- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
某デベ関係者が江戸川は二度とやりたくないと云ってました。
二言目には値引き、値引きと言うし、頭が悪い人が多くて丁寧に説明しても解らない人が多いって!
環境は良いけど変な人達と住みたくないなら避けるべきエリアが江戸川、江東、葛飾、足立、墨田。
出ているマンション見てもこのエリアでは価格重視でどこのデベもコスト削減した低レベルのマンションが多いはずです。
価格だけが売りのエリア
**と思います。
昨冬でしたか、飲酒運転で5人乗りセダンに7人乗車し、30キロ制限の道を100キロで走行、木に激突、3人死亡した事故がありましたね。
7人は、同じアパートの隣り同士の父子家庭3人と母子家庭の4人。
酒飲んでファミレスに行って、そこでも飲んで、午前様に帰宅する途中事故。
深夜に飲酒運転しながら子供連れ回すような人がいる(いた)土地柄です。
小学生中学生の学力も都内最低レベル。
江戸川区、人情がありますね。 いい話だ。
盲目の猫救う“命のリレー”つながる、「最期まで幸せに」
3月25日10時26分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000335-yom-soci
東京都江戸川区で、衰弱して車道をふらついていた1匹の老猫が保護された。
両目を失明していたが、住民らは動物病院の手配や引き取り手探しに奔走。殺処分を免れる“命のリレー”がつながり、千葉県の女性宅で余生を送ることになった。
12日午前。西葛西の船堀街道沿いにある配管修理会社の男性社員は、窓外のアメリカンショートヘアに気づいた。疾走してきたトラックが危ないところで急停車。運転手は猫を抱き、歩道沿いの公園に移した。
(中略)
トラック運転手、配管会社員、獣医師、都職員、愛猫家。K会長は「Hさんも含め、誰か1人でもいなかったら、猫の命は助からなかった」と話す。
老猫は「ネコの会」のMさんがしばらく預かり、22日午後、Oさんに引き渡された。Oさんは「せっかく助かった命。最期まで幸せに暮らしてほしい」と話している。
コストパフォーマンスナンバー1
子育てにもいいですね
足立・葛飾・江戸川の御三家で新下町と呼ばれています
頭のいいイメージです
インドの学校があるんですよね
新下町が住みやすいワケ
(1)治安は実は悪くない
(2)日用品の物価が安い
(3)土地、家賃が安い
(4)海や川など自然が豊か
(5)一面平地で自転車移動に最適
(6)行政サービスがよい
(7)人情が厚い
葛西は安いお店が全部揃ってる
現在、西葛西在住
実家は、文京区弥生です。(父親だけ現在も在住・戸建)
私の住居は分譲マンションに住んでますが、
住み心地は、こっちの方が良いかも?と感じています。
将来は実家に戻る予定ですが、正直言って迷っています。
物価はとにかく安い(実家と比較して)、
子育てに最適、通勤に便利(車通勤)
子供が通った中学校は、とても教育熱心な親が多く(私を除く)
確か、レベルも高かったです。
文京区より上?と思うぐらいでした。(清新1中)
下落合に従妹がいますが、交通の便はこちらの方が良さそうですね。
旅行から帰ってきた時、自宅へ帰るのは、いつもうちの方が早いですねよ。
治安の問題は、はっきり言って気になった事がありません、
近所で被害に遭われてる人がいないもので。
新下町が住みやすい理由
自分的に一番大きいのは、住民所得、地価、物価は周辺県並なのに
23区の端くれということで、行政サービスが充実しているから。
http://www.hana-pun.com/ranking/thema19_001.php
↑のように、単独だったらとてもやっていけない新下町3区だが
23区間には財政調整制度みたいのがあって、港、渋谷、千代田、
目黒、世田谷などの金持ち区から財源が補填され、これら貧困区の
住民サービスの原資となっている。
同じように乏しい財政力でも、埼玉の某市なら地方交付金頼みになるが
江戸川区は23区というだけで東京平均の財政レベル、行政サービスが
約束されるということだから、合理性を考えたら新下町に住まない理由はない。
おれも江戸川区民だが、「山の手城南地区の皆さんありがとう」と思いこそすれ
「渋谷新宿に近いだけで田舎モンが好みそう」などと山の手民を蔑む資格は我々には
ないのです。
江戸川区でも、荒川を越えない方が良いでしょう。亀戸中央公園~大島小松川公園、旧中川と公園に囲まれた住環境です。引ったくりの発生率は、平井地区では、ほぼ0と治安は抜群。物価も安く、とっても住みやすいですね!問題は、海抜0メートル地帯だということかな????? マンションは、3階以上なら、堤防が決壊しても沈みません。
>>28
平成20年度 平井地区の引ったくりは500㎡あたり3~5件発生のようですね。(警視庁統計より)
これでも引ったくり発生率ほぼ0と言えるのか??
南アのヨハネスバーグよりは安全だと思うけど、たぶん。
>>29さん
ひったくりほぼ0とは当然言えないんでしょうけど、多分これって他の地域との
比較が必要になるんでしょうね。
(他の区も似たような発生率だったら、平均ですねという話になってしまうので。)
私も興味がある話なのですが、警視庁統計のページのURLを教えて頂けませんか?
足立、葛飾、江戸川…この三区に短期ならまだしも、永住はありえん。この地区出身で他の土地を知らない人は幸せです。私は山手育ちですが、仕事の関係でここに賃貸で居たことあるが、何か人種が違うというか、一言で言うと「ありえない」。マナー悪いし、見た目に異常な人間がいくら何でも多過ぎる。
=33です。つい一年前まで新小岩駅徒歩圏に住んでおりました。家賃は68平米くらいで、15万8千円でした。ちなみに、地域の住民はもちろんごく普通の方も多いですし、身の危険を感じるほど治安が悪いわけではないです。ただ、神奈川や都内山手から移住した人が馴染むには難しいでしょうね。
足立区の北千住と綾瀬周辺の六町に合わせて4年程住んでましたが、一言で言えば排他的。
常に自分たちの常識感(結構非常識)を他人に押し付ける割には間違いを頑固に認めず、小さな事に恐ろしいほど激怒する。
いい意味でも悪い意味でも人のプライベートにやたら干渉する。(下町風情をはき違えてる)などなど。
言い出したらきりがありませんが、慣れれば逆に温かさも感じます。
38さんがおっしゃる様に肌に合うかどうかは個人の感覚ですので、理不尽な犯罪に巻き込まれない身構えさえあれば、住めば都です。
ちなみに江戸川区、江東区は良く知りませんが、知人曰くなかなか住み易いようですね。
足立区に皆さん、嫌な事言ってごめんなさい。
江戸川区の都営線の船堀に住んでいますが、電車は空いていて急行もあり快適です。物価もかなり安いので生活しやすいです。
最近地価が下落していますが、私の住んでいるエリアは中古マンション出てもすぐに売れてますよ。
価格も手ごろでいいと思います。
最近駅徒歩9分の新築マンションを購入しましたが、坪単価190でした。これくらいが相場なんでしょうか?
少し割高と思いましたが、発売開始2週間で9割売れてしまったので妥当かなと思うようにしています。
いわゆる下町ですか?
瑞江駅の券売機全部に
「中学生から大人料金です」
の張り紙がしてあり絶句。
そういう町なんですね。
まあ9割以上は中学生も大人も普通の人と思いますが。
”いわゆる下町”だけでは済まされない部分があります。
下町の良さとは、隣人との繋がりが強い分「隣組」のような防犯ネットワークがありますので、気性は荒いが温かい風情がありました。しかし、昨今の下町は良い部分だけが無くなり、気性が荒くめんどくさい人種だけが目に付く様になってきてますね。
その原因は外からの移住者が増えてるからだと言われてますが、元々排他的だった地元民の立場が移住者の増加で弱くなっている
からかもしれませんね。皮肉な事ですが、先住特権を無視されたらがなり散らすしかできない気持ちも理解できます。
とにかく縦のアクセスが悪い
環七の下に地下鉄建設を急げ!
有力者どこいった!!!!!