営業の
「迷っていると、はやくしなと売れちゃうよ」
っていう、くだんらんあおりが鼻につく。
ここにそんな価値はないし。
>ここにそんな価値はないし。
そう思う人は購入検討対象からアクアテラをはずせばいいだけ。
「MRにも二度と来るもんか!」と次の候補物件へお廻り下さい。
でもあの営業の態度は本当に鼻につきます。
せっかくなんだから、
やっぱり気持ちよく買い物したいじゃないですか。
言い方ってもんがあるのは確か
営業活動が涙ぐましいスレ(笑
確かに営業、気分悪い。
物件は気に入ったから契約したけど、
どうせ契約するならもっと感じいい営業から契約したかったよ。
営業よ、君らはそんなに偉いのか?
態度が悪いと言うかここの営業はちょっと幼稚な気がします。
部屋がなくなるよなんてのは序の口で、金利が来月から下がるとか
優遇金利が出来なくなるかもとか、人の足下見すぎですわ
実際金利が下がってもたかが知れてるし、住宅を購入しようとしている
人はさすがに少しは勉強してると思うよ。
謙虚さが足りないと言うかなんと言うか、とにかく幼稚だと思う。
もっと買手の立場に立って少し謙虚にやれば良いとおもうけどね。
私の担当営業者はかなりいい感じではありますよ
他のMRの営業が酷くてここにしようと決めたくらいでした。
確かにここの営業は程度が低すぎるよ。
それに顧客を騙そうとしてるのが見え見え。
悪い情報は知っていても教えない。いい話だけ誇大に宣伝。
ここまで売れ残ってるとリストラされちゃうから必死なのはわかるが、
もう少しまともな営業を望むよ。
私の営業も。。。な感じです。
でも、物件が気に入ったのと、何回か希望の部屋がなくなってしまったので、
営業マンは目をつぶり今週末契約予定です。
営業マンとの関わりは、購入時だけでしょうしね。
最近、入居が多いようなので、散歩のついでに日曜の夜に対岸から見てみましたが、
以前にくらべかなり埋まっているようですね。
A,Bは1階にいくつか真っ暗な部屋がありますがほぼ埋まってますね。
Cは6割くらいは住んでそうな感じ。
契約ベースで考えると7割くらいは埋まってきてるんですかね。
写メアップしますね。
営業担当者の要望
高い買い物だから ボインの女性が担当で
契約のときは胸元のボタンを外してくれ
という感じがいいのかな??
まともな話ばかりでつまらんぞ
でも北側マンション販売始まったら
長谷〇営業が書き込みするぞ
アクアは高いとか・・・
楽しみだ
やはり広い部屋を最後に残しておくのは、値段さえ下げれば
売れるってのが前提なんですかね。
まぁ確かに安けりゃ誰でも広い部屋を買いたいとは思うだろうけどね。
ヤフー不動産の中古でAの110平米が5500万で出てますが・・・・
今はCで4000万+で買えるのにそりゃあ、ないですよね・・・・・。
実際いくらで買ったかわかりませんが、こうなるとちょっと大変なのかな。
結局高値掴みしちゃって、売却のときになんとかもとをとろうとしても
新築が値下がりしちゃってるから、大幅な含み損で売却しなきゃならなくなるんだよ。
結局ローンだけ残るって最悪のパターンだね。
そうだよね、現状の新築の販売価格等を加味して考えても、
売れても4200~500万だろうから丸々1千万は、ローンが残る感じだろうね・・・
他に手数料とか入れたら結局、プラスαだろうし二年でこれはちょっと悲惨ですね。
家賃でもない1千万払うのってもの凄く大変ですよね・・・・。
ちょっと怖い話だ・・・・・・
当初から永住じゃなければ検討候補にはなりえない物件といわれていたけど、
それでも実際に売らざるを得ない状況になることがありえるわけですよね。
ついに入居を果たしました!
専用設備も共有設備もよいですし、満足です。
王子神谷まで自転車でいってますが、以外に早く6、7分くらいですね。
駐輪場も地下でなければ、結構あいてます。
ただネックなのがうちからはマンションの駐輪場まで遠い。。。
大規模だからしょーがないのか・・・
>No.187
入居おめでとうございます。
ちょっとマンションが大きいから自転車置き場まで遠いですけど、慣れですね。
駅前の自転車置き場あいているのですか?
以前聞いたら空きがないようなので歩いていたのですが。。。
>No.188
ありがとうございます。
空きがないのは、地下に下ってく駐輪場じゃないですかね。
その少し隣に屋根つきの駐輪場があるのですが、
そこは結構余裕があるようなことを係員の方がいってましたよ!
駅まで自転車だと、歩きより10分くらい早いですよ!
まぁでもこの中古で出している人は限りなく定価に近い金額で購入
されているんでしょうね。
じゃなきゃ中古でいくらなんでも5500万はありえませんし
これで売れるとも思えないんですが、売れるんでしょうかね。
>マジで怖くなる物件だね。
そう言う物件は何もマンションに限らず日本国中にゴロゴロしてるもんだよ。
>まぁでもこの中古で出している人は限りなく定価に近い金額で購入
>されているんでしょうね。
110平米オーバーは5500以上もしてたんですね!?
ABCの違いは多少あるのだろうけどね、やっぱりAから人気なんでしょうね
一応商業区地区に近いですしね。Cの端っこからロイヤルのセブンイレブン行くだけで
大変ですもん・・・・。
目の前のロイヤル2にもコンビニが入るといいな
>やっぱりAから人気なんでしょうね。
コンシェルジェがあり、共用施設が充実しているB街区が一番人気もあり、価格も高いようですよ。
私はC街区ですが、やはりA街区B街区に比べると若干見劣りするような気がします。
まー、A街区B街区はC街区に比べて定価は1000万くらい高いみたいですが。
やはりB街区はフロントあって便利ですよね。
エントランスも豪華ですし。
私はA街区ですがメリットは、駅まで一番近いってことですかね!
3週間ぶりにMRに行ったら、狙っていた部屋が誰かに先こされてました。。。
代わりにB街区の100平米を進められました。
90平米はほぼ売れ、広い部屋しかなくなってきたんですかね。
部屋も見てきましたが、他の投稿にあるようB街区は共用施設が豪華ですね!
掲示板が急に静かになりましたね。
それに反比例するかのようにMRが毎週盛況です。
契約でここんとこ通っているのですが、いつも人でいっぱいです。
静観してた皆さんもここらが底値とふんだのでしょうかね!?
個人的にはあと半年まちたかったのですが、お気に入りの間取りを優先してしまいました!
うちもかけこみで契約です!
希望の間取りを購入でき満足です。
今から入居が楽しみです。
入居済みの方でシャトルバスで通勤している方っていますか?
だいぶ売れてきたみたいですね~
シャトルバスも最近は結構人気になってて朝は並びますね
バスは並びますが座れないことは全くないですよ!!
私は南北線を利用しているのですが、そこまで混んでないので
前居より大分通勤が楽になりました。
環境も良いのとても気に入ってます。
バスは何分待つんですか?
待たなくても座れますよ!
大きい観光バスなので。
私は、バスが待ってるのでいつもすぐ乗り込むだけですよ!
このマンションのアフターサービスってどうですか?
・すぐ対応してくれますか
・細かい対応してくれますか
やはりマンションはアフターが重要かと考えています。
うちはフローリングの浮きがありましたが、すぐ対応してくれましたよ。
このマンションもいよいよ販売の終盤になってきましたね、叩き売りを狙っている人は残念です。
なかなか売れないA棟の西側の一階にも入居者が見当たります。こんな不況でこんなに販売が加速するのは
珍しいことです。やはりいいものは値段が妥当であればいつでも売れることです。
入居者の方に教えていただきたいのですが、
引越しされた際、管理業者側から養生について
なにか指定などされましたか?
(皆様、引越し業者に新築入居ということでどのくらい
養生代かかりましたか?)
こういう大きいマンションに入居するのは
はじめてなのですが、ご挨拶はどこまで皆様されましたか?
教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
養生代って何?聞いたことないぞ…
>養生代って何?
荷物搬入の際、建物にキズ付けないように
保護シートを貼ったり、敷いたりするというような意味でおっしゃっているのでしょうか・・・
すみません。
書き方が悪かったようで、引越し業者から
養生については、この物件については管理会社に養生の範囲や
(どこからどこまでは必ず等?)
新築物件(じゃないけど)、別途養生の範囲や管理会社の規定に
よっては費用がかかる、、と言われたものでおうかがいしました。
まだ見積段階なので、みなさんの中に私共みたいに『新築だから、別途請求された方がいたら』
ぜひその費用を参考にさせていただきたかったのですが。。。
またトラックの大きさや、作業員の人数制限もあるところもあるから確認して!
と言われてます。
でもみなさんごく普通にお引越しされたようですね。。。。
>荷物搬入の際、建物にキズ付けないように
>保護シートを貼ったり、敷いたりするというような意味でおっしゃっているのでしょうか・・・
No.218 by 匿名さん
そのとおりです。通常は養生は当然無料で業者が行うものと私自身も思っていたのですが、こちらの物件については新築なので、業者に言わせると『新築には新築様の養生があっって、管理会社の指定する範囲によっては有料』
と言われました。ですから"養生代”と簡単に書いてしまったのですが、、、混乱させてしまってすみません。
アクアテラはそんなに厳しくないのでしょうか?(必要最低限の普通の養生でOKだったですか?)
すいません自分で調べてもよくわかんないので教えてください。
入居後に掛かる税金はいくらぐらい来るんでしょうか?
購入価格4000万です。既に税金納付済みのかたがいらっしゃれば
教えてください。
特別控除については把握しております。
よろしくお願いします。
>219さん
お返事ありがとうございます!そうなんですね。。もう一度業者に確認してみます。
(でも、ある引越し業者は、トラックの大きさや作業員の数、養生の範囲に厳しいところも
このような物件のタイプだと多いからわからないと訪問見積に行っても正しい見積りだせませんよ~とか言われました。電話対応が悪かったのでそこは利用しない予定ですが、参考に皆様にお聞きしました。)
引越し会社は他にもあると思うので、金額の事もあるしいろいろ検討してみた方がいいと思いますよ。
引越し会社によってそれぞれカラーもありますしね……
ちなみにうちはそんな細かい事は言われませんでしたよ〜〜 いい引越し会社が見つかるといいですね!
既に入居者してお住まいの方にお伺いしたいのですが、
ネット環境はどうしていますか?
『e-mansion』ではない、現在利用しているプロバイダーやNTT
など引き続き使用したり、できればしばらく併用したいのですができますか?
e-mansion以外は駄目なのでしょうか。
もうだいぶ空き部屋は無くなってきたのでしょうか。
来年までは残ってて欲しい。。最後の叩き売りを狙ってます。
110平米が4000万円をきるようなことはあるのでしょうか。難しいのかな??
>もうだいぶ空き部屋は無くなってきたのでしょうか。
この3ヶ月でかなり売れたのでは。
対岸から見る限り、ここ1ヶ月くらいで窓からの光がだいぶ増えましたよ。
引っ越しのトラックもよく止まってますからね。
あとは、条件の悪いところか高いところが残ってるのでは。
まだまだ売れ残りあるんじゃない?
アクアテラの新聞の折込チラシが、まだ入ってくるよ。
どうやら思ったより在庫が捌けないので、売り込みに必死のようですね。
>>定価購入者に訴えられちゃうよ
一体なんの罪で訴えるの。
差額の返還はないでしょう。
チョット前にも公団が多摩ニュータウンで売れ残りマンションの
大幅値引きバーゲンやってたのが話題になりましたよね。
売れなきゃ価格を下げる。
高値掴みの既契約者は確かにあわれですが、
市場原理だからしかたないでしょうね。
ここんとこ、毎週通ってますが。在庫は確実になくなってきてると思いますよ。
サブプライム直後くらいに検討してましたが、その時はMRがらがらでしたからね。
今は毎週盛況ですよ。
引っ越しもよく見かけますし。
一階はよっぽど安くしないと買う人いないでしょう。
なにしろ道路から部屋の中が丸見えですからね^_^;
そこは間取りが・・・
実際にマンションを購入された方の「生の情報です」
購入された方だけの、ブログ記事なのでとても参考になります。
値引き後のさらなる値引き?などなど・・・。
http://1bps.biz/hqfz
数カ月前に比べると一階も入居された方が増えたように感じますね。
うちは一階を検討していましたが、値段を悩んでいる間に他の方に決まってしまいました。
最近は見に来ている方が少なくなったのかな?と思っていたのですが、予想外でした。ハァ〜
1階は半額くらいにならなきゃ検討の価値はないよ
4割引くらいならありそうだね。
妄想好きですねー
あのモデルルームの垂れ幕の一列の部屋は、まだ販売していないんですかね~
いい加減、あの垂れ幕は外してもらいたいものですね
今日、MRで見せてもらった表(?)だと垂れ幕列で1戸"済"になってましたよ。
とは言っても1Fとか在庫も残っているようなので、まだ垂れ幕は外せなそうな気がしますが。
先日モデルルームを見に行きました。
部屋に入ると、梁の大きさと梁数の多さにはびっくりしました。
技術の進化で部屋の外で梁部分を設けるのが常識になったのに、
まだ無理やり部屋の面積を増やそうと業者のずるさには
大変驚きました。
結論からいうと、買い得と思えないマンションでした。
収入が減るとマンション価格も減る原理から、このマンションを
買うなら来年に持ち越したほうがよいでしょう。
今朝のMRで申し込みしようと思いましたが、少し迷って家に戻りました。
サイトでNo.137を見たら、大変驚きました。
水害のことについてはまったく営業の女性から教えていただきませんでした。
「荒川スーパー堤防の崩落は実際に起きたことあります。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~s1952328/sone/hata4-1025.html 」
水害のことを考えたら、やはり怖くて、もう無理です。
>収入が減るとマンション価格も減る原理
???
>水害のことを考えたら、やはり怖くて、もう無理です。
空を見ていたら落ちてきそうで怖くて、もう無理です。
ここのマンションが水害にあった時には、東京は壊滅的な事になってますよ。
まぁこうやって釣られちゃうのも良くないのかな・・・。
ペットが嫌ですけど、
このマンションの管理規約でペットによる騒音、衛生などの問題に対して
禁ずるすることがないでしょうか?
土でできた堤防をコンクリート構造物と勘違いしても困る。
新しく土を盛ったところが雨で崩れるのは当たり前。
盛ったあと、徐々に締め固められてはじめて堤防の役割を果たす。
浮間の現場はそうなる前に大雨がきたから崩れた。
そのことをさも治水政策の誤りの如く引用するのは自由だがね。
ペットの件で問題があるなら管理組合が良いかと
直接だとなにかと問題が起こりますからね。
規約は一応ありますけど、なにか目に付く問題があるなら
相談されてみてはいかがですか?
ペットは始めにOKと決まってしまえば、無くす事は困難だと思います。
そんなに気になるなら、始めから禁止のマンションに住まわれた方が良いのではないでしょうか。
あとはルールがどれだけ守られるかだと思いますが、管理規約に明記されていることであれば、多少マナーの悪い飼い主がいたとしても、対抗できますよね。
上下左右の住戸の人がペットを飼ってないことを確認して・・・なんてことができればいいんですけどね。
最近マナーの悪いやつの入居が残念ながら多すぎる...
この間も23:00過ぎまでC棟のルーフバルコニーで騒いでいた奴がいた(たぶん10階)
誰かが怒鳴ってやっと静かになったけど、常識なさ過ぎ
あんなに低脳なやつもあれだけの戸数になると来るというのはリスクですね
まぁ100戸に1軒はおかしいのが入居するという話もありますし...
でも、共用部が充実するとかは戸数が多いからこそローコストで出来るのも事実
購入して後悔はしていませんが、常識ない奴は退去してほしい!
これを見たら少しは悔い改めて下さい
C棟の10階さん(ルーフバルコニーは西側1戸にしかありませんからね)