- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「小岩駅」(JR総武線)
総武線高架化・総武快速通過・駅ビル設置前までは、今では信じられないくらい、ヨソから来た人たちで賑わっていた商業・繁華街。
地主といわれている人たちの評判がすこぶる悪い上、商店街同士ならいざしらず、長い商店街のブロック同士でも折り合いが悪く、まとまりがない。総武快速線停車のチャンスを失い、高架・駅ビルが完成してからは急速に衰退。イトーヨーカドーの北口移転が駄目を押す。
後継者不足や更新の問題もあり、シャッター商店街化が加速中。
再開発計画が持ち上がっているが、柳小路再開発にしても、小岩長崎屋跡地付近の再開発にしても、全体の活性化には結びつかない。協議会は重ねているらしいが、失敗すると思う。実は快速停車の実現性はゼロではないのだが、再開発計画にはリンクしていない。
小松川警察署より格下の小岩警察署管内であるため、新宿や錦糸町からあまり好ましくない人たちが流入しやすいため、どうしても治安が悪いという評判が消えない。亀有警察署より格下の本田警察署管内の新小岩も同様だ。
とはいえ、あくまでも「商業・繁華街」としての衰退がとまらないだけであり、生活するうえでは、大きな本屋が無いとかスタバが無いとかホームセンターや家電量販店がないとか、個人的な減点材料があったとしても、生活に困ることは無い。商店街が衰退したといっても、他所に比べればまだまだ健在といってもいいし、スーパーもコンビニもドラッグストアもあらゆるところに点在する。
総武快速線が止まらないといっても、黄色い電車は頻繁に来るので、通勤通学にも便利だ。
「小岩」
関東大震災で被災した人たちが多く移り住んだため、下町情緒がわずかながらに残る古くからの住宅街。
京成小岩駅近くの上小岩地区は、区画整理されて碁盤の目のような街並みになっている。
町工場の集積地でもなければ、大きな工場があるわけでもないので、工場撤退後の大型開発とは無縁である。マンションが少ないのは当然である。
公園が多いというイメージがある江戸川区ではあるが、小岩に限ればとても少ないが、細田や奥戸や鎌倉あたりと比べれば明らかに街路樹が充実しているので、緑が少ないという感じはしない。(駅周辺は除く)
また、東に江戸川、西に新中川を臨むため、圧迫感は無い。わずかに農地も残るため、少し田舎っぽいところもある。
(あくまでも)江戸川区の中では地盤はよいほうだ。(快速停車で少しだけ都心よりの)新小岩・松島近辺みたいな0メートル地帯ではない。
比較的古くから栄えたため、中里恩恵をあまり受けていない(笑)ので、最近の世間一般の江戸川区のイメージからは少しかけ離れているかも(笑)衆議院選挙区にいたっては、江戸川区から除外されてしまった。
都内出身者ですが、転勤で札幌、函館、新宿区、文京区、川崎、横浜と転々としてきましたが、現在の江戸川区(葛西・西葛西)はイメージ悪くないですよ。地方での車生活に慣れてしまうと、道が広々として整然ととした街並みは生活しやすく、高層建築が少ないせいか圧迫感がなく23区でも空が広く感じられます。
また、毎日の都心への通勤を考えると都心から半径10K圏は楽。少々混んでもしょせん大手町まで16分。既成概念の無い外国人が実利で選ぶのも納得できます。
あと、江戸川区内でいわゆる「下町」の雰囲気を残すのは古くから開けた小岩・平井近辺で、東西線や都営新宿線沿線はどちらかというと新興住宅地のイメージ。よく23区で所得比較を出しているデータがありますが、江戸川区は単身の若いサラリーマンが多いため、当然所得は総じて低いデータとなります。23区で一番平均年齢の若い区ですから。
特に夏場のヒートアイランド現象で、23区をサーモグラフィで見ると日が沈むと東京湾から涼しい海風が吹いてくる江戸川区南部は23区でも真っ赤に染まった北西部に比べて2、3度低く、購入して良かったと思っています。
みんな何かしら折り合いをつけて住んでるんだよね。暑苦しくても地盤のいい内陸部だったり、地盤は劣っても涼しい湾岸部だったり、通勤の利便性だったり。このスレは江戸川区に関するものだけど、国民の平均個人資産1600万円ていうけどメジアンでいうともっと低いよね。せいぜい1000万円前後の頭金で探すとなると江戸川区内でも正直勇気いるよ。実家が千葉なんで通勤の便を考えて江戸川区内で探してるけど挫けそう。今は同区に賃貸で住んでるけど、「がら」とか「イメージ」に対するステレオタイプの意見には辟易している。そんなのは「○○先生」が一世を風靡した校内暴力全盛期の昔ばなし。今の近所の子供達はおとなしすぎて逆に気持ち悪い。
大人二人がすれ違えないような白線一本で区切られた狭い歩道の脇を、路線バスやらトラックがガンガンすり抜けていく県道。子供の通学や一人でお使いに出すのも心配。都に比べて整備が遅れ、いつまでたっても同じ場所で渋滞する旧二級国道。
悲しいけど、「都」と「県」では格段に違う。悲しいけどこれが現実。「都民」としても「県」には一層の奮起を促したい。
いっそのこと、イメージやら先入観やらを、もっと評価額に反映してもらえれば、我々の固定資産税ももっと安くなるんだがな。先入観で固まった田舎出身の鑑定士さん!何とかなりませんか?
来春の娘の一人暮らしですが。上智大学周辺で、予算の関係で、平井か、高円寺あたりで考えています。このスレッドで聞いてしまい申し訳ありませんが、住環境についてお教えいただければ助かります。
江戸川区は沿線によってかなり異なる。中央線沿いは戸建てが多く古い下町?
江戸川区全体ではマンション化率がむしろ低い。
葛西等東西線沿いはマンションだらけで江戸川区では人口も多い。発展したのが遅いから、
古い商店街など殆ど無く、スーパー、コンビニ等、新しい店が多い。人気が無い店は潰れる
保育に対する援助が多く、私立幼稚園は収入によらず、3年間通うと補助が100万円以上。
幼稚園が安いので西葛西駅前ビルにプール、体操、バレエ等の私立施設が多く指導者も多く安心。
世帯平均子ども人数1.9人で子どもがとても多い街。小児科も多く午後10時までやってる所も。
歯医者も無休の所が有る。23区は中学生まで医療費無料。
保育園は収入が多いと保育料が高く、保育時間も長いので低所得者向きで保育料が安い。
公園が多いのは東西線沿いのマンション地区。無料動物園で動物と直に触れる。
親にとっては都心まで近く、東西線は殆どの地下鉄・JR路線と乗り換えでき便利。
非常に混むが、ラッシュ時は実質的に各駅停車で乗れないことは無くなった。
篠崎だけど、駅前のマンション周辺の人達と昔からいる地元の人達と雰囲気全然違うんだよね。
母親とかが子供に「話聞いてんのかよォ?」とか、子供といるのに公園でポイ捨てとか
「だってゴミ箱ないじゃん」「掃除する人いるよきっと」なんて平気で言うしビックリ。
公園は広いし区の施設も充実してるけど、こんな感じの母親らと遭遇する確率が高くてげんなり。
早くどこか違う地域に子供を進学させないとまずい気がする。
でも旦那さんや親族の前では治安や雰囲気が悪いとかあんま言わないほうがいいね。
というより絶対言っちゃダメだよね。
長く住んでる人はそれが普通だし、地元を悪く言われて嬉しい人はいないからね。
葛西のアリオと大型島忠って、東葛西になるのかな?
裏のマンションに友達がいるので毎週コーヒーだけ買って、
一日中島忠の駐車場にとめています。タダだから・・・いけませんか?
めちゃくちゃ便利。無料ですから。
隣りの今建設中のでかいマンションできたら便利だろうなー、
うらやましいわ、暇だからそのマンションのHP見たわ・・すげーw
葛西は空が広いんですよね、道も広々していて明るい街並み。インド人濃度が高いので最初びっくりするけれど、葛西は地盤が悪いから変に戸建てを建てて住むよりはマンションが安心だろうね。値段がこなれていてわりと普通の人が買える値段というのもいい。足立葛飾と比較する人が多いと思うけど、最近の北千住の高騰とか考えると葛西かな
「「ここにいてはダメ」江戸川区の水害ハザードマップが直球すぎて話題」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00010013-fnnprimev-soci
買って引っ越してから言われても・・・です。
>>246 カサイアンさん
それ言ったら葛西以上に西葛西の方が……
一時期、西葛西駅の北口エスカレーターを降りた辺りが飲んだくれ老人たちの酒盛り場になってました。
通学・出勤ですぐそばを通る学生や会社員らにお構いなく、朝っぱらから発泡酒や缶チューハイを持ち寄っては飲んで騒いでいるという。
それも一度や二度ではなく、結構長い間続いていましたが、最近になって囲いが作られて「迷惑な飲酒はご遠慮下さい」と。
それでようやくいなくなったと思っていたのですが、単に南口に移動しただけのようです。
また西葛西も専門学校はすごく多いですよ。
そして今年4月には清新町に青森大学の東京キャンパスもできました。
なので学生も多いです。
大物YouTuberに会える?
【Googleマップにコピペ】
スタジオ 35.6946848, 139.8588967
入り口 35.6943607, 139.8595458
とにかく治安が悪い。葛西でアルバイトしてたけど、朝っぱらから酔っ払いと思われる人が、環七を生身の人間が逆走して叫びながら走ってる人いるし、殴り合いの喧嘩なんて「ああ、またかよ」って感じ。通報したけど。
他のエリアは、どうかわからないけど葛西には絶対住みたくないと思いながらバイトしてた。もちろんそんな人ばかりじゃないのもわかってるんですが・・・
子育て経済には優しいかもね。中学まで医療費無料だし。
>>286 さん。ショボいですが暴走族います。
葛西に住んでいますが、定期的(特に休祝日)に夜中に走り回ってる連中がいます。
--------------------
江戸川区は箱庭です。道路の狭さ不愉快さが異常です。
江戸川区に住む事は、二度と人と距離が取れなくなる事を意味します。
特に歩道が狭すぎて、逆走歩行者自転車と出くわすと避ける事になります。
ルールに触れていないとはいえ逆走してる分際で、避けてくれる事を当たり前に思う人がよくいます。
また、思いっきり飛ばして住宅街をショートカットに使う車たち、夜中に爆音でマジェスティ(バイク)を乗り回すアホがいて不愉快。
江戸川区では車が怖く見えます。
どの車もちょっとハンドルを切れば人なんか軽く跳ね飛ばせます。
歩行者側にはガードレール等の身を守ってくれる何か、また距離を取れる余裕のある歩道はありません。
運転が荒い人が多いので、気をつけないといつか自己中ドライバーに轢き飛ばされます。
信号のない横断歩道で待ってる人がいれば車は止まらないといけないルールがあります。でも、皆止まりません。
葛西駅周辺に白バイ隊員が居ますが、どんな車も白バイがいるから、止まります。
ルールが定められているから止まるわけではありません。
因みに、バイクは論外です。全員止まりませんオレンジ線が引いてあっても線を跨いで平気で追い抜いていきます。歩行者なんかガン無視。
最後に、東西線は特に酷いです。毎日毎日毎日毎日あんな奴隷船に金払って仕事して狭い道路歩いて人避けて狭い家帰る。
このサイクルに耐えられる方にのみ江戸川区をおすすめします。
個人的に子育てで最強なのは東京のどこでもなく、地域都市だと思います。
長い文章書いてすみません。もし読み切った方がいれば感想聞かせてください。
住みたい町ランキングで、
葛西が3位でしたね。
南葛西には大型ショッピングセンター、アリオ、ホームセンター、無印、
O.K.、ユニクロ、ロフト、などなど、
めちゃ便利でまた、近くにディズニーランド、景色も空気も綺麗ですね。
人気があるのは、納得しました。
小岩は家賃安いけど本当民度低くて勧めない
老若男女、商店街でも裏路地でも歩きタバコ、自転車タバコ見ない日がない。引っ越してきた日に婆さんが駅前で吸ってたわ。
子乗せの電動チャリが車道でも歩道でも爆走してて危ないし逆走も多い。
子供が歩道でチャリで通行人にぶつかってきて謝りもしない(先に走ってった親見向きもせず)
公園も危ない遊び方してる子供と注意もしない親多い。何だったら一緒に遊具で激しく鬼ごっこしてる
とにかくどこに行ってもどの世代もマナーが悪い人、自分さえ良ければな人多い。
江戸川区住みだけど、近所の幼稚園の子連れとか小学生が質が悪くて無理
ベンチ座ってたら荷物置いてたのに後からきた幼稚園ママの集団に横取りされたし。子供放置でずっっとおしゃべりしてるし、放置子が遊具占領しててぎゃーぎゃーうるさい…
小さい子がいても真横駆け抜けるし
そこの幼稚園の口コミ見たら親が品が良いとか抜かしてて自己評価だけ高くて周りの迷惑は考えない様です
安い施設は多いし医療費も助成だからファミリーが多く住んでますが、病院も公園も公共施設がその分混んでる。毎日ストレスがやばい
はっきり言って子育てしにくいし住みにくいです。
自分は前に住んでた多摩川沿いのが静かで全然住みやすかったです