亀レジやキャピタルの影に隠れてここの良さに気付かなかったんです。悔しい。
間取りも向きもベストだったし、広さも今年販売の住戸見てると全体的に狭くなってるから今思うと全然OKだったんだよなあ。
やっぱり、完売してしまったんですね。
もたもた、迷ってたのがいけなかったな。
もう少し安い物件をなんて思っていたのが、だめだった。
逃がした魚は大きいって感じです。
もう手に入らないと思うと、よけいにくやしいですね。
購入された方々、おめでとうございます。
基本的にキャンセル住戸発生というのは、7割くらいは本当にキャンセルでは
ない場合が多いですよ。デベロッパーの常套手段として、たくさん売れているように
見せかけるために、お客さんに見せる住戸を売れたといってふさいでしまうことが
よくあります。
本当にキャンセルということも確かにあるでしょうけど、キャンセルをするということは
契約をしていたということで、契約をしたということは手付け金を払ったということです。
通常は5%以上の手付けを払うことが多いですが、売買代金のたとえ5%といっても
ばかに出来ない金額です。従って、キャンセルはそれほど出るものではありません。
あまりにキャンセルがたくさん出るような物件なのであれば、本当に売れているのかを
よく見極めた方が良いかも知れません。
そんなわけでキャンセル住戸も無事完売したようですね。
ここは本当に売れてましたね。
はっきり言ってここ最近の亀戸の物件としては
一番コストパフォーマンスの良いマンションだったと思います。
建具が「この価格でよくぞこのグレードを惜しみなく使ったね!」
というくらい良い建具でびっくりしました。
内装はめちゃめちゃ良かったです。
フローリングの質もすごく良い。
ディスポーザーや床暖房を採用していない分、こういった建具に
予算をかけることができたというわけですね。
現地内覧が始まったとたんにすぐ売れたのも納得。
これは亀レジやキャピタル、ゴクレの現地を見た人ならびっくりしたと思います。
無駄なものを削ぎ落とし中身に予算をかけたこの物件は素直にすごいと思いました。
東京スカイツリーもちょうど良い距離でばっちり見えますね。
京葉道路から一本逸れた道のおかげで驚くほど静かですし。
風呂に窓も付いてる。
これは間違いなく名物件でしょう。
亀戸マニアの私から言わせてみればこの物件がある通りは元は都電が走っていた通りでレーベンはさらに元電停の目の前の立地。
不思議なことにこの一帯は駅から遠いのに中古が出たらすぐ売れてしまうエリア。
築30年オーバーでも資産価値がそれなりに維持できているのは素晴らしいの一言。
最近この辺り値打ちこいてきてる。ダイワは築2年で坪162。
亀レジなんてまだ半年で169だが。
日商岩井は町内会に入らず独自で自治会を興す等、管理への意識も高いとはいえまだ140かよ。
誰も手を付けなかったからこそ亀戸の中でも随分のどかですよね。
工場が撤退して都電も廃止され、辺りがマンションに変貌して更にのどかになりました。
便利な亀戸駅周辺を利用できつつ、静かな環境に住みたい人には良い場所かもしれませんね。
あら、そうだったんですか。そうですね。のどかであることは変わりないと思いますが戸建てでいいって話は確かにその通りですね。賃貸は必要ないでしょう。こんな駅遠立地、需要がありませんから。老人ホームは既にありますしねー。
この物件の近くの賃貸住居人ですが確かにサラリーマンの私しにはきつい場所です
バス利用の為出社時間にも10分程度余裕を見なければなりませんし
夜残業及び飲会で遅くなった時はバスも無くなり歩けばいいのですが
夏・冬・雨の時なんかタクシーに頼ってしまい出費がかさんでしまいます
静かな所でライフ等が出来たせいか家族なんかは「亭主元気で留守がいい」とのんきに暮らしています
ご参考になれば幸いです
http://gensizin2.seesaa.net/article/138855391.html
↑
今年の注目地は「東京下町の“3Kエリア”」
亀戸・亀有・金町
だそうです。
これは亀レジがその口火を切ったと分析されていますね。
なんとなく最近亀戸周辺が持ち上げられている感じはありますね。
ここは地味だけどエリアとしては亀戸ですからこれから街の価値が上がっていけばいいですね。