- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
近所をよく知らない人
[更新日時] 2009-09-14 11:52:19
2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
前スレ リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43463/
[スレ作成日時]2009-07-29 23:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
-
601
匿名さん
下げ止まり感があるのはたしかみたいだよ。でも、売却価格も上がる代わりに購入価格も上がる
から、住み替えの場合はあまり関係ないけどね。
-
602
匿名さん
ここいら辺が、一番下げ止まり感があるのは確かなようだ。
-
-
603
匿名さん
いつの間にやら、芝浦賛美。
その1のスレ主さん、お元気ですか〜
-
604
匿名さん
お盆のせいか、朝の港南口のラッシュはいつもの半分くらい、このくらい減るとちょっと異様かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
>>604
夕刻の逆の流れ、つまり自由通路を埋立地方面へ向かう人々、
おそらく会社帰りの帰宅途中であろう人々は、誰も背中が丸く
どの顔も憔悴しきっていた。
これから品川駅に向かう人々が弾むように歩いていたのとは
全く対照的な雰囲気だったよ。
がんばれ!
-
606
匿名さん
品川で働いて帰宅する人、遠距離通勤の人が多そうで、大変だと思います。
特にお父さん頑張って。
-
607
匿名さん
夕刻の逆の流れには、新幹線にこれから乗る人々も含まれるわけだが。
-
608
匿名さん
>>605
夕刻の港南口なら
自由道路を出口に向かう人→オフィスへ戻る人
これから品川駅に向かう人→仕事が終わって帰る人
じゃないかと思うよ。
-
609
匿名さん
高輪口のホテルから新幹線に乗る人以外ほとんど自由通路は使わないよ。
普通はJRの連絡改札口を使うからね。
それとインターシティやグランドコモンズへ帰社する人は逆の流れだけど明らかに違うよ。
-
610
匿名さん
>>605
んなアホなw
ネガの内容がくだらなすぎてふいたじゃないかw
-
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
-
613
匿名さん
なるほどねえ>>605さんは港南口のオフィス勤めか。
夕方には疲れ切った体に鞭打って神奈川県なんとか郡の自宅まで帰宅しなきゃならない。
自由通路を歩いていたら職場からドアツードア30分で帰宅してゆく港南住民とすれ違った。
で、港南住民がうらめしくなったと。わかるわかる。
-
614
匿名さん
品川駅で飲んだり、買い物したりして、すぐに帰宅。やっぱり便利だね。
-
615
匿名さん
-
616
匿名さん
>どの顔も憔悴
そりゃ憔悴しますよ、自由通路は長いもん。
疲れますよー。
-
617
匿名さん
長くったって、端から端まで歩かなきゃいけない人は少ない。
-
618
匿名さん
港南側の会社に勤める高輪住民は
自由通路をハシからハシまで歩いて帰宅。
-
619
匿名さん
そんなに長いか?東西通路。まっすぐ歩いてあっという間に改札に着くから長いと思わんが。
それより、東京駅の丸の内から新幹線に乗るときとか、上野駅で乗り換えるときの方が長いぜ。
-
620
匿名さん
まあ、ちいさーい駅しか知らないネガ君には長いんでしょうねw 私鉄駅なんか通路さえ無い。
JRだってほとんどの駅が通路なんてものさえ無い。しょうがないよ品川駅は将来はリニアも
止まる各線の乗り換えターミナルなんだから。
-
622
匿名さん
とりあえず品川駅周辺は今後も大注目ってことでもう終わりにしてもいいですか?
ネガさんもお疲れのようですし。
他に注目される地域がないっていうのも寂しいもんですね。
-
624
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
住みたいな、じゃなくて
住んでるから美化したいな、でしょ
-
626
匿名さん
確かに通路長いよな。
便利なターミナル駅じゃなく
道路からすぐ改札、すぐホームの小さな駅の傍に住みたいもんだ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
長い通路の両側に何もないからテナント入れてもられるといいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
628
匿名さん
田舎に行けばいくらでもあるじゃない。
道路からすぐ改札、すぐホームの小さな駅。
月島駅も地下通路が長いよ。
北端出口から西端出口まで。
-
629
匿名さん
>>619
わりーな。ちょっと確認だけどさ、東西通路って何処の駅の話になってんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
レインボーロードなら、
田町駅向きの呼び名でしょ。
地下鉄三田駅出口から田町駅を越えて、東側駅前ロータリーの交差点までが長い長い。
-
634
匿名さん
-
636
匿名さん
>三田線の三田駅と田町駅は隣駅と思った方がよいね。
確かに、三田線の三田駅と田町駅は離れている。
だけど地下鉄路線図では、丸枠で乗換え駅扱い。
-
638
匿名さん
ウェブ地図で計測したが、田町駅は東口から国道越えたファミマ辺りまで直線で約220m、品川駅は港南口から高輪口まで直線で約280m、品川駅の東西長いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
-
641
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
品川駅は東口出たら、下に南北の道路がある。
田町駅は東口出たら、南北の道路に辿り着くまでが長い。
-
-
643
匿名さん
-
644
匿名さん
田町駅にはTSUTAYAあるけど、品川駅にはない。
品川駅に来ないかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
まだ居住地域として認識されていないのかな<TSUTAYA
港南口に店出すと流行ると思うけどね。
-
646
匿名さん
-
647
匿名さん
-
648
匿名さん
-
649
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
>>649
ただ70平米の部屋でも管理費+修繕費+その他+駐車場で余裕で月10万超えますよ
買うことはできてもおかねもちしかすめません
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
>>650
管理費なんて本当に管理に使われていなくて、デベの安定収益源になっていることの
証拠。バブル時代の物件はみんな管理費が馬鹿高い。管理費は、組合総会で決められる
という建前になっているけど、実際は全員の同意を取り付けられなくてそのまま。
月10万ローンで払ったら、もっと良い物件買えるって。管理費高い物件はリセールの
時は極めて不利。手を出さない方が良い。
-
-
653
匿名さん
-
654
住まいのプロ
管理費・修繕積立金・駐車場代という名の「家賃」がかかるマンションは「持ち家」とはいえない
のかもしれない。どんなに小さくても「コダテ」が一番。
-
656
匿名さん
-
658
匿名さん
>>652
ヴィンテージマンションといっても築年数が経つと値段はそれなりにこなれてくる。
ペアシティルネッサンスも今は高いけど7-8年くらい前は5000万台80平米
くらいの部屋もあった。だから管理費が高いのはグレードを維持するためベランダ
に布団を干したいだの駐輪場を増やせだのいってくる庶民の流入を防止するためで
もある。騒音の元になるフローリングへのリフォームも禁止だしね。
-
659
匿名さん
なんにせよ、品川駅周辺が新しい東京の第二の中心になることは間違いないでしょう。
そのときに、reclaimed Land だと馬鹿にしていたネガさんたちは歯軋りするでしょう。
東京都心なんて大部分がReclaimedなのにね。八重洲も銀座も日本橋もみんな。
-
-
660
匿名さん
> 八重洲も銀座も日本橋もみんな。
だからどこも、住宅地として高級とはみなされてないじゃない。
どこが東京の中心になるかとか関係ないんだよ、マンションをどこに買うかって話で。
-
661
匿名さん
-
662
匿名さん
みんな遠くから品川まで通ってくるんだよねー。こっちは東京駅まで9分で到着。
都心に住むと快適ですね。
-
663
匿名さん
> 660
古い価値観しか持ってないんだねぇ。
古い高級住宅地を買えば。
-
664
匿名さん
>662
都心に住んでいる人はこんな事は当たり前。
品川はせいぜい近くて東京駅しか自慢出来ないのかな?
飯田橋・市ヶ谷辺りなら、どこのターミナルに行くにも超便利だよ。山手線の中心だからね
-
-
665
匿名さん
>>664
品川の場合、品川駅自体が、東海道新幹線が停車し、将来はリニア始発駅ともなるターミナルです。
どうぞ、どこのターミナルに行くにも超便利な飯田橋・市ヶ谷辺りから、
ターミナルである品川まで頑張っていらしてくださいな。
-
666
匿名さん
って言うか、新幹線を使う頻度はかなり低いでしょ~~~。
リニアなんてどうなるか分からんし~~~
それよりも常に便利な所を選ぶのが普通の考えじゃない??
-
667
匿名さん
都心なのに、何処へ行くにも直接アクセスできないし、街中がごみごみして目白通りや外堀通りなどの
幹線道路に囲まれた飯田橋より、開放的な立地で家から歩いて新幹線にも乗れる品川のほうが良いと
思うけど、人それぞれだね。
-
668
匿名さん
結局は新幹線とリニアだけが誇りか・・
人それぞれだね
-
669
匿名さん
文化的な生活が確保されている地域なら、どこでも住めば都だよ。
上を見ればキリがないだろうし、個人の好み・相性はあるだろうけど。
自慢する必要も、卑下する必要も、おだてる必要も、ケチつける必要もなし。
-
670
匿名さん
新幹線もリニアも折り込み済みの坪単価なわけで、ブームのあとはどうなるかわかるよな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名さん
>>670
666さんが、
>リニアなんてどうなるか分からんし~~~
とおっしゃっておられますから、
リニアが坪単価に反映されるのは、
リニアがどうなるか分かってからになるのではないでしょうか。
-
672
匿名さん
JR飯田橋駅は各停しか停まらないから、東京駅に行くには乗換えが必要。
地下鉄も、銀座一丁目とか、六本木一丁目とか、上野御徒町とか、
街の中心からズレれた場所の駅にばかり、乗換え無しで行ける。
更に、飯田橋は千代田区の端。港南が港区の端なのと同様。
-
673
匿名さん
飯田橋や市ヶ谷の町並みは好きです。交通が便利かというと意外に不便。直線だとどこにも近いんだが。まだ九段下辺りの方が便利だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん
飯田橋というよりも神楽坂だな、いいと思うのは。
市ヶ谷というよりも番町ね。
総武線各駅停車の駅や、丸の内へ乗り換えなしで行けない都内の駅は、
新宿や池袋方面に用事がない当方にとっては価値が低い。
-
675
匿名さん
新幹線、リニア停車駅 品川は知名度は上がるよ
東京=品川みたいな感じに
地方の田舎者に飯田橋、市ヶ谷、神楽坂って言ってもわからない
-
676
匿名さん
ペアシティルネサンスね~ 二十年くらい前に十億でお祖父さんが買ったけど、相続時の価値は一億くらいだったよw
昔は芸能人がたくさん住んでて話題だったみたいね。
うちは相続対策で買ってたから国に払うかデベに払うかの違いと納得したけど、バブル末期でばば掴んだ富裕層がたくさん住んでるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
-
679
匿名さん
このくだらないスレは良く伸びるね。
品川は交通の便はいいところではあるが、海側は優良住宅地としては現実社会では認めてもらえないから、こういうスレがハケ口となってるんだろうね。でも、いい加減に時間の無駄だからやめたら。
-
680
匿名さん
いやいや、現実社会では認められてますよ?
逆にネットの世界であなたのようなごく一部の人だけが
ねたんでるだけだと思います。古い価値観だけでは取り残されてしまいますよ。
-
681
匿名さん
こんな優良住宅地無いでしょ?港南芝浦のタワーマンション群は、まさに21世紀の未来都市のよう。ここに
住むと、坂道だらけでごちゃごちゃしていて狭い道路に囲まれた、公園も遊歩道もカフェも水辺も眺望も
何にも無いエリアなんかに戻る気にならないね。それに、ここを知っちゃうと出張の新幹線に乗るために
早起きなんて、もうできない。東京の古い住宅街の車歩分離されていない道は危ないし。もう、アホらしくて
高い金かけて他へ引っ越せない。これが実感。
-
682
匿名さん
ペアシティルネサンス。さて、山口百恵さんがどの部屋を購入したのかは秘密です。これからは、仮定の話になります。当時の山口百恵さんの人気と収入から推定して、一番価格が高い1401号室を1億5千万円で購入したと仮定します。山口百恵さんは前記のプロフィールより、1987年にこのマンションを売却して、国立市富士見台に1987年5月18日に転居しました。
さて、いくらで売却したのでしょうか?ペアシティルネッサンス高輪80の、販売当時から現在(2005年)に至るまでの、取引価格データがあります。
ペアシティルネッサンス高輪80坪単価推移
1980年 278万円 1992年 1400万円
1986年 500万円 2002年 250万円
1990年 2700万円 2005年 350万円
上記の資料によりますと、販売当時(1980年)の分譲坪単価は278万円でした。しかし、山口百恵さんがマンションを売却した1987年には、バブル景気の影響でマンションの取引価格は急上昇し、坪2000万(約7倍)まで値上がりしました。単純に、専有面積に坪単価をかけますと1億5千万円のマンションを、10億7千万円で売却したことになります。ご存知のように1987年以降も土地の急騰はさらに続き、ピーク時の1990年には坪2700万円まで値上がりしました。 つまり、1401号室は、当時14億6千万円の価値があったことになります。 実にわずか10年で10倍になりました。
-
683
匿名さん
↑だからどうしたの?
長々と書いているけど何が言いたいのだろう?
私も田舎の人に認められるより、都心居住者に認めれたい。
>681みたいなここが最上主義的な書き方をする方が存在するからここは叩かれるのが
分からなのかな?
ここはそこそこの地域だよ。でも残念ながら、都心物件には敵わないよ。
地価が証明してくれているよ。
-
685
匿名さん
-
686
匿名さん
30代くらいの一次取得者は682みたいな話は興味ないと予想。そもそも山口百恵さんを持ち出されても大して記憶にないから心に響かない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
>>682
バブル当時に土地取引やってましたが、
1988年が実際には都内の土地価格のピークでしたよ。
1989年は既に、都内は値下がりが始まってた。地方ならまだ、バブルが続いてましたがね。
ちなみに当時は、中古マンションが分譲価格の10倍になるのは、よくある話でした。
百恵さんたち、マンションではなく戸建てを買ってれば、土地価格は数十倍になったのに。
-
688
匿名さん
品川ネタは飽きてきましたね。
結局は品川は一流で良いではありませんか!!
超一流ではないけれど。
これが結論でしょう
-
689
匿名さん
リニアの唯一の始発駅で、(名古屋始発は暫定)
つまり日本でオンリーワンの街になる。
ですから、一流とか超一流とかの、どこかと比較する肩書きは不要でしょう。
-
690
匿名さん
品川駅は今後(というか今すでに?)東京の中心になること、間違いないでしょう。
中でも、東京湾と都心を一望できる港南エリアの将来性は群を抜いてますね。
-
692
匿名さん
リニアでょろこぶのは鉄ちゃんだけ。
当たり前だがどの街もオンリーワンなのはわかるよな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
>>691~694
このスレが閉鎖にならない一番の理由は…
あなたたちのように港南の発展が気になってしょうがない人が多いから(笑)
住民が満足してるのがそんなに気に入らないのかねぇ?
-
696
匿名さん
リニアへの僻み妬みが、よく表れてるネガが多いね(笑)
-
697
匿名さん
このスレは
1.ネガさんの妄想ネガ書き込み
2.それに対する反論
という流れでこれまで来ているのだから、
ネガさんがそんなに気に入らないなら、無視を決め込めば、ネタ切れで終了するのにさ。
気になって気になってしょうがないから無視できないんだろうね。
-
702
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
1.ヒマ人さんの挑発お花畑書き込み
2.それに対する反論
でここまで来てるわけでしょ。しょせん釣りスレなんだから。
-
704
匿名さん
品川駅~東京駅は、山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線のどれでも選べるから事故起こってもホーム変えるだけで済むから良いですね。まさに最強区間。新幹線で品川~東京間通ってる人いるかわかりませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
>>704
それは実感してます。最悪JR全滅しても三田線、浅草線、京急で帰ってこれるからね。
終電遅いのも助かってます。しかも終電空いているし。まああまち乗りたくはないけどね。
しかし終電後の品川駅の白タクの客引きすごいですね(高輪口ですが)
-
706
匿名さん
>>705
でも、どれに乗るか迷う時無い?山手線にするか京浜東北にするか、東海道にするか?
タイミングよければ、東海道が一番早いけど。。。贅沢な悩み。。
-
708
匿名さん
山手は新宿方面に行ける。
京浜東北は東京の先の大宮方面や逆の蒲田方面、
横須賀は東京の先の錦糸町方面に行ける。
京急は羽田方面など。
みんな同じなのは、品川東京間だけ。
-
710
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
東京~品川間だと待ち時間考えると一番早いのは山手線かな。
同時に出発しても京浜東北線より経験上山手線のほうが早いケースが多い。
おそらく京浜東北は品川~田町間で山手線の上を交差するから距離が長い
ためだと思う。
昼間は京浜東北は快速運転するので早いけどね
ところでクイーンズ伊勢丹改装しているけどどうなるのかな。
-
712
匿名さん
-
714
匿名さん
>>710
全部ホームが違う。山手線と京浜東北も別。どれが一番早いか分からないから悩む。
-
715
匿名さん
>>712
そりゃ日本で最古の駅だからね。
開業明治5年。江戸時代終焉からたった5年後ってのがすごいよね
-
716
匿名さん
-
717
匿名さん
>>761
東海道線は東京駅に着くだいぶ前から減速するから大して早くない。
それに山手線なら朝ならほぼ座れるじゃん。座りそこなっても田町で
みんな降りるから確実に座れる。
-
718
匿名さん
少し前は飯田橋の方が便利だとひたすら鉄道のことだけを話題にするネガさんがいましたが、
今度は鉄道しか話題が無いのかと文句を言うネガさんもいて困ってしまいますね。
東海道線は東北縦貫線が開通したら本数が増えそうですし、スピードアップも期待できそう。
少なくとも今の品川止まりはなくなるはず。
-
719
匿名さん
7-8年前はこの季節(18きっぷの季節ね)になると臨時ホームから
発車する大垣行き夜行列車にのる若者が品川駅にあふれていたなぁ
-
720
匿名さん
大垣行きは廃止になったんですよね。
小田原・熱海に行くのは品川駅から踊り子号に乗っていくのが
何気に好きです(新幹線使うよりは)。
-
721
匿名さん
小田原は こだま往復きっぷ で行ってます。
熱海はトクなきっぷがないから、快速か踊り子で行きます。
-
722
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
-
724
匿名さん
プリンスシネマ、原美術館、泉岳寺(ちと遠いか)、物流博物館、旧東海道品川宿
ホテルは品川プリンス、グランドプリンス新高輪、グランドプリンス高輪、プリンスさくらタワー
京急ホテル、東武ホテル、パシフィックホテル、東横イン品川、ラフォーレ東京、ストリングス
ホテルと多数あるので観光客であふれています。
-
725
匿名さん
原美術館は?
あと、泉岳寺や旧東海道めぐり。
>日本で最古の駅だからね。
日本最古の駅は新橋駅と思っていたけど、品川駅だったんですね。
-
726
匿名さん
ホテルはやたらあるけど、周辺観光しないのでは・・!?
-
727
ふつうのサラリーマン
日本最古の駅は新橋駅と桜木町駅(昔の横浜駅)。2番目に古い駅は川崎駅と東神奈川駅。
-
728
匿名さん
>>726
東京の観光拠点として便利ってことでしょう。
あとプリンスのよしもとシアター、ボーリング場、プール
夏はガキつれた家族連ればかりで正直うざい。あと成城石井
で大騒ぎしているガイジン観光客うるさいよ
-
729
匿名さん
>>727
新橋の半年前に仮開業しているので最古は品川です(と高輪口のタクシー乗り場に
ある鉄道発祥の地のに書いてある)
-
730
匿名さん
観光客っぽい人も見かけるけど。
原美術館とか御殿山ガーデンの散歩は本当に山手線の内側という感じがしないほどのどかで気持ちいいよ。癒される。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
732
匿名さん
-
733
匿名さん
-
734
匿名さん
そうかもしれないね。
高輪側の住民は普通に高輪住民っていうからね
-
735
匿名さん
商業地・観光地があると人が集まってきて騒々しくなるからね。
住宅地からちょっと歩いた先のあたりにあるのがちょうどいいよ。
麻布と六本木、青山と表参道のように、みんなそういう関係になっているからね。
-
739
匿名さん
>>734
高輪側、ってだけで高輪じゃないのに
高輪住民のフリしてるのもいるみたいだけどね
-
740
匿名さん
-
741
匿名さん
高輪側で品川駅を使うのは4丁目と3丁目くらいだろ。
1-2丁目なら高輪台か白金高輪、御殿山なら大崎
島津山なら五反田が最寄でしょ
-
742
匿名さん
>>740
そうです。ただし海江田、与謝野の一騎打ちだけど
落ちたほうがは比例で復活するので面白くない。
あと又吉イエス大先生が東京一区で毎回ご出馬されます。
-
743
匿名さん
以前から、あちこちで「民主党」をヨイショをしているが、
こんな所まで「選挙運動」をするな。
-
744
匿名さん
-
745
匿名さん
豊洲、江東区は東京15区でかなり数字的には先の方ですねw
-
746
匿名さん
-
747
匿名さん
東京1区ってなんだか、日本の中心みたいで響きが良いね。
-
748
匿名さん
本日、8/22は東京初の路面電車が、新橋~品川間で運行を開始(1903)。106年前の話です。
ソースは日刊スポーツの社会ニュース。
-
749
匿名さん
東京は路面電車が減ってしまったけど、世界的には路面電車やトロリーバスは再評価されているらしいですね。
銀座に路面電車が復活してほしい。
-
750
匿名さん
今日はどこからか選挙カーで選挙活動やっているなと思ったら、運河を船で回ってた(笑)。与〇野だった。港南はさすがにスケール違いますね!
-
751
匿名さん
路面電車は、江東区が実現させようとして計画したが、
コスト高から運賃がバスより高くなってしまい計画凍結されました。
銀座でも無理でしょう。
-
752
匿名さん
江東区が検討したんですね。
路面電車は風物としてはいいけど、確かに実現は難しいでしょうね。
海外や地方都市に行くと、路面電車がいい味を出しているんだけどなあ。。。
品川駅のリニアで我慢しておきますか。
-
753
匿名さん
今週末は、このサイトがアクセスできなくなっていたので、
かなり下がってますね。あげときます。
港南口の旧中日新聞社のビルはかなり高く建ってきましたね。
港南口の新しいシンボルとなるでしょう。
-
754
匿名さん
>>750
昨日の与謝野さんに負けていられないと思ったのか、今朝は海江田さんが船で回っていましたね。
船の選挙がメディアで取り上げられれば芝浦港南地区の宣伝にもなるので、
両候補とも今後も積極的に実施して欲しいです。
-
755
匿名さん
旗を立てた船で誰かが回ってるのだけは見えました。
声が聞こえなくて誰だか分かりませんでした。
-
757
匿名さん
-
758
匿名さん
国土交通省の地価LOOKレポートが出たね。
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/lookreport20090824.html
残念ながら港南は調査対象に入っていないが、港南に最も近いと考えられる芝浦のコメントを抜粋する。
・芝浦地区周辺における取引価格は下落傾向が見られるが、当該地区のマンション価格は下げ止まりの兆候を顕著に示してきており、当該地区内には土地の取引は見られないものの土地価格は底入れしてくるものと見られる。
・当該地区内には新規分譲はないものの最近分譲された超高層分譲住宅の中古の売出しが多く、この売出し価格は、前期は大幅な下落傾向から横ばいと底入れの兆しを見せていたが、当期はその傾向が明らかになりつつある等、マンション分譲価格は底入れしてきており、横ばい傾向にある。
・当地区内の超高層賃貸住宅の募集賃料は横ばいで推移しており、空室も前期は大幅に減少したが、当期も減少が続いておりマンション賃料は下げ止まりつつある。
・当該地区では土地の取引はないが、中古マンションの売出し価格は、前期は大幅な下落から横ばいへ転じつつあったが、当期は前期と同様に横ばいと底入れが近いと見られ、また、賃貸住宅の空室も前期と同様に当期も減少しおり、地価動向はやや下落傾向にあるものの底入れの兆しが確かになりつつある。
他の地域と読み比べるとわかるが、23区内では芝浦が最も底入れが顕著のようだ。
-
759
匿名さん
>757
もういいよと言いながら、気に成って書き込まずにいられないんだねぇ、注目の街。
-
760
匿名さん
>>758
最寄が田町でしかない芝浦でさえ下げ止まり顕著だから、そりゃターミナル駅側の港南は高値維持するのも無理ないね。
-
761
匿名さん
なんだかんだいって、人気の港区湾岸。都心からの等距離ではいちばん安いので、価格底入れも顕著。
____________________________________________________
【地価LOOKレポート】
昨年の中古マンションの売り物件は40~50物件程度あったが、転売目的のマンションは一巡し現在の売り物件数は13物件程度と需給が逼迫した状況になっている。このため、中古マンションの価格は需給バランスの改善により、前期に比べ2~3%程度上昇している。(売買仲介業者)
分譲マンションを賃貸した場合の利回りは表面利回りで7~8%程度となる。利回りが低いこともあり、投資目的でのマンション購入は見られない。(売買仲介業者)
-
762
匿名さん
-
763
匿名さん
-
765
匿名さん
芝浦の超高層賃貸住宅は、入居者募集のチラシを広範囲にバラ蒔いてたからね。
-
766
匿名さん
このご時勢もうだませないでしょ。
リニアで住みたくなる人ってどのくらいいるのかな。
-
767
匿名さん
リニアで住みたくなるというより、
ターミナル開発で賑やかになって買い物が便利になると
住みたくなるねぇ。
-
768
匿名さん
つまり、住民はリニア計画による更なるターミナル開発を期待してるのに、
関係ない人はリニアに乗るとか乗らないとかを考えてるんだよね。
-
769
匿名さん
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
「都心に住む」は住宅購入用情報誌だからね。
現在進行形で「販売中」の新築マンションがあるエリアをクローズアップしてるんでしょ。
-
772
匿名さん
なんでも自分の都合の良い様に解釈するのはどうかと思うよ。
-
773
匿名さん
客観的に771の解釈が普通だと思うけど、
むしろ772の反応がネガ方向に過敏な印象。
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
チャチャするなら、
豊洲・有明は江東区なので都心ではない。
-
776
匿名さん
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
-
779
匿名さん
>豊洲はその親分
臨海副都心には有明だけではなく台場と青海も含まれる。
しいて親分というなら、豊洲ではなく台場。
-
780
匿名さん
-
781
匿名さん
778はガセネタ。
処刑場跡は、品川区西大井(鈴ヶ森)
-
782
匿名さん
>>778
切支丹が火あぶりにされた芝高輪の刑場跡は高輪にあるのですが。
-
783
匿名さん
八百屋お七が処刑されたところですね。
旧東海道を歩いて行くと泪橋があり、さらにその先に刑場跡があります。
丸い穴と四角い穴が残っていて、どちらか一方が磔用で、もう一方が火あぶり用ですね。
港南は処刑場跡ではなく、現役のとさつ場ですか。
だからと言ってどうということはないと思いますよ。
-
784
匿名さん
-
785
匿名さん
-
786
匿名さん
-
787
匿名さん
港南一丁目にある水処理センター
港南二丁目にある食肉市場
-
788
匿名さん
でもやっぱりVタワーだけは別格だよね、グレードも価格も。
それ以外の港南は正直言って、寂れたところって印象しかないのが現状。
まあ今後にご期待、ってところかな。
-
789
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名さん
具合悪くても我慢して歩くか、短距離で嫌がられるタクシーに乗るしかないVタワーね。
食肉市場も近い。
倉庫なんて、古いこといってるねぇ。
-
791
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
制震免震スレで、転落事故ネタネガが書かれてるけど、
Vタワーではそれどころか、以前「事件」があった。
-
795
匿名さん
携帯から書き込みできるようになってまた伸びてきましたね。
Vタワーは一部、品川区ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
-
797
匿名さん
「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?」
という問いに対しては、
「とりたてて注目に値しない。」
という結論でよろしいでしょうか。
現下の掲示板の状況を見る限りでは。
-
798
匿名さん
-
799
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
ネガさんが入れ替わり立ち替わり集まって来てほとんど毎日書き込みが絶えないという
現下の掲示板の状況を見る限りでは、
大注目というのが結論かと思いますが。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件