東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)
物件比較中さん [更新日時] 2009-10-09 13:14:22

東京建物東武鉄道、大東運輸は、江東区有明1丁目に総戸数1100戸の分譲マンション「(仮称)有明TT」を開発する。東京都は18日、都市計画決定を告示。

●開発地は江東区有明1ノ4。有明テニスの森公園の北側「有明北2−3地区」の約1万8300平方㍍に、分譲マンションを建設する。 
●建物の規模は地下1階地上34階建て延べ12万0800平方㍍。2LDKと3LDKを中心に、1LDK〜4LDKの住居1100戸と、店舗施設や保育所などを盛り込む計画。駐車場は約900台分を確保する。設計は三井住友建設一級建築士事務所。 

●今後のタイムスケジュールは、2011年3月の完成に向け、08年9月の着工を目指す。


今年から売出しですね♪BMAと比較しながらお話していきましょう♪

公式HP http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)

【物件名確定により、スレッド名を修正し、公式HPURLを追加しました。 09/10/06 管理人】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-13 12:52:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名さん

    それより、ここに昼間スミフの営業がいた形跡があるけど、真面目に心配しています。
    豊洲は今後下がると思うけどな。PCT位が豊洲の相場だと思うよ。
    CTT坪280万で安いっていうことだけど、そう思ってるのはデベ側の論理。
    豊洲は地盤もよくないし、地震が来たらまっさきに液状化が起きる地区。杭も45Mと長いし。
    有明や台場より、不安だね。(まぁ50歩100歩といわれそうだが)

    シンボルあわせて2000戸以上でしょ?本当に売れるの?かなり厳しいよ。
    なんか、KYなんじゃないかと思う。
    デベ側と購入者層との温度差というか。

    そうそう、有明にも建てるよね。今年秋発売だっけ?
    豊洲より安くしてくると考えると、BMAと同じくらいかな。
    だったら、BMAのがいいし。
    BMAも売れ残ってるんだから、坪200以下にしないと売れないよ。

  2. 184 匿名さん

    あそこは駅から遠い。
    坪160万〜180万が適正価格です。
    それなら売れると思います。
    マーケティングには地震があります。信じてください。

  3. 185 匿名さん

    >>184
    適正価格とかいって何の根拠もないけど大丈夫?
    ずいぶん地震がありそうだけど、君は軽率そうだから信用できないな。

  4. 186 物件比較中さん

    大卒30歳後半であれば、一般企業の管理職。
    年収は900万から1200万のバンド内が大半だろう。
    これで妻も同学歴、卒年は2-3年下となれば、700-800万程度だろうか。
    子供の有無よるが、貯蓄2000万くらいは普通にあるだろうから、6000万クラスの物件は余裕。
    だが、この市況の中、今の有明(もちろん過去の実績や現時点の情報から得られる将来性も加味した上での話しだが)についてはとても6000万を出す意味が無い。
    上記のような一般人に対してこの有明は、資産性以前の問題として、生活の場とする価値が非常に低い。
    一方、資産性のリスクをギャンブルという楽しみでカバーすることは、ある種の人々には可能かもしれない。
    ただ、これも上記のような一般人には中々受け入れられない生き方だろう。(これらを受け入れられる、又は積極的にのめり込む人々は安定した職、年収を確保できていないという側面も持っている。)
    そこで悩むのは、ここは「誰に」売ろうとしているのか。
    「どんな人々」なのか。
    個人的には南千住のタワーマンションや近隣物件のような特異な物件を検討する層に近いのではないか。
    そうなると、彼らに向けた間取り、仕様、価格が必要となり、BMAやTTは現時点で既に終わっていると断じざるをえない。

  5. 187 匿名さん

    >>186
    なんかやっちゃってるね。
    正気ですか?

  6. 188 物件比較中さん

    >>187
    なにをやっちゃってるの?
    正気です。

  7. 189 匿名さん

    考えが凝り固まって、一般常識がなさそう。
    自分の周りしか世間がないタイプ=井の中の蛙くん。

    昔、年収高い人しか付き合わなかったときは、年収1千万円は最低レベルだった。
    そうやって選んでるから、年収1千万は普通で、2千万、3千万以上が高収入の定義。
    私も昔は井の中の蛙だった。

    しかし、お金で相手を選んでいない人たちを見ていたら、
    いまや年収300万、400万の若い人達が多いことに気づいた。
    日本の平均年収昔は600万〜700万だったけど、今は400〜500だってさ。
    もうすぐ300万になるよ。
    もっと、世間を勉強してください。
    ニートや契約社員、ネットカフェ難民って知ってる?

  8. 190 匿名さん

    じゃあ、その人達が買えるもっと安いマンションにしないとね。ここ。

  9. 191 匿名さん

    私も実需希望者です。
    でも、投機者目当ての価格で出されて買わされるのは嫌だ。

  10. 192 サラリーマンさん

    186は、自分の考えを述べたに過ぎない。
    自分の考えを「文章」にできず非難中傷するような稚拙な発言は自重されたし。

    >>191
    いまの風潮なら、デベも慎重な価格設定を探っていると思う。
    そもそも、BMAが高級志向で、TTは堅実志向だったと思う。<個人的な推測。
    土地の買い入れ、基本的な構造設計は大幅な変更はできず、資材の仕入れと細かい仕様調整で買いやすい価格にしてくると予想する。
    しかし、以前にも何度か書いているが、有明北の大規模開発によっては、デベもこれをチャンスに利を乗せてくる気がする。

    デベへの利はあまり意識しないで、その大規模開発を見据えて、購入者自身がTTの妥当価格を判断すれば良いはず。
    マンションも株同様に「底値」で買おうなどとは思わないことだ。

  11. 193 匿名さん

    でも、俺正直むかついた。
    >大卒30歳後半であれば、一般企業の管理職。
    >年収は900万から1200万のバンド内が大半だろう。
    >これで妻も同学歴、卒年は2-3年下となれば、700-800万程度だろうか。
    >子供の有無よるが、貯蓄2000万くらいは普通にあるだろうから、6000万クラスの物件は余裕。

    30代後半、中小企業管理職。
    年収のバンドレンジに入れなくって、悪かったね。
    妻は専業主婦。
    貯蓄?なんですか、それ?2000万円の貯蓄は普通なんですか?200万円がやっとだけど。
    6000万円の物件買える層はそんなに多いんですか?

    悪いね、ひがんじゃって。
    でも、低収入の人を眼中におかない稚拙な物言い、自重されたし。

  12. 194 匿名さん

    >>193
    30代後半の管理職なのに、いちいち感情的な僻みを掲示板で公開するって、どうなの?

    下には下が、上には上がいるのが世の常、不特定多数の掲示板という認識がないのかな?

  13. 195 匿名さん

    バブルマンションがア ホみたいな価格でも、それなりに売れたのは先高感で煽れたから。
    下降基調が明らかなのと、煽ってすらBMAが悲惨な売れ行きだった状況を考えると、手堅く売るならBMAより大幅ダウンは必然だと思うけど、同じ売り主だから、BMA契約者に気を使ってほどほどの下げ幅にするかもしれんね。
    散々これから値上がりしますと煽っておいて、すぐにとなりで千万単位で安くしたら下手したら訴えられちゃう。

  14. 196 サラリーマンさん

    なんか、あ ほ みたいな発言は、全部30代後半の中小企業管理職の発言に思えるんだが・・・

  15. 197 匿名さん

    今は個人個人かなり年収に開きがあると思いますよ。
    一部上場企業課長35歳でも 650万の人もいれば、1千万以上の人もいる。
    外資金融だと天井知らずだし。
    丸紅の子会社でさえ、給料200万も下げられて、700万だっていってたし。
    中小はもっと低いでしょう。

    今年収ランキング調べたけど、
    25〜29 1位投資銀行577万 〜10位 471万
    30〜34 1位 〃  877万 〜10位 610万
    35〜40 1位 〃 1281万 〜10位 707万

    ベスト10でこんな感じですから、平均するともっと下がるでしょう。
    186さんの意見は現実的ではなく、少しハイレベルな感じですかね。
    自慢ぽく感じられたのでは?

  16. 198 平均年収

    平均年収平成18年度
    全体  435万円
    男性  539万円
    女性  271万円

    年収300万円以下の割合  38.8%

    http://nensyu-labo.com/2nd_salary.htm

  17. 199 匿名さん

    >>195
    あんなのをバブルなんていってるようじゃ、先が思いやられるな。
    今は銀行なんかが貸し渋っているから一見金が不足しているように見えるけど、アメリカがじゃぶじゃぶ金を刷っているんだから、サブプライムが落ち着いたらどうなるかはみなさんでもわかるよね。
    世界経済はアメリカ政府と一部の巨大ファンドが行く末を決めます。
    みなさんも気をつけて。

  18. 200 匿名さん

    となりの物件なのに、ブリ契約者の必死さだけが目立つスレになってるような
    買った時点で大損してる現実を否定したいんだろうけど・・・

  19. 201 匿名さん

    >>200
    どっちかっていうと買いたくても買えない人が必死にデベに懇願しているように見えるけどな

  20. 202 匿名さん

    >>200
    マンコミュに書込む契約者ってほとんどいないよ。
    ほとんどが契約者や一般人のふりをしたデベ勤め。
    デベが自社や他社のネガキャンやポジキャンをしているだけ。
    一般人は見てるだけがほとんど。
    傍から見てるとかなりおもしろいからいいけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸