匿名さん
[更新日時] 2010-08-04 14:46:04
憬れの文京区、茗荷谷駅前にタワーマンションが建ちます。
いかがでしょう?
□所在地 東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
□交通 東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
□総戸数 244戸(うち非分譲51戸)
□間取り 1K〜3LDK
□専有面積 30.26平米〜113.76平米
□完成予定 平成23年3月末日
□構造・規模 鉄筋コンクリート 地上25階建・地下2階
□売主 旭化成ホームズ
□施工 鹿島建設
【物件の正式名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人2009.08.07】
こちらは過去スレです。
アトラスタワー茗荷谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-01-10 14:06:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区大塚1丁目101番(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
244戸(非分譲住戸52戸含む、その他非分譲店舗・事務所・共用施設等予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階・塔屋2階・地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月中旬予定 入居可能時期:2011年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラスタワー茗荷谷口コミ掲示板・評判
-
129
購入検討中さん
アトラスのモデルルームに行きました。だいたいの値段を聞きましたが(まだ未定らしい)、思ったより高く(55~60でだいたい6500万円くらい)、迷っています。長年この地域に住んでいるので、この地域の価値をよくわかっているのですが、ちょっと思ったより高くて・・・
-
130
匿名さん
> 55~60でだいたい6500万円
おおよそ、坪350から400ということですね。80平米で8500万ぐらいからとなるので、まさしく、ちまたの予想通りですし、ブランズともそう変わらない。
2年前のこの辺の築浅の中古の価格帯ですね。本郷PHでは低層しか買えなかった価格で、ここでは高層が買える様に時代が変わったという感じかな?
相場を知った上での検討者の方には、まさしく想定内でしょう。
ほんとに早期完売かもしれませんね。
-
131
匿名さん
55~60のお部屋の向きはどちら側ですか?
86平米の部屋は南向きなので、平均が380だとすると
坪400超えます。
ブランズは平均330なので、かなり違う印象です。
-
132
匿名さん
せっかくモデルルームに行ったのなら、もう少し詳しい価格情報を載せて欲しかったな・・・。
-
133
物件比較中さん
資料に入っていた間取り図では、60平米と63平米の2LDKはどちらも北向きでした。
-
134
匿名さん
北向き60平方メートルで6500万円ですか。
ありがとうございました。速やかに撤退します。
-
135
匿名さん
-
136
購入検討中さん
ここのタワーって、地震に対しては構造上どうなんでしょうか。
最近のタワマンって免震が多いように思いますが、全部が全部じゃないですよね。
場所がそんなに地盤の良いところでもなさそうに思うのですが(湾岸エリアよりマシですけど)
どなたかご存じでしたら教えてください。
-
137
匿名さん
ここは制震。
鹿島はタワー型では免震は作らないそうな。
地盤はあまり良くないです。(地盤の地図で調べました)
-
138
購入検討中さん
>北向き60平方メートルで6500万円ですか。
説明が不足ですみません。
北向き9~13階のいずれかで6400万円くらいらしいです。(まだ未定のようです)
南向きは7~9階のいずれかで55.5平方メートルで6400万円くらいのようです。
(東南の角や南西の角はもう少し高そうです。)
駅から近いし、スーパーは下に入るようでとても便利だし、さらに、この地域は大好きなので購入したく、ずっと注目していましたが、自分の身の丈に合わない物件かな~と迷っています。
地下がさがっているようなので、正式な価格が決定する頃には、もう少し安くなっていることを期待しています。(恐らく、リッチな人がたくさんいるので、思ったよりさらに高くなりそうな気もしますが・・)
-
-
139
匿名さん
みんな、モデルルームに行ったら
予算控えめに伝えようよ。
客がみな「高い…」と引いてみせれば、正式価格は多少下がるでしょ。
業者は坪360~380で考えてて、最初は380で出してくるって
話だったし。
-
140
匿名さん
でも人気が出ると、最初から金持ちってわかってる人に当選させてくれちゃうのよね~。
-
141
匿名さん
お金持ちこそ相場に敏感でしょ。
タワマンいくつも持ってる知人(文京区で会社やってて土地勘ある)は
茗荷谷駅徒歩1分のタワーなら、坪370万迄、って言ってたよ。
-
142
匿名さん
文京区の中ではお金持ちが買う物件ではないでしょ、ここは。一昨年本郷PH買ってるよ。金持ちが下駄履き買うか?
文京区のマンションを検討している普通の人が買う物件ですよ、この価格帯は。
-
143
匿名さん
そうですよね。茗荷谷より高台の本郷PHの方がいいですよね。
-
144
匿名さん
>139
予算が低いと相手にしてくれずに門前払いってデベもあるよ。ここはどうかな?
確かに事前説明会は、購入者の反応見るのが目的なんだけどね。ネットのやりとりぐらいでデベを動かすくらいの連携は無理なんじゃない。
-
145
匿名さん
>142
お金持ちでも、下駄履きを買う人は、この地域なら多いと思います。
モデルルームの問い合わせも、かなり多いようです。
茗荷谷でこれだけの大規模は最後の物件と言われています。
>南向きは7~9階のいずれかで55.5平方メートルで6400万円くらいのようです
25階建ての上の方は本当のお金持ちの方々が集まると思います。
-
146
匿名さん
北向き以外の3LDKで7000~8000万円くらいなら、と思っていたけど、
さすがにそんなに甘くはなさそうですね。さようなら。
-
147
匿名さん
駅徒歩1分ってすごいですよね。
しかし立地が良いだけあって価格が・・・!!
坪380万かー。
茗荷谷という土地を考えると、相場よりかなり高めですよね。
10月にモデルルームに出かけようと思っていたんですが、
380万ならがんばっても到底無理そうだから止めておこうかな。
文京区は高収入な職業の方が多いし、教育熱心な家庭が多い
ですよね。
はじめから、そういった家庭を対象にした物件なのかしら。
-
148
匿名さん
> 茗荷谷でこれだけの大規模は最後の物件と言われています。
そういいながら、何年か経ちゃーまた建つんですよね。
不思議なことに。で、また最後だ!!なんて。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件