東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-10 13:16:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新スレどうぞ。

前スレ(その38)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

  1. 631 匿名さん

    本物の元祖じゃないのに釣られるなってw
    読んでりゃわかるだろ、叩かれるの怖いから遠くで悪口叫んでる餓鬼と一緒

  2. 632 元祖匿名はん

    リストラも自助努力も何もしない。車屋や電器屋が散々クビ切って懸命な商品開発努力続けてる中で、

    なーんにもアイデアもなく、親に泣きつくだけ泣きついて、周りが死んで供給絞ってりゃ何とかなるだろ的発想。

    また性懲りもなく原油がどーの、鉄がどうの、他の業界でそんな眠たいこと価格転嫁材料にほざくヤツいないぞ。

    ヨタは嫌いだが、プリウスみたいな少しは画期的な商品作って、プリウスみたいに薄利で売ってみろよ。

    何が高止まりだよ。笑わせんな。タガが外れれば底抜けもいいとこだろ。あんたらの中計とか、中身ナシだろ。

  3. 633 匿名さん

    書いてる時間からして湾岸荒らしと同じ奴でしょ
    煽り耐性低いとこも同じ

  4. 634 元祖匿名はん

    湾岸なんて、まだ作ってんのか・・・何匹泥鰌追っかけても土壌汚染や鯰が出てくるのが関の山だろ。

  5. 635 元祖匿名はん

    煽り耐性がどうのとか、2chの猿や昆虫が随分紛れ込んでんだな最近。マーケットがショボイと板もしょぼいか。

  6. 636 匿名さん

    元祖は株式で大損したんじゃないの(笑)

  7. 637 匿名さん

    元祖はこんな短文連投する人じゃないよ。相手がデベだと決め付けるようなこともしなかった。
    騙りでしょ。

  8. 638 元祖匿名はん

    株もやらないのに大損しようがなし、短文連投も、デベ決め付けも、当方以前より持ち味ですが。笑

    セルシオマンションって昔ヨタ系の会社が東京近郊でやってたね。レクサスマンションってもダメそうだし。

    しかしマーケットが死んでると話題性の欠片すらもないね。誰ももう興味すら持ち合わせてないのでは?

  9. 639 匿名さん

    マンション市況はまだまだ下がるので騙されちゃいけないそうです。笑


    マンション大手、契約戸数上向く

    4―6月 大手不動産各社のマンション契約戸数が上向き始めている。2009年4~6月期決算では大京野村不動産など大手の大半で前年同期実績を上回る契約を確保した。ただ完成在庫に関しては、三菱地所など今年3月末に比べ増えている企業もあり、マンション市況の本格回復にはまだ時間がかかりそうだ。

    契約戸数の増加率が最も高かったのは東京建物。前年同期に比べて3割増の562戸となった。契約を伸ばした各社とも伸び率は2ケタとなっており、価格調整による値下げや住宅ローン減税の拡充も購買意欲を後押ししているもよう。大京は契約戸数の増加が284戸で伸びが最も大きかった。三菱地所は契約戸数を開示していない。

    ttp://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2009080409327p2

  10. 640 元祖匿名はん

    戸数。

  11. 641 元祖匿名はん

    販売戸数が増えりゃ契約戸数も増えるのが通常。それがどうした。残戸数もその分増える。

  12. 642 匿名さん

    でも、マーケットは死んではいなそう。これから死ぬの?

  13. 643 元祖匿名はん

    だいたい、4月-6月など元々全く売れない、売らない時期なわけで。

    今年はあまりに在庫酷すぎて三末の駆け込み以降もがむしゃらに売っててその数字ってだけ。それがトピックなの?

    下駄履かせてもらった数字だし。何の実力も示せてないと思うよ。と俺が幹部なら思うが。

  14. 644 元祖匿名はん

    >>642

    延命装置付けてもらってて、死亡宣告はまだだ!とか重篤患者がのたうちまわってる構図に見えますがね。

    勘違いはイイカゲン止めてもらいたいですね。本音は頑張ってもらいたいものの、不動産・建設セクターは

    逝くだけ逝ったほうが世のためのようにも思える。あんたらもう少し感謝したほうがいいよ。望まれてない存在だ。

  15. 645 匿名さん

    元匿さんエキサイトしてますなー 飼育係ご苦労様です
    ところで物件価格どこまで落ちると予想されていますか? 賃料も下落するかもしれませんが、賃料比でどこまで行きますかね 2002年は港区のマンションで確か150倍くらいまでいったと思いますが、、、

  16. 646 匿名さん

    すっかり元祖必死さん

  17. 647 匿名さん

    新築優良物件に人は流れていくだけ・・・
    不景気でも金持ちになる人は沢山いるし、さらにビン・ボウする人はもっとおる。

    広くて、便利で、安いもの。

    そんなの作るベデしか残らなければ良いんだが・・・デベ・ゼネコン多すぎる。
    早く消えればいい(これは異口同音に大衆の皆さん思うこと)

    いまどき土建国家なんて言ってるアポがいたが、時代遅れもはなはだしい。

  18. 648 匿名さん

    どうやら、今回ばかりは全員死亡にデべもなっていないので、復活する連中はいる。
    セイフティーネットが、下支えしている以上思っているほど、倒産企業は増えないだろうな、今はそう思う。
    しかしながら、景気は益々悪くなる。

  19. 649 匿名さん

    大丈夫だよ 選挙終わったら状況一変するから 財閥がいつ降参するか楽しみだな

  20. 650 匿名さん

    元祖必死だな。
    相変わらず自分が反論できそうなところだけ出てきて、
    都合の悪いレスには反応しない。
    劣勢になると姿を消し、ほとぼりがさめたころにノコノコ現れる。
    偉そうに書いてるけど何様のつもり?
    そんな態度取り続けて、あんたの言うことに納得する人がいると思ってるの?

  21. 651 匿名さん

    匿名で意見書いてる連中も似たようなもの。
    過去の意見が当たったときだけ自慢する。
    外れた意見は消え去るのみ。

  22. 653 匿名さん
  23. 654 匿名さん

    元匿は、理想を言ってる分だけまだましだが、人に強要しても始まらない、しかし財閥は良く儲けるよ((笑))

  24. 658 匿名さん

    好決算連発の財閥系不動産は日本経済の優等生

  25. 659 匿名さん

    元匿みたいに金融に疎いのばかりだから、業界はいつまでも低く見られるんだよ。

  26. 660 匿名さん

    不況だって、日本はまだ人口ボーナスと過去のストックが活かせる段階だからねー
    どこでもってわけにはいかないけど、しばらくはそこそこ高めだって回るよ。この金利だし。

    とはいっても、どんどん食いつぶしてる状態だからな・・・
    このままなら、あと10年もしないうちにごく一部を除いて高いのは回らなくなるんじゃないかな~

  27. 661 匿名さん

    人口激減するからな(笑)郊外はメタメタですねぇ

  28. 662 匿名さん

    1、下がる下がるの大合唱
    2、下がるなら自分も都心を買えると勘違い
    3、郊外暴落
    4、思ったより都心が下がらない
    5、結局郊外で我慢
    6、郊外の価格が上昇
    の繰り返しじゃないの

  29. 663 匿名さん

    「都心マンション屋の思惑がハズレて大量に売れ残ってるので買ってほしいです」。


    >>661-662
    の文章から詠み取れた書き込み者のホンネ。

  30. 665 匿名さん

    私は都心マンションの所有者ではないが、客観的に見て、都心マンションの下げは止まったと
    考えてよいのではないか。都心は、なんといっても需要がある。経済の中心だし。

    ただ、今後、右肩あがりにあがるのかどうかまではよくわからない。辺縁地区が下げ止まるのは、
    少なくとも都心が下げ止まってからなのは間違いなし。辺縁地区は、需要が少ないから、
    相当厳しいだろうとは思う。

    都心のマンションが底だということになれば、たいていの人がそっちを買うだろう。

    もちろん、経済の先行きなんてわからないから、あくまで推定にすぎない。経済の
    先行きなんてプロだってはずしまくりだから、自分で判断して、自分で責任取るし
    かない。ま、なんでもそうだが、底値で買おうなんてのは甘いよ。

  31. 666 匿名さん

    >>665

    貴方の意見は完全に主観だよ。どこに客観性があるの?
    販売員っぽい。

  32. 667 匿名さん

    そのとおり 665みたいなのが一番やばい 感覚で議論しておいて無責任に自分の意見を押しつけている マンションを買わせたいというね
    マンションはまだ下がります なぜなら前回の安値まで行ってないし、前回の不況時より経済状況がいいという人は一人もいない状況だからね
    どこまで下がるか これについては誰にもわからないし本掲示板で議論する最大のテーマである

  33. 669 匿名さん

    665なんて普通の何の変哲もないありふれた意見じゃん。
    マンションを買わせたいなんて意図はさらさら感じられない。
    むしろ表現的には素人っぽい。
    667の方が主観的で全く説得力ないけど?
    まあ下がってほしい気持ちはわかるけどね。
    安い物件は今後たくさん出るでしょう。粗悪なやつがね。
    そういうのにだまされて買わない方がいいと思うけど、
    良い場所の良い質の物件というのは、今も昔も普通の平均的なサラリーマンが
    なんの苦労もなくぽんと買える時代なんかなかったし、これからもないんだよ。
    中高所得層のサラリーマンや富裕層は必ず一定以上いるからね。

  34. 670 元祖匿名はん

    「僕は高くても買えるから、高くてもよい」 などと呑気にお気楽なこというヤツはいない。

    「僕は高くて買えないけど、高いのは当たり前」 などと辛気臭いこと考えるヤツもいない。

    「俺が高く売りたいから、高いのは当然」 これはウジャウジャいる。

    「俺が高く買ったから、高いのは当然」 これも最近多い業者モドキ。

    是々非々で議論願いたい。

    銀行サンの「おかげ」で高値で売ってるのを高止まりとは言わない。買手も着いて来てない。

    買値なり、残債なりのせいで、高値で売らざるを得ないのを高止まりといわないのも同様。

  35. 671 匿名さん

    「僕は低くても売るから、低くてもよい」 などと呑気にお気楽なことをいうヤツはいない。

    「僕は低くて売れないけど、低いのは当たり前」 などと辛気臭いこと考えるヤツもいない。

    「俺が低く買いたいから、低いのは当然」 これはウジャウジャいる。

    「俺が低く売ったから、低いのは当然」 これも最近多い業者モドキ。

    ・・・何を議論してほしいと言うのだろうか?

  36. 672 匿名さん

    本当…元匿は壊れた♪

  37. 674 匿名さん

    どこが人気なんですか?
    人気あるって、売れてるってことですよね?
    売れてないけど人気あるなんて言い訳にもならん。

  38. 676 匿名さん

    論理的に破綻してないんじゃないの?

    2は低いから、売りたくても売れない人はいて、そのまま低くていいと思う人はいないってことじゃない?

    4は低く売っちゃったから、高くなったらくやしいってことじゃない?


    国語の授業みたいになっちゃったけど、元々は元祖がその程度のことを言ってただけってこと。

  39. 680 匿名さん

    結局、偉そうにしてるけど文章能力も読解力もないってことじゃないの
    元祖匿名はんは

    だからなに言っても信用されないんだよ
    スレ主も辞めたらしいから素直に消えたら?

  40. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸