住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART69】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART69】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-06-07 10:49:19
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429614/

以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-04-16 21:49:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART69】

  1. 129 匿名さん

    >127
    は、全く意味不明。
    東京の注文戸建ての人は無視?
    田舎の建て売りより遥かに富裕だが。

  2. 130 匿名さん

    >128
    中学も高校も荒れ放題?
    何も知らないんだね。
    東京否定に必死なのが滑稽過ぎる。

  3. 131 匿名さん

    都心のマンションだと狭すぎて話しにならないってのと
    都心在住のマンションは99%以上が90m2以下のスレ行きになってしまう・・・

  4. 132 匿名さん

    しかし、不動産の話しは地域を含めた立地抜きでは語れない。

  5. 133 匿名さん

    都心で90m2以上のマンション買うような奴は、こんなスレで議論なんてしない。

  6. 134 匿名さん

    >129
    要するに、都心の注文住宅に勝てるマンションは無いということですね。
    やはり、日本中戸建ての圧勝ですね。

  7. 135 匿名さん

    99%近くの専有面積90㎡以下マンションの住民は本スレから退去すべし。

  8. 136 匿名さん

    このスレでそれ言っちゃうと、ほぼ全てのマンション住民に退去命令が出る・・・

  9. 137 匿名さん

    マンションは75m2で3人、快適な生活ができます。
    国の推奨値。多様なライフスタイルに対応できる広さだとか。
    戸建さんは、広さしかマンションに勝てるところないから、
    広さばかりアピールするけど、マンション派に取っては、
    ぜんぜん、響かない。2階、3階になると無駄も増えるから、
    戸建感覚だと、75m2、狭く感じるんでしょうね。
    それとも、戸建さんは、相撲取りさんみたいに、大きい方ばかりなのかな。
    それなら、理解できるんだけど。

  10. 138 匿名さん

    70m2に4人家族のマンションなんだけど、どうなの?

  11. 139 匿名さん

    予算潤沢なら戸建てで、実際に購入する価格ならマンション、ギリで買うなら建売ってかんじかな。

  12. 140 匿名さん

    4人で70m2だと、多様なライフスタイルに答えるのは、無理でしょう。ただし、健康で文化的な住生活の基礎としての必要不可欠な面積は4人で50m2なので、この基準はクリアしてる。

  13. 141 匿名さん

    >134
    短絡的。
    恥ずかしくない?
    小学生以下の言い草だよ。

  14. 142 匿名さん

    まあ、田舎の戸建てに言われてもな。
    不動産は立地抜きでは語れない。
    田舎で広い家なんて、は?って感じ。

  15. 143 匿名さん

    >137
    スレを荒らすつもりですか?
    あちらのスレへ異動すれー

  16. 144 匿名さん

    いくら100㎡でもペンシルなら意味ないしな

  17. 145 匿名さん

    ミニマンに住む人間の主張は一切役に立ちません。
    しいて言えば、軽自動車に四人乗って高速道路を走行しても快適と言っているようなもの。
    所詮、自家用車の快適性に勝てる根拠はありません。

  18. 146 匿名さん

    スレタイの通り90㎡以下万やミニ戸住民は別スレへどうぞ。
    万の1%程度の90㎡超の住民なら戸建てといい比較になるでしょう。

  19. 147 匿名さん

    75m2×3人を車に例えるなら、クラウンに3人でしょ。ゴルフも行ける。
    これを狭いと言わないと、戸建としては、他に長所がない。

  20. 148 匿名さん

    75m2がクラウンと言い張る根性に脱帽!
    ゴルフ場のカートと勘違いしてますよ?

  21. 149 匿名さん

    >148
    根拠なく言ってるわけじゃないよ。
    国の推奨値。
    多様なライフスタイルに対応できる広さ。

  22. 150 匿名さん

    最低限の広さのことでしょ。
    3人であれば、最低75m2の広さがあればってことね。

  23. 151 匿名さん

    最低限じゃなくて、多様なライフスタイルに対応できる広さ。

  24. 152 匿名さん

    しかも75m2が国の推奨ってのは、あくまで都市部限定。
    要は土地がないから仕方がないだけの話。
    一般では3人での国の推奨は100m2になってるんだけど。

  25. 153 匿名さん

    都市部の話じゃないの?
    田舎の持家自慢??

  26. 154 匿名さん

    4人だと95m2か。都市部にそんなマンション1%しかない。
    この国の都市部は、いつから一人っ子政策になったんだ?

  27. 155 匿名さん

    一般って戸建でしょ。戸建は無駄が多いから。

  28. 156 匿名さん

    無駄を省いたら狭さしか残らないんだ。
    無駄を省くってことが「多様なライフスタイルの実現」に必要なわけね。

  29. 157 匿名さん

    人口減、都心回帰。
    都心は2or3人くらしが一番、ニーズがあるんじゃない。

  30. 158 匿名さん

    戸建は、無駄なスペースが多いから、多様なライフスタイルに対応するためには、マンションより、広さが必要なんでしょ。

  31. 159 匿名さん

    都心回帰で人口減少だから
    今後一人当たりの専有面積は広くなっていくでしょう。

  32. 160 匿名さん

    狭いことに慣れきってしまうと、広いことが無駄だと思うようになるようで。

  33. 161 匿名さん

    広くならないよ。郊外の人間が都心に集まってくるだけ。
    郊外の不動産は、資産価値のあるうちに売り逃げするべき。

  34. 162 匿名さん

    >160
    文句なるなら、国に言ってね。

  35. 163 匿名さん

    人口減少するのにバブル以降にマンションは乱立。すでに供給過多。
    今の茶室みたいなマンションなんて資産価値激減するのはわかりきったこと。

  36. 164 匿名さん

    郊外戸建つらいね。
    唯一の自慢の広さが、ただの無駄だったなんて。

  37. 165 匿名さん

    >162
    あなたが国交省に文句言った方がいいよ。
    こんな基準値狭すぎるだろ、って。
    こんなの作るからデベが調子に乗って狭いマンション作りまくる。なんてね。

  38. 166 匿名さん

    >163
    立地次第でしょ。マンションでも一戸建てでも郊外はアウト。
    立地の良い物件は、どちらでも、それなりに資産価値は期待できる。

  39. 167 匿名さん

    >165
    相撲取りさんですか?

  40. 168 匿名さん

    いやね。詫び寂の境地に至るためにマンションに住むってのもアリだとは思うんだ。
    そこは否定してない。

  41. 169 匿名さん

    はら、一時期は断捨離ブームだったから。
    無駄な物をどんどん捨てれば75m2でも充分広いよ。
    あっ 家族は捨てないでね。テヘッ

  42. 170 匿名さん

    子供の成長記録や思い出の品を全て捨てなければマンション生活は出来ない。

  43. 171 匿名さん

    >170
    意味不明。

  44. 172 匿名さん

    デジカメとか持ってない人なんだよ。

  45. 173 匿名さん

    雛人形や鯉のぼり、マンション生活は簡略の紛い物しか持てません。

  46. 174 匿名さん

    >170
    子供達が幼稚園、小学校で、いろいろな工作や絵を描いたりするんですよね。
    それなりに場所をとるけど、小屋裏とかちゃんと保存してあります。
    きっと、将来、懐かしむときがくると思います

    >165
    基準の底上げは大事と思います。
    特に、基本性能の断熱性とか、諸外国と比較すると、日本は北海道を除き、
    かなり低いみたいです。

    その点、自分で建てる場合は、建築基準法の基準以上に、高気密、高断熱にできますが
    できあいの物は、基準満たす程度しかないのが残念
    特にRCの場合、通気層がおざなりになり、内部結露とか酷くなりがちと思いますし、
    RCの蓄熱性にたよったせいで、断熱がよくなく、冬外壁面からのダウンドラフトと、
    夏に蓄熱のせいで、夜間暑くなりがちな点もいまいちですね。
    一般的なマンションだとQ値5とかするみたい。
    最上階角部屋なんて、きっと大変なことと思います
    http://www.next-infill.com/first/kiso.html
    Q値C値を提示しているマンションなんてみかけないのが事実を物語ってると思います。

  47. 175 匿名さん

    四六時中、音など近所の顔色うかがって生活するなんて、ゾッとする。マンションはナイナイ

  48. 176 匿名さん

    新築の戸建てが30年前のマンションより寒いと言う現実。6面外気だから仕方ないけど。

  49. 177 匿名さん

    >174
    のサイト

    >コンクリートの内側に、躯体とは独立した内箱を作ります。
    >最もローコストである断熱材であるグラスウールを用いてコンクリートと箱の間の空間を使用して6面断熱を行います。
    >グラスウールの量は戸建住宅で次世代省エネ基準とされている量(50㎜/10㎏/m3)を用いています。

    グラスウール10kを50mmって、次世代でなくて、30年前のお粗末な仕様と思うけど、

    壁面は最低でも16kを100mm、
    天井、床下は200mmで、やっと、ローコスト仕様

  50. 178 匿名さん

    それがわかるならマンションに住んでないよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸