東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2009-09-14 11:52:19
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43463/

[スレ作成日時]2009-07-29 23:54:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2

  1. 401 匿名さん

    こんなくだらないスレに張り付いててかわいそうな人達ですね。
    どっちもどっちだし、リニアの話もないし
    最もくだらないスレオブ・ザ・イヤーってことで次スレたてんなよ。

  2. 402 匿名さん

    >>397
    データーを示したのは褒めてとらすが
    >東京で一番の地価下落率!(国土交通省地価Look6ページ)
    って、どこをどう見てもそんなデータ無いけど
    頭だけじゃなくて目も弱いのか?

  3. 403 匿名さん

    >>397
    君はわざと論破されるためのネタを提供してくれているのか?

    >②東京の大気汚染の中心地!(東京大気汚染マップ)
    >http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi

    データをどう眺めても大気汚染の中心地という結論にはならないのだが。
    大気汚染物質の濃度は刻々と変わっていて、例えば、
    2009年8月1日18時のデータを見ると、なぜか都心では港南上空だけがきれいじゃないか。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?no2=1249464143=...

    決定的なデータを見せてやろうか?前スレで既出だが。
    東京都での光化学スモッグの被害状況だ。
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/smog/...

    港区では光化学スモッグの被害者はほぼ皆無。
    大気汚染の中心地は足立区杉並区八王子市だ。

    自爆お疲れさん。

  4. 404 匿名さん

    >⑥デパートなし、商店街はオワッテル。買うとこは駅ビルだけで回遊する楽しさゼロの街!

    ↑こいつは笑える。
    今どきデパート、商店街なんか欲しいんだ
    ママとお買い物でもするんですか?
    ちなみに回遊するってマグロですか~?

    小学生の夏休みの宿題としては『がんばりました!もう一歩』押してあげるレヴェル(笑)

  5. 405 匿名さん

    >⑥デパートなし、商店街はオワッテル。買うとこは駅ビルだけで回遊する楽しさゼロの街!

  6. 406 匿名さん

    >⑥デパートなし、商店街はオワッテル。買うとこは駅ビルだけで回遊する楽しさゼロの街!

    麻布や青山にもデパートだの商店街だのといったものはないじゃないか。
    (麻布十番は麻布じゃないからね。)
    >>397の理屈を借りれば麻布や青山も楽しさゼロの最低の街ということになるな。

  7. 407 匿名さん

    やはりこのスレは、ネガさんあってのスレと思いました。
    ネガさんが一生懸命ネガして、ボコボコされる。
    でも懲りないでまだネガさん頑張る(笑)
    課題は、完璧な裏付け証拠を持ってのネガでしょうか。

  8. 408 匿名さん

    >>397
    >③天下の埋立地!地震で液状化見込(東京液状化予測図)
    >http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

    これもわざと論破されるためのネタ提供としか思えんな。
    地図を見ると港南の全域が黄色く塗られていて、
    凡例を見ると黄色は「液状化の発生が少ない地域」と書いてあるじゃないか。
    漢字も読めないのか?

    ちなみに東京都が推計している建物倒壊危険度はこの通りだな。
    港南では、地震のときに街を歩いていて建物の倒壊に巻き込まれる危険性はほとんどない。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/toukai.pd...

    火災危険度もほとんどなし。
    港南以外の、火災危険度が高い地域のタワーマンションでは、
    周囲の木造建築から上がってくる熱風と煙で、中の住民はいぶり殺されるのではないか?
    おそろしや。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/kasai.pdf

    このように、地震に対して極めて安全であるため、港南の住民は、
    「地震がおきても避難しなくて良いですよ」と指示されている。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/hinan.pdf

  9. 409 匿名さん

    >>403
    >2009年8月1日18時のデータを見ると、なぜか都心では港南上空だけがきれいじゃないか。
    ってマップ作成上の測定地点に含まれてない港南、しかも上空の大気がなんで読み取れる?

    「大気汚染常時監視測定局(一般局)」
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air1/kyoku-1.html
    「大気汚染常時監視測定局(自排局)」
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air1/kyoku-2.html

  10. 410 匿名さん

    >>409
    > >2009年8月1日18時のデータを見ると、なぜか都心では港南上空だけがきれいじゃないか。
    >ってマップ作成上の測定地点に含まれてない港南、しかも上空の大気がなんで読み取れる?

    そうだね。全く君の言うとおりだ。
    「397が示したソースからは、港南の空気が汚いともきれいだとも言えない。
    東京の大気汚染の中心地!などと書いていた397はただのバカ」
    という結論でOK?

  11. 412 匿名さん

    近年まれに見る

    クソスレ

    だな。

  12. 413 匿名さん

    >>410さん

    結論はまだのようです。

    >「397が示したソースからは、港南の空気が汚いともきれいだとも言えない。東京の大気汚染の中心地!などと書いていた397はただのバカ」

    というなら「光化学スモッグ被害届出状況」を基に
    >大気汚染の中心地は足立区杉並区八王子市だ。

    と決め付けた>>403も同様に「ただのバカ」ということです。


    賢明な410さんは次の資料を一瞥すれば403が何を見誤ってるのか一目瞭然のはず。
    「平成20年度学校における光化学スモッグ対策」
    http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/kenkou/shido/20_koukagaku...

    おやすみなさい。

  13. 415 匿名さん

    お し ま い 。

  14. 416 電磁波コワイ

    リニアの周辺への影響は?

  15. 417 匿名さん

    397はかっぺだから品川駅周辺を品川区と勘違いしてるんだよ。

  16. 418 匿名さん

    と く に な し 。

    お し ま い 。

  17. 419 匿名さん

    >>406
    例えが残念です。ますます脳内お花畑が拡大しているようですね。

  18. 420 匿名さん

    >>413
    君の言いたいことをかいつまんで言うとこういうことかね?

    ・確かに、足立区杉並区八王子市で、光化学スモッグ被害者が大量に出ているのは事実だ。
    ・だからといって、大気汚染の中心地は足立区杉並区八王子市だとはいえない。

    そうね。君が足立区杉並区八王子市は空気がきれいで素晴らしい!と考えて移住するのは止めないよ。
    でも、お子さんが喘息で苦しめられることになったら親のせいだからね。

  19. 421 匿名さん

    今日も大気汚染の中心ですね。火力発電所があるからでしょうか、
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?ch4==1249518298...

  20. 423 匿名さん

    >>416
    パソコン画面や携帯からも電磁波は出ている。
    二度とパソコンや携帯をやらない事をお勧めする。

  21. 424 匿名さん

    >>421
    中心点は日によって異なるのに
    「今日も」といかにも毎日同じであるかの様に書くとは、
    言い方がうまいね。

  22. 425 匿名さん

    基本的に、東側から海風の吹くことが多い湾岸東は、首都の車が吐き出す排気ガスが流れ込むことも無く
    空気がきれい。それに、海沿いは涼しいね。高層で強めの夜風に当たっていると、夜はちょっと寒い
    くらいと思うことあるよ。

  23. 426 匿名さん

    数か月前に散歩の達人「住みたい街」という本が出てて読んだがが、品川は新宿と並び最低ランクだったなあ。(一位は吉祥寺だった)

  24. 427 匿名さん

    東京都によると、平成20年度の大気汚染の年平均値では、汚染度1位中央区晴見、2位お台場。港南には測定局はないが推してしるべし。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/07/DATA/60j7l100.pdf
    海が近いので涼しいからといって深呼吸するのは危険です。

  25. 428 匿名さん

    >>426
    散歩の達人は、表紙を見れば分かるように
    昭和の面影のある住宅街を良しとしている。
    品川や新宿のように、変化の激しい新しい街とは価値観が異なる。

    >>427
    晴海の地名を間違えるようでは、ちょっとね。

  26. 430 匿名さん

    >>428
    うざい人ですね。
    変換ミスでしょ。ちょっと何ですか?
    坊主憎けりゃってやつですか?
    反応が異常ですよ。余裕を持ちましょうよ。
    焦ってるようにしか見えませんよ。

  27. 431 匿名さん

    >>427
    >東京都によると、平成20年度の大気汚染の年平均値では、汚染度1位中央区晴見、2位お台場。港南には測定局はないが推してしるべし。
    >http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/07/DATA/60j7l100.pdf

    その資料には「大気汚染の年平均値の1位が晴海、2位が台場」などという値はどこにも書いていない。
    確かに、「二酸化窒素の年平均濃度」と「浮遊粒子状物質の年平均濃度」は出ていて、
    そのうち「二酸化窒素の年平均濃度」の「一般環境大気測定局」での測定値1位が晴海、
    2位が台場というデータは書いてあるがな。

    しかも、データをよく見れば書いてある通り、
    「自動車排出ガス測定局」の中山道大和町、玉川通り上馬、環七通り松原橋などでの測定値は
    晴海や台場の約2倍だ。こちらのエリアの方が2倍汚染されているじゃないか!

    さらに、二酸化窒素も浮遊粒子状物質も、晴海や台場でも環境基準値は満たしており、
    健康被害が出ることはないので、特に問題というわけではない。

    真に悲惨なのは光化学オキシダントだ。光化学オキシダントといっても427にはちんぷんかんぷんだろうが、
    光化学スモッグの原因物質で、都内の測定局全域で環境基準値をオーバーしている。
    これによって引き起こされているのが内陸部での健康被害だ。
    何度も言うように港区では被害者はほぼ皆無だが。
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/smog/...

    無知な素人のくせにインテリぶって下手に資料を引用してみせたりするから、
    こういう間違いをやって自滅するのだよ。

  28. 432 匿名さん

    >>421
    今日の4時のデータを見ると都心で一番きれいなのが港南だけどな。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?ch4==1249500298...

    なんでこういう簡単に論破されることをわざわざ書くのだろう?
    ネガさんの知的レベルが知れるな。

  29. 433 匿名さん

    427=430のネガさんは
    間違えもするし
    開き直りもするのね

  30. 434 匿名さん

    ここはなんちゃって気象予報士たちの集い場ですか?
    429さんのが結論ってことで。

  31. 435 匿名さん

    いや、429さんは
    サウスゲートスレ主みたいに、泉岳寺付近の人の結論でしょう。
    リニアは余り評価したくないが、サウスゲート開発には期待してるのを読み取れる。

  32. 436 匿名さん

    私、アレルギーなんで、黄砂の季節は毎日何度もそのサイトを見ています。
    黄砂という項目はありませんが、浮遊状粒子物質がそれにあたると教えられて、黄色や赤の日は暑くてもマスクに眼鏡です。
    光学オキシダントは体感でもわかりますが、黄砂はいつの間にか海側から上がってくるので、油断がなりません。
    一度芝浦で倒れてからますます用心するようになりました。

  33. 437 匿名さん

    まあ、風向きにもよるかもしれないが、南東よりの風が多い湾岸では、千葉方面海上からの比較的きれいな
    空気が常に入ってくるから、都心の汚い空気は流れてこないね。それよりも、常に風が吹いていると言うのは
    気持ちいいものだね。夏も涼しいし。

  34. 438 匿名さん

    >>436
    そういえば、黄砂が飛んでこないな、港南は。春でも、黄砂交じりの雨が降るような日でもDWはきれいなまま。
    以前住んでいたところは窓ガラスすぐに汚れていたけどね。

  35. 439 匿名さん

    うざいやつがいるから、直接画像を張っておこう

    1. うざいやつがいるから、直接画像を張ってお...
  36. 440 匿名さん

    >>431
    >>432
    港区は独自に測定局を設置してますよ。
    http://www.eco-minato.jp/

    私は「真に悲惨なのは光化学オキシダントだ」という431さんの主張には全く同意しませんが、本日午後4時の
    段階では港区内において港南地区の値が突出している点は気になっています(芝浦測定所の6倍)。

    そういえば昨日に続き羽田線の渋滞ひどいですね・・・

  37. 441 匿名さん

    >>439
    NO2でもNMHCでもなくあえてCH4(メタン)の分布地図を貼るなんて。。
    何か深い意味があるのでしょうか?

  38. 442 匿名さん

    >>441
    最初に>>421がメタンの分布地図を貼ったからだろ。
    文句があるなら>>421に言ってくれ。

  39. 443 匿名さん

    どうでもいいけど、本当にスレが伸びる(荒れる)ね~。いまだ評価が一定していないってことなのですね。本当の一等地になればスレは伸びない。

  40. 446 匿名さん

    >>440
    17時では芝浦だけに、低くない表示があります。

    >>445
    WCTやVタワーに取っては、山手線新駅よりもリニア新駅の方が位置的に身近。
    視野というより、どちらが身近なのかって事でしょう。

  41. 450 匿名さん

    448みたいな人がいるからここは荒れるのですね

  42. 451 匿名さん

    >>446
    さらっとWCTがVタワーと同じ格のようにおっしゃいますが、その通りいずれもB+です。
    もっと自信を持って主張されてはいかがですか。

  43. 452 匿名さん

    品川は残念ながら都心部ではないようです。豊洲は都心部なのは周知の通りですが

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

  44. 453 匿名さん

    >>451
    そりゃ、高輪に住んでる人は港南をB扱いしたいでしょうね。
    ついでに、泉岳寺駅近くならリニアより山手線新駅を影響力が格上にしたいでしょうね。

    >>452
    使い回しネタ。

  45. 454 匿名さん

    >>440
    「芝浦測定所の6倍」などと言うからどんなに港南が汚染されているのかと思ったら、
    オキシダント濃度は芝浦も港南も環境基準を下回っていて
    地球さんがにっこり笑っているじゃないか!

    例えば環境基準が100だったとして、
    もし芝浦の汚染が1、港南の汚染が50だったら、確かに港南は芝浦の50倍となるが、
    芝浦はとてもきれい、港南も十分きれいなんだから全く問題ない。
    もし芝浦が100、港南が150だったら、たとえ1.5倍でも問題だがな。

    こういう、「数字の意味を読み取れない頭の弱い人」は、
    どうぞ自分で空気がきれいだと思う八王子にでも移住してください。
    その結果子供が喘息で苦しむようなことになったとしたら、
    馬鹿な親を持ってかわいそうだねと言うしかない。
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/smog/...

  46. 456 匿名さん

    工場なんかは少なくなってきましたから空気もきれいになっていくことでしょう。
    それよりも水質が気になります。どうにかもっと綺麗な水になれば良いのですが
    こればっかりは50年~100年単位ですかね?
    官民頑張って川、海を綺麗にしていけたらいいですね。

  47. 457 匿名さん

    ニューヨークのタクシービーチみたいに砂浜を誰かお金出してつくってくれないかな。

  48. 458 匿名さん

    港南と豊洲は学歴がMARCH出身が異常に多いと雑誌で読んだことがある。
    コンプレックスが異常に高いため、すぐにNo454のように他人を「頭が弱い」とか批判をしたがり、スレが荒れる。
    深層心理では自分自身が、例えば麻布ー東大のような一流どころには全く敵わないと分かっているためなんだろう。

  49. 461 マンション住民さん

    すみませんが質問です。
    明日の花火を友人が見に来るのですがどこかいい駐車場はありますか?インターシティーか天王洲のパーキングですかね?そこの二つは込むもんですか?

  50. 462 匿名さん

    どちらが混むのか知りませんが、天王洲は第一ホテルのボードからも、
    体力のある方は歩いて港南5丁目も良いですよ。
    周辺には、見えるポイントが所々にあるようです。

  51. 464 匿名さん

    >>455
    >昨日から一生懸命だね。たまにはリニアの話でもしなよ。
    リニアと関係ない話を持ち出したのは>>397なので、文句があるなら>>397に言ってくれ。

    >>458
    コンプレックスが異常に高い?それはネガさんのことだろう。
    コンプレックスが異常に高いため、論理では到底勝てないと分かると、
    今度はNo458のように他人を「MARCH出身」とか根拠もないのに決め付け、スレが荒れる。
    深層心理では自分自身の居住地が、港南には全く敵わないと分かっているためなんだろう。

  52. 465 匿名さん

    MARCHをググってる奴多数と見た。

  53. 475 匿名さん

    削除されてますが、何かありました?

  54. 477 匿名さん

    港南に妬みなんか無いのにね。

  55. 478 匿名さん

    明日は高輪の東京アメリカンクラブの盆踊り大会です。

  56. 479 匿名さん

    > 削除されてますが、何かありました?

    いつもと同じでしたけどね。

    あれ削除するんなら、スレごと削除でしょ。

  57. 480 匿名さん

    港南は大気汚染の中心だとさんざん嘘を並べておきながら、
    客観的なデータが提示されて完膚なきまでに叩きのめされると、
    今度はリニアの話と関係ないだろうとシラを切る。

    ネガさんの行動パターンは相変わらずですね。

  58. 481 匿名さん

    ネガをまとめて一人格とする思考パターンも相変わらずだと思うけど。

  59. 487 匿名さん

    >>480

    ポジさん。あなたも相変わらずですね。

    No403で
    >君はわざと論破されるためのネタを提供してくれているのか?
    >2009年8月1日18時のデータを見ると、なぜか都心では港南上空だけがきれいじゃないか。

    て書いて

    No409に
    >マップ作成上の測定地点に含まれてない港南、しかも上空の大気がなんで読み取れる?

    と突っ込まれて

    No410で
    >そうだね。全く君の言うとおりだ。

    って反省した人でしょ。又

    No432で
    >今日の4時のデータを見ると都心で一番きれいなのが港南だけどな。
    >なんでこういう簡単に論破されることをわざわざ書くのだろう?
    >ネガさんの知的レベルが知れるな。

    って発言して

    No439で
    >うざいやつがいるから、直接画像を張っておこう

    っとなぜかメタン(CH4)画像を持ち出しておきながら

    No441に
    >NO2でもNMHCでもなくあえてCH4(メタン)の分布地図を貼るなんて。。何か深い意味があるのでしょうか?

    って聞かれて

    No442で
    >最初に>>421がメタンの分布地図を貼ったからだろ。文句があるなら>>421に言ってくれ。

    って逆切れした人でしょ。(No441になぜか削除依頼出したのもあなた??)

    全レス表示して通読してみると、
    一度もネガさんを完膚なきまでに叩きのめすことに成功してないようですが・・・

  60. 488 匿名さん

    港南の空気がきれいかどうかは別として一人のデータコンプレックスがあっちゃこっちゃから
    データかき集めて来たあげく解釈を間違えまくってるのは確かだな。

    検討板なんだから住環境として大気の状況を調べるのはいいんじゃない。ただ八王子だ杉並だ
    他所を引っ張り出すのはよくないな。上の方に出てたけどせめて港区内の観測値で話せば?品川駅
    周辺板なんだから。

  61. 490 匿名さん

    >>480
    相変わらず思考が硬直化してるな。論破してないし、叩きのめしてもいない。
    あ、脳内お花畑サンでしたか。それなら納得。

  62. 491 匿名さん

    >>487
    はいはい。正確な流れはこうですね。

    >>397
    >②東京の大気汚染の中心地!(東京大気汚染マップ)
    >http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi

    に対して、

    >>409
    >マップ作成上の測定地点に含まれてない港南、しかも上空の大気がなんで読み取れる?

    とネガ同士で突っ込みあって、ネガ自滅。

    >>421
    >今日も大気汚染の中心ですね。火力発電所があるからでしょうか、
    >http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?ch4==1249518298...

    に対しても、

    >>441
    >NO2でもNMHCでもなくあえてCH4(メタン)の分布地図を貼るなんて。。何か深い意味があるのでしょうか?

    とネガ同士で突っ込みあって、ネガ自滅。

    いやあ最高のぼけ突っ込みだわ。

  63. 494 陪審員

    港南には全く関係ないものですが面白半分でスレを覗いてみました。
    読んだ感じでは以下の③以外はある程度当たっているという感じです。
    個人的には氏神様のいなそうな場所なので、お宮参りとかはどうされるのかが気になります。

    >>397

    確かにいろんなデータではあり得ないほどNo1の場所ですね。

    ①汚水処理場・清掃工場・火力発電所・堵殺場へのアクセス10分圏内はココだけ!
    ②東京の大気汚染の中心地!(東京大気汚染マップ)
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi
    ③天下の埋立地!地震で液状化見込(東京液状化予測図)
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
    ④飛行機・首都高・湾岸線・新幹線の騒音振動の中心地!
    ⑤公園や緑地はほとんど無し!潮風にやられる!
    ⑥デパートなし、商店街はオワッテル。買うとこは駅ビルだけで回遊する楽しさゼロの街!
    ⑦高層ビルばかりで空が狭く圧迫感!
    ⑧資産価値的には東京で一番の地価下落率!(国土交通省地価Look6ページ)
    http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20090527a.pdf
    タワマンで土地の持ち分は殆ど無く、将来の建て替えは不能!

  64. 495 陪審員

    良く見たら、③も品川駅周辺は大丈夫そうだけど、少し海側に行くとダメそうですが・・・

    ③天下の埋立地!地震で液状化見込(東京液状化予測図)
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

  65. 496 匿名さん

    港区ベイエリアは人気地区なんですよね。
    行政&企業の投下資本は、ここらへんを買えなかった方で、
    せっせと張り付いている人が住んでいる場所とは雲泥の違いのようです。
    水平以上空間の眺望は都心地区最高レベルで、品川(東西)・田町(芝浦)、
    新橋・浜松町、大崎などの都心コア南部の開発資金注入も現在~将来とも
    膨大なようです。

    交通インフラは、新幹線は都内では3ヶ所(東京・上野・品川)しか
    ターミナルがない一角を占め、羽田・成田空港へ出向くにも、この3ヶ所あたりを
    経由しないと到着できないという要の地域。

    東京駅からは、新幹線で1駅目、東海道・横須賀線では2駅目、京浜東北快速では3駅目、
    山手・京浜東北各駅では5駅目と最高の利便を誇る都心最高のターミナルのようです。
    もちろん渋谷へも5駅で、秋葉原へも快速で4駅目と、便利すぎて妬み嫉みを
    受けやすいほどの場所です。

    生活系店舗は、駅ナカにクイーンズ、品川プラザにはフーデックスや保育園、レストラン等。
    海岸通り沿いにはマルエツ、アイランドにはピーコック、芝浦にもピーコックと、
    タワーマンション至近には必ずスーパーが点在する便利さです。土日は道路も空いており、
    車や自転車でも銀座他の近隣へ10~15分で行ける利便さは、この地域への
    居住希望者(レスされてる方など)の羨望の的のようです。

    もちろんイケメン子息や美形子女を関西・中部・九州から東京に就学・就職させている
    親御さんにとっても、東京の足がかりは、何が何でも「品川周辺地区」に居宅を探す
    ケースが現実的にも多いようで、大手デベ仲介も結構あるようです。

    遊行もお台場、ディズニー、銀座、日本橋、渋谷・恵比寿、六本木、赤坂など、
    日本中にその名を響かせている地域は区内かお隣区ばかりと、この辺も居住希望者が
    後を絶たない理由のようです。もちろんアドレスも港区で、車も品川№。東京タワーや虹橋や
    今日開催の東京湾花火も、バルコニーやマンションのエントランスからちょいとの間で
    垣間見れる好立地のようです。やはりアドバンテージが大きいようです。

    欧米の主要都市も、そのほとんどは水辺が接している立地が、トップグレードの条件の
    ようですし、この地もその見晴らしの素晴らしさには異論がないようです。
    田畑地区はまあ除外となるんだと思います。

    なんだかんだで、都心ベイエリアは居住希望者が多くて人気絶大なことは間違いないようです。
    現在賃貸や、県境外周&郊外のかたも、せっせと貯蓄に励み、東京マンハッタンに引越しが
    実現できるよう、陰ながら応援したい気持ちになりますが、甲斐性まではなんともなりません。

  66. 497 匿名さん

    長いだけの駄文は無力です。というか、嫌悪感をうみます。自重してください。
    ようです という言葉を何回使ってますか?

  67. 498 匿名さん

    >>494
    客観的なデータで論破されたことを何度も何度もネガご苦労さまです。
    >>455さんが「たまにはリニアの話でもしなよ」とおっしゃっていますよ。

  68. 499 匿名さん

    港南、住みたい。レインボーブリッジの見える部屋にすごく住みたい。

  69. 500 匿名さん

    本日は東京湾華火大会。部屋から見える人は羨ましい。WCT北側高層のDWの部屋なんか、
    リビングに座ったまま見えるんだろうな。いいなあー。

  70. 502 匿名さん

    >>501
    良い!!けどゴクレはいや。

  71. 504 匿名さん

    >>502
    やはりこの辺の高級タワーで80㎡~90㎡台ともなると
    7000千万~9000千万ぐらいが普通の価格ですからね。
    リビングソファやダイニングテーブルや椅子も高級マンション仕様で
    良い感じですね。

  72. 505 匿名さん

    >この辺の高級タワーで80㎡~90㎡台ともなると7000千万~9000千万ぐらいが普通の価格

    やはり、港区では激安といえますね。

  73. 506 匿名さん

    港区どころか二子玉川や三鷹のタワマン(坪400~500万)より坪単価は安いが・・・
    地方の方の東京での拠点としての使い方なら結構いい場所と思う。

  74. 507 匿名さん

    ここにステータスと環境を求めるのは間違い。一部住民が無いものを有るように装うからスレが荒れる。リニアが出来るかもしれないし、交通利便性第一で選んだと言えばいいのでは。

  75. 508 匿名さん

    >7000千万~9000千万ぐらいが普通の価格
    城南城西の一戸建ての半分程度。

  76. 509 匿名さん

    でも普通のサラリーマンでは買えんよ、年収1千万円でもしんどい。

  77. 510 匿名さん

    三鷹タワマンの坪単価は平均で400万でしょ。
    さすがにそれでは高くて販売に苦労してるみたいね。

  78. 511 匿名さん

    ここにネガしてる人達って何でそんな一生懸命なの?
    住んでる人が擁護するのは分かるけど。

    そんなにニートで暇なんですかね?

  79. 512 匿名さん

    >普通のサラリーマンでは買えん

    普通とは?

    都心の普通なら、ここは、十分安い。

    都心の普通があなたの普通じゃないと思うなら、都心に住もうと思うの止めよう。ここが都心という括りでは安いのは事実。

    だれも、水戸と比べて安いとは言ってない。

  80. 513 匿名さん

    >>498
    上手に仕切れているわけでもないので、いい加減に他人に頼らず、ご自身の言葉で議論に参加し、ネガさんを論破してみてはいかがかな?

    さて今日は午後から交通規制の空砲が何度も上がって、花火気分も盛り上がってきました。

  81. 514 匿名さん

    このくだらないスレ、いつまで続けるつもりなの?
    検討版の中で浮いてて目障り。

  82. 515 匿名さん

    羽田から欧米線が定期就航したら、家族旅行は羽田から行けると思っている人は、そもそも国際線に乗ったことがないか、数回の人だと思います。

  83. 516 匿名さん

    >>514
    もともとは、港南に詳しくない人が釣り目的で作ったスレらしい。
    それが、ヤブヘビになって盛り上がった。
    目障りでも、盛り上がってるスレは止まらない。

  84. 517 匿名さん

    誰も>>486には突っ込まないのか?

  85. 518 匿名さん

    花火大会で、住民の書き込みも止まっている。

  86. 520 匿名さん

    >>519
    その2、ではなく、その1のスレ主。
    スレ主として書き込みして、WCTを5丁目と思ってたり、芝浦が高級とか書いたりしてました。

  87. 521 匿名さん

    >>513
    >いい加減に他人に頼らず、ご自身の言葉で議論に参加し、ネガさんを論破してみてはいかがかな?

    ネガさんを論破だなんて、とんでもない。
    ネガさんを論破したのは私ではありませんよ。

    >②東京の大気汚染の中心地!(東京大気汚染マップ)
    と主張した>>397さんに対して、
    これを論破したのは、
    「マップ作成上の測定地点に含まれてない港南、しかも上空の大気がなんで読み取れる?」
    と突っ込んだ>>409さんです。

    >今日も大気汚染の中心ですね。火力発電所があるからでしょうか、
    と主張した>>421さんに対して、
    これを論破したのは、
    「NO2でもNMHCでもなくあえてCH4(メタン)の分布地図を貼るなんて。。」
    と突っ込んだ>>441さんです。

    >確かにいろんなデータではあり得ないほどNo1の場所ですね。
    と主張した>>397>>494さんに対して、
    「たまにはリニアの話でもしなよ」
    と突っ込みを入れたのは>>455さんです。

    思うに、はじめの方のネガさんの主張があまりにひどいものであったため、
    ネガさんの中でも良識ある方が突っ込みを入れてくださったのでしょう。

  88. 524 匿名さん

    >>522
    港南詳しいなら、WCTを5丁目なんて言わないでしょう。
    WCTのスレに住みつく人への挑発なら、芝浦を褒めるのもピント外れ。

  89. 525 匿名さん

    >>521
    要は他人のふんどしで相撲をとるなってことでしょ。
    あなたは都合の良い他人の意見だけを勝手に使う、それは違うでしょ。
    自分の言葉で語れない、何の役にも立たない人のようですね。

  90. 527 匿名さん

    >>526
    詳しいなら間違えませんよ。
    5丁目を出してくるのは、第2WCT計画との混同でしょ。

    芝浦はその1スレ主自身の住まいでしょ。数年前のバトルに関係なく。
    ブリッジから見える自宅が嬉しいのだそうだから。

    って、どうでもいい話だからもう止めますよ。

  91. 529 匿名さん

    >>525
    それはちがう。他人のふんどし利用で投稿するのは全く自由であり、他人から批判される言われはない。
    データ引用する人も、ニュースをコピぺする人も、他人のふんどし使って投稿しているにすぎない。
    自分の都合で、他人のふんどしにたとえて批判するのは単なる身勝手である。

  92. 530 匿名さん

    >>513さん、あなたに促されたので私が書き込みをしたら、>>522さんに
    >まだやるんですかね。全くもってしつこい人です。
    と怒られてしまいました。

    これも>>513さんの責任ですので、>>522さんに謝っておいてください。

    >>525
    >自分の言葉で語れない、何の役にも立たない人のようですね。
    私も自分の言葉で語りたいんですが、
    私がそれをする前に、ネガさん同士で突っ込み合いをして自滅してしまうので、
    自分の言葉で語る暇がないんですよ。

  93. 532 匿名さん

    >>530
    あなたが書き込んだ>>521には問題があります。

    あなたのポジレスが直接アンカーされて論破(あなたのキーワードです)されたにも関わらず
    そのアンカー先を勝手にネガレスに書き換えて他人が論破された事になってます。

    全レス表示でちょっと確認すれば容易に確認できる偽造なのですけれど。

  94. 533 匿名さん

    つまんない応酬だね、直接二人でやってくださいよ、ここでやらずに。

  95. 534 匿名さん

    ここは所詮この程度のスレです。釣りスレですから埋めるにはこれでいいんです。

  96. 535 匿名さん

    昨日の花火大会、港南がテーマパーク状態になっていましたね!
    リニア以外でも盛り上がるんですね!
    それにしても、5丁目の人の多さにビックリでした。
    あそこは、スカイクレストか公営アパートかっていう土地に、人がウジャウジャ(゜o゜)警備員もウジャウジャ(>_<)
    出店が出ている場所もあるし(゜o゜)
    でも、花火大会最高でした(*^_^*)

  97. 536 匿名さん

    港南大橋、花火観覧はだめと紙が貼ってあって警備員も整備していたのに、
    結局人だらけになっちゃいましたね(笑)。
    港南地元民が多かった感じですね。

  98. 537 匿名さん

    下から見上げていましたが、ベイクレスト、ブランファーレ、WCTは、花火観覧には最高のマンションですね。
    花火の見える部屋って、資産価値にも多少良い影響があるんでしょうかね?

  99. 538 匿名さん

    ディズニー花火やヨットクラブ花火をしょっちゅう見てるから、
    花火見は飽きてきました。

  100. 539 匿名さん

    >>532
    はいはいご苦労様。
    例えば>>409が直接アンカーしたのは私のレスだが、
    >>409が論破したのは「マップ作成上の測定地点に含まれてないのに、港南の大気汚染が読み取れる」
    という「前提条件」であって、この「前提条件」はそもそも>>397が言い出したもの。
    だから>>409が論破した相手は>>397

    こんな論理の流れは全レス表示でちょっと確認すれば容易に確認できるだろ。
    >>532は意図的に偽造しようとしているのでないなら論理的思考力ゼロだな。

    昨日の夕方は品川駅から品川埠頭方面へ歩いていく人出がすごかったわ。
    地元民で港南大橋のあたりにわざわざ出かけていく人がそういるとは思えないな。
    地元民なら自宅で見るか、向きの関係で見られないならパーティールームなどで見るか、
    より大迫力で見たいなら船に乗るとかするのでは。
    港南大橋あたりにわざわざ出かけていったとしても自宅で見るのと大して変わらないし。

  101. 540 匿名さん

    この人、なんだろうね。

  102. 542 匿名さん

    ↑は>>532ですよね。

  103. 543 匿名さん

    >>541
    Why?港南のマンションだと向きによっては部屋から見えるから、港南民だと思うけど?

  104. 544 匿名さん

    その日の風向きによって変化する状況を取り上げての大気汚染の議論はナンセンス。ただ、海に近いので
    海風が入る都心部よりも内陸の方が、光化学スモッグ被害などは多いというのはデータで出ている事実ではある。
    港南ではなく、都心全般だけど。

  105. 545 匿名さん

    パーティルームも収容人数限界あるし、船に乗るというのも選択肢はあるが
    港南住民全員がそういうことする訳ではない。
    マンションから出てくる人、いくらでも見かけましたけど。

  106. 546 匿名さん

    出店がいましたよ\(~o~)/
    終わったら大渋滞で、徒歩の人も駅に向かって列をなしていました。

  107. 548 匿名さん

    >>547
    港南住民だったら、花火が見える知人の家に招待されたなんて人も多かったんじゃないかな。
    それに、港区民でない君は知らんのだろうが、芝浦ふ頭には港区民専用会場もあったんだわ。

    自宅から花火は見えない、
    招待してくれる知人もいない、
    港区民専用会場の抽選にも外れ、
    パーティールームの抽選にも外れ、
    花火の見えるレストランに行ったり屋形船に乗る予算もないなんていう港南住民は、
    まあ皆無ではないだろうから、
    その中には港南大橋のあたりにわざわざ出かけていった人もいたかもしれないが、
    多数派とは思えないな。

  108. 549 匿名さん

    花火の時の風向き見てると海から六本木方面に煙りが流れてたね。

  109. 550 匿名さん

    548を読むと、花火は見なきゃいけないような感じになるが、
    興味ない人もいるよ。
    小さい時から、花火は見飽きた人たち。

  110. 551 匿名さん

    >>550
    そうそう。港南では毎週のようにクリスタルヨットクラブで花火は上がるし、
    今月下旬には小規模ながら港南中のところ(要するに多くのマンション群から超間近)で花火大会もある。
    だからこそ、昨日港南大橋のあたりにわざわざ人ごみをかきわけて花火を見に出かけていった人が、
    多数派とは思えないわけだ。

    >>549
    それは私も気づいた。六本木ヒルズが煙に隠れてた。海風を実感したね。
    こうやって汚い空気が内陸へと流れていくんだな・・・と。

  111. 553 匿名さん

    >>552
    ここで妄想の中でWCTの名を出すのはやめましょう。
    荒れるもとなので。

  112. 554 匿名さん

    WCTスレにこんなのがあった。たしかに、煙突が邪魔だけどこれは綺麗だ。
    角度によっては煙突も邪魔にならないのだろうし。

    >No.54 by 匿名さん 2009/08/09(日) 01:58

    >http://hp.jpdo.com/cgi48/26/joyful.cgi

    >マイナーな画像掲示板にWCTからと思われる花火の写真がありました。やっぱり手前の煙突が邪魔です。
    >それでも、部屋からこれだけ見えれば最高ですね。

  113. 555 匿名さん

    酒井法子容疑者(38)の名前を使った騒ぎも起きた。8日午後6時過ぎ、
    30代男性が東京・港区港南の御盾(みたて)橋から運河に飛び込んだ。
    目撃者によると、男性は全裸で泳ぎながら「逮捕されて酒井法子に会うぞ!」などと、
    意味不明の言葉を叫んでいたという。

    男性はすぐに警察に保護された。調べによると、
    男性は酒に酔っており「酔った勢いで飛び込んだ」などと話しているという。
    騒動当時、周辺は東京湾花火見物に行く人でごった返していた。

  114. 556 匿名さん

    いくら港南の優位性を証明する数々の信頼できる情報源を提示したとしても、
    ネガさんは現実から目をそむけ、永久に否定しつづけます。

    どうせネガさんは港南の物件は高くて手が出せないのですから、ネガさんなどどうでも良いのです。
    港南の物件を検討するためにこのスレを読んでいる検討者さんに正確な情報が伝われば良いのです。

    検討者さんが、>>397のようなネガさんの妄想を妄信して、
    「大気汚染!液状化!港南はだめだ!やっぱり内陸だ!」と判断するのも自由。

    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/smog/...
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pd...
    のような信頼できる情報源に基づいて、
    「港南ならば、光化学スモッグの心配はないし、震災の心配もないな」と判断するのも自由です。

    将来、大切なご子息を喘息で苦しめたり、震災で死なせたりしてしまうのは、どちらの選択なのか?
    それは検討者さん個々人が自分で判断すれば良いことです。

  115. 557 匿名さん

    >>556

    港南、と、ネガ

    を何度も出して、褒めるタイプの釣りか。

  116. 558 匿名さん

    港南が素晴らしかったら奪い合いになって値段は高くなるはずでしょう。
    問題を知っている人が多いから格安なのでは?買ってから気づいても遅いけど。

  117. 559 匿名さん

    んだ。
    例えばWCTなんてまだ相当残っている。一体何年前から販売しているんだと。
    新築で坪400万円近くしたのも、今や中古で坪280万円でも買い手がつかない。

  118. 560 匿名さん

    >んだ。
    どちらにお住みの方でしょう?

  119. 561 匿名さん

    御殿山だす

  120. 562 匿名さん

    まさか三丁目じゃないよね

  121. 563 匿名さん

    北品四だす

  122. 564 周辺住民さん

    リニア品川をにらんで、
    某大手デベが動いている?ってウワサもあるみたいだけどね?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43356/
    所詮ネットの情報だからアテにはならんけどね。

  123. 565 匿名さん

    賃貸?

  124. 566 匿名さん

    大地震の前兆として大気イオン濃度が上昇するそうだが、厚木・南房の測定点で異常に高い数値を示しているため、8月末から9月末の間にM7~8の大地震が来るとの予想がある。所謂、南関東大地震というやつ。
    俺も気を付けるが、皆さんも気を付けて。
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090805.html

  125. 567 匿名さん

    地震、台風に強い港南!

  126. 568 匿名さん

    某タワー30階以上に住んでいるけど、今朝の地震、寝てて気づかなかった。昨日の地震も震度4だったけど
    震度2か3くらいに感じた。これって、制震構造のおかげ??なんにせよ、埋立地が地震に弱いなんて
    嘘だと思ったな。

  127. 569 匿名さん

    単に朝は、寝込んでたからでしょう。

  128. 570 匿名さん

    最近、集中豪雨が増えてきたけど、意外にも浸水の危険性が高いのは内陸の方ですね
    地震が起きて古い木造建築が倒壊して道路を塞いで、消防車が到着できないうちに
    あっという間に火災が広がり地域全体が巨大な炎に包まれる火災旋風が置き易いのは
    内陸部や下町の住宅密集地域。 いくら建物が防災性のあるコンクリートマンション
    でも周りの住宅密集地で火災旋風が起きたらひとたまりもありません。
    災害が首都圏を襲ったら道路が広く木造建築の少ない湾岸地域がより見直されることに
    なるかもしれませんね。

  129. 571 匿名さん

    港南地区の震災時避難場所は海洋大学の敷地だっけ?

  130. 572 匿名さん

    >>571
    港南に震災時広域避難場所はありません。火災や建物倒壊の危険がないので地区内残留地区になっているからです。
    もともと安全な場所なので、下手に動き回るより家に居たほうが安全と言うことです。ちなみに、千代田区は全域が
    待機地区になっています。ちなみに、港区内の残留地区は次の地区だけです。港南は非難の必要が無い、安全な場所
    だと言うわけです。


    【地区内残留地区】
    新橋1,2,3,4,5,6丁目、東新橋1,2丁目、芝1,2,4丁目
    浜松町1,2丁目、芝大門1,2丁目,芝公園1,2丁目
    海岸1,2,3丁目、芝浦1,2,3,4丁目、港南1,2,3,4,5丁目
    台場1,2丁目、六本木2,4丁目、赤坂1,2,3,4,5,6,7,8,9丁目

  131. 573 匿名さん

    震災時、非難が必要で広域避難場所が指定されているのは次の地区です。


    迎賓館一帯・・・元赤坂1,2丁目

    明治神宮外苑地区・・・北青山1,2,3丁目

    青山墓地一帯・・・元麻布3丁目、西麻布1,2,3,4丁目、六本木3,5,6,7丁目、麻布十番1丁目の1部、南青山1,2,3,4,5,6,7丁目

    有栖川宮記念公園一帯・・・麻布十番1丁目の1部、南麻布1,2,3,4,5丁目、元麻布1,2丁目

    芝公園・慶応大学一帯・・・西新橋1,2,3丁目、虎ノ門1,2,3,4,5丁目、六本木1丁目

    自然教育園・聖心女子学院一帯・・・白金1,2,3,4,5,6丁目、白金台1,3,4,5丁目

    高輪3丁目・4丁目・御殿山地区・・・高輪1,2,3,4丁目、白金台2丁目

  132. 574 匿名さん

    もともと安全な場所である上に、海洋大とか緑水公園とかあって、某マンションには支援物資輸送用桟橋
    まである。東京を脱出しようと思えば、羽田まですぐにアクセス。地震に最も強い街だね。港南は。

  133. 575 匿名さん

    とか売り込んでる奴らのボスはみんな山の手戸建て住まいという不思議。笑

  134. 576 匿名さん

    >>575
    一般人は知らない事をさすが、売り込んでる者の同業者はご存じで。

  135. 577 匿名さん

    確かに、これだけ災害が続くと、防災性も重要な検討条件になりますね。
    お洒落なエリアもいいけど、大事な家族にもしもの事があったら、それこそ洒落になりませんから。

  136. 578 匿名さん

    ネガさんたちは地震の被害というとなぜか液状化だけを問題にしたがるが、
    忘れてるんだか意図的に話を避けてるんだかは知らないが、
    地震では液状化よりも土砂崩れの方がずっと頻繁に発生している。
    こないだの地震でも東名で土砂崩れがあった。

    東京で地震によって土砂崩れが起きそうな場所はこの図の通り。

    俺は高台に住んでいるんだぞと得意になっているネガさんのマンションは、
    地震で地盤もろとも崩れ落ちたりして。
    で、その斜面の下のマンションに住んでいる別のネガさんは、
    崩れてきた土砂に直撃されて生き埋めになるかも。

    港南では、土砂崩れの危険は当然ながらゼロ。

    1. ネガさんたちは地震の被害というとなぜか液...
  137. 579 匿名さん

    高台と崖を混同してない?

  138. 580 匿名さん

    してる。してる。

  139. 582 匿名さん

    >>578
    どこから拾ってきたのか出所(URL)を明らかにしないと信憑性がないな
    それと>>579さんの指摘のとおり、高台が危ないのではなく、一部の崖地だけでしょ
    高台は基本的に埋め立て地より地盤が堅いので地震にも強いというのは定説

  140. 583 匿名さん

    高台か崖かは知らないけど、東京内陸部と横浜などに赤丸が密集してるのが不気味だね。この赤丸のところは全部崖なのかな。
    まあ、硬い地盤ならいいけど、都内には無理に盛り土したり、高台を切り崩して急勾配に家を建てたり谷や沼を埋めたりしてるところが結構あって、強い地震があれば地下水などが作用して地盤全体がごっそりとズレるって話は聞くよね。
    地震がトリガーではないけど、どこかの山間の住宅地でも地下水の影響で地すべりが起きて、町が崩壊しているところがあるから、崖でなくても安心できないんじゃないの?

  141. 585 匿名さん

    >不気味も何も、江戸の海岸線と山手と下町の境界線だよ。
    その境界線の坂を高台とか称して喜んでるんじゃないの?
    地震が起きれば崩れさる楼閣かも知れないのにさw
    まあ、ここに出没するネガさんは元々そんなとこに住んでないから
    心配無用なんだけどさ・・・

  142. 587 匿名さん

    どうやらネガさんたちは恐慌状態のようだな。
    懸命に「危ないのは一部の崖地だけだ」と強弁したとしても、
    その「一部の崖地」が都内至るところに存在しているわけだ。
    付近に住んでいる人たちはご愁傷様としか言いようがないね。

    中野のあたりまで行けば、完全に台地上になって、斜面はないから、安全なんじゃない?
    もっとも、中野のあたりは火災で焼き尽くされる地域ではあるけれど。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/kasai.pdf

    >>581
    品川駅が土砂に直撃されたとしても、やむをえませんな。
    うちのマンションまではたぶん来ないし。

  143. 589 匿名さん

    たぶん高台で本当に地盤の良い場所は大金持ちの邸宅になっていたりするんだろうね。
    この掲示板でネガさんが引き合いに出す(※ネガさんが住んでいる、ではない)ようなマンションは、
    それこそ無理な盛り土とかの上に立っているのかもしれないね。

  144. 590 匿名さん

    そう、ゴミの上ですよ。

  145. 591 マンション住民さん

    WCTに住んでるものだけど確かにB棟はいまだに売れ残ってる。
    注目とは言え、それほどでもないのは確かなのかもしれないね。
    まあ住民としてはゆっくり見守っていきたいと思います。

  146. 592 匿名さん

    591さん、本物住民かどうかは知らないが
    場の空気を読めない人なのは確かだ。

  147. 593 匿名さん

    B棟は、景気回復のせいか今年に入って売れ行きが上向いている。

  148. 594 匿名さん

    体力のある大手筋は高笑い(笑)

    今はまったく景気回復していないが、最悪期はだっした…

    口裏を合わせたように、新規開発をストップ!品薄から値下げはないし自然と在庫は掃ける(笑)

    Why?作らないか(笑)過去の教訓で自分たちで自分の首を絞めるのが分かっているから!!

  149. 595 匿名さん

    でも、利潤追求の経済目的からすれば、当然だよね。

  150. 596 匿名さん

    そうだね、復活目指して中小デベが必死に金策しているからね、なんとかしないとって、年末まで余談許さない状況だが、最悪期はだってるよ(笑)


    エンドは安く買いたいが、人気マンションは値下がりしないし、抽選はじまれば、人気マンションまた注目されるよ

  151. 597 匿名さん

    読んでて、ここは何のスレだったっけ?と思ってしまうな…

  152. 599 匿名さん

    ダイヤモンドオンラインに以下の記事があった。

    「なお、東京都都区部のなかで特に上昇中なのが港区であり、
    なかでも田町駅周辺、三田、芝浦、高輪あたりだという。」

    あれ・・?港南が抜けている・・。
    ダイヤモンド記者は、港南知らんのですかね・・?


    http://member.diamond.jp/series/analysis/10106/?page=3
    (登録してないとログイン画面が出てくるかも、その時は会員登録(無料)してください)

  153. 600 匿名さん

    下降もしてないとは思いますが上昇?しているのかな?
    全然実感わきません。

  154. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸