- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-10-29 14:12:07
青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?
富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。
[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
港区の住環境
-
461
匿名さん
↑ 何度もしつこいね。なんで、そんなに写真にこだわるんだ?
-
462
マンション投資家さん
金沢の兼六園?と見間違えるような風景。ここが港区の中心にある普通の公園とは、感動です。
-
-
463
引っ越し魔
私は、港区のマンション&一軒家を約20年間で8回程度変わりましたがどれも快適でした。
その時その時で好みは変わると思われますが、港区は住みやすい街だと思います。
今はタワーマンションに移りましたが、サービス・管理が申し分なく満足しています。
最後は一人一人の好みですね。私は港区が好きです(笑)
-
464
匿名さん
港区は財政も余裕があるから行政サービスも充実しているよ。
区立幼稚園なんて月謝5500円だぞ。私立も補助があって自己負担額は1万チョイくらい。
-
465
マンション投資家さん
本日は、六本木!!”五行”の焦がし味噌ラーメンございます。
-
-
466
匿名さん
食べ物はいい加減飽きたな。スレタイどおり「住環境」の話題でやってくれない?
-
467
匿名さん
-
468
マンション投資家さん
>今度は首相官邸の写真
そこは、国家機密の塊だから写真を貼るとこの板が存続の危機になる。
2chの草創期に物議をかもした、あの”鮫島事件”みたいになりかねない。
よって、NGですな。
写真は、港区芝浦運河に棲む絶滅危惧種、クロベンケイガニ。港区は自然の宝庫でもあるのだ。
-
-
469
匿名さん
住環境と食生活は密接に結びついているので、
食べ物もOKだな。
-
470
マンション投資家さん
>467
首相官邸ではありませんが、都内某所のお写真を。
ヒントは、丸く連なる廊下です。
-
-
-
471
マンション投資家さん
同じ廊下を少し後退して見ると・・・。
だけど、なぜこんなに巨大な廊下必要だったんでしょうか。私の税金がこんなものに使われたかとおもうと悔しいです。
-
-
472
匿名さん
>>471
最後の「悔しいです」はザブングル風に読めばいいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
マンション投資家さん
港区には、あまり知られていないが、渡し船がある。芝浦~お台場航路、片道500円、自転車、ペットも乗船可。
1時間に1便程度しかないが、観光アイテムとしてもなかなかである。
お写真は、芝浦アイランド北詰の船着場。
-
-
474
匿名さん
写真付き宣伝記事だらけになっていますが、
何かあったのですか?
-
475
匿名さん
-
476
伊皿子住民
>>468
自らのHPの「官邸バーチャルツアー」であちこちの写真・動画を公開していますよ。
とはいえ建物内部はNGですね。googleマップでも見ることができる庭だけにしておきます。
-
-
477
マンション投資家さん
>475そこは港区ではなく新宿では?
おみごと、正解です。
同じ廊下、つまり議会棟の窓から見た景色をアップしておきます。
中央の丸窓とその下のバルコニーのある部屋は、吹き抜けになっていて、知事の執務室になっています。
この建物が出来た時、知事室に大理石貼りの風呂があるという風評が広がりました。
私は自分の目で確認しましたが、1m四方の樹脂製シャワーユニットがあるだけで、大理石風呂など何処にもありませんでしたね。
-
-
478
マンション投資家さん
芝浦~お台場航路、その2。
-
-
479
マンション投資家さん
芝浦~お台場航路、その3。
-
-
480
匿名さん
>>478
レインボーブリッジの右側に見えるYOKOSOビルって
昔キムタクが住んでたって聞いたけど本当?
-
481
マンション投資家さん
芝浦~お台場航路、その4。
-
-
482
マンション投資家さん
芝浦~お台場航路、その5。
-
-
483
匿名さん
昨日の六本木
-
-
484
匿名さん
赤坂サカス『サカス広場』で本日開催のサカスマルシェ。新鮮な産直食料が豊富。土日だけでなく毎日やってほしいものです。
-
-
485
匿名さん
サカスマルシェ2
-
-
-
486
マンション投資家さん
六本木ヒルズの朝市を冷やかした後で、明治公園のフリーマーケットへ行ってきました。
港区は、楽しい催しがたくさんあります。
-
-
487
匿名さん
今日は芝浦運河祭りですね。雨の中、御功労様です。
-
-
488
匿名さん
>>483
Times Squareって書いてありますけど・・・。
しかしこうしてみるとマンハッタンは六本木というより池袋あたりに見えるね
-
489
匿名さん
>>481
Brooklyn Bridge
・・・・・とりあえず突っ込むところなのか疑問ですが?
-
490
マンション投資家さん
芝浦運河祭
-
-
491
マンション投資家さん
東京ミッドタウンで気球パフォーマンス
-
-
492
マンション投資家さん
気球パフォーマンス2
-
-
494
マンション投資家さん
やっとカニが解禁になったので築地で食べてきた。銀座や築地が近いのも港区のいいところだね。
-
-
495
マンション投資家さん
一緒に河豚も食べたのだが、唐揚げの写真を撮り忘れた。フグチリの写真で我慢してくれい。
タクシーで銀座から2000円ちょい、10分強で家に到着。この便利さ、最高だよ。港区万歳!
-
-
496
マンション投資家さん
飲んだ焼酎、貼り忘れた。スマソ
-
-
-
497
匿名さん
本日、慶應大学三田祭に行ってきました。つうか、近所を自転車で通りがかったらやってた。
-
-
498
匿名さん
実は、わしが嫁にプロポーズしたのが、正にこの場所、ココなんだよ。ん十年前のことだがね。
-
-
499
匿名さん
若いってのは、ただそれだけで良いもんだね。
-
-
500
近所をよく知る人
港区は生まれ育ったところですけど、何故か三田は馴染めません。
直ぐに慶応を思い浮かべて学生街と思い浮かべてしまうからでしょうか?
それと田町にも近いし。
住宅地では元麻布・南麻布とか白金がよく遊んだためか好きですね。
特に有栖川公園はザリガニを取りに行った所で懐かしいですね。
小さい頃は行動範囲が広いですよね。
弁慶橋から有栖川ですから。
-
501
匿名さん
>何故か三田は馴染めません
そんなこと言うと三田厨が顔真っ赤にして歴史やら所得統計やらのコピペを貼りにきますよ。
-
502
匿名さん
田町駅と三田で乗り換えることがよくあるけど、
田町駅はスーパーも遠くにしかなくて買物が不便だ。食事するだけなら便利だけどね。
-
503
近所をよく知る人
慶応は受験で落ちたからそれで余計馴染めなく成ったのかも。
僻みは良くないですね。
でも三田は綱町なんかは凄い屋敷町ですね。
-
504
匿名さん
とりあえず外食ばかりしてないで、奥さんに飯作ってもらえばw
あ、、、ゴメン独り身かw
-
505
サラリーマンさん
-
506
近所をよく知る人
白金は谷底ですかね?内のマンションは丘の上だけど。
あの坂を登るのが苦労する。エスカレータを付けてくれると有り難いですね。
坂を登らないように伝研の中を利用させて頂いております。
-
-
507
匿名さん
新聞で読んだけど、
芝浦アイランドのマンション群は自治会を始めるの?
都会のマンションは、他人との関わりが嫌いな人たちも多いだろうに。
管理費から自治会費を納めるそうだから、否応なく全員自治会員ですね。
-
508
匿名さん
-
509
匿名さん
-
510
匿名さん
港区住むにはいいかもしれないけど
日々の買い物が高いね
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件