- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今は西葛西に住んでいます。
生活はスーパーが充実しているんで住みやすいと思います。
でもどうしても馴染めないのが、海沿いなせいか空気がシケっぽい、犬のフンの始末ができない人が多いことですね
毎日東大島駅付近から自転車に乗って行く人いるけど通勤じゃないのかな?
でもママチャリじゃぁないよ、ヘルメットもかぶってるしすごいの。
ある意味普通の人じゃないのかもしれないけど、千葉じゃ絶対ムリじゃぁないかな。
>>87の川が有ろうと無かろうと、電車で来る分には変わりません
意味が分かっていないね
大きな川の意味は橋等の限られた数箇所の交通手段しかないってことよ
強風で電車は止まっちゃうし、千葉の人にとっては生活における大動脈だよね
地震なんかで壊されちゃったら矢切の渡ししかないのよ
東京の人は都心に向けて用はあるが千葉にはまったく用がない
千葉西部の人は東京都心に向けて用はあるが千葉東部にはまず用はないよね
江戸川区も都心に行くのに隅田川をはじめ数箇所の川はあるけど都心に近づくほど
橋も多くなってきているよね
要するに用があるところに少しでも近い方がいいし
大きな川等のリスクの少ない方が良いに決まっている
大きな川とは非常に大きな意味をもつ
最近は転勤族が増えてきていて
関西弁グループがいて仲間意識つよくて驚きます。
どっかの田舎から来た人が、行政のいい子育てしやすいココが気に入ったからと、永住しようと購入してどんどん田舎もんに占領されていってる感じ。
関西弁、嫌いです。
私は津田沼->市川->江戸川区と移り住んできましたが、市川がそんなに便利とは思いません。
電車は長いこと乗ってなければいけないし、車も都内抜けるの大変だし。
電車はことほかマナーが悪い人が多かったので、今は電車に乗ってる時間も短くてすむしかなり便利にそして精神衛生上も向上したと思っています。
なので、行く場所によって観点が各々違うと思いますので、便利/不便の判断はまちまちだと思います。
千葉にお住いの方は、自分のいるところが一番と考える方が多いようなので、それもどうかと。
住めば都というわけではありませんが、各人の判断基準が違いますので、決め付けるのはどうかとも思います。
市川船橋浦安の良さがわかれば良いな、住んでみたいと思いますが・・・
市川も船橋も駅前は栄えてるなぁと思います。船橋駅はデパ地下もあるし。京成もキレイ。
歩いて通勤帰りに、買い物するにも便利な繁華街。
でもかなり歩道も幅狭く、車道も渋滞多く
道路状況は悪いんですよね。
実際、通勤じゃなく子育ての生活となると、医療費助成も小学校入園するまでしかないし、福祉の面で劣ってます。独身じゃないファミリーにとっては千葉県はまだまだダメです。
でも浦安市に関しては中学生まで医療費助成が出て無料で受診できるので市の行政は頑張っているように思います。町作りとしても道路は幅広く、マンションも100㎡以下は造らないなど、計画しているようで、
江戸川区同様イメージが良いので人口も増えてくと思います。
江戸川区は道路は車も走りやすい道が多くなってきてるけれど、
住宅環境はガマンしている家庭が多いように思えます。
コの字型の袋小路の、位置指定道路(私道)に家が密集して日当たりもあまり良くない状態が多いと思います。
区画整理もされつつあるけど、まだの古い町並みの方はどれもが獣道のように狭くてくねくねしています。
それなのに物件が、品薄でなかなか家買えません!
帰るのは一建設というセコイ建売業者の物。そういうのがハバきかしてる区です。
それで田舎からきた転勤族が「マンションより安く戸建てが買える!」という感じに根付いてしまうのです。
江東区や浦安に行く田舎からの移民も多いと思いますが。
地元としてはもう来ないでほしいです。
あいてる土地ももう品薄なので。