亀戸線から見えるマンション。
このマンションどうなってんの?
あと少しで完成しそうなのに、止まってますね。
この物件、引渡予定は9月でした。
いまだに工事中のフェンスが取れず、
ただ呆然と立ち尽くしてるだけの無人マンションとなっています。
ここの契約者さんの行方は?
この物件は今どうなってるのでしょう?
今月ぐらいから工事が再開してませんか?
工事の方が朝集合してましたから。
瑕疵担保保険は入ってないのかな?
売主のフリージアハ○スのHPの文章を見ると、一時期のスパムメールで見られらたような、「貴方でも稼げる」「信じて一度挑戦して」的な○○ビジネスの誘い文句のようですね。
しかし、長い割にはいくら読んでも「配給」の中身が分からん。(笑)
フリージアハ○スは、他のエム・ブランドを販売している会社でしょ。
「配給」=顧客参加型生産供給体制の理念
て書いてありますよ。
良くわからないけど(笑)
坪単価200くらいにならないかな
販売価格が気になります。
ところでエムブランドの時にはあった
風で花粉を飛ばす装置、あれ、無くなっちゃったみたいですね?
どなたか価格を問い合わせした方いませんか?
資料請求しても金額が書いてなかったのですが・・・・
今週からモデルルーム案内が始まるようですね。
予約制だそうで。
誰か行く人いますか?
モデルルーム内覧予約しました。
又情報をお知らせいたします
67m2で4300万円くらいみたいですね。少し高いかなと思いました。せまくて間取りもいまいちでしたし単身者向けの部屋が多かったのでパスです
資料請求したら価格表が来ました。
高いですね。
まつや時代の価格ってどれくらいだったのでしょう?
どなたか情報ください。
これでもだいぶ安くなったんですかね?
まつやから破格的な価格で買い取った物件だと思うのですが、
当時の価格設定とあんまり差が無いような気がしてなりません。
あくまで予想ですが。。。
もしあまり調整されていないのだったら、
売り主が強気と言うか、売り主にだまされているような気がするのですが。。。
そんな気がしているのは私だけですか?
>>61
2LDK、3LDKは知りませんが、1DK、1LDKだと、公に出ていた金額より多分200~250万くらい安い感じ。
でも値引きされていたという話もありますので、実際のところはどうなんでしょうね。
モデルルーム見てきました。価格は2000万円台中心の単身向き物件です。
60平米以上の部屋も数件あります。
単身向きの部屋を探していた私にはぴったりの大きさでした。
駅5分以内はやっぱり魅力的。以前の会社の販売価格も教えていただきましたが、
2割以上安くなっていましたよ。眺望もよく、何と言っても内廊下が魅力的でした。
セキュリティもしっかりいていて女性単身者にお薦めだと思います!
3LDKを主に見ました。
1000万ほど以前より安いといわれました。でも70米ないのにあの価格は高い。
単身者には良いかも。
何より立地が魅力的・・・・
でも・・・もうすこし広く作っても良かったような気がする。
一切値引きする気はないらしい・・・
最近竣工の亀戸レジデンスに比べたら比較にならない程マシ。
立地条件より資産価値が全然違う。
亀戸地域は5丁目がブランドですから。
五丁目がブランド?
それいうなら二丁目と六丁目でしょ。
五丁目は都市計画で公園を作ることになっているが区画内に人が住んで立ち退きもままならない為、区画整理もできず、さらには再建築不可でボロボロの建物がそこかしこにあるという、おまけに風俗店やラブホテルもあるどうしようもない地域になってるのだが。
二丁目は団地がメインだが錦糸町にも近く天神のお膝元でもある。食事処もセンスの良い店が増えた。
区画整理はきっちりされていて道も広く、副都心エリアとして最もバランスのとれたエリア。
六丁目もマンションラッシュで街並がまずまず整ってきているし、サンストがあるのもでかい。
九丁目は駅から遠いが東大島寄りは再開発区域で街並がきれい。大型公園もあり図書館も近くのんびりと過ごすにはちょうどよい。近くに島忠もオープンし、まずまず良くなってきている。
まあ、まだまだな地域だし亀レジ周辺は論外なエリアだがね。
↑この人地の人じゃないね。亀レジ関係の人だね。
言っておきますけど9丁目なんか話にならんよ。
亀戸の地の人に聞いてごらんよ。
土地の値段見ればわかるじゃん。
むしろ五丁目をブランドとかいう67の方が地元外の人間かと。ここの営業さんかな。
亀戸は1と2と6でしょ。土地の価格みりゃわかるじゃん。
ちなみにそもそも66も九丁目はまだまだと書いてるじゃん。
小綺麗になってるのはキャピタル周辺ね。亀レジ周辺は確かにクソ。
↑本当に亀戸を知らない人だ!
地の人に聞いて見ろって言ってるじゃない。
1・2・6じゃないよ。5だよ!