東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 14:46:04

憬れの文京区、茗荷谷駅前にタワーマンションが建ちます。
いかがでしょう?


□所在地   東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
□交通    東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
        東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
□総戸数   244戸(うち非分譲51戸)
□間取り   1K〜3LDK
□専有面積  30.26平米〜113.76平米
□完成予定  平成23年3月末日
□構造・規模 鉄筋コンクリート 地上25階建・地下2階
□売主    旭化成ホームズ
□施工    鹿島建設

【物件の正式名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人2009.08.07】



こちらは過去スレです。
アトラスタワー茗荷谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-10 14:06:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名

    この板の人が買える程度のマンション。金持ち気取りの、プチ富豪が 高級と信じて買うならいいじゃないか。

    茗荷谷の中の蛙、東京を知らず。本当に高級なマンションは『〜塚』がつくような墓場には建てないよ。再開発できるほど駅前が売れないんだから。

    麻布再開発とか、青山再開発、聞いたことある?

  2. 482 匿名さん

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/sai-kai.htm#b

    ほんとにカエルだね。

    麻布十番のタワマン群(あと二つ建つよ)
    大崎駅前
    この辺だと文京区役所の北側(小石川アトラスの南側ね)
    飯田橋の駅前も警察病院の跡地まで再開発の途中(三井がやります)
    赤坂のパークコート
    虎ノ門
    などなど、マンションが建つ再開発なんて都心に山の様にありまっせ。

    地下鉄1路線ってここだけだと思うけど。

  3. 483 匿名さん

    まー、確かに都心部で駅前なら、デベも最初から分譲なんかせずにオール賃貸のレジデンスにするのが普通です。
    それでも分譲にしてしまうってことは、よっぽど立地の評価が低いからとしか考えられないですね。

  4. 484 匿名さん

    >>482

    この中で駅前の再開発は

    大崎駅前
    飯田橋の駅前も警察病院の跡地まで再開発の途中(三井がやります)

    の2ヶ所のみだね。
    いずれも微妙な立地ではありますけど。

  5. 485 匿名さん

    大崎付近はタワマンが乱立しているから、ちょっと。

    飯田橋の警察病院跡地は2年前から計画知ってたけど、
    分譲がどの程度かよくわからないし、飯田橋といっても
    アドレスで高いでしょう。

  6. 486 匿名さん

    大崎は綺麗なビルもあるが裏に行くと一転の下町情緒もあってなかなか良く隣の開発は今工事中でSONYだから綺麗になると思うし先が見えている
    飯田橋は景気次第で今凍結しちゃってるからまだ目処が立っていない 場所は申し分ないけどいつになる事やら?
    文京区役所前再開発は現地に詳しい私だが現実は多分無理じゃないかな?
    さて本題のアトラスは上の様な複合再開発ではないがまさしく駅直結と言って良い場所だと思う しかし大規模開発ではない でも確実に茗荷谷は文京区の中でも環境も良く最も住宅需要の高い場所で古いマンションでも高値で売買は成約している
    まあ旭化成だろうと確実に売れるでしょう
    三菱地所辺りが手がけたらとんでもなく高くなったろうね

  7. 487 匿名さん

    しかし、良くここまで下がってくれたと思いました。

    本郷パークハウスを予算で止めたものとしては正直20%の違いは大きいです。たしかに、いろいろ御指摘ありますように、仕様、間取り、立地、地権者、店舗などには色々ありますが、ここの長所もあると思えればそれで納得すれば良い訳ですから。

    1年半で金利はどのくらいあがりますかね〜。まあ日本は、政治家と官僚があんな感じだから景気が良くなるのも先だろうからそんなにあがってないと思いますけどね。

  8. 488 匿名さん

    ここって坪単価平均400??

  9. 489 匿名さん

    旭化成の中級マンションで坪400万だと引いてしまう。

  10. 490 匿名さん

    >>489
    「買えるけど買わない」ってこと?   それとも「買えない」ってこと?

  11. 491 匿名さん

    その質問意味ないだろ。

    買えないとも、買わないとも書いて無いじゃん。

    申し込む人かもしれないし、あなたの隣になる人かもしれないし。

  12. 492 匿名さん

    元々、仕様などより立地重視で以前より狙っていたエリアなので少々無理して買えるなら買うつもりでしたが、
    「少々」ではなく「かなり」無理しないと買えない価格に、仮価格ではなっていました。

    本日本価格発表だったと思いますが、どなたかモデルルーム見に行って本価格入手された方いらっしゃいましたら、
    教えてください。

    多少なりとも仮より下がっているのでしょうか?

  13. 493 匿名さん

    秘密

  14. 494 匿名さん

    予算がある人は20パーセント高くても、本郷PHを買うような気がします。
    高台と低地、再開発で地権者沢山。駅近でも茗荷谷しか利用できない。旭化成三菱地所・・・・・

  15. 495 匿名さん

    >494
    2.5億だせるひとは港区渋谷区のほうがいいから
    そこはまだ売れ残ってるのでは?

    本郷PHはジェットコースターの轟音や嬌声が聞えて、
    自分には無理だった。(非日常的な音は、車の音などより耳障り)
    南側は将来高い建物ができる可能性が高いと指摘されていた。
    売り出し当時は他区の物件と比較されて苦戦してたよ。

  16. 496 匿名さん

    それと、本郷PHは2駅利用できるけど、一方はかなりきつい坂で
    あまり使わないと思われた。スーパーも遠かった。

    駅からの通りの交通量は春日通りより多かったような…道のりは
    地味というか、楽しくなかった。
    壁式免震構造はすばらしくて、間取はさすが使いやすいと思ったけど
    総合的に判断して、こちらのほうが自分にとっては便利だな。

  17. 497 匿名さん

    意味不明ですね。

    >本郷PHは2駅利用できるけど、一方はかなりきつい坂で あまり使わないと思われた。

    2駅というのは、おそらく丸ノ内線大江戸線。そこまではどちらもフラットで徒歩数分。そのうえ丸の内線に関してはここより東京に近い、同時に家でても同じ電車に乗れちゃうよ。
    坂があるのは三田線南北線、と水道橋駅。つまり5路線ね。電車の利便性に関して比較するのは恥ずかしいから止めよう。

    >スーパーも遠かった。
    ここの下にサントクが入るならこれは正解。入らなければ、本郷から成城石井とここから小石川のサントクの距離は同じ。

    >交通量は春日通りより多かったよう
    ここも、本郷も駅からの通りなら春日通りです。はっきり言って読んでてはずかしいから止めときな。

    >道のりは 地味というか、楽しくなかった。
    道のりが派手というのは雑然としているということ、住居環境としては正しいとは言えない。

    総合的に判断して、ここの特徴は地下鉄一路線のみという低レベルの利便性しかないから、一流デベの物件に勝負挑むの止めた方が良いと思うよ。

    値段も違うし、購買層がちがうから、比較しても無意味です。

  18. 498 匿名さん

    ここはなぜか496みたいな情報弱者が多いね。

  19. 499 匿名さん

    2.5億だせるひとは港区渋谷区のほうがいいから ---> 人それぞれの好み。 苦戦、苦戦っていうのは住友の物件じゃない?
    いくら文京区でも大塚じゃ~

  20. 500 匿名さん

    たしかに情報に疎いというより、根拠が無い思い込みで書いてる人いますね。
    今売れ残っている、最上階の部屋の話したり、春日通り沿いかどうかも分からないで書いてるなんてお話にならないし、

    > 495 売り出し当時は他区の物件と比較されて苦戦してたよ。

    なんて、ここの売れ行きは未だに分からないのに、比較してここが勝ってるという妄 想ですね。

    ちなみに、本郷は210戸ぐらいで1期で140ぐらいが完売してますが、ここもそれぐらい売れるってことですよね???

    あそこがジェットコースターでうるさいかどうかは、地元の人は分かってましたから、あれは単なるネガレスですので、ここの通りと学校の話よりも酷いよね。それにもまして、なんで、本郷と大塚で、地所と旭化成で、下駄履き地権者多数と両者無しで、春日通り沿いと離れたとこで比較しても無理でしょ。それともここは、質的にも、立地的にもここはどうやっても勝てない地域No1の小石川PTがあるから、他の敵が欲しいのかな?、単なる駅ビルみたいな再開発が、、、って感じです。
    なによりも、その価値は価格が物語ってるじゃない、みんな低仕様だけど安いって感じてるでしょ。

  21. 501 匿名さん

    背伸びすんのは止めよう。

    文京区のグッドデザイン賞受賞共同住宅

    1)2002 小石川の杜 (コーポラティブハウス)
    2)2005 ブリリア小日向(1丁目無しね。)東京建物の最初のブリリアブランドね。
    3)2009 本郷PHプレミア

  22. 502 匿名さん

    話変えさせて頂きます。

    私は、アトラスタワー小石川のもと住民です、あそこも、ナカナカ低仕様な物件(一番印象的だったのは、洗面所の床がフロアマットでコーナーが剥がれてきた事)でしたが、換気が悪いのがほんとに一番問題でした。

    ここの検討者の方は、内廊下で、一方向にしか窓が無い物件に住んだ事がありますか?
    御家族向けのマンションの様なので、お宅で御料理をされる方も多いと思います。
    換気の機能、通気ってとっても大事ですから、よく調べてお部屋を選択される事をお勧めします。

  23. 503 匿名さん

    思い込みは悪かったね。
    494の書き込み見て、当時PH見に行った記憶辿って書いたんで。

    営業からしつこく電話掛かってきたから苦戦してたと思ったけど。
    売り切るのに値引きの噂もあったし。

  24. 504 匿名さん

    通常で2割、部屋によっては3割値引してました。
    (その価格でどうですか?って電話かかってきました)

  25. 505 匿名さん

    確かに最後の10戸ぐらいの販売時期は、サブプライムの底だった事もあってそんな感じでしたね。ここもそうならないと良いですね。
    住民には嬉しい事ではないですが、ここは利便性重視物件だから賃貸目的の業者が買うので、その値段になったら捌けるか。

  26. 506 匿名さん

    502さんは角部屋を申し込まれるんですか?

  27. 507 匿名さん

    ただのしつこいネガでしょ。

  28. 508 周辺住民さん

    何か本郷PHの人が高値掴みの正当化に必死なようですが・・・この物件を目の敵にしている時点で器が小さいかな、と。
    ところで本郷PHってすぐ周りに緑ありましたっけ?教育の森、湯立坂、播磨坂、小石川植物園と同じレベルの。
    物件の仕様や新しさはどうあれ、周りの住民の認識からすれば、播磨坂の三井タワーの高層階のほうが立地も環境も各上というものではないんですかね。

  29. 509 匿名さん

    三井のタワーは本当に素敵ですよね!異論ありません。

    ただ、もうだいぶ古いので出来れば新築がいいのと、
    駅徒歩1分は魅力的なので、こちらを申し込みます。

    播磨坂には感じのいいレストランがいくつかあるので
    もし住めるようになったらちょくちょく行きたいと思います。

  30. 510 住民でない人さん

    本当に2割も下がったのですか?

  31. 511 匿名

    どこのマンションが2割下がったんでしょうかね?w

  32. 512 匿名さん

    >510
    竣工済みの他物件の話なので、勘違いしないように。

  33. 513 住民でない人さん

    アトラスタワーじゃないですか?

  34. 514 匿名さん

    >513
    過去レスさかのぼれば分かると思いますが
    竣工済みの某物件の噂です

  35. 515 匿名さん

    話の流れをよく読んでくださいな

  36. 516 匿名

    ここは真面目な検討者の書き込みは0かもね。 引き合いが多いって全部デベロッパの書き込みだったりして。一期の販売戸数で判明するだろね。

  37. 517 匿名さん

    第一期は90戸くらいという噂です。

  38. 518 匿名さん

    >517
    違うよ、
    販売住戸はもう昨日発表されてるから(MR行けばもらえる)
    噂は書かなくていいよ

  39. 519 購入検討中さん

    518さん
    2割引というのも嘘ですか?

  40. 520 匿名さん

    嘘だよ。

  41. 521 匿名さん

    マンションに店舗や事務所等が入るマンション初めてなのでどなたか教えてください。
    この物件の店舗や事務所部分はモデルルームでもらった購入予定者向け立面図等の図面資料をみる限り管理組合(居住者)の共有資産?
    共有資産の場合、この店舗に入る人は店子(賃借人)でオーナーは管理組合で賃借料(家賃)は管理組合の管理費(収入)扱い?
    (居住者の駐車場と同じ様な扱いになるのでしょうか?)
    店舗・事務所の入居の家賃交渉等は誰がするの?(入居までは再開発組合で、入居後は管理組合が不動産業者に委託?)
    店舗・事務所の家賃は近隣相場とすると、近隣賃貸相場により管理組合収入は増減するの?
    店舗・事務所との契約期間は通常どのくらい?(入居後どのくらいの期間は安定が見込めるの?)
    この部分は管理組合ができるまでは再開発組合が担当するの?
    駅前再開発の場合、店子が入らない(管理費収入の欠損)等の配というのはそれほどないもの?
    店舗部分の修繕積立金は誰が負担するの?居住者の共有資産だから居住者?
    わからない事ばかりです。
    この部分はモデルルームでもらった資料にはあまり記載がなく・・・。

  42. 522 匿名さん

    うるせーよ。低レベル住民は買わなくていーよ!自分もだけど…

  43. 523 匿名さん

    >521

    それまともに答えられる検討者いないと思いますよ。物件により条件って違うから一般論で答えられるものじゃないし。

    そのまま、モデルの担当者にメールして、文書で解答もらったらどうですか?

    良かったらその返事upload してください。

  44. 524 匿名さん

    店舗が決まらなかったり出て行ったりして
    管理費アップになったりしないでしょうか?

  45. 525 匿名さん

    店舗に関する経費なんて、みんなそんな事気にしないで契約するんですよ。ここは、下駄履き気にしない様な人が買うんです。

    気にする人は最初から下駄履きってだけで検討しないって話前にもあったでしょ。そんなこと気にしないで利便性高いから高級だって思う人が買うんですよ。

    デベに聞いても駅前だから大丈夫とか、不確実なこと言われておしまいだよ、それで納得できないなら止めときな。買う人はいるから十分です。

  46. 526 匿名さん

    営業の書き込みはいらないです。

  47. 527 匿名さん

    あなたには「買え」ではなく「買うな」と言っているんだから、別にいいのでは?
    それとも買いたかったの?

  48. 528 匿名さん

    相変わらず営業書き込みだらけで辟易しますね。
    「買えない人は」とか「ここの抽選にもれたら」とか、馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返さないで、営業ならもう少し営業文句を考えなよ(失笑)

  49. 529 匿名さん

    下手な営業の書き込みばかりですね。

  50. 530 匿名さん

    ん?
    批判意見を書いてるのが営業の書き込み?
    賛美してるのが営業の書き込みだろ?

  51. by 管理担当

  • スムログに「アトラスタワー茗荷谷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸