東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-10 13:16:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新スレどうぞ。

前スレ(その38)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

  1. 323 匿名さん

    賃貸空き部屋は山のよう・・・。

    片や、

    分譲マンションは、老朽化物件の改修解体が進まない深刻な社会問題。


    マンションに住まなくなったってことなのでは???

  2. 324 匿名さん

    じゃあ、どこに住んでるの?

  3. 326 匿名さん

    なんだ、マンションに住んでるんじゃん。
    言葉は正しく使いなよ。

  4. 327 匿名さん

    オレは戸建です。
    マンションは仕事場。

  5. 328 匿名さん

    >>322
    おいおいおい、君の周りの人間だけで「今の若い世代は」なんて言わないでくれよ
    私を含めた私の周りでは安さ自慢をする人間なんていないよ…
    派手・豪華とは違うけれど、いいものを手に入れるためには金を出す連中ばかりだよ
    まあ、「高学歴」と「収入がある」レベルが違うのかもしれないけれど

  6. 330 匿名さん

    ちょっと前までは高級腕時計自慢な若手も沢山いたろ

    価値観なんてその時代の空気で移ろいやすいもの

  7. 334 第三者

    どちらが買え買え派なんだ…

    面倒臭くて読む気にならん。

  8. 335 匿名さん

    住宅空き家率、過去最高の13%=都市より地方で余る-総務省調査
    7月28日19時41分配信 時事通信

    総務省が28日発表した2008年10月現在の住宅・土地統計調査結果(速報)によると、全国の総住宅数は03年の前回調査比6.9%増の5759万戸で、このうち空き家は14.6%増の756万戸と、いずれも過去最多となった。総住宅数に占める空き家の比率は0.9ポイント増の13.1%でやはり過去最高。
    空き家の比率を都道府県別に見ると、山梨(20.2%)や長野(19.0%)など地方で高く、神奈川(10.5%)や埼玉(10.6%)など大都市圏は比較的低い。同省統計局は「住宅が余っている上、独居高齢者の入院などによる空き家も増えた」と分析している。

  9. 336 匿名さん

    >>315
    >まあそれでも隣の人が
    >同じ物(しかも高額)を2割引で買って
    >心中穏やかでいられるほど
    >日本人は大人じゃないって

    その隣の人がラッキーだったと思えないんですかね?

    自分が納得して買ってれば、隣人が同じ条件の物件を2割安く買ってても別に良くないですか?

    じゃぁ、逆の隣の人が自分より2割高く買っていて、先ほどの隣の人が自分より2割安く買っていたら
    どう思うんですか?

    やっぱり損した気分になるんですか?
    それとも得した気分になるんですか?

  10. 338 匿名さん

    買えなくて必死に煽ってるところに無理があるから
    いまいち説得力ないよ
    がんばって!

  11. 339 匿名さん

    買えない・・・。

    お笑いだよ、買っちまった君w

  12. 340 匿名さん

    >>336
    想像力がないのかな
    自分の思考パターンや
    人の性を考えれば分かるだろ

    >>331
    リーマン前には結構いたよ
    スイスの高級腕時計業界も超活性化してたし

  13. 341 匿名さん

    >>335
    古い空き家が増加→取り壊して更地が増加→売れずに空き地が増加
    個人地主は生活に困っていないから、そのまま歯抜け状態が続く。

    【東京】世田谷区が最多 3年間の建築物解体累計(07/03)
    23区と東京都への届け出を基に、2006~08年度の3年間にわたる建築物の解体件数を建通新聞社が調べたところ、23区の中で3年間の累計件数が最も多かったのは世田谷区で4673件だった。23区の中で唯一4000件台を記録した。年度別の件数も1300~1600件台で推移しており、各年度で23区中最多となっている。次いで3000件台の杉並区(3082件)と、練馬区(3067件)が続き、2000件台は葛飾区足立区江戸川区の3区だった。(2009/07/03)

  14. 342 匿名さん

    デベが体力取り戻したらそういうところ買っていくんだろうなぁ
    椅子取りゲームはいつ再開するのか
    もう始まってる?

  15. 343 匿名さん

    >>342
    23区の郊外戸建エリアの地価は高すぎて、
    デベも再開発しないでしょ。
    無意味に高くても買う人の数は非常に少ないのに、
    使い道が戸建に限られた歯抜け空き地はこれからも増える一方だよ。
    地価の大幅な下落が起こらない限りは、動きようがないよ。

  16. 344 匿名さん

    新興デベはまだまだマンションに未来があると思ってる。
    財閥系はマンションなんかとっくに撤退傾向。

  17. 345 匿名さん

    >>342
    大手デベがミニ戸開発なんかやるはずが無いだろw

  18. 346 匿名さん

    県境外周区に未来は無い

  19. 347 匿名

    >この人の頭って可笑しいね、ドンきとHISを引き合いに出すんだね。
    >マンションだよ、一生に一度買うか買わないか迷って買うものなんだよ。

    確かにマンションは高額ですが、物を買うと言う行動に関しては、
    価格の高い安いに関わらず基本的には人間同じです。

    安い物を探し回っている人は、ちょっとした雑貨から、海外旅行、車、住宅も安いものを探しまわるのでしょう。
    一生物に関しては、特に安くて、少しでも値引き交渉して、得なもの!って考えるのでしょう。

    一方、価格だけがすべてではなく、購入体験やこだわりも含めた価値設定している人は、
    海外旅行や、車やマンション、別荘などの高額品は、必ずしも安いものを選ぶということではありません。

    逆に高額品ほど、価格よりも、信用やこだわり(近隣環境、最上階、角部屋など)を重視しますよ。

  20. 348 匿名さん

    そうですね。
    借りる費用との比較になりますね。

  21. 349 匿名さん

    買う時期の比較だよ

  22. 350 匿名さん

    費用対効果ですね。

  23. 351 匿名さん

    財務局長会議が、景気判断を上方修正したが、

    これを「景気上昇・回復」とか意味をスリ換えて使うポジがまた出てくるんだろうな。

    厳しい状況であるのは、変わらない。

  24. 352 匿名さん

    >>340
    >想像力がないのかな
    >自分の思考パターンや
    >人の性を考えれば分かるだろ

    すいません、わからないから聞いてみたんです。

    自分なら納得しないと買いませんから、買った後で後悔はしません。

    人の性って書き方を見ると、人は皆、他人より得をしたいという思考回路を持っている、というコトですか?

    周りにそういう人は確かにいますが、そうでない人もいますよ。

    >>340さんはお得が欲しいのですか?
    自分が良いと思える住まいが欲しいのではないのですか?

    住まいにお得を求めてしまうと、本末転倒になるような気がします。

  25. 353 匿名さん

    これほど不動産屋に翻弄され食い物にされる民族も珍しいよね。

  26. 354 匿名さん

    これほど景気回復傾向が鮮明になり、マンション価格の底打ちが確認されたのに、まだ感情的なネガスレしている人が存在していること自体、驚きだね。

  27. 355 匿名さん

    九月に再度クラッシュ

    不動産会社が減少するだろうから、年末からが大セール

  28. 356 匿名さん

    354は、能天気な庶民(笑)または営業マン(笑)

  29. 358 匿名さん

    これほど大家さんに翻弄され食い物にされる民族も珍しいよね。
    寿命長くなったから50年とか60年間家賃貢ぎ続ける
    お金や広い家が嫌いな謙虚な人たちなんですね

  30. 360 匿名さん

    ゴールドクレスト四半期決算絶好調だね

    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090729/5s03d1/140120...

  31. 361 匿名さん

    潰れるとこほとんどもう潰れてるだろうし、これから倒産するとこあるのかね

  32. 362 匿名さん

    買ってもマル損しないのは土地付き一戸建てだけ。
    マンションは消費財だから償却されたうえに負債しか残さない。

  33. 363 匿名さん

    マンション板で戸建宣伝してるよw

  34. 364 匿名さん

    >>360
    営業片っ端からクビ切ってれば売れなくても業績は上がったように見える
    知ってるとは思うが念のため書いたよw

  35. 365 匿名さん

    >363
    そういう人、けっこういます。
    戸建てといってもミニ戸が大半なんでしょうけど。
    本人が土地付で損しないだろうと思ってるらしいので、そっとしといておやんなさい。

  36. 366 匿名さん

    ゾンビ状態で生かされてるところがたくさんある。
    本格処理が始まるのは、銀行がそのダメージに耐えられる体力がついたとき。
    今必死に増資してるけどね。

  37. 368 匿名さん

    可哀想だがマンション販売マンは、使い捨てだから…
    車販売員や保険販売員と同じです~


    財閥系は違いますよ。例えば三井不動産販売員は別格だって!!

    それから、
    上期ダメ下期ダメー利益無し、倒産と失業、更にリストラはまだまだ続く!!

    車売れないマンション建てない、贅沢品買わない

    これで個人消費伸びるわけない!!

    鉄は、最悪赤字続出
    トヨタも赤字
    ゼネコンの死屍累々~

    まだまだ…

  38. 369 匿名さん

    兄弟分の銀行からも見放されて
    なにが財閥系よwww

  39. 370 匿名さん

    今や三菱地所もマンション建てるときは三井住友建設って時代だよ、銀行背負っている財閥系意外安心感無いでしょう(笑)何にも知らない人は幸せなんだな((笑))

  40. 371 匿名さん

    ホンダと日産、4~6月は営業黒字に コスト減、新興国販売増

    ホンダと日産自動車の業績に底入れ感が出てきた。両社が29日に発表した2009年4~6月期連結決算は本業のもうけを示す営業損益がともに黒字(110億~250億円)となり、各2000億円超の赤字だった1~3月期から急回復した。
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090729AT2D2902A29072009.html

  41. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2