匿名さん
[更新日時] 2010-08-04 14:46:04
憬れの文京区、茗荷谷駅前にタワーマンションが建ちます。
いかがでしょう?
□所在地 東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
□交通 東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
□総戸数 244戸(うち非分譲51戸)
□間取り 1K〜3LDK
□専有面積 30.26平米〜113.76平米
□完成予定 平成23年3月末日
□構造・規模 鉄筋コンクリート 地上25階建・地下2階
□売主 旭化成ホームズ
□施工 鹿島建設
【物件の正式名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人2009.08.07】
こちらは過去スレです。
アトラスタワー茗荷谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-01-10 14:06:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区大塚1丁目101番(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
244戸(非分譲住戸52戸含む、その他非分譲店舗・事務所・共用施設等予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階・塔屋2階・地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月中旬予定 入居可能時期:2011年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラスタワー茗荷谷口コミ掲示板・評判
-
561
匿名さん
>>560さん
人気と利回りは相関はないと思いますよ。
賃貸需要と分譲価格のバランスによって決まります。
「適正な利回り」という概念もありません。
逆に利回りから逆算した「適正な価格」ならありますが。
-
562
匿名さん
アトラスは営業書き込み多いよね。
削除依頼も多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
>562
そうかなぁ? 最近削除されてたのって478~480くらいだじゃない?
抽選倍率の話も、営業に聞いたら事実無根だったし
営業ぽくみえるのは地権者かもよ。
-
564
匿名さん
地権者かもというのは、あなたが買わなくても買う人は十分いるからって人のこと?
-
565
匿名さん
地権者はここの評価が下がると資産が下がるのと同じだから、
価格とか仕様をグチると、すぐ叩いてくるのかなと思って。
-
566
匿名さん
中目黒のアトラスも地権者の書き込みがスゴかったよね。
番犬とかあだ名つけられちゃって、マジでキモかった。
-
567
匿名さん
>>525 この人の事ですね?
>店舗に関する経費なんて、みんなそんな事気にしないで契約するんですよ。ここは、下駄履き気に>しない様な人が買うんです。
>気にする人は最初から下駄履きってだけで検討しないって話前にもあったでしょ。そんなこと気に>しないで利便性高いから高級だって思う人が買うんですよ。
>デベに聞いても駅前だから大丈夫とか、不確実なこと言われておしまいだよ、それで納得できない>なら止めときな。買う人はいるから十分です。
>あなたには「買え」ではなく「買うな」と言っているんだから、別にいいのでは?
>それとも買いたかったの?
-
568
匿名さん
-
569
匿名さん
リビオタワー板橋も、住戸の半分弱が地権者。
リビオの評価を揺るがす書き込みは許されないし、他物件を叩くと相対的にリビオの価値が増すと考えているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
一番多いのは思い込みの勘違いですね。
客観的な事実は、
駅前
窪町学区
丸ノ内線のみ
下駄がある
地権者分の存在
春日通り沿い
仕様が低い
アトラスである
隣がバスの停車場
学校が周りに多い
スーパーが近いのは便利
これらの事実であり、それをどのように評価するかはそれぞれという事。
-
-
571
匿名さん
>リビオの評価を揺るがす書き込みは許されないし、他物件を叩くと相対的にリビオの価値が増すと考えているようです。
あはは、それスミフのことじゃない?
リビオもそうなの?
-
572
匿名さん
↑例えば自分にとっては
駅に近くてすごく助かる
学校はもう関係ないからどうでもいい
丸の内線が便利な立場
下に色々店があるのは楽しみ 病院あるのはありがたい
ジモティーや遠方人やいろんな人が混ざっているのは楽しい
安全な道に面している
仕様は分譲なんだから好きに変える
アトラスのほうが変な黄色のオリックスとかよりいい
タワーだから停車場がはるか下にあっても別に
学校も別に。。法律上繁華街が出来ないのでいいかな
スーパーは必須!!
ごくフツーの主婦です
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
-
575
匿名さん
>>569
リビオタワー板橋の板見たけど、地権者らしき書き込みないんじゃないかい?
つか、レス50もない過疎スレなんだけど。
-
576
匿名さん
変なご近所がいたら確かに困るけど、そりゃ地権者であろうとなかろうと
個人の人柄でしょう。一般的に言えば、一緒の空間を共有するなら
自分の住むところを大事に思って、けなされてむっとするほうが
投資で何%、まあ買っとくかー的な愛のない空っぽの住人より
よくない?
-
577
匿名さん
-
578
匿名さん
春日通りの反対側は静かだし高台だし緑多いし南だし駅にほぼ直結だし言う事ないよ
ただ難点はアトラスという事
財閥系だったら良かったのに
-
579
匿名さん
>>570
駅前は超便利! 転勤時もすぐ借り手がつきそう
小さい子どもがいるので、窪町学区は良い
丸ノ内線のみでも今より通勤時間が20分は短縮する
スーパー便利、医院があれば気軽に予防接種とかに行けそう
地権者はよくわからない
北側には住まない。バスやタクシーを利用しやすそう
キッチンはオプション追加すれば十分、お風呂はカビにくく実用的と割り切る
アトラスが悪いとは思っていない(三井ならもっと高かったかも?)
上階の予定なので、別に。向きも多分違うし。
学校が周りにあるのは好ましい
スーパーが近いといろいろ買いだめする必要もないし、ありがたい。
教育の森など都心の割に緑が多いのもポイント。
-
580
匿名さん
仕事で疲れて帰ってくると、駅からの距離は少しでも短い方がいいです。
現在、駅から徒歩7分のところに住んでますが、
荷物が多い日や雨の日なんかは結構くじけそうになります。
それに、7分歩いてる間に1駅移動できちゃいますよね。
だからこのマンションのと立地はほんとに文句なしなんですよね~。
上階に住めれば、周辺の気になることも
それほどのマイナス要因ではないような感じ。
買えるものなら買いたいです。(でも無理)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件