東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区の住環境」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 港区の住環境
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-29 14:12:07
【地域スレ】港区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?

富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。

[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区の住環境

  1. 241 匿名さん

    港区のタワーマンションとは言っても殆どが港南とか新橋とかでしょ?
    芸能人はヒルズとかに限られてしまうでしょ?
    まさか芸能人が山手線外のマンションを買うんですかね?

    管理は確かに重要なポイントですね。

    この前、広尾ガーデンフォーレストを内覧してきました。
    これからのマンションは付随している設備等のハードな面はさして変わらないでしょうけど、セールスポイントはソフトの面に移っているように思えます。

    またタワーマンションは不動産デベロッパーと建築会社に自治体の相互の思惑が合致した結果だと思いますね。
    タワーマンションは再開発の認定を受けるとそれによって容積率が緩和されますからね。
    中には学校までが再開発に組み込まれてしまっています。
    緑地帯はさほど無くても多くの住民を囲い込めますからね。

    他で聞いた話ですが、のシティータワー麻布十番とグランドメゾン白金台との比較です。
    シティータワー麻布十番は、敷地面積6906㎡に対して、グランドメゾン白金台は、敷地面積2412㎡。
    そう戸数は麻布十番が502戸に対して白金台は35戸です。
    1戸当りの平均敷地面積は麻布十番が13.75㎡に対し、白金台は68.91㎡です。
    土地の価格は一概に比べられませんが、1戸当りの土地面積が5倍の開きがある割にはタワーマンションの価格は安くなっていません。
    これは建築費が数百億にもなり、1戸当りの建築費が割高になっていると思われます。

  2. 242 匿名さん

    240です。
    説明不足ですみません。港区のタワーとして書いたのは現在の新築物件ではありません。
    南青山・元麻布・赤坂・白金・・・と結構あります。
    以前住んでいたのは南青山の低層マンションでした。
    まあ、青山・麻布住所のマンションには芸能人はかなりいらっしゃいます。

    渋谷区の広尾ガーデンフォレストは悪くはないと思いますが(良く知っていますが・・・日赤商店街は何も無く不便です。)
    借地権での価値とはどうなんでしょうか?

    青山のマンションを売却する時に、何度か頼んでいる業者の方に「だからタワーを購入しとけば良かったのに」と
    言われました。(もっとも購入時よりは多少はアップしては売却できました)

    友人も、(港区の)高層に住んだり、低層の庭付きに住んだり・・・その時の気分で変えています。
    東京ミッドタウンの賃貸は便利で良いようです。
    賃料が100㎡100万は長くは住むともったいない気もするので、又購入しようかとは言っていますが・・・

    結局は、個人の好みです。本人が気に入るのが一番ですネ。
    失礼しました。

  3. 243 匿名さん

    広尾ガーデンフォーレストは定期借地権ですね。
    でも50年で取り壊しするわけですし、その頃は他のマンションもどうなっているか分かりませんよ。
    またその時は僕もこの世には居ないし。(笑)
    広尾は昔、小さいとき遊びに行きましたのでよく知っております。
    特に有栖川公園は庭のようでした。
    また元麻布ヒルズが出来たときはびっくりしました。
    何故、こんな住宅地にあんなものが建つのかって。
    近くに内のお寺が有るので、違和感さえ覚えました。
    ミッドタウンの賃貸は高いですね!
    でも100万円の家賃が払えるのは大したものです。
    一般人では中々そこまでは払えないでしょう。
    六本木は昔は外人が多くどこと無くエキゾチックな感じでしたが、今じゃ新宿と変わりませんし、高級とは縁遠いと思いますが。

  4. 244 匿名さん

    ミッドタウンは良いね(笑)ヒルズより勝る…旧防衛庁の立地に建つのは圧巻だよ、便利だし…六本木ヒルズみたいに、事件起こらないし…

    自動扉殺人
    村上ファンド事件
    ホリエモン事件
    リーマン破綻
    都はるみ旦那自殺事件
    押尾殺人事件


    ありすぎ、管理が杜撰なんだろうが…太古の昔から**ある場所なんだ(笑)

  5. 245 匿名さん

    草薙事件は?

  6. 246 匿名さん

    裸族か~あった(笑)ヒノキ公園ですか…大したことないのに可哀想だった~


    警察官も手柄たてたいから大袈裟にしてねぇ~

  7. 247 匿名さん

    でも本当は江頭だったんでしょ…♪

    良く似てるし(笑)

  8. 248 匿名さん

    細かく言えば同じ地域の中でも違いがありますが、大きく見ると
    やはり青山・麻布・赤坂(ミッドタウンの住所は赤坂)は良いですね~!!

  9. 249 匿名さん

    ミッドタウン~氷川神社~日枝神社~弁慶橋~迎賓館~赤坂御所~神宮の森

    囲まれて住んでみたい、最良のエリアです(笑)

  10. 250 匿名さん

    青山1丁目に都営アパートが有りますけど、あそこは最高の場所ですね!

    周りは緑だらけで都心でも空気は違うのかな?

  11. 251 匿名さん

    氷川神社は風情がありますね。

    都営アパートなのに・・・すごい場所です。(笑)

  12. 252 匿名さん

    251です。
    後から見たら247さん249さんと(笑)が同じように入ってしまいました・・・
    別人です。念のため。

  13. 253 匿名さん

    244さんのようなレスはどこの○○区スレにもありますが、犯罪歴をたどっていけば都内で出ないトコなんてないですよ。そのうち東京大空襲で・・・なんて言い出すんじゃないですか。

    さて田町界隈在住ですが、めちゃめちゃ住みよいです。
    なんと言っても電車が便利です。
    買い物は少しもの足りません。駅まで行かないといけないことが面倒ですが、私にとっては職住近接で狭い範囲内で生活が成り立ってしまうので、めちゃくちゃ助かっています。
    危ないと思ったことも、一度もありませんよ。

  14. 254 匿名さん

    犯罪は郊外の方が多いらしいですね。
    その点では都心は安全と言われています。
    最近のマンションはセキュリティーがしっかりしていますし、空き巣は殆ど無いのじゃないでしょうか?
    住めば都で、自分の住んでいる所が一番でしょう!
    港区でも麻布・青山・赤坂でも港南でもそれぞれ良い所が有ります。
    緑が少なければ植栽すれば良いわけですからね。
    私が20年前に買って今回売ったマンションは植木が育って雰囲気が凄く良くなりました。
    売りに出したら1ヶ月も経たないで売れてしまいました。
    古いマンションでも、管理とか植木でイメージが相当変わるものですね。
    街も同じで、長い年月を経て作られていくのでしょう。
    でも都心の移り変わりは激し過ぎますね。
    良く成っているのか悪く成っているのか分かりません。
    昔の方が良かったですよ。
    半世紀以上港区を見てきてそう感じました。

  15. 255 匿名さん

    港区に限らず街は変化していきます。
    変化できる力を持つ港区はすごいと思います。
    地方だと、開発された場所でも維持管理ができず荒んでいる場所が多いですから・・・
    その点、港区の良くも悪くも変化できるパワーは魅力です。
    254さんに比べると30年程度の港区民なので大きな事は言えませんが・・・
    もっともっと緑が多く住み良い街になるのを望み期待します。
    期待できるのが港区ですね。

  16. 256 匿名さん


    こういうこと言える人が港区に沢山いるから更に港区は人気で活性化するんだよなぁ、日本は栄枯盛衰に岐路に建つんだが、港区は新しいモノを取り入れて変化し続けるんだ素晴らしいじゃない。真ん中で日本を支えなきゃな。温故知新~3Aを中心に文化や歴史を内包し温め、リニア品川再開発やマッカーサー道路再開発、ユリカモメの玄関口、国際化する新しいニュースを知り驚きワクワクするんだよ…

    なかなかないよー。

  17. 257 匿名さん

    しかしですよ、数年経って帰ると全然わからないくらいに変わっていると
    それはそれで寂しいものです。帰る故郷が無いというか思い出の場所が無くなっているという。
    その点いつまでも変わらない地域は帰るとほっとします。心の拠り所というか大切な場所です。
    子供時代に遊んだりした場所は変わらず残っていてほしいものです。

  18. 258 匿名さん

    年を取ると昔を懐かしがるもんですね!
    昔は高層ビルが無かった時代ですから。
    霞ヶ関ビルが出来て感動したのを覚えていますよ。
    あれから40年、今では臨海地域にタワーマンションが林立するように成りましたね。
    マッカーサー道路とかリニアは宅地とは離れているのでさしては気になりませんが。
    街の変遷を見ると255さんや256さんが言われるように港区のパワーを評価される方がおられると同時に、私としてはどこか心の拠り所として昔の風情が残る場所も欲しいと思います。
    例えば、元麻布にはガマ池と言う場所があったとお思います。
    昔はよく遊んだ場所でした。
    しかし、急激な宅地の需要で今ではどうなってしまったんでしょうかね。
    外人でさえ懐かしんでいたんですけどね。
    緑化を目指すならこのような場所を残して欲しいですね。

  19. 259 匿名さん

    がま池有りましたね、一度見に行ったんですが…

    何かの建物に含まれてしまっていたのか分かりませんが…直視できませんでした。確か壁が遮っていたような…

    あの江戸の大火事を鎮火させた噂のがま様が棲むがま池ですね…麻布十番駅上に神社あって関係あったような

    元麻布ですね

    元麻布タワーで景観台無しではなかろうかと危惧しております…がま様も同様かと!(憂)

  20. 260 匿名さん

    昔からの富裕層と
    新しいハコ物大好きミハー層が共存してると

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸