東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)
物件比較中さん [更新日時] 2009-10-09 13:14:22

東京建物東武鉄道、大東運輸は、江東区有明1丁目に総戸数1100戸の分譲マンション「(仮称)有明TT」を開発する。東京都は18日、都市計画決定を告示。

●開発地は江東区有明1ノ4。有明テニスの森公園の北側「有明北2−3地区」の約1万8300平方㍍に、分譲マンションを建設する。 
●建物の規模は地下1階地上34階建て延べ12万0800平方㍍。2LDKと3LDKを中心に、1LDK〜4LDKの住居1100戸と、店舗施設や保育所などを盛り込む計画。駐車場は約900台分を確保する。設計は三井住友建設一級建築士事務所。 

●今後のタイムスケジュールは、2011年3月の完成に向け、08年9月の着工を目指す。


今年から売出しですね♪BMAと比較しながらお話していきましょう♪

公式HP http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)

【物件名確定により、スレッド名を修正し、公式HPURLを追加しました。 09/10/06 管理人】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-13 12:52:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    買いたかったよ!
    でも、抽選はずれたんだよ。

    そこで学んだこと。
    絶対欲しければ、少し割高な部屋を狙うべし。
    一番割安の人気の部屋ばかり狙ってたからな〜。

  2. 103 匿名さん

    バブル時期にどこまで価格が上がったと思うの?
    下がるまでにどれぐらいの時間がかかったの?
    どれぐらい下がったの?
    今はその教訓があるから対象は価格反応度は高くなってるとは思うが
    それでもここ数年は毎年価格は下がっていくよ
    そういった意味では、2年後分譲のここは手頃な値段になると考えます
    資材価格があがってるといって価格を上げても買う人がいないでしょ?
    既に購入希望者はノーを出し続けているでしょ?
    資材価格上昇→価格が上がる
    ではなく
    資材価格上昇→給与上げられない、人を雇えない
    マンションを買いたいが将来の給与・雇用が不透明で資金計画が立て難い
    価格が上昇して潜在的購入希望者がより減少していけば益々成約率が落ちていきます
    それに高くして売れるならマンション事業からオフィス事業へ転化する必要ないでしょ
    これからは売り手メリットのマンションより買い手メリットのマンションが増えていくよ
    BMAはタンクレストイレでもないし、ステンレスフードでもないし、浄水器も付いてないし、フローリングでもないから、仕様はこれ以上落ちる事はないよ
    BMAは、分譲してたら20〜30億円になる33階を共有施設にして、坪単価を上げたわけでしょ
    坪単価25万円上げたとしたら、平均80㎡として、1000戸で、60億円の価格メリット
    坪単価15万下げてもトントンだし、33階の共有施設を無くすなら坪単価25万円下げても大丈夫じゃないかな
    後は売る側の戦略
    売り出しは5月ぐらいだと思うから価格はそのときのBMAの在庫によるでしょうね

  3. 104 物件比較中さん

    108さん
    この物件を狙っているのはよくわかった
    何とか値段をおさえて出して欲しい気持もわかった
    みな下がるんじゃないかと期待をしてBMA買わずに待っている人もいるでしょうし
    BMAのコンセプトは偏り過ぎと思っている人がここを待っているのもあると思う
    でも こればっかりは蓋を開けてみないと
    私はこの物件にかんして予想すると
    東南は多少値上がり
    東北はお見合いで宣伝価格で安い
    南西は値上げ
    北西は多少値下げ
    プレミアムは少なく?
    全体として高くても売れる抜けてる東南は多少価格上げても確実に売れるし 南西は障害物ないから上げるでしょう
    他は下がるんじゃないかな
    東北は方向が良くないのとさらにお見合いで 目玉価格で出るんじゃないかな?
    西北は都心の夜景がBMAよりロケーション悪く下げるのでは?
    要するに 東南と南西は上げ 他は下げるといった予想

  4. 105 匿名さん

    資材価格はコスト全体の中でたいした比率でもない。
    この不動産市況とBMAの売れ行きを見る限り、値上げする(というか、できる)理由は見当たらない。
    ここに絡むデベもそれほど体力に余裕はないと思う。
    数十戸の物件ならまだしも、隣に数百戸残る中、こちらも千超戸。
    かなり重い販売のはず。

  5. 106 匿名さん

    BMAの営業にお見合いの事きいたらBMA側は住居はなくエレベーターや機械室を設置するらしいとの事だからこれからここを買うならBMAとのお見合いにはならないと思う。BMAで購入しちゃってる人は景色も何もみえず可哀想

  6. 107 匿名さん

    今回のバブルは、デベが消費者を煽って演出しようとしたもの
    結局、消費者がついてこなかったため、あっという間にメッキが剥げた

    BMAの時みたいに焦燥感を煽って売ることができないから、かなり安くしないと完売は難しそう

  7. 108 匿名さん

    >今回のバブルは、デベが消費者を煽って演出しようとしたもの
    >結局、消費者がついてこなかったため、あっという間にメッキが剥げた

    ぜんぜん違うと思うが・・・
    売り惜しみ → 中国による資材買占め → 孫受け業者の失態 → 官製不況 → 買い渋り → サムプライム問題大爆発 → 貸しはがし開始 → 売るほうも買うほうも不況

    ↑全てが正しい順序じゃないと思うが、全てが無関係で「デベの思惑」と考えるのはあまりにも稚拙すぎる妄想。

  8. 109 匿名さん

    確かに「デベの演出」というのは突飛だね。
    ただ、プチバブルが弾け、不動産不市場が悪化していることは事実だ。
    安易な販売では危険な状態をより悪化させるだけだと思われる。

  9. 110 匿名さん

    ここは北西と南東しかないよ。南西、北東は角部屋のみ。
    だから、デベは価格上げるっていってるけど、売れなきゃ下げるしかないんだから。

    BMAの売れ行きと、そのときの不動産市況。
    住友も控えているし、価格下げ気味で早期販売を狙うと思う。
    住友見たく、大量の在庫を抱えて売っていくとは思えない。
    東建はココロコスの前例もあるし、売れなきゃ下げる。

    BMAの場合は、そこそこ売れてしまったので、今更下げないんでしょう。
    残りは賃貸になるとみた。

  10. 111 匿名さん

    東京建物は元々テナントが主な仕事
    かなりの部分を賃貸にする可能性もありかもよ

  11. 112 匿名さん

    希望的観測が多いねぇ。
    おめでたいこった。
    デベはみなさんのために住宅を作っているのではありませんよ。
    もうけるために作っているんですよ、株式会社は営利企業ですから。
    2年もあるのに早期販売なんてありえない。

  12. 113 匿名さん

    東京タワーズや芝浦アイランドの様にTTは賃貸棟という考えも有かと思うよ
    少なくとも半分賃貸にするぐらいは充分あり得る

  13. 114 匿名さん

    これ以上湾岸エリアに賃貸を増やすのはいかがなものか。
    東京タ ーズなんて、ゴーストタウン状態。
    賃貸の借り手がつかないと、最終的には分譲も下げざるを得なくなる。
    賃貸棟にすることは、あまりおすすめできないかも。
    BMAがそこそこ売れてしまっているだけに、ここの売り方は難しいのでは。
    200だと安い、250だと高い。

  14. 115 匿名さん

    今年後半中小デベが潰れまくり、財閥系が残る。
    値段据え置きだとしても、消費者がマンション買わなきゃどうなるんだろう。
    これから、給料も上がらないし、先行き不安、税金も上がるし、庶民は買えるのか?
    今後、デベは売れないマンション販売しないで、オフィス、賃貸に力を入れるかも?
    中古マンション市場が活況するかもね。

    海外の資金が日本の不動産に来るか、どうかで、運命がガラッと変わる。

  15. 116 たぶん、こうなる!

    2009年 ほぼ横ばい(我慢比べ)
    2010  少し下がる(物件によっては少しあがる)    
    2011  少し下がる(物件によっては横ばい)
    2012〜2013  大底(2003,4,5、より下がる)
    2014  プチバブル発生
    ×××   しばらく上がる
    ×××   また下がる

    不動産神話がなつかしいね。まるで株のようだ。上がったり、下がったり。
    これからは不動産も売買うまくやって、流動資産だと思ったほうがいいね。

  16. 117 匿名さん

    「2年も」というより「2年しか」の方が適切かと。
    時間をかければどうにかなる、という方が希望的観測にみえる。
    新築の残戸数が多ければ多いほど、近隣の中古物件価格は下がっていき、その低下状況が更に新築物件購入の足かせになる。
    販売期間が長引けば長引くほど、コストが積み重なり、更に利益を削っていく。
    戸数の少ないマンションなら別だが、この1000戸超クラスになると影響は大きい。
    誰も喜ばないと思いますが。

  17. 118 匿名さん

    東建が売上げを下方修正したときのコメントに、
    ある物件の販売が長期化し、利益率を圧迫した、っていってたよね。

    たぶんBMAのことだと思うけど、今後は同じ鉄を踏まないと思うよ。

    BMAは当初の計画だったら、昨年完売予定だったんだから。

    1年も余計に販売費用かかってるんだ。

    TTも2年かけて売ると思う?

    早期完売を目指すに決まってるでしょ=売れる値段

  18. 119 匿名さん

    なんかみなさん必死ですね。。。
    安くならないのは目に見えているのに。
    過去の経験からいってもこれだけ値下がりをうたう人がいる時は下がらないね…。
    残念だけど。
    今の在庫なんてたかがしれてるよ。全体的にデベはとっくに供給しぼってきているから需給が回復するのは時間の問題。
    2年も今の状況が続くのなんて論外。

  19. 120 匿名さん

    ↑そう言い切る根拠は?

  20. 121 匿名さん

    必死に値下がりを否定する奴は転売屋?デベ?笑

    どうぞ税金や管理費はらいつづけてください笑

    あっその前に逝っちゃうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸