った。
     原油などの商品相場が上昇しており、商社など資源関連銘柄が値を上げている。
     市場では「企業業績が改善傾向にあり、株価も底堅い動きが続く」(大手証券)との見方が強い。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000567-yom-bus_all

  17. 818 匿名さん

    >株が最高値更新だってさ。

    どうせまた下がるよ。

    都心三区の中古マンションの値段が横ばいもしくは少々上昇気味なのは認めるけど、
    株価に関してはどうなるか予想もつかない。

    少なくとも右肩あがりで、あがっていくなんて考えられない。

  18. 819 銀行関係者さん

    株、債権、不動産、

    またしても、外資頼みだから海外からの金で日本のマーケットはどうにでもなる。

    個人は振り回されないように(笑)

  19. 820 銀行関係者さん

    個人は貯蓄、政府は大盤振る舞い、マーケットは海外勢にやられ放題。

    またまた、インフレ前夜に見えてきた・・・
    選挙後にどうなるかだけどね。

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸