東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-15 15:58:05

次スレたてました。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445/

物件データ:
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発藤和不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-24 16:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 地権者

    348さん、うちは中と角です。
    中の部屋も入らせて頂きましたが、タワーは部屋から充分見えました。
    寝ながら、充分見えます。リビングからも・・・
    でも、多少、柱は、当然、気に成りましたが。
    ベランダに出れば、充分、汐留方面、六本木ヒルズも見えます。
    その代り、多少、顔を右、左に動かさねば駄目だったかも?特に六本木ヒルズは、ベランダに出て顔を左に覗き込むような感じでした。北側でも、西側寄りに成るほど、タワーは見えにくくなるんじゃないのかなあ?どうかな?逆に六本木ヒルズは見えやすくなる。そんな感じだと思います。
    現場視察させて頂きましたが、当然、自分の持ちぶんの部屋しか入れてくれませんでした。
    故に、南側、西側、他の北側の眺望の詳細は、正直、全然、判りません。
    上層階に成るほど、やはり、眺望はいいんじゃないのかなあ?ただ、20階、21階?以上の部屋はベランダが無いですよね!?
    北側でタワーの眺望の良さを望むのであれば、なるべく、東よりの北側がいいでしょう。
    あと、階数にもよりますね!部屋の広さと配置にもよるんじゃないかなあ?
    大体、348さんの想像通りだと思います。それにしても、買いたい物件の現場が見れないというのも、なんとも言えないですよね?コンピューターの風景じゃねえ、やはり、肌で感じないと・・・・
    私も当初、部屋の選択していた時は、想像でしか選べなかった。少し、不安でしたが・・・まあまあ、想像通り、満足、満足。

    地権者の優遇されているのは、等価交換で、一般の人より安く比較的広い(その持っていた土地と建物の評価額に見合った)部屋を頂けると言うだけ。まあ、それが一番の地権者のメリットですが。
    でも、大半が、中層棟の方へ。
    三井さんの方は、当然、地権者に高層棟には、本当は入って欲しくない・・・のが本音だったと思います。
    あくまでも、高層棟は、三井さんのお金儲けで一般の人の向け。
    三井さんには、失礼ですが、うまく、中層棟の方へ、もって行きましたね、多くの地権者を。
    そうですね、地権者でも反対していた方々からしてみれば、長年住んでいた土地をそんな簡単には、渡さない!・・・と言う感じがありました。「お金の問題じゃないよ!」・・と言う人達が多かったです。結局、最後はお金がらみでしたが・・・

    取り合えず、前向きに考えた方が宜しいかも知れません。
    個人的に楽しみにしているのは、施設ですね。ラウンジが幾つかあって、どんな感じか楽しみにしております。








  2. 352 匿名さん

    351様

    なるほど。
    貴重な御意見ありがとうございます。

    地権者さんは管理費も優遇されている云々という書き込みがあったので、実際はどうなのだろうと思っておりました。(個人的には地権者さんの管理費優遇があっても別に当然だと思っておりましたが・・)

    あと、回りからは「どんなに眺望が良くても北側は良くない」と反対されております。反対している家族・友人達は実際の現場やその他の事情を把握していないので、単純に北と南とで考えてそう言っているとは思いますが、とにかく反対されています。

    まぁ自身も寒いのは苦手なので、今の時期は「何も見えなくても洗濯物も早く乾きそうだし南で良いか・・」とも思っておりますが、やはり東京タワービューは捨てきれないものがあります。

    351様は、何月頃にお部屋見学をされたのですか?また、明るさ・部屋の温度などはいかがでしたか?

    宜しければお聞かせください。

  3. 353 匿名さん

    北側物件の状況をということであれば、近所のタワーで北側の中古物件に内覧するというのも一案と思います。
    もちろん眺望、その他窓の作り等、条件の同じものはありませんが。一つの参考になります。
    条件は大分異なりますが、隣の物件に行ってみるとか。

  4. 354 匿名さん

    352さん

    地権者の管理費優遇が当然とはなんて楽観的な。
    管理費の意味をよく考えればわかることです。
    これだけの大所帯だと後で大きな問題になると思いますよ。

  5. 355 地権者

    中層棟に入る地権者の方々は、管理費も安いはずですよ。中層棟の駐車場料金かなんかで管理費をまかなうとか、そういう話もあったようで・・・そういうのもあって、中層棟に入る地権者が多かったのです。基本的に中層棟と高層棟では施設も全然違うし、エレベーター等も違うし、そう言った点で、管理費は、当然、違うでしょう。安い分、メリットも無くなってくる。しかし、中層棟に入る地権者の方々は、話をよく聞いていなかったようで、高層棟の施設も使えると思っていたのです。会議の段階で書面にして表わしていなかった。そこで話が揉めていのです。ただし、高層棟に入る地権者は別です。一般の人と管理費は変わりません。そこまで、向こうは優しくありません。

    現況案内は、5月か6月だっけなあ?部屋の温度は、窓が開いていたので、外気と同じでしょう。明るさは、窓側は明るかったですが・・・奥と言うか中の方は、やはり、「あれっ!暗いなあ」と感じていました。昼でも電気付けなきゃあ?という感じだったなあ。やはり、北だからかも知れません。
    私の場合は、南と北では、等価交換の時、当然、北の方が安かった訳で、それに東京タワーの夜景が見たかったという単純な考えだけで選びました。常識的には南側の部屋を選ぶのが当たり前かも知れませんが・・・・東京タワーのあのビューティフルなライティングに心が負けた次第です。子供の時からタワーは見てきましたが・・・
    おそらく、部屋の明るさを選択するなら、当然、南側の方が、かなり、明るいんじゃないのかなあ?
    ただ、南は、本当に全く、景色がないですね。その分、明るいですが。太陽をとるか夜景をとるか、それはその人の判断次第です。ただ、南の方が、部屋は、かなり、明るいかも?・・・というのは確かにありますね。

    >側物件の状況をということであれば、近所のタワーで北側の中古物件に内覧するというのも一案と思います。
    もちろん眺望、その他窓の作り等、条件の同じものはありませんが。一つの参考になります。
    条件は大分異なりますが、隣の物件に行ってみるとか。

    讃岐会館、黙って入っても、何も文句言わないので、どんな感じになるか、何度か勝手に入らせて頂きました。
    ところで、隣の物件?って入れるのですか?

  6. 356 匿名さん

    地権者優遇というよりも、中層棟優遇、というわけですかね。
    もし中層棟に方が今後引っ越したいとき、その部屋を買うとか借りるとかもできるわけで、
    さてそのとき、(管理費高くても)高層棟を選ぶか、(管理費安いけど設備が貧弱な)中層棟を選ぶか。
    おそらく高層棟の契約者の方は、ほとんどがやっぱり高層棟を選ぶんじゃないだろうか。

  7. 357 地権者

    追記
    南側でタワーが見れなくても、ラウンジとか屋上とかで、いつでも見れますからねえ。知り合い関係に聞いたら、最初だけで、3ヶ月位で飽きる・・・・って言ってた人間がいました。それは、みんな、言ってます。「最初だけだよ」って・・・自分は、初めての経験なもので・・・・

  8. 358 地権者

    「中層棟の人は、基本的には、高層棟には入れない」・・・・ので、中層棟の方が管理費は若干、安いかも知れませんが、諸々の事を考えて、高層棟の施設とか使えなければ、結果論からすれば、全然、安くも何とも無いんでは?やはり、自分は高層棟にして良かったと思っております。将来の事を考えても、高層棟に物件を持っていた方が、価値もあり、貸す事も出き、売る時も、それなりに出来る。よーく見て考えると、中層棟に入った人は、失敗って言ったら失礼ですが・・・どうなんですかねえ?自分は、開発のお話の段階で、高層棟じゃあないと意味ねえな、と当然、思っておりました。地権者優遇というのは、中層棟ではなく、高層棟に入る事が出来た人だと思っていますが・・・まあ、色々な考えがあるとは思いますが。

  9. 359 匿名さん

    なるほど、納得です。

  10. 360 契約済みさん

    No.351の地権者さまの情報は非常にありがたいものですね。

    私はすでに北側を購入済みで内覧会を楽しみにしております。

    まだCGイメージのみしか体験しておらず、景色や東京タワーの見え具合を
    早く肌で風を感じたいのですが
    地権者さまにおかれましてはすでに内覧会、もしくは個別内覧が
    可能となっているのでしょうか?


  11. 361 地権者

    日程を決められて、個別で内覧させて頂きましたが、内装関係は全く出来ていない状況(工事中)の現場を見させて頂いただけです。大体の部屋の広さと眺望位は、判断できましたが、実際の内装は、竣工してからでないと、何度も入れてはくれませんので・・・・それは、竣工時に。高層棟の地権者は、個別内覧(現況案内)は、皆さん、既にとっくに終わっております。何度か、見たいと思っていたのですが・・・・見させてもらえるのは1回だけでした。あとは、出来るまで、お楽しみですね!そんな感じです。

  12. 362 匿名

    お気に入りの間取りとかありますか?

  13. 363 地権者

    自分が思うには、当然、角部屋に勝るものはないでしょう・・・!?
    南か北か西かは、その人の判断ですが。
    角は価格は高いですが・・・・窓が多いので絶対いいですよ。部屋の明るさが全然違う!圧迫感が無い!幅広く見渡せる!
    それにしても、南東と北東の角部屋は、当時の価格より2000万以上、安くなっているようで?
    最初と最近では、三井さんのチラシの価格、値段が全然、変わっているんだけど?・・・どうなっているんだろうか?
    とにかく、角、絶対、角がいいですね。
    間取りだけではなく、全てがいいです。

  14. 364 匿名

    ありがとうございました。
    とても参考になりました。

  15. 365 匿名さん

    2000万以上も値下げしてるんですか?

  16. 366 地権者

    部屋によって、その値段は違うと思いますが・・・・
    でも、最初に買った人には、ちゃんと、当然、キャッシュバックがあるようです。
    当たり前だよね!
    一番最初と今では、かなり、値段は下がっているはずです。
    三井さんも、やむを得ず、下げたのでしょう。
    売れなければ、どうしようもないと思ったのでしょう。
    買い手からしたら、LUKYだと思うのですが、どうなんですかね?
    一番最初の価格表と今の価格表比べて下さい!・・・凄く下がっている部屋が幾つかありますから・・・・
    暇つぶしに、幾ら位で売っているのかなあ、とショッチュウ価格見ていたもので・・・・

  17. 367 購入検討中さん

    キャッシュバックなんて本当にあるんですか??寄付金になっちゃうでしょうから、通常あり得ないと思いますが…。

    また、値段も階数や広さの違いではないんですか?南東の角部屋を検討していましたが、広めの上の方が売れていた(のと地権者さん住戸が多かった)ので、残っているのは下の階の狭めの部屋だと思います。

  18. 368 地権者

    うーん、間違いましたかね?
    詳しい話は、知りませんが、そのように聞きました。
    ちょっと、軽率に書き込みまして、申し訳御座いませんでした。
    もう一度、確認してみます。

    角部屋は、比較的、中より下の方が地権者のはずですが・・・
    上の方は、一般分譲で売れてしまったんではないですか?
    地権者で金持ちは、数える程度しかいませんよ。

    なんか思ったより、売れている感じがしますが・・・・どうなのかな?
    住友が、あんな具合なので、こっちも同じ様な感じになるんでは?・・・と若干、心配していたのですが。
    不景気でなければ、売れない方がおかしいと思います。
    間違いなく、この場所は、全てに於いて便利なはずです。
    バブルの時は、1坪、3000万~6000万した所です。
    周りも、当然、その当時は高かったですが。過去の話ですが。

  19. 369 契約済みさん

    No.361の地権者さま

    早々の情報ありがとうございます。

    4月の内覧会まで待ち遠しいですが、北側19Fからの眺望写真を見せていただきました。
    東京タワーの見え具合がリアルにわかりましたので安心した次第です。

    私の部屋からは思ったよりあのタワーの足元にある鉛筆マンションは
    気になりませんでした。

    ますます早く住みたくなりました。

  20. 370 地権者

    19階ですか?
    かなり、高いですね!
    高さ、70m前後あるんじゃないですか?
    19階なら、間違いなく眺望は抜群のはずです。

  21. 371 匿名さん

    キャッシュバックは、グランスカイスレの過去レスにも書かれてました。
    そういう時代なんですね。

  22. 372 物件比較中さん

    契約時にさかのぼって当初の売買契約を「遡及解約」して新価格で再契約するはずですよ。
    二千万円キャッシュバックなんて直接やったら一時所得としても結構な税金とられますから。

  23. 373 匿名さん

    第1期2次~6次、第2期、第2期2次の価格表を持っていますが、値下げも値上げもされていません。同じタイプの部屋は階数が上がるごとに*万円ずつ規則的に上がっています。

    たぶん地権者の方には、リーマンショック前に価格表が見せられていて、その価格から第1期の売り出しの時に値下げがされていたということはありうると思いますが。

    今日MRに行ってきました。
    残部屋が99部屋になっていました。
    1LDKと2億以上の部屋は大分残っているようですが、2億以下の3LDKはもう5部屋~10部屋程度になっています。この物件は三井の他の物件と比べても好調なので、冬休みも12月15日から長々とるそうです。赤坂のスレにも書いてありましたが、赤坂が値下げしたのか、麻布とかわらないかそれ以下の値段になっているようです。
    10月に中古マンションの価格の底打ちのニュースが出てから、ここはどっと買われたのではないでしょうか?でも今はデフレ宣言もされ、2番底の恐怖が現実味をおびてきましたよね。

  24. 374 ビギナーさん

    なるほど‥

  25. 375 匿名さん

    確かに「リーマンショックがなかったら、もっと高くする予定だった」と営業が言ってました。

  26. 376 匿名さん

    それにしても、2000万円ダウンは、ありえない気がしますが……。
    やはり、階数の違いじゃないですか。
    低層は、かなり安く設定したみたいなので。

  27. 377 地権者

    あれれ?!
    申し訳ない!
    会話が・・・・大変な事に。
    2000万は間違えかも知れません。
    でも、下がったのは確かだと思ったのですが・・・・
    階数の差かも知れません。

    取り合えず、「間違え」と言うことにして下さい。

    再度、お詫び致します。
    御免なさい!

  28. 378 匿名

    このマンションに住まわれる方は男性、女性どちらが多いんでしょうか?

  29. 379 契約済みさん

    今日、ティアラデッキの足場がとれましたね!
    てっぺんだけ妙に未来チックです。

    1. 今日、ティアラデッキの足場がとれましたね...
  30. 380 契約済みさん

    写真のアップ、ありがとうございます。
    たしかに未来チックですが、やはりここからの眺めは凄そうですね。
    ちょっとワクワクしてきました!

  31. 381 地権者

    足場とれましたね!
    今日、六本木ヒルズの展望台に、たまたま、行ってきましたが・・・・
    あんまり、高すぎるのも夜景がイマイチに感じました。
    他の建造物が、小さく見えすぎちゃう。
    かえって、120mくらいが一番いいかも知れません。
    そうですね、私もワクワクしてきました。
    もう、時間の問題です。
    秒読み段階になってきたようです。
    楽しみ!

  32. 382 匿名さん

    週末は、第2期4次11戸発売ですね。

  33. 383 匿名さん

    皆さん陽気でいいですね。
    私は日本の将来を想像すると、とてもこんな高値で買う気にはなれません。
    キャッシュで買う人を除けば、とても大きなリスクを背負うことになるでしょう。
    世界が回復しても、日本は衰退していくでしょう。
    この不況はまだ始まったばかりです。
    3割位下がれば買いですかね。下がればですが。。



  34. 384 匿名さん

    そりゃ、もう契約した方や地権者の方達ですから。
    お仲間を増やすためには、明るくしていなければ。

  35. 387 契約済みさん

    第2期4次が終わると、去年に続き 約1ヶ月もの長期冬休みに入るようですね。
    販売計画達成の様子で、まぁ一安心ですな。

  36. 388 契約済みさん

    地権者さんからの眺望などに関する情報,本当に嬉しいです。
    工事の進捗状況なども含めて,是非,また載せてください。
    内覧会は4月になるのだそうで,不安と期待の日々がまだ続きそうです。

  37. 389 契約済みさん

    ということは次期販売は年明けなんですね。

  38. 390 匿名さん

    それって借地権じゃなく地上権?

  39. 391 匿名さん

    以前も書き込まれていた話ですが
    地権者棟が団地っぽい外観になってますね。
    工事の被いがとれて
    ますます団地に見えます。

  40. 392 契約済みさん

    三田ガーデン棟の外観については、主観の問題ですから、どう思おうが勝手ですが
    タワー棟と内部の仕様はほとんど同等ですし、逆にバルコニーの奥行きを2m確保し
    ガーデニング用に水栓とシンクを設けるなど良い点も多いのです。
    といっても権利者以外には購入できませんが・・・。

  41. 393 匿名さん

    残り88戸だそうです。

  42. 394 近所をよく知る人

    やはり、三井さんの方が、かなり、売れているようですね。
    住友さんの方も、徐々に埋まっているらしいです。

  43. 395 匿名さん

    完成すれば売れてるかすぐわかりますよね。
    住友は完成して半年経過しているに多くの部屋の窓には保護カーテン。
    夜は特に高層階はほとんど電気ついてません。

  44. 397 匿名さん

    どういう意味で違法スレスレなのですか?検討者ですが、違法なんて全く頭になかったので教えて頂ければ有り難いです。

  45. 398 近所をよく知る人

    住友は、賃貸の方は、埋まっていると聞きました。
    そうですね、まだまだ、夜見ると、確かに電気が付いてないようです。

    ガーデン棟は違法スレスレなんですか?
    そういう話は全く、聞いていませんね。
    なんかの間違いだと思いますが・・・・

  46. 399 購入検討中さん

    違法云々って、これに書いてある事項ですかね↓

    http://homepage3.nifty.com/sakakiatusi/index.html_azabu005_top.html

    「民法違反」とか書いてありますが、例のガーデン棟の駐車料金がガーデン棟地権者の管理費に充当さ
    れることを指すのでしょうか。

    あくまで想像ですが、民法253条が「各共有者は、その持分に応じ、管理の費用を支払い、その他共有
    物に関する負担を負う。 」と定めているのに、ガーデン棟の地権者は駐車料金の充当で実質的に管理
    費用を負担しないから、とかでしょうか。仮にそうだとしても、任意規定で特約で取り払える規定です
    ので、管理規約で定めてあるなら「違反」っていい方は普通しないと思います。

    将来「不平等」って意見が出る可能性としてはあり得るかもしれませんが、以前に書かれていたよう
    に、地権者の方々の協力が無ければ開発できなかったマンションであると考えると、私はやむを得ない
    かな、と思います。

  47. 400 匿名さん

    なるほど。違反とはそういう意味で言われていたのですね。強行法規でない民法ですから、規約でなんとでもなりますもんね。何か重要な法令違反でも存在しているのかと思いましたよ。情報ありがとうございました。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸