東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(6)
匿名さん [更新日時] 2009-12-30 20:28:05

三井浜田山グランド跡地計画
いよいよ検討板は最終章へ・・・。
さぁ、果たして理想のマンションライフを実現させることができるのか。
残るDE棟最終期、そして続くF棟 G棟 H棟 I棟 さらには戸建て地区の検討を始めましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-29 22:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 657 匿名さん

    同じ行政訴訟でも三井グランドの案件は、開発用地の成り立ちなど根本的な相違がありますので比較は出来ないと思います。
    鞆の浦の場合は国立公園の中に橋脚を架けるという工事で、しかも公共工事ですから意味合いが違いすぎます。

    しかし鞆の浦は地域住民かたがたの生活や観光景観のために、
    開発が阻止されてよかったと思います。

    浜田山の案件は、原告関係者には誠に申し訳ないのですが、
    今後も原告不適格は避けられないと聞いております。

  2. 658 匿名さん

    誰から聞いておられるのかな?

  3. 659 匿名さん

    幻覚幻聴でしょう(笑)
    裁判沙汰の現実を受け止めようね。辛いだろうけどさ、、、

  4. 660 匿名さん

    美しい入り江の景色の真ん中を橋が横切る。
    一低層 の緑の住宅地に、にょきにょきとマンションがそびえる。
    コンセプトはおんなじだよ。もうこういうことは終わりにしないと。

  5. 661 匿名さん

    入居は天下りだけかと思ったら、
    民間での下流れも。

    大手銀行の有力支店長で役員クラスが、
    系列の地方銀行の頭取に下って、
    それから引退すると結構な退職金が出るのね・・

  6. 662 匿名さん

    >>635
    他の方からのアドバイスもありますから、補足する形で少々。

    (検討するときに考える要素)
    ・乗り換えに要する時間;
    回数自体を少なくする。
    乗り換えが必要なら、同じホームで乗り換えが出来る事。
    乗り換えの通路が広くて、出来たら複数の経路が選べる事。

    ・乗車の経路で帰りや休日に外出や買い物に使えるか。

    ・同じ列車でも混雑の度合いが場所によって異なる。

    (井の頭線のラッシュ時の情報)
    ・吉祥寺始発の列車に比べると、約半数の富士が丘始発の列車は後ろ1~2両目が比較的空いている。
    ・ほとんどの駅で乗降扉が右側なので、途中の乗り換え駅下北沢や終点の渋谷でも、
    同じ側から少しでも早く降りようとポジションを確保しようと狙う人が多い。
    ・3扉の古い車両の編成は、奥は比較的空いている。

    (下北沢で乗り換える場合)
    小田急線への乗り換え通路はホーム先端と中間の2か所にあるので、
    その付近の扉では最初に降りて通路をダッシュする人がポジションを狙っている。
    ・下北沢までは京王帝都で、そこからは小田急に代わるので、定期代が高めになる。

    (終点渋谷で乗り換える場合)
    ・ホーム先端が大きな乗り換え出口なので、どちらの番線に着いても右扉が開くので、
    同様に通路をダッシュするためにそのポジションに固執している人が多い。

    『お勧めコース』
    一番のラッシュ時間帯は似たようなものですが、ポイントを書きます。
    1.浜田山~渋谷~(山手線)~東京
    ・渋谷は乗り換え通路が広いし、中間出口で一旦外の地上を歩くのも空いていて、解放感が。
    山手線内回りも渋谷では大分混雑も和らいで、何よりそとが見える20分が開放的、
     6扉車両が意外に混雑感が緩和される。品川からは乗り込みが増えるが。
    ・乗り換えも1回でロスタイムが少ない。(品川を遠回りする分と相殺)

    浜田山~渋谷~(銀座線)~表参道~(千代田線)~日比谷・二重橋
    ・通勤定期代を無理に安くするために、表参道で無駄な乗り換えをする印象が強い。

    浜田山~渋谷~(銀座線)~赤坂見附~(丸の内線)~東京
    ・ラッシュを全く意に介さない場合や、ラッシュを避けられる場合は特におすすめ。
    ・赤坂見附は同じホームでの乗り換えだが、地下構内の空気が悪くて換気も不十分な印象が通年感じる。

    浜田山~下北沢~(小田急線)~代々木上原~(千代田線)~日比谷・二重橋
    ・小田急が挟まる分の定期代は高くなる。
    ・下北沢~代々木上原は各駅停車を使えば混雑はややの程度。(急行でも同じ所要時間、追い越し無し)
    ・この区間が7~8年後に地下化複々線化が完成すると、千代田線直通は増える予想。
    ・代々木上原からの千代田線はほとんどが始発なのでそれを待てば座ってでも通勤可能。

    小生は、渋谷から半蔵門線銀座線経由で乗り換えしていますが、
    ずっと井の頭線と銀座線が直通運転するのを夢見ていました。
    電気運転の電気供給が、井の頭線は空中の架線からパンタグラフで取り入れて、
    銀座線はトンネルが小さいので、レール脇の第三軌条から取り入れて、そのままでは直通運転は出来ません。
    渋谷で隣り合って同じ高さに線路があるのに。(レールの幅は違います)

    イギリスでは場所に応じてこの集電の方法を切り替えて直通運転しているのに、
    技術大国の日本でなぜ出来ないのか不思議です。

  7. 663 匿名さん

    >>662さん
    貴重なデータをたくさん掲載していただき、ありがとうございます!
    このような生きた情報はとても参考になりますね。大変役に立つ貴重なデータだと思いました。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  8. 664 匿名さん

    完成すれば、違法行為もお咎め無し?
    そうは行かないという判決が出ています。

    新築マンションに… 異例の「建築確認」取り消し命令
     分譲を開始した大阪狭山市の11階建てのマンションに、裁判所が待ったをかけました。
    建設した大手デベロッパーが行政からの開発許可を得ていなかったのは「不適切だ」として、建築確認の取り消しを言い渡しました。
     このマンションは、大阪狭山市の住宅街に大手デベロッパーが建設した11階建てで、先月、竣工し、すでに分譲も始まっています。
     裁判はマンション建設に反対する周辺の住民たちが起こしていました。
    「今年夏に完成し、契約も順調に進んでいるというこのマンション。裁判で問題となったのは、その裏手にある機械式の駐車場でした」(記者リポート)
     この立体駐車場はマンション北側の急斜面を掘り、コンクリートで基礎を築いて造られましたが、住民たちは、デベロッパー側が「立体駐車場は建築物ではない」として、行政からの開発許可を得ていなかったことについて「許可の無い開発だ」と主張してきました。
     判決で大阪地裁は「原野ともいうべき斜面地の形質を変更させたもので、開発行為にあたる」と判断、建築確認を出した民間の検査機関に取り消すよう命じました。
     すでに完成したマンションの建築確認取り消しは極めて異例。
     一部の部屋では分譲契約もすんでいるということで、デベロッパー側は「判決
    文を精査
    し、弁護士と協議した上で対応を検討したい」と話しています。
    MBSニュース(09/10 20:25)

  9. 666 匿名さん

    ここと同じですよ。業者は開発許可不要と主張。行政がこれを追認したいるのです。
    何故こんなことをするかというと、行政事件訴訟法の改正があったからです。
    改正で、行政による開発許可処分に対して、事前差し止めの行政訴訟が起こせるようになったのです。
    その対策ですよ。許可処分がいらないことにすれば、差し止め訴訟が起こせないでしょ。
    色々と策を弄するものです。

  10. 667 匿名さん

    阿鼻叫喚の大騒ぎ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/6937/

  11. 668 匿名さん

     鞆の浦判決の画期的な点は、従来「公益は、原告個々人の利益ではない」として、原告適格の否定に使ってきた、
    公益概念をひっくり返したところにあります。
     ここの裁判も、一審では、「原告適格無し」で却下、いわゆる門前払いでした。
    この点で、裁判所の考え方に変更があると、原告適格を認め、実質審理に入り、法的な手続きなどに違法性が無かったかどうかを、裁判所が判断することになります。控訴審の展開が、注目されます。

  12. 670 検討ちゃん

    662さん、ありがとうございます!
    下北沢に二カ所乗り換え口があるのは気がつきませんでした。下北沢で乗り換えるなら、時間に余裕を持って、最後尾に乗っていけば、下北沢→代々木上原間さえ我慢すれば、自分にとってはベストかなあと思います。地下鉄でいけば、日比谷・二重橋前からは地下道で職場に行けるので、雨の日は気楽です。
    ただ確かに定期代が…会社からは最安金額しか支給されないので、ちょっと負担額がでますね。
    あと山手線の開放感は納得です。そんなに混んでないですしね。

    通勤するイメージが湧いてきました。ありがとうございました。

  13. 671 匿名さん

    通勤経路をむやみに変更すると、万一のとき労災が出ないことがありますから、気をつけてください。

  14. 672 匿名さん

    >>671
    >通勤経路をむやみに変更すると、万一のとき労災が出ないことがありますから、気をつけてください。

    通勤経路とは公共交通(電車・バス)を使う場合は通勤定期券の券面に示された経由地(路線)を言います。
    この通勤経路と異なる場所で事故・負傷に遭遇した時は、通勤途上の労働災害補償が受けられない事を言います。

    但し例外があって、予め会社の承諾 指示を受けている場合や特別の場合は除かれます。

    ・家族が自宅で介護状態でその介護用品を購入するために寄り道をした場合。
    ・同じく、医薬医療用品を購入するために寄り道をした場合。

    以上の様に、特別の場合とは家族に密接に関係する行動を主として示します。

  15. 673 検討ちゃん

    671さん、672さん、ありがとうございます。
    そのような事態を回避するためにも、通勤経路はきちんと決めておかないと、なんですね。
    毎日のことですから、小さなことですが、私にとっては大事なことでしたので、たくさんご意見頂けてありがたいです。

  16. 676 匿名さん

    鞆の浦は、本当によかったですね。
    今だったら、三井グランドも守られたんではないでしょうか。
    実に残念です。

  17. 677 匿名さん

     沖縄の泡瀬干潟の干拓も止まるようです。残り少ない、自然遺産を守りたいものです。

  18. 678 匿名さん

     裁判は別として、この開発が正しかったのかどうか、
    きちんと評価、総括をしたほうがいいと思います。

  19. 679 匿名さん

    外環道も凍結になるようです。社会の構造が変わるようです。民主党に期待します。

  20. 680 マンコミュファンさん

    >>678

    ここのダメップリが、世の中的に認知、露呈ってとこか。

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸