物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟 GE棟 GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸(78戸(A棟)、78戸(B棟)、111戸(C棟)、103戸(※非分譲住戸1戸含む)(D棟)、64戸(E棟)、54戸(FG棟)、17戸(H棟)、17戸(I棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建(A棟、B棟、C棟、D棟、E棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判
-
363
匿名さん
このマンションが裁判の舞台になっている以上、裁判を無視することはできません。情報交換の邪魔をしないで下さい。
-
364
匿名さん
そう思い込んでるのは反対派だけです。
本気の検討者は裁判なんて歯牙にも引っかけていませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
215号線にはみんな反対です。車社会を脱却すべき時に道路計画もないものだと思います。
騒音や、排気ガスを引き入れることになるからです。
だけど役人という動物は「計画」が大好きです。「計画」こそが役人のレゾンデートルです。少なくとも役人はそう思い込んでいます。「計画」が自分の権限や、権威の源泉と思っているからです。そして、実に執拗に「計画」の実現を目指し活動します。
この団地の中に215号の切れっぱしを作ってしまったのは、長い導火線に火をつけたようなことになるのではないでしょうか。
三井不動産は、なぜこんな危険なことをしたのでしょうか? 近所迷惑極まりない愚挙だと思います。
-
367
匿名さん
マンションと裁判は関係があります。それは大多数のみなさんが認めていることです。
-
368
匿名さん
三井不動産は行政に何を約束したのでしょう。
将来に禍根を残すようなことでなければいいのですが。
-
369
匿名さん
大多数って…根拠は何もありませんね。
むしろ書き込みの数からして、反対派にこの掲示板からでていってほしいと考えている方のほうが多数でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
裁判はマンション購入に際しての重要事項であり、むやみにその話題を排除することは危険です。
-
374
ご近所さん
数の問題ではないでしょう。どちらがたすうかはふめいですが、
例え少数としても少数意見の尊重は民主主義の原則です。
-
375
ご近所さん
「私は貴方の意見に反対だが、あなたが意見を述べる権利は、命をかけて守る」
これが、言論の自由の原則です。
-
376
購入検討中さん
ともかく前向きに考えましょうよ。裁判のことは専門家に任せて前向きに検討しましょう。
-
-
377
匿名さん
何はともあれ早く裁判が終わって欲しい。
そして反対派原告が最高裁裁判長が読み上げる判決を聞いた瞬間の 苦 痛 に歪む顔や、苦 悶 する姿を見てスッキリしたいと思っています。
結果は見えているとはいえ、一日も早く裁判が決着することを望んでいます。その時が来るのを楽しみにしています。
-
378
ご近所さん
-
379
ご近所さん
私は原告勝訴で喜ぶ顔が見たい。原告だけでなく多くの周辺住民が喜ぶでしょう。
-
380
匿名さん
-
383
ご近所さん
裁判は、正義の実現のために行っているのだ。
こういう副産物があるとは思わなかった。
しかし、それはそれで愉快である。
原告たちはもとより、安易な勝利を期待はしていまい。
行政訴訟で勝つのは至難のことなのだ。
それでも起つた人々の勇気をこそ思え。
この国の環境と民主主義がかかっている。
国民主権を絵にかいた餅にしないための戦いなのだ。
-
385
ご近所さん
川勝さんが勝った。よかった。政権交代がまた一歩近づいた。
民主党の司法政策は、行政訴訟への国民のアクセスを広げる方向。
行政事件訴訟法の改正=原告適格の拡大が期待されるのである。
-
386
ご近所さん
-
387
匿名さん
なんだか私有地なら何をしても勝手だと言っている人がいるが、
そんなの大ウソだということは誰でも知っている。
法律を守らなければだめだよ。憲法29条を読んでごらん。
「財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。」
つまり、都市計画法、建築基準法、東京都自然保護条例に適合していない、本件開発は違法である。
-
388
匿名さん
都市計画法、建築基準法、東京都自然保護条例に適合しているからこそ開発許可が認められ今に至っているのだよ。
貴殿みたいにこのマンションの購入検討とは無縁の環境論者はこの掲示板に来なくてよろしい。
貴殿の書き込みは単なる自己満足。
-
389
匿名さん
この行政訴訟はその処分が違法と思われるから提訴されているわけだ。
貴方の言うことは「おかみのすることに間違いはない」という誤った考えで、
市民の異議申し立ての権利をないがしろにするものだ。
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件