東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(6)
匿名さん [更新日時] 2009-12-30 20:28:05

三井浜田山グランド跡地計画
いよいよ検討板は最終章へ・・・。
さぁ、果たして理想のマンションライフを実現させることができるのか。
残るDE棟最終期、そして続くF棟 G棟 H棟 I棟 さらには戸建て地区の検討を始めましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-29 22:43:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 813 匿名さん

     とりあえずブリッジでもやりますか。句会とか。

  2. 814 匿名さん

    三井関係者がどうふるまうかも心配ですね。社宅化しないかしら。

  3. 815 匿名さん

    >>814
    既に実質上、
    三井不動産グループ取り込みの、
    親密企業・金融機関・天下り受け皿・サポーター支援者御用達の住宅群でしょう。

    極秘内部資料に、親密度ポイントの色分け表が。
    色分けが薄い人には慇懃無礼な事実上のシカト対応で、
    色濃い方々には声の掛る前に担当者が頻繁にご機嫌伺いに・・・

  4. 816 匿名さん

    昔は、身うちは遠慮するのが、当たり前だったんですがね。

  5. 817 サラリーマンさん

    芸能人や、飲食業関係者は、普通の人と生活時間が違う。
    夜中の2時3時に、ポルシェや、フェラーリなどの、音の大きな車で出入りされると、かなりうるさいよ。

  6. 818 匿名さん

     おばさん達がグループを形成すると、かなり面倒です。

  7. 819 共用施設

    は管理費高くなるだけで最初しか利用しないし集合住宅化してしまう。逆に共用施設なくしもっとシンプルにした方が富裕層にはそそられる物件になるのに。

  8. 820 !

    ONLY コンシェルジュ OK

  9. 821 匿名さん

    その有名女優さんのblogを見てビックリ! たくさんの可愛い愛犬と一緒に写っている写真は、まさにB棟の中庭ですね。

    でも犬を飼えるのは小型犬とはいえ2匹までじゃなかっでしたっけ?

    特例なのでしょうか?

  10. 822 匿名さん

    ルールは破るためにある。

  11. 823 匿名さん

     なんだかストレス溜まりそう。鷹揚な人でないと難しい、共同住宅での暮らし。

  12. 824 匿名さん

    ストレスは溜まらない。より潤沢な資金が貯まる。
    貯蓄が一億越えた。
    逆ザヤはこれだからたまらない。不況はチャンスだよ、みなさん。

  13. 825 匿名さん

    その有名女優さんってどなたです?

  14. 826 匿名さん

    >>825
    そうした詮索に類する問いかけは止めましょう。
    ”実るたびに頭を垂れる稲穂かな”と称される高潔な人種の住みかと信じて入居されたのですよ。
    見て見ぬふりをするのも高潔の条件です。
    こちらから会うたびにそっと挨拶をしていれば、
    いつの間にか会話を交わす間柄になりますよ。

    ヤミ米を食べずに栄養失調で亡くなった終戦直後の裁判官の真似をする必要はないけど、
    せめてコミュニティでは好奇心は程々に。

    高潔な人種の住みかとの信頼が幻想に終わりませんように。
    市民として、上に立つ人の義務をこれからは果たしましょう。

  15. 832 匿名さん

    周辺の商店で、横柄な態度をとる人が、増加中。

  16. 833 匿名さん

    >>832
    パークシティ住民はあんなショボい商店街なんかで買い物しないよ(^0^)/
    住人の平均年収は4000万円以上だから。

  17. 834 匿名さん

    そんな失礼な憎まれ口をきかないの。いい商店街じゃないですか。

  18. 835 匿名さん

     デパートや、紀伊国屋のデリバリーだけでは、おいしいものは食べられない。

  19. 836 匿名さん

    家賃が4000万円/月というお屋敷もあるよ。

  20. 837 匿名さん

    浜田山駅前商店街の理事長さん、普段は庶民に対しては横柄で押し付けがましいのにパークシティの客にはヘェコラヘェコラしてペコペコしてた。配達行く時にも常にニコニコしてヘェコラし過ぎ。態度変え過ぎ。
    人を見て態度を変えるのは商売人としてどうかと
    疑問視せざるを得ない。
    三井グランドの開発に加担した責任があるからというのはよくわかるが、重責を担うに相応しい能力があるかどうかは商店街の理事会のメンバーが判断することだ。

  21. 838 匿名さん

    菅さんが言うように、この政権交代が無血の維新=革命であるなら、そういう田舎くさい権力構造=「凡庸な悪」も、だんだん消えていくでしょう。多くの人がそういうのはもう見たくないと思えば、消えていくでしょう。
     住民原告たちの長い長い戦いも、きっと報われる日が来るでしょう。
    今度の金曜日に、もう10回目くらいでしょうか、「わが町フォーラム」が開かれます。話を聞きに行きましょう。コンサートもあります。 http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/

  22. 841 契約済みさん

    私が大好きなのは吹き抜けのある2階だての階だんで繋がったパーティーキッキン。

    下でパスタやピザをみんなでワイワイ作って
    上に運んでイタリアンワインのパーティー。

    こんな素敵なことやってみたいです。

  23. 842 匿名さん

    ピザ窯があるの?すごい!

  24. 843 購入検討中さん


    このマンションの管理費等の高さは、緑を保存する費用と

    営業の方から説明を受けましたが、住んでいる方は気にならないですか?

    高級マンションなので、そんな事が気になるなら無理かもしれませんね。

  25. 844 匿名さん

    >>843
    ”昔ながらのお屋敷住まいなら、
    お庭番と出入りの植木屋さんが欠かせません。
    当主と植木屋さんが縁側でお茶を飲みながら枝ぶりの談義。
    植木屋さんの娘がお屋敷で嫁入り修行をするのを引き受けたり、
    縁談の世話をしたり、植木屋さんの老後の世話をしたりする事もあります。
    そんな体で敷地の中の緑や樹木の世話にはお金がかかるのですよ。”

    そんな話をして価値観が追いつかない買い手をふるい落とす、
    それが上手な富裕層向けの営業の特上の話術かな。

  26. 845 匿名さん

    昔は、どんなにせまくても「家」というものには「庭」があるのが当然だった。庭のないのは長屋だけだった。
    今は大きなお屋敷のお庭をつぶして、庭のないマンションが建てられてしまう時代になった。
    ここも、グランドと周囲の樹林をつぶして作ったものだ。
    お屋敷の庭には、決まりごとがあって、様式性を備えていた。
    ここの「庭」と称するものには、基本的な様式性というものがない。
    庭というべきか、いうべきでないか少し疑問である。さびしい気もする。

  27. 846 匿名さん

    パーティキッチンは、ケータリングサービスを念頭に作られてるんじゃないの。
    自分で調理したりすると、冷笑されたり、陰口利かれたりしそうですよ。気をつけて。

  28. 847 匿名さん

    >>846
    それか著名なレストランにコックさんの出張を頼んで居ながらにして名店の味を堪能。
         (又は、料亭の板前さん)
    本当は自宅でそうしたホームパーティーをするのが正式。
    借り物の食器なんかでなくて、代々伝わる銘器も客の格に合わせて使いたい。

    成り上がり者のホームパーティーでは高いだけの現代的な食器が並ぶ、
    それが原因で陰でけなされる、可哀想に。
    海を渡ってきたシェフが弧野扶実子さんだったらまだ許せるけど。

  29. 848 入居済み住民さん

    >>841
    そうですよね。あそこはカジュアルに使う程度が適当ですね。

    にしてもこのスレは「感じ悪」な おばはん(おっさんか?)がおおいなあ。




  30. 849 匿名さん


    それはやはり、この開発への社会的な批判が、根深く大きく存在するからでしょう。
    今日これほどの、自然環境破壊、住環境破壊、文化破壊が、許されるはずもないのですから。
    「千人指さすところ、病なくして死す。我ために畏れる。」といったところですか。

  31. 850 匿名さん

    緑地が住宅にならないと戦後発展は無かったですね。
    それはいいとして
    F棟(一般販売無し)が完売したそうです。
    人目に触れることなく売れていく稀有なマンション。怒りの矛先が見当たらない腹立たしさも感じますが。
    G棟はまだ少し5億以上の部屋が残っているようなので
    興味あるかたは問い合わせてみればいい。
    三井グランディオーソ・クラブ会員で資産5億以上ある人しか相手にされないとは存じますが。

  32. 851 匿名さん

    一般販売してないというのは本当ですか?
    都市神話というか、子供の妄想なんじゃないか?

  33. 852 匿名さん

     時間も空間もあいまいにした一般論というのは意味ないよ。
    「今、ここ」での行為が問われているのだよ。

  34. 853 匿名さん

    >>851さん 私なんかは、それがどうか都市伝説であってほしいと願うタイプです。私も>>850さんとだいたい似たような同じことを聞いています。三井様の販売員さんが間違ったことを言うとは到底思えないです。この先、残念ながら一般販売の予定はありません。どうしとも浜田山三井グランド開発地区に住みたい人は戸建てZoneの一般販売をじっくり待ってはいかがでしょうか。

  35. 855 匿名さん

    この前見学してきました。素晴らしい自然との中にあるような住環境で住まわれる方は本当にうらやましいです。
    大げさかもしれませんが、建物も建築史に残りそうな凝ったデザインですね。近くに柏の宮公園があって子供と遊ぶにもいい。
    でも買い物がちょっと。近くにKINOKUNIYA、成城石井など良い食材を扱う店が無いのが寂しいですね。ここに住む方はまさか究極の安物しか置いてない西友は使わないでしょうし。松庵の三浦屋、あるいは吉祥寺のデパートあたりまで買出しに行くのでしょうか。

  36. 856 匿名さん

    南地区の一戸建てエリアについて質問です。
    デフレ不況を理由に完成の目処が立たないのであれば、いつまで経ってもセンターの公道は開通しないままということですか?

    なのに近隣住民の皆さんは怒らないですかねぇ?それとも関心が無いものでしょうかねぇ?

    あの公道は多額の税金が投入されていますから、杉並住民はもう少し声高に開通を訴えてもいいと思うのですがねぇ・・・。。

    今の状態がずっと続くのはやっぱりおかしいですよ。まるでパークシティ住人のためだけに用意された道になっています。

    つまり事実上の私道になっています。
    せめて通り抜けできないと公道とは言えませんょね?

    開発の遅れを理由にセンター公道を開通させない・・・・これも三井の策略なんでしょうか・・・・・。

    できれば三井不動産さん、もしくは三井不動産レジデンシャルの関係者のかた、わかりやすく回答をお願い申し上げます。

    私は怒り心頭です。

  37. 857 匿名さん

    まあ、遅かれ早かれ、公道は開通するのです。
    それよりもそれが、補助215号線の開発の、呼び水になることのほうが心配です。
    路がつくと、両側の高さ制限などが緩和され、今の一種住専の環境、庭付き一戸建ての街は、守れなくなります。
    開発側や、行政はそれが狙いなのです。いまどき何考えているのでしょう。

  38. 858 匿名さん

     これは、いろいろな意味で、まがまがしい、将来に禍根を残す開発ですね。加担するのは避けたいものです。

  39. 859 匿名さん

    HPを見ると植物図鑑みたいな綺麗なページがありますね。
    緑豊かな環境であることが伺えますね。
    ・・・・にしても、
    本当にF棟以降の情報が全く皆無です。
    販売サロンに何度も問い合わせをしていますが、
    『現段階で未決定です』の一点張りです。
    本当に一体どうなっている?
    本当に人目に触れることがないうちにFGHI棟は
    三井さんの身内で埋まってしまった?
    一般庶民は相手にしない?

  40. 860 匿名さん

    本当は全く売れていないのではないかという観測もあります。
    購買層が、政権交代で危機感を持たざるを得ないような層なのではないかと思われるからです。
    この先見通しの危うい人たちなのです。退職金が予定通りもらえるか?企業年金は減らされないか?その他。

  41. 861 匿名さん

    >>856
    公道(*)の意味は大きいです。
    (*)土地の登記の地図で元々のあぜ道の延長で地番が付いていないとか、
       土地区画整理の結果で地目が公衆用道路となって区画された部分とか、
       道路の拡幅などで沿道を買収してその部分を地目が公衆用道路として区画した部分、
       開発行為で入りこんで複雑な土地利用を整理交換して公共用施設として
        道路にする計画をしてその部分を同様に道路とした部分、などがあります。

    そうして道路とする時には土地の所有者全員が賛成して行政の法律的処分として決定されます。
    ですから既に道路(公道)となる決定がされている(処分)がされているのなら、
    誰でも自由に通行が出来ます。特に徒歩なら交通規制は普通はありません。

    法律的な解釈とか判例は分かりませんが、
     そこの公道道路に到達するためにの道路が無くて、
    他人の所有地を横断しなければならない場合はどうなのでしょう。
    ここのケースで敷地に公開空地があれば自由通行は可能でしょうが総合設計だったかどうか。

    逆に道路に接していない土地の所有者は、
    道路に出るために他人の土地を必要最小限度の通行が出来る。

    私ならまず調べる事は、
    その計画道路の部分が法律的に道路として決定処分がされているかどうか。
    土地登記の地図(公図)を調べて、敷地外の道路と物理的に接しているかどうか、
    その場合に通行が妨げられるような物理的な柵などで閉鎖されていないかどうか。

    そんなことからここの計画の矛盾を解き明かすのが早道ではないかと思います。

  42. 862 匿名さん

    その道路は北側の井の頭線の線路の近くで周辺の住民が
    以前から通行している道に接していますね。

    道路として成立しているのなら、誰でもそこから通行が出来る筈。
    宅配便や郵便局の配達でも自由に使える筈です。
    勿論、道路なら駐車違反の摘発も全く他と違わない。

    ここの住民や訪問者の車だからと言って容赦はないのが建前。
    所轄の高井戸警察署の幹部にはここの要人の名簿が届けられて、
    丁重な扱いをするべしとお達しが。

    何処でも同じだからね、
    多額の税金を払っている会社の経営者等と言うだけで。

  43. 863 匿名さん

    補助215号線は、「公衆用道路」と登記されています。
    登記簿上は明らかに「道路」です。

  44. 864 検討ちゃん

    ご近所の人も犬の散歩などしているし、中学生くらいの子供達も通行していますよ。
    まだ工事中のところ以外はどこでも、もう通行できるでしょう。
    近隣のかたたちは、このマンションの計画に反対だったりするのですから、逆に開通して欲しくないのでは?

  45. 865 匿名さん

    反対派の近隣住人が、この敷地内の道を使ってたら笑えるねo(^-^)o
    ショートカットには便利だから
    こっそり顔を隠して通行してたりして・・・。

  46. 866 匿名さん

    そういう問題ではないのでは? 子ども?

  47. 867 匿名さん

    いよいよ12日に引っ越しをします。祈念すべき12月12日は一生忘れない日になりそうです。ずっとこの日を待ち続けてきました。
    まず私が最初にすることは風呂掃除をして湯を溜めることです。

  48. 868 匿名はお

    >>867
    えっ?
    これだけのマンションって、風呂場・バスタブ、流し・洗面台、床から窓ガラスまで、
    それこそトイレの便器まで舐めても大丈夫な位に磨き上げて除菌消毒して、
    それから引き渡しがされるのではないの?

    僕の知り合いの海軍兵学校出身の弁護士はそう言って入居を楽しみにしているらしいよ。
    糟糠の妻を振り返って、”本当の新品は、この昔花嫁以来だな。”と笑いながら話していたとか。

  49. 869 検討ちゃん

    引き渡しから入居まで、タイムラグがあるので、掃除してからお風呂を使うのは常識でしょう。マンション買ったことないのかな?

  50. 870 匿名さん

    私もマンション買ったことも、住んだこと間ありません。不慣れな人もいるのです。

  51. 871 検討ちゃん

    戸建だって、引っ越してからお風呂掃除くらいするでしょ。普段だって、お風呂を入れる前や入ったあとは掃除するでしょ。それと同じです。

  52. 872 匿名さん

    ああ、そんなもんですか。

  53. 873 匿名さん

    普通の庶民向けのマンションなら自分で掃除するのが当たり前でしょう、
    マイホームを手に入れた幸せをかみしめながら。

    でもここの唄い文句は上質な生活の舞台となっている。
    毎日の部屋の掃除にメイドさんを雇いなさいとは言いませんが、
    最初位はホテルのバスタブをいちいち洗って使わないように、
    ピカピカの新品に手を掛けないで使いたい気持ちは無いのかな?

    購入した家具の配達に付き添った担当者は、
    組み立てが終わった家具を上から脚までしっかり拭って磨き上げて、
    ”すぐに使って頂けます”と言って帰って行ったよ。

  54. 874 匿名さん

    ほお、なかなか、つぼを心得た・・・

  55. 875 検討ちゃん

    ホテルなら毎日、清掃がはいるし、家具もそれが当然でしょう…
    もちろん内覧会前のクリーニングもピカピカでしたし、最終クリーニングもピカピカに入ってから引き渡しとなるわけですが、入居迄タイムラグがあるのだから、お風呂を使う前は掃除くらいするでしょう。ご自分でされないお宅は、新品であってもハウスキーパーの方がされると思います。それこそホテルのお風呂みたいにね。
    なんだか上質の意味を履き違えてるような気がします。

  56. 876 匿名さん

    ふろ掃除は自分でします。お父さんの家事参加。最低限のアリバイみたいなもんです。
    こういうのはセレブじゃないんだろうなあ。

  57. 877 購入検討中さん


     今お住まいの方にお聞きしたいのですが、夕方カラスがとても多くて

     困る事はありますか?

     

  58. 878 入居済み住民さん

    森に近い部屋に住んでますが、確かにカラスはいます、でも支障はないですね。
    窓を閉めると外の音はしませんし、夏は網戸にしてましたが、気になりませんでした。

  59. 879 匿名さん

    野鳥に餌をやるのは厳禁ですよ!

    野良猫・野良犬・野良人にも。

  60. 880 マンション住人

    カラスは夕方になると森に帰ってきますが、鳴いているのは30分間ほどなので、ほとんど気にならないというのが実感です。朝はほとんど鳴かないのではないでしょうか。聞いたことがないです。
    それに窓を閉めればカラスに限らずクルマの音や電車の音も全く聞こえないですしね。

  61. 881 匿名さん

    F棟を狙っていますが、販売開始はいつ頃になるのかご存知のかたはいらっしゃいますか?

  62. 882 匿名さん

    せっかく緑の豊かなところで、窓を閉めてくらしのは、私だったらいやです。
    そういう価値観が、三井グランドをつぶしてしまったのだなあ、
    なんだか悲しくなります。

  63. 883 匿名さん

    いやいや、カラスの鳴き声が嫌なら鳴いている少しの時間だけ閉めればいいということなのでは?
    文章読解力が不足してませんか? あたま大丈夫ですか?
    極端な方向に偏っているようですよ?

  64. 885 匿名さん

    最新のマンションでは野鳥が建物自体に止まらないような設備が設けられています。

    主に屋上の4辺の角に微弱電流を流す電線を1本ぐるりと張ります。
    野鳥は建物の一番高い端っこの部分に最初に着陸する性質があるので、
    始めてそこに止まって電気でピリリとすると嫌がります。
    すると建物全体を忌避する習慣が刷り込まれて野鳥の寄り付き防止になります。

    剣山や大型の串の様なものを取り付ける方法もありますが、
    それ以外の場所には止まります。

    野鳥のフンの対策も最初が肝心です。
    普段余り立ちいらない方のバルコニーなどは
    野鳥の格好の営巣の場所になって、
    気付いた時はフンまみれになっている事例が多数・・・・

  65. 886 匿名さん

    まだ多い空き室の管理を、きちんとしていただきたいものです。

  66. 887 匿名さん

     電機など不要、テグス一本張れば、風切り羽根を痛めることを恐れて、来ないですよ。

  67. 888 匿名さん

    その部分にはね、
    でも建物全体への効果は
    >>885の方が検討の価値が。

  68. 890 匿名さん

    気付いていないと思いますが、
    野鳩も虎視眈々と狙っていますよ。

    運動場の時代はえさ場としては供給がほとんど無かったので。

    もともとここ杉並は野鳥の多い地域ですが、
    ベランダで小鳥に餌をやろうなんて気持ちを起こすと、
    次々に別の大きな鳥がつられてやってきます。

    小鳥にやるのは説法だけにして下さい。

  69. 891 匿名さん

    一戸建てエリアとF棟以降の情報がまったく無いのは 何か意図したものがあるのですか?

    とくにH棟 I棟は随分前に完成していますよね?

    分譲しないのでしょうか?

  70. 892 ご近所さん

    E棟・D棟の売れ残り物件のちらしが最近頻繁に来ますが、さすがに戸数が多すぎて三井の販売力も限界?希少価値・話題性もなり、もはや買う人も底を尽きた状況でしょうか?敷地内も生活感が漂い始め、以前のCGで夢見ていたイメージも崩れつつあります。もうこのスレに来るのもすっかり飽きてきた今日このごろです。

  71. 893 匿名さん

    >>892
    じゃああなたは何のためにここに現れるのですか?
    どうせ買えないから、せめて住んだ気分に浸るため?
    そんなにここの動向が気になります?
    (笑)

  72. 897 匿名さん

    ここはやっぱり無理筋です。

    反対運動は、いまだに意気盛んですよ。

    http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/

  73. 898 匿名さん

    >>892さん

    残りは10戸ほどになりましたよ。
    北地区ABCDE全体が約450戸なので成約率97%ということになりますね。
    検討中であれば急がないと完売してしまいますよ。

  74. 899 ご近所さん

    892です。ただ暇ですからスレを見に来ているだけです。近所でもあり一時は純粋興味本位で購入も検討しましたが、実際の建物や入居者の方々の雰囲気を肌で感じたうえで期待以上の付加価値が見いだせず、結局は見送ることにしました。もちろん入居者の方々を拒絶するつもりはありませんし、浜田山に異文化コミュニティーを迎えることも重要なことだと捉えています。ただ一度お越しになった以上は短期間で去ることなく、末永く地域の空気・文化にも溶け込んで行って欲しいと思います。

  75. 900 匿名さん

    892さん
    よろしくお願い申し上げます。仲良くしてください。
    みんな地元の住人のかたと溶け込みたいと本気で思っているのです。

  76. 901 周辺住民

    仲良くするもなにも、毎朝のクルマが邪魔。お迎えだが何だか知らんが、公道を占拠している。あの黒塗りハッキリ言いますが迷惑。通行の邪魔。公道の私物化。お迎えは地下に行け。地下に駐車場あるんでしょ?

  77. 902 匿名さん

    お迎えなんだからしょうがないじゃん。
    地下に行けって、あんたw

  78. 903 マンション住民

    確かにあのズラーっと並ぶ黒塗りの送迎車は迷惑です。住人にとっても迷惑です。

  79. 904 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  80. 905 匿名さん

     質問です

      黒塗りの車が並ぶのは何時から何時ごろまででございますか?

      社有車ですかハイヤーでございますか? 具体的に何台でございますか?

      具体的にどこの通りでございますか? 何棟の前でございますか?


       存知あげませんので、ご回答よろしくお願いいたします。 

  81. 906 匿名さん

    黒塗りは幻想?
    ンなのはないでしょう。どうにもひどいねこの人は。

  82. 907 匿名さん

    >>904−906

    そんなもん自分で見に行けよ
    ネットで他人の力を借りるな!
    それともお前は離れ小島に住んでるのか?

  83. 908 匿名さん

    地下に車寄せがあるはずです。時間を決めて手際良く乗り降りするべし。
    停車中のエンジンは切るべし。

  84. 909 匿名さん

     不要なアイドリングは都条例で禁止されています。

  85. 910 匿名さん

    うちの近所では、私も含めておじさんたちが、アイドリングを口うるさく注意し続けました。
    その結果、この辺の小道に入り込んで、電話のためなどに停車する車は、非常に少なくなりました。
    ドライバーの皆さん話せばわかるものです。こまめに声をかけていきましょう。
    「エンジン切ってください」というだけで、自分の非に気がついてくださいます。
    また行政に働きかけて児童公園のトイレを撤去させました。その結果、タクシーの休憩が皆無になりました。
    タクシードライバーは居直る人が多かったので、根本的な解決を図りました。
    送迎車が迷惑をかけないようにするのは、利用者と、管理者の責任ですが、
    気づいてもらえば解決することも多いので、勇気を出して注意しましょう。
    地球環境にもかかわることだし、子供の教育にも大事なことですよね。

  86. 911 匿名さん

    管理者にアイドリング禁止の掲示をしてもらうのも有効です。

  87. 912 匿名さん

    ハイヤーの場合は、ナンバーを控えて、関東運輸局
    http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/s_tokyo/index.htmlに通報しましょう。

  88. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸