東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(6)
匿名さん [更新日時] 2009-12-30 20:28:05

三井浜田山グランド跡地計画
いよいよ検討板は最終章へ・・・。
さぁ、果たして理想のマンションライフを実現させることができるのか。
残るDE棟最終期、そして続くF棟 G棟 H棟 I棟 さらには戸建て地区の検討を始めましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-29 22:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    多自然川づくり・・・世代を超えて共有できる善福寺川とわれわれとの関わりを再認識させてくれた杉並区の区政には脱帽。公共工事のモデルケースとなることだろう、そして浜田山 南側の神田川にも波及しうる。

  2. 3 匿名さん

    環境問題、裁判関係の隠ぺいのための別スレにに反対します。

    このスレッドで、購入者に必要な重要情報の一つとして扱っていくべきです。

    この投稿に対して、削除や移動の要求があっても応じないよう、管理人さんにお願いします。

    管理人さんの見識に期待しております。

  3. 4 匿名さん

    >>3

    そんなこと管理人に言ったってしょうがないじゃん。だって裁判関連スレッドを物件スレッドと切り離しすることを認めたのは管理人なわけだから。
    管理人の判断は正しいと思う。だって裁判裁判って、中身の希薄な情報ばかりを連続投稿されたら、本筋のマンション自体のまともな検討や議論がもできなくなってしまうからねぇ。
    これで良かったんだよ
    三井のOBさん?先人?さん とやらも喜んでいるじゃん。

  4. 5 匿名さん

    管理人が認めたというのは違うんじゃんないか?
    だって、裁判関係の書き込みは、削除依頼があっても削除されていないもの。
    管理人のポリシーからして事実とは思えません。

  5. 6 匿名さん

    連続投稿というのは売り言葉に買い言葉なところがある。
    反・裁判の書き込みは、口汚いものが多かった。
    控えれば、反論の反論も減るのでは。

  6. 9 匿名はん

    >公共工事のモデルケースとなることだろう、そして浜田山 南側の神田川にも波及しうる。

    もうこれ以上必要はありません。子どもの未来を奪わないで下さい。

  7. 10 匿名さん

    環境問題は市場=消費者に任せておけば解決するという立場がある。
    しかし、そのためには消費者が情報を持たなければならない。

    たとえば、クルマではプリウスや、インサイトが抜群の人気である。
    住宅でも、全面ソーラーパネルなど、環境負荷の少ないことを売りにする商品が増えてきた。
    逆に、環境負荷の大きい商品は忌避されるので作られなくなる。
    こうして市場のメカニズムが働くことにより問題が克服される。

    これが機能するためには、消費者が判断のための情報を、持っていることが非常に重要なのは言うまでもない。
    そのため、一部のテーマだけを、切り離してしまうことに反対する。

    環境問題は住宅購入デシジョンのきわめて重要なファクターである。

  8. 11 匿名さん

    "漁夫の利"って言葉あるんだな、と思う。
    ここを見ていると・・・

  9. 12 匿名さん

    なんかもう、変なのに取り付かれて、マンションそのものを
    検討する雰囲気じゃなくなってますね。この掲示板。
    反対運動だの保存運動に全く興味がなく、物件そのものについて検討したい人間にとっては
    繰り返し同じことばっかり書かれても迷惑この上ないんですけど。

  10. 13 匿名さん

    環境とか裁判云々が購入者に必要な重要情報かどうかは、
    パークシティ浜田山を真剣に購入するかどうか検討している人間自身が決めることです。
    この物件を検討もしていない周辺の人間が主張するのは、単なる価値観の押し付けでしかありませんよ。

  11. 14 匿名さん

    匿名の無料掲示板の宿命です
    わかってますよね

  12. 15 匿名さん

    まぁ、検討じゃなく荒らしと煽りに終始してるのは、ここだけじゃないけどね。
    ああここにも来たか、って感じ。

  13. 16 匿名さん

    諸悪の根源は別スレを立てたことにあるのでは? ちょっと看過できない問題ですから。
    ネットでの自由な討論に、制限をくわえるのは、最小限にするべきです。別スレをやめれば沈静化するのでは。

  14. 17 匿名さん

    もともとまじめな購入検討なんてあった?
    当てこすりや、いけず、さくら的自画自賛がほとんどでしたよ。

  15. 18 匿名さん

    このマンションを購入しようかどうかの検討板ですよ。
    それ以外の内容を持ち込むのは遠慮願います。

  16. 20 匿名さん

    逆に間取りとか価格とかマンション自体を話し合う掲示板作ればいいのかなとも思う。裁判のこと知りたい若しくは話したい方はここに残ってさ。
    そーすれば反対運動の荒らし者は掲示板を変えずここで自由に暴れられるでしょ~。裁判のことはもうわかったよって人には迷惑だもんね。

  17. 21 匿名さん

    >08さん で、どうなりました?

    元のスレ{5}でも議論が続いているようです。

    別スレ建てたり、早々と新スレ建てたり、削除依頼を乱発したり(試しに赤いバツ印をクリックすると見ることができます)なりふり構わないやり方で「言論封殺」しようとしたことは、後々までの語り草となることでしょう。

    この掲示板が、いつまでも何でも自由に話せる場所であり続けることを願います。

  18. 22 匿名さん

    >>21元のスレ{5}でも議論が続いているようです。

    ただ単に管理人さんが土日で休みなだけだと思いますが..。

  19. 24 マンコミュファンさん

    削除依頼投稿後すでに24時間が経過しておりますが、削除されていないようです。

    パークシティ浜田山(6) ==>No:10匿名 2009/05/30(土) 19:57

    スレッド趣旨逸脱投稿。
    環境問題、裁判に関連する投稿は別スレッドがあります。
    そのことは本スレッドタイトルにも明記されていますので削除願います。

    >>結果:却下

    パークシティ浜田山(6) ==>No:09 投稿 2009/05/30(土) 19:59
    スレッド趣旨逸脱投稿。
    環境問題、裁判に関連する投稿は別スレッドがあります。
    そのことは本スレッドタイトルにも明記されていますので削除願います。

    >>結果:却下

  20. 26 匿名さん

    >>24
    土曜の夜~日曜は削除されないこと まさか知らないのですか?

  21. 27 匿名さん

    >>24

    あなたが書き込んだ7、8はあっさり削除されていましたが・・・。笑。

  22. 28 匿名さん

    >>土曜の夜~日曜は削除されないこと まさか知らないのですか?

    管理人室の削除依頼みればわかるけど、日曜午後の削除依頼でも削除されているものはとっくに削除されてます。

  23. 29 匿名さん

    裁判のことは もうわかったから。
    よくよく理解したうえで検討してます。
    PCHの検討者は皆わかっています。ここが裁判の舞台になっていることも、
    裁判のことは販売会社とは何ら関係ないことも判決は覆らないことも・・・。
    この先も変わらず杉並区が完全勝利であることも。

  24. 30 匿名さん

    裁判の舞台になっているという事実が大問題だと思います。

  25. 35 匿名さん

    しかも法律に無知。行政訴訟の原告を、第三者が訴えることはできません。

  26. 36 匿名さん

    08は「裁判の投稿は全部削除依頼を出したもんね」的な内容だった。
    ほかにも「すれ違いだから別スレに移動するか削除してください」といった依頼がしらみつぶしに出てた。
    でも、管理人さんの正しい判断によって全部却下された。
    本スレで裁判や環境問題の議論を続けていけることになったのだ。
    そしたら今度は、損害賠償だの名誉棄損だの恫喝を始めた。法律的にはあり得ない大ウソだ。
    一流企業と言うけど本当かね。私達購入者は判断はどうすべきでしょうね。

  27. 37 匿名さん

    日本国憲法 第32条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。

  28. 38 匿名さん

    >>36

    ホントに、これじゃどっかのリフォーム屋と変わらんぜ。ひっどいよな。

  29. 39 匿名さん

    話がすり変わってるね。反対者の方うまいね。

  30. 40 匿名さん

    東京都杉並区の京王井の頭線永福町駅で31日午前、女性(59)が面識のない男に腕を取られ線路に落下し重傷を負った事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された川満康成容疑者(20)が通う高千穂大(杉並区)の成田博学長が1日、学内で記者会見した。成田学長は「このような事件が起きたことは痛恨の極み。被害を受けた方に心よりおわび申し上げます」と謝罪。「事実関係が確認され次第、厳正な対応をしたい」と述べた。

    怖くて住めないじゃん?

  31. 41 匿名さん

    前スレの
    >>999

    >>1000

    削除されませんね。
    管理人さんは正しい判断をされたのでしょう。

    つまり999も1000も可能性があるからなのです。

    裁判が決着したあとに、今度は逆に住民側は名誉毀損、威力業務妨害で損害賠償請求で訴えられて泣きを見ることになるでしょう・・・。
    老人達かわいそうに、今度は被告側になって集団で訴えられ、損害賠償・・・そんな姿が今から目に見えるようです。
    国内有数のデベロッパーですからその辺は抜かりないでしょうね。
    とことん責任の所在を追求すると思いますよ。

  32. 42 匿名さん

    ”被告は何も悪くなかった””合法だった”という司法の判断が下れば、

    被告側はタイミングをみて動き出すと思います。
    普通はそうします。

    自分達の潔白を証明するための行動です。悪く思わないで下さい。一企業が社会に対する責任がありますからね。

  33. 43 匿名さん

    確かに怖いよね。
    でも 二駅も先のはなしだし この際マンションとは関係ないと思うけど・・・。

  34. 44 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    誠に恐れ入りますが、スレッドの趣旨に関係のない投稿が散見されるようです。
    削除自体、削除依頼に関する話題につきましては、お控いただけますようお願いいたします。

    以後、同様の話題につきましては、削除ほか、しかるべき対応を
    行わせていただくこともございますので、どうぞご了承ください。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  35. 45 匿名さん

    そういえば、永福町の駅は平成20年7月着工で平成22年12月完成のスケジュールで改築工事に入るらしいね。
    浜田山の駅舎改築はまだ全然計画に上がってないのかね。
    まぁ駅以前に、中学校前の踏切をなんとかせにゃならんだろうが>路線で有数の事故多発帯だそうな。


    そうそう、踏切で思い出したけど、先週新聞折り込みで散らし入ってたのを読んだら、今度の売り出しの棟は東側で
    「駅まで徒歩6分」なんだってね。
    えらく時間かかるようになったんじゃない?

  36. 46 匿名さん

    そりゃあんなに敷地がデカいんだから6分は納得だろ。
    棟によってバラツキあると思うよ。
    でも3分てのは嘘っぽいね。
    普通に歩いたらあの三角中洲まで5分。
    踏み切り捕まったらプラス2分。

    いったいどーゆー人が3分でたどり着ける?

  37. 47 匿名さん

    中学生並みの法律知識しかない人たちと話しても無駄ですのでもうやめるが、一言忠告するが、賠償金だの弁護士費用だのという与太を言っていると脅迫罪になるよ。立派な「害悪の告知」だからね。
    それにしても誰が被告かも分らないで発言するなよな。

     三井不動産が何らかの形で裁判に出てくるのは、原告の住民としては大歓迎なのだ。
    行政訴訟でも、損害賠償の民事訴訟でも、刑事事件でもいいのだ。
    (知らないようだが、業務妨害とか名誉棄損というのは刑法犯なのね、起訴するのは検察なのだ)
    そうすれば法廷では三井はこの開発の適法性を論証しなくてはならないし、
    裁判所は、違法か適法かの判決を下さなければならなくなるからなのだ。
    これこそ原告住民が望むところなのだ。
    マスコミも裁判の報道なら大広告主である三井に遠慮せずに報道できるのだ。

     賭けてもいいが、三井は自分から裁判に出てくることはないだろう。

    行政の陰に隠れ、裁判所の壁(原告適格)に隠れ、実体判決が出ないこと祈っているのみだ。
    ただし唯一、高裁判決で行政が負けて、最高裁に舞台が移った場合は、訴訟参加してくるだろう。
    そうなると面白い。何としても控訴審を勝利しよう。

  38. 48 匿名さん

    永福町駅で事件を起こした沖縄県出身の学生が住んでいるのは、浜田山です。
    浜田山と西永福の駅は高千穂大学の学生がよく利用しています。
    永福町の駅と違って浜田山の駅は上りと下りのホームがいっしょなので
    混雑時は狭いところに人が溢れるので、気をつけたほうがいいと思います。

  39. 49 匿名さん

    そのまぼろしの損害賠償裁判で、三井不動産が反証しなければならない住民側の主張は、以下を参照してください。ずいぶんあの手この手で、無理な開発をしてるから、適法性の証明は難しそうだね。


    三井グランドと森を守る会 http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/

  40. 50 匿名さん

    >>47
    何か勘違いしているようですね。
    行政が負けるですって?あなた気は確かですか?
    笑って言葉も出ません。あなた本当に何も知らない人なんですね。
    まあいいでしょう。
    頑張ってください。
    いっておきますが10000%ありえません(笑)
    絶対です。根拠はあります。


    >三井は自分から裁判に出てくることはないだろう。
    民間企業ですから利潤を追求することで経済活動は成り立っています。
    あなたは甘いです。あなたホントにびっくりするくらい何も知らないピュアな人だこと!(笑)
    裁判騒動でどれだけ販売活動に迷惑を被っていることか。その損失を金額に置き換える試算、いろんな準備が可能性としてあります・・・・。

    まぁいろんな意味で結末がホント楽しみなんですよ。

    追記:誤解なきよう申し上げますがこれは脅しではないですよ、あくまでも可能性のはなしですo(^-^)oから。

  41. 51 匿名さん

    名誉棄損や業務妨害で訴えるのならすぐにやらないと、警察が捜査できないぜ。
    理屈に合わない妄想をまきちらすのは恥ずかしいよ。
    三井不動産にそんな度胸があったら、とっくの昔に訴えてなければおかしい。
    反対運動は何年やってるのか、考えてみればすぐわかる。
    ところであんた誰。三井の人にしては学識なさすぎだ。住民対策屋?

  42. 52 匿名さん

    三井の人が学識あるわけないじゃないか。二度も醜態を無様に晒して、漢字も殆ど書けないってのに;;

  43. 53 匿名さん

    裁判が迷惑で損害を被った? 損害賠償を求めたい?
    その場合は訴えるとすると相手は裁判所か国(法務省)になりますね。
    裁判を指揮し主催したのは裁判所ですから。
    どうぞどうぞ訴えてください。世界の笑いものですよ。
    原告住民たちは今度は「被告適格」なしですよ。悪い冗談ですね。

  44. 54 匿名さん

    三井不動産に早く訴えるように言ってください。法廷で会いましょう。お待ちしています。

  45. 55 匿名さん

    ほんとに、どこかの悪徳リフォーム屋のようだね。一緒じゃん、ノリが。

  46. 56 匿名さん

    >裁判騒動でどれだけ販売活動に迷惑を被っていることか。
    おお、何と耳に心地よき言の葉か。

  47. 57 匿名さん

    >いろんな準備が可能性としてあります・・・・。
    なんだそれ、早く訴えろよ。

  48. 58 匿名さん

    損害賠償を求めたいのは住民のほうです。
    乱開発でどれだけ多くの被害があるか考えても見よ。

  49. 59 匿名さん

    まぁ私は三井の人間ではないが、外から客観的に見てこう思う。
    例えば冤罪ってあるだろ?あれに近い感覚。
    ある会社員が、お前は殺人をした犯罪者だ罪があると言われ裁判にかけられた。しかし裁判の中で無罪が証明され、結局無罪判決。これを冤罪という。
    こういう場合、被害者は訴えられた会社員だよね?
    会社員が受けた被害はそりゃあ甚大だろうよ。
    罪がないのに犯罪者扱いされ続けたわけだ。これを名誉毀損という。
    だから会社員は元の原告を逆に訴える権利がある。

  50. 60 匿名さん

    訴える権利じゃなくて、損害賠償を求めることが可能ってことじゃない?

  51. 61 匿名さん

    被告が誰かも知らずに発言するなよ。恥さらしってもんだぜ。

  52. 62 匿名さん

    住民は損害賠償を求めません。銭金のためにやっているのではない。

  53. 63 匿名さん

    だから早く訴えてくださいってば。三井不動産が訴訟の土俵に上がってくれば、飛んで火に入る夏の虫なのだ。

  54. 64 匿名さん

    だから最高裁判決が出てすべてが終わってから始まるんだってば

  55. 65 匿名さん

    >>60
    確かに、不利益を受けたことが実証された場合には、
    法的には損害賠償を請求することは可能。

  56. 66 匿名さん

    行政訴訟を提訴することは国民の権利ですから、これについて損害賠償を求めることはできません。
    損害賠償請求できるとしたら、業務妨害や名誉棄損ですが、これは事案発生後日時をおくと証明が難しくなります。
    提訴できないのに、または提訴するつもりもないのに、「うったえてやる!」と騒いでいると脅迫罪を構成することになりますから、気を付けてください。
    だから早く提訴されることをお勧めします。最高裁判決後では証明が難しくなりますし、時効にかかることも考えられますよ。それでも、面白い裁判になるでしょうけどね。楽しみです。
    早く訴えなさい。どっちにしても、三井不動産にそんな度胸はないでしょう。訴えるならとっくに訴えていなければおかしいのです。

  57. 67 匿名さん

    これから住民運動や裁判を考えているみなさん。業者はこういう脅しで運動をつぶしに来ます。
    でもこけおどしです。自分が法廷に出ればまずいことがいろいろあるのですから。
    どうかだまされないで、自信を持って正義を貫いてください。ともに頑張りましょう。

  58. 68 匿名さん

    企業が損害賠償を求めるなら、開発の適法性を証明しなければなりません。違法開発なら自業自得だからです。
    三井不動産が売って得てくれれば、行政訴訟でできなかった開発の適法性が判断されるし、判決も得られるのです。もちろん開発が違法と認定されれば当然損害賠償は認められません。多くの紛争でデヴェロッパーが自らは訴えを起こさないのはそのためです。

  59. 69 匿名さん

    >59さん 一審判決は訴えの棄却です、「無罪」判決ではありませんよ。
    この際三井不動産はどうぞ反訴を起こして下さい。三井の原告適格は文句なしに認められますから。
    そして「無罪」判決をかち取ってください。自信があればね。なぜやらないのでしょうね。

  60. 70 匿名さん

    68に付け加えますが、今は最終的な適法性の判断をじっと待っている状態なのです。おそらく、適法性が認められるという判決が下ることになりますが司法のお墨付きが出るまで損害賠償請求しうる材料がありません。

    いづれにしても、開発は白か黒か。
    ハッキリすべきですね。
    判決が楽しみなのです。

  61. 71 匿名さん

    ここでカキコミしてる人って目的はなに?開発をストップさせたい人?

  62. 72 匿名さん

    >>70
    三井に根強い恨みを持っている人間の仕業だと思うよ。
    もしくは、三井に恨みはないけどこのマンションが欲しくて欲しくてしかたないが金が無くて買えない結果、歪んだ気持ちの矛先が三井へと向かってしまった。
    どうせそんなところだろ。
    心底、環境問題や開発を真剣に考えてる人なんてこんな掲示板にゃいないよ。
    裁判は建前だろw 本音は三井叩き。

  63. 73 匿名さん

    失礼、
    >>71
    三井に根強い恨みを持っている人間の仕業だと思うよ。
    もしくは、三井に恨みはないけどこのマンションが欲しくて欲しくてしかたないが金が無くて買えない結果、歪んだ気持ちの矛先が三井へと向かってしまった。
    どうせそんなところだろ。
    心底、環境問題や開発を真剣に考えてる人なんてこんな掲示板にゃいないよ。
    裁判は建前だろw 本音は三井叩き。

  64. 74 匿名さん

    又はここのイメージダウンを願ってる者。

  65. 75 匿名さん

    ねたみ やっかみ 羨望 これらが彼らを間違った方向へ走らせるのでしょうね。人間として失格ですね。

  66. 76 入居済み住民さん

    一審判決「訴えの棄却」が維持される限り開発の適法性の判決は望めません。
    いますぐに三井不動産さんは行政訴訟への「第三者の参加」をなさるべきです。
    そしてこのマンションの適法性を証明して下さい。
    それこそが、購入者への企業としての義務だと思います。
    しっかり頑張ってください。

  67. 77 匿名さん

    カキコミから住人層が伺えるスレですな

  68. 78 匿名さん

    入居者が安心して胸を張って住めるように、三井不動産は一日も早く適法の判決を受けるように努力して下さい。
    何をぐずぐずしているのですか。少なくとも正式のステートメントを出して反論してください。訴訟も起こして下さい。
    今すぐにやってください、お願いします。ぐずぐずしないでください。

  69. 80 匿名さん

    >>78さん

    だーかーらー  何度も言うが、結審して判決が出るまで静観するということだ。

    企業として当然だろ。

    少しは考えろ。

    企業が原告にまわるのはそれからだ。

    それが何を意味しているか考えろ。

  70. 81 匿名さん

    >三井不動産は一日も早く適法の判決を受けるように努力して下さい。

    開発の適法を認めたのは杉並区ですよ。
    意味不明なカキコミはやめたほうがよいかと。
    なんで三井が適法の判決を受けるの?......。
    あなた、裁判のことちゃんと理解してる?
    なんだか言ってることが支離滅裂でテキトーだよね?

  71. 82 匿名さん

    杉並区が適法の判決を受けたとは聞いたことがありませんが?
    一審判決をよく読んで下さいね。
    三井不動産の購入者への義務の問題を言っているのです、行政は関係ないでしょう。
    それに裁判というのは一つ一つ独立ですよ。
    法律に知識がないのは誰かな?

  72. 83 匿名さん

    三井不動産さん、入居者、購入者、購入検討者のために、一日も早く「冤罪」を晴らして下さい。
    「プロ市民」どもを粉砕してください。何をためらっているのです。今すぐ訴訟を起こして下さい。

  73. 84 匿名さん

    三井不動産さんがやらないなら、マンション住民で「適法」の確認を求める訴訟を起こそう。

  74. 85 匿名さん

    三井不動産の言うことは腰が引けているとおもいます。
    最高裁判決なんて何年先になるのか分からないじゃないか。

  75. 86 匿名さん

    ブログでも立ち上げて一人で頑張ってほしいなぁ。。

  76. 87 匿名さん

    >企業が原告にまわるのはそれからだ。それが何を意味しているか考えろ。
    それからだと、もう一度最初から立証しなければなりませんよ。
    裁判の独立と言いまして、ほかの裁判の判決がそのまま使えるわけではないのです。
    だから今すぐ、今やっている行政裁判に第三者参加してください。三井さん

  77. 88 匿名さん

    >>82

    適法の判決?ではなく、杉並区は申請が適法だと認めたから開発許可を出したと言っているのです。
    あなたにはホント疲れますね。
    あなたに読解力が足りないのか私の表現力が乏しいのか。
    たぶん私の文章能力が低いためだと思いますけど。

  78. 89 匿名さん

    >杉並区は申請が適法だと認めたから開発許可を出した
    その行政処分「開発許可」が違法だということで、取り消しを求める住民が行政訴訟を起こしたのです。

  79. 90 匿名さん

    それが認められなかったんだよね。ここに書いても同じですよ。

  80. 91 匿名さん

    反対派以外はみんな適法と考えてるので訴える理由ない。ばかばかしい。

  81. 92 匿名さん

    整理します。
    一審判決は十身の原告適格を認めず、訴えの棄却(訴えの内容については判断せず)
    原告は、不服として控訴、現在東京高裁で進行中。
    原告は、周辺住民59名。
    被告は、東京都(建築確認、自然保護条例の適用の誤り
        杉並区(開発許可)
    請求 開発許可、建築確認の取り消し。
       都の自然保護条例に基づく工事中止命令、原状回復命令。

    詳しくは以下を参照
    三井グランドと森を守る会 http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/

  82. 93 匿名さん

    訂正  
    訴えは「棄却」ではなく、「却下」されている。棄却されたというのは誤り。
    「却下」は原告適格がないなどの理由で、訴えを受け付けないということ。
    原告の主張「開発は違法」の中身は審理されなかった。
    今回の一審判決で、住民達に原告適格がないから却下ということは、
    自分達の住む街をどうするかということについて、住民達には何の権利もないということを意味する。
    そんな不当なことはないと、住民達は東京高裁に控訴中なのである。
    次回控訴審は、6月22日(金)14時30分から 東京高裁101大法廷にて。

  83. 94 匿名さん

    裁判の話題ばかり うんざり 嫌がらせ? 裁判はもうわかったから もういいよ あまりしつこいと荒らしかと思ってしまう もっと前向きにマンションそのものの話をしようよ 反対派って実際はごくごく少数のはずなのに このように大袈裟に書くと大多数の意見に見えてしまうから 怖いことだよね それが狙いなのかな? まるで非買運動だよ

  84. 95 匿名さん

    裁判でわざわざ審理すべき内容では無いと裁判所は判断した。


    この判決が覆るようなら判決を出した裁判長の資質が問われることになるがこの裁判長を選んだのは我々国民である。

  85. 96 匿名さん

    裁判のこと書いてるのってひとりの人だけだよ。ひとりが何人もを偽って書いてる。寂しい人だ。文章見ればわかるのに。

  86. 97 匿名さん

    DE棟倍率はどれくらいでしょうか

  87. 98 匿名さん

    国民が裁判官を選ぶ制度はわが国にはない。
    外国ではそういう制度がある国もある。
    わが国であるのは最高裁判事の国民審査のみ。

  88. 99 匿名さん

    サクラがかなり集められるから、名目10~20倍
    実質0~1倍だね

  89. 100 匿名さん

    >この判決が覆るようなら判決を出した裁判長の資質が問われることになるがこの裁判長を選んだのは我々国民である。
    裁判官は判決が覆っても責任を問われないことになっている。
    (例えば、足利の冤罪事件、気の毒すぎる。だれも責任を取らなくていいのかと思う。)
    こういう、いい加減なことばかり書かれてくるのでついつい反論してしまう。回数が多くて済まん。

  90. 101 匿名さん

    >裁判でわざわざ審理すべき内容では無いと裁判所は判断した。
    これも違う。原告市民に訴える権利がないと判断したのです。内容には踏み込んでいないのです。

  91. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸