東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区の住環境」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 港区の住環境
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-29 14:12:07
【地域スレ】港区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?

富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。

[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区の住環境

  1. 707 匿名さん

    >>706

    それぞれの場所によるからなんともいえない。
    三田のほうが低地の準工業地帯から高台まであって価格差が
    大きい

  2. 708 匿名さん

    >>706
    主観で大ざっぱに順位を付けるなら
    S:三田2(綱町)、高輪4
    AAA:高輪1(高松宮裏)、高輪3(二本榎木通りの東側)
    AA:三田4(三田台)、高輪2
    A:高輪1(高松宮裏以外)、高輪3(二本榎木通りの西側)、三田1
    A-:三田4(三田台以外)
    B:三田5(準工業地域だがマンションも多い)
    C:三田3(ほぼ全域が商業地域)
    ってところかな。ただしいずれの町丁目でも、非住居専用地域(1種、2種住居地域等)は1ランクダウン(三田5は既に下げてあるのでそのままB)、幹線道路沿い(商業地域)はすべてC。

  3. 709 匿名さん

    芝は三田3よりも下?

  4. 710 匿名さん

    1京沿いの三田3よりは芝の大通りから離れた場所の方がいくらかマシだと思う。大差ないけど。
    なお、三田4(三田台)は環境が良い割には安め。高輪にこだわらないならお勧め。

  5. 711 匿名さん

    >>703
    すごく遅い返スレだけど、高輪台駅そばの杉の木屋のこと。

  6. 712 匿名

    スギノキヤは撤退ではなく父さんです。白金台店はフーデックスになった。

  7. 713 匿名さん

    三田3って下なの?

  8. 714 匿名

    三田3がなぜ?
    というか、何基準なんだろ。
    まさか用途地域?

    住んでるひとに聞いてみるといいよ。

  9. 715 匿名

    三田三といえばケイヨーD2

  10. 716 匿名

    たしかに、なんとなく意味はわかるが、三田の順番は昔から住んでる人間からみると微妙にちがう。

  11. 717 匿名さん

    >>716
    ちがうと思うなら修正してやれよ

  12. 718 匿名さん

    Eは麻布全域

    あいつが都心の格を貶めてる

  13. 719 匿名さん

    D2は三田4だよ
    三田3は、国道沿いはCでも、ちょっと奥に入ればA-でも良いところもある
    同じ丁目の中でも様々だから分類は難しいね

  14. 720 716

    20~30年前の芝~三田~麻布を知ってる人は、あのエリアでどこが一番かわかるよ。
    新興住宅地じゃないから、みんな地元の格を守ってる。
    っていうか、広範囲でのご近所意識が強い。
    用途地域とか利便性とか簡単な問題じゃないんだよな。

    って言っても、一言でわからないと思うから書かないだけ。

  15. 721 匿名さん

    素直に詳しく知りたい。芝~三田~麻布の詳細な格付けをぜひ!

  16. 722 匿名さん

    三田2は場所はいいが
    マンションがダメだ 残念

  17. 723 匿名さん

    >720
    はいはい、三田が一番!それでいい?w
    20~30年前に戻って人生やり直して来れば?w

  18. 724 匿名

    えーと。
    三田が一番なんて書いてないんだけど。

    いわゆる地ぐらいとか格みたいなものは20〜30年前くらい(今のボリュームゾーンの一世代前くらい)までが反映されてる。
    なので用途地域で、一低や一中高・準工などもひとつの目安かもしれないけど、ちょっと違う。
    何丁目ってくくりではない。

    たぶん↑の方は、この地域にあまり詳しくない、もしくは最近越して来たのかと思う。

  19. 725 匿名さん

    地ぐらいと用途地域は相関あるだろ
    もしかして住居専用地域も住居地域もない三田5の地ぐらいが高いとでも?
    >>708は概ね妥当なところだと思うよ
    違うならどこがどう違うのか具体的に指摘しなよ
    指摘がなければ誰もあんたの発言は根拠のない戯言としか捉えないよ

  20. 726 匿名

    今夜の東京タワーのライティング気持ちワリーな

  21. 727 匿名

    20,30年で位、格は言うもんじゃないでしょう 港区では

  22. 728 匿名さん

    格については千代田区の圧勝です。

  23. 729 匿名

    ↑それをここで言うのは野暮ってもんだ

  24. 730 匿名さん

    埋め立てで商業・ビジネス街を獲得してきたんだから、格なんて江東区と大して変わんねぇ。

  25. 731 匿名さん

    >>725

    実際に住んでみないとわからないよ。
    高輪○丁目、三田○丁目っていう区割りじゃないって事。
    ○丁目のあそこからあそこの区画とか、
    結構シビアなんだよ、ここの住民は。

    って事。

  26. 732 匿名さん

    ここら辺のいいとこの区画って言ったって、郊外の街並みの方がよっぽどきれいで整ってるよね。
    空気や住民層も含めて雲泥の差があるよ。

  27. 733 匿名さん

    八王子とか高尾な
    あっ山梨か!

  28. 734 匿名

    ここは港区の住環境を語るスレですよ。。

    都心まで10分圏内なら高尾とか山梨のほうがいい。

  29. 735 匿名

    旧町名の方が街の性格がくっきりするね。町会なんかもそう。

  30. 736 匿名さん

    そもそもスラム街がごっちゃになってるんだから、良いも悪いも無いよね。

  31. 737 匿名さん

    >>731
    各丁目の平均的・代表的なエリアで大ざっぱにランキングするなら>>708でだいたいあっていることは認めつつ、各丁目全部が当てはまるのではなく幅があると言いたいのだね。それならわかるよ。

  32. 738 匿名

    >>737
    粘着質なやつだな。

  33. 739 匿名さん

    まあいいじゃないか。
    仲間に入りたいんだよ。。

  34. 740 匿名さん

    幼稚園はどこがおすすめ?

    若葉会、愛育以外で...

  35. 741 匿名さん

    >>740

    白金台幼稚園がよいよ。
    園庭も広いし、区立だから保育料も年間8万ちょいと激安。
    園児の1/3くらいは外国人もしくはハーフだけどね

  36. 742 匿名さん

    >>741

    簡易アメリカンスクールみたいでいいですね(笑

  37. 743 匿名さん

    >>742

    リーマンショック後は外国人園児一気に少なくなったよ。
    ほぼ毎週Farewell partyでなんだかさびしい感じだった。

  38. 744 匿名さん

    なんだか港区って素敵な感じしますね。

    田舎育ちなもので、「港区住んでる」って言ったら
    おぉぉ~ってなりそうな。

    ただ住むにはどうなんでしょうかね?
    港区って主にビジネスの街って感じがするんですが・・・

  39. 745 匿名さん

    港区の特徴は日本有数のビジネス街であると同時に良好な住宅地が
    数多くあることです。

    10年くらい前まで人口がバブル崩壊以降少なかったので区が
    家賃補助などを新婚家庭に出すなど人口維持の施策をやって
    いましたが最近は主に湾岸地区を中心に人口増加傾向にあります。

    それでも山手線内側の人口はあまり増えておらずNYのマンハッタン
    などと比べるとまだまだ夜間人口は少ないです。
    賃料の高さと夜間人口の少なさもあって人が日常生活をおくるため
    の生活インフラにまだまだ偏りがあると感じます。



  40. 746 匿名さん

    夜間人口そんなに少なくもないよ。
    区の人口は既に20万人を超えている。
    人口密度(10543人/平方km)も23区の中では最低だが横浜市港北区と同じくらい。
    住宅地の割合が多い高輪地区のみを見れば15389人/平方kmで世田谷区杉並区と同レベル。
    http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=k&S=m

  41. 747 匿名

    住みやすいのは一部の住宅地のみかもしれない。
    むしろ大部分がそのエリアに住んでいると思う。

    六本木も西友に歩けるところなら以外と便利。
    新橋は京急閉まってだいぶ不便。

  42. 748 匿名さん

    港南が最強です。他の昭和の住宅街はダメです

  43. 749 匿名さん

    そだね。湾岸エリアは住みやすい。内陸は昔からの住宅密集地が多くて、住んでみると意外と
    住みにくい。アドレスはかっこいいけどね。

  44. 750 匿名さん

    >>746

    それでもマンハッタンの1/3なんですよ。

  45. 751 匿名さん

    港南は空気が悪くなければ最強なんだが。。

  46. 752 匿名さん

    港南は都内で一番空気がきれいだよ。
    これからの港区は、その中心を品川・港南に移しつつあるよね。

  47. 753 匿名さん

    港南以外は立ちの悪い土地成金が多くて再開発できないからね

  48. 754 匿名

    港南の話ばかり 書く人ってスミフの営業の方ですか?

  49. 755 匿名さん

    港南以外って世田谷よりもひどい乱開発のありさまだよ。これで高級って笑っちゃうね。

  50. 756 近所をよく知る人

    港南って港区なの?
    横浜だと思っていたや。
    長く港区に居るけど山手線の外側に行ったこと無いんだよね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2