東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-23 23:10:08
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十四)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾伍(十五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43359/

[スレ作成日時]2009-08-07 17:31:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)

  1. 816 匿名さん

    コリア物産が入って欲しい。

  2. 817 匿名さん

    ららぽやIHIまでいけばそこそこありますよ。
    ゆで太郎もできましたし(笑)

  3. 818 匿名さん

    豊洲駅の丸いところに結構お店あるじゃないですか。
    センタービルアネックスにも。

  4. 819 匿名さん

    シェルの下とか、4丁目はダメなのかい?

  5. 820 匿名さん

    豊洲はAUDIが多いね。理知的なイメージと住民層が重なり合うのかな?

  6. 821 TOT住民

    欲しいお店
    ①シエルにあるパン屋さんとっても美味しいですが、三丁目からは遠いので、休日の朝に焼きたてを買いに
    行けて、ついでに食べちゃうイートインも出来るパン屋さんが欲しい!
    ②第3のスーパーを!!文化堂はあんなに庶民的なのに、対して安くないぞ!!
    安い野菜は明らかに鮮度が・・・。でもアオキの静岡押しにも正直うんざり〜。あとアオキは微妙に遠い〜。
    ③ケーキ屋さん絶対欲しい〜♪ちょっとした手土産を買う店が普通はあるでしょー。
    そこそこ売れると思います。
    ④大型カフェ。休みの日にららぽの混雑に混じりたくない。
    でもお散歩のついでにお茶したい!って時に今はナチュロしかいくとこがない。
    スタバで全然いいので座り心地がいい椅子が置いてあるカフェお願いします。
    ⑤IHIのマック、ヨクイクケド席少なくね?みたいな、初めて入ったとき驚きました。
    あとファーストフードならケンタッキーとミスド必要です。
    ファーストキッチンはロッテリア並みに入らないファーストフードなもので。
    あとサブウェイがあったら毎朝買います。
    ⑥本屋さん うちに帰る前に立ち寄りたい場所です。紀ノ国屋はわざわざって感じだし、
    ビバの本屋さんというかあそこの二階夜いくと実家の近くに帰ってきたみたいな
    変なまったり感が嫌な感じのまったり感がちょっと苦手。
    ⑦ネイルサロン ららぽのネイルはお金出してあんなちっさいコーナー行くのやだ。
    小さくてもいいからもっと夢のあるサロンが欲しい。
    ⑧美容院 ららぽのとこ以外にないのはおかしいぞ!!

  7. 822 匿名さん

    >④大型カフェ。休みの日にららぽの混雑に混じりたくない。

    スタバは駅にありますね。センタービルアネックスのエクセシオールは主婦のグループをよくみかけますよ。

  8. 823 匿名さん

    三丁目のマンションから駅を利用している人は、飲食店と言えばセンタービルなのかも。
    うどん、そば、ファーストフード、カフェ、しゃぶしゃぶ、中華、ステーキハウス、カレー、ピザ、寿司、弁当、でしたっけ?
    割と有りますね
    三丁目は世帯数多いし、家族や子連れで気軽に行けるファミレスは一つ有っても良さそう。
    建設中のオフィスビルに何が入るのか、あそこら辺の方なら通勤途中にも寄り安い場所だし気になるところですね。

  9. 824 匿名さん

    >⑤IHIのマック、ヨクイクケド席少なくね?みたいな、初めて入ったとき驚きました。

    でも4丁目には行かずこちらに来てしまいます。カフェ席もありますよ(笑)

  10. 825 匿名さん

    >>821
    要望沢山ですね。w
    でも、結構的を獲てる気がする。w
    私は男でCTT住民ですが、割と同意ですね。

  11. 826 匿名さん

    美味しいケーキ屋は欲しいですよね。
    クリスマスや家族の誕生日なんかは無いと寂しいですし。
    豊洲の世帯数を考えるとクリスマスなんかは直ぐ売り切れてしまいそう。w

  12. 827 匿名さん

    そう!
    三丁目はビバの存在は大きいし、センタービルには飲食店も入ってるけど、三丁目の中に入ると割と何も無いんだよね。
    ぜひ、建設中のオフィスビルの一階は充実して頂きたい。

  13. 828 周辺住民さん

    ビバホームはカインズホームより品揃えがいいよな。
    園芸関係もここが一番。

    日本のHome DepotやLowe'sを目指して頑張ってもらいたい。

  14. 829 匿名さん

    まずは周りの植栽の手入れから・・・(笑)
    建物もレンガ風タイル張りにしてほしいよ。

  15. 830 匿名さん

    ビバ周辺の植栽は先月手入れしてたよ。
    オシャレって感じでは無いけど。
    外観は同意です。
    ちょっと浮いてるよね。

  16. 831 入居済みさん

    住商情報システムとその社食がくるよ。

  17. 832 ご近所さん

    >>826

    銀座まで5分なんだろ?
    美味しいケーキならいっぱい売ってるぞ。

  18. 833 匿名さん

    >>832
    帰宅途中に有ると、より良いです。

    は!
    ここはこんな時間に書き込むと社会人じゃなくなるスレだった!w

  19. 834 匿名さん

    郊外店舗の安売りビヴァホームやららぽーとが便利と言う人たちは、銀座を活用しているのかどうか、寧ろ、銀座に活用されているのかも

  20. 836 匿名さん

    >>834
    銀座の客層って、移動手段だもっぱら高級車な、電車の乗り方も解らないお金持ちさんだらけって思うでしょ〜。
    実は、なんと!
    庶民の味方、電車で行けます。

    やだなぁ〜、銀座に妄想抱きすぎですよ〜。w
    一度、行って見ると良いですよ。
    銀座は、そんなあなたもきっと受け入れてくれます。

  21. 837 匿名さん

    スミマセン、便利なんで車で行ってます。

  22. 838 ご近所さん

    ・市場移転中止
    ・マンガの殿堂中止
    ・オリンピック招聘失敗(未定)

    湾岸地域の発展に失速中!!
    豊洲にかつての勢いは確実になくなってきている。

  23. 839 匿名さん

    銀座にもH&Mやユニクロもあるしね。

  24. 840 匿名さん

    >>838
    五輪以外は全部メリットだと思うんだけど(笑)

  25. 841 匿名はん

    庶民だから、ど真ん中の銀座四丁目でなく 
    遠慮して端っこの銀座一丁目駅に電車で行きます。か。

  26. 842 匿名さん

    >>835
    心配なんですよね。
    そんなあなたのような方でも、ついつい訪れ、情報を提供してしまうほどの注目されてるエリアです。
    自分のやってる事に自信を持って大丈夫!元気出して!

  27. 843 匿名さん

    「銀座は四丁目、一丁目は庶民。」と。
    ここのネガは勉強になるなぁ〜。
    他では絶対に得られない情報満載だ。
    覚えときゃなきゃ。

    ちなみに豊洲住民の私は有楽町で下りて順番に見て行きますけどねぇ〜。w

  28. 844 匿名さん

    昨日は自称ハイセンスでリアルに空気が読めない住民が叩かれてたけど、今日はアンチのネガに戻ったのね。
    ある意味、これが本来の姿。w
    今日もネタ提供ヨロシク!
    盛り上がってまいりましょー!w

  29. 845 匿名さん

    >>840
    同意。
    市場は来て来なくても近い事に変わりは無いので、どっちでも良いです。
    違う何かが出来るなら、それも楽しみだしね。
    マンガの殿堂なんて待ち望んでた人いましたっけ?
    少なくともそれ目当てに豊洲を選ぶ人は普通に考えて居ないと思いますが838さんにはそれほど重要だったんでしょうか。

  30. 846 匿名さん

    っていうか五輪をメリットと思ってたんだね。
    それは残念でした w

  31. 847 匿名さん

    >>846
    解ってないねえ。
    五輪がメリットなんじゃなくて、五輪の結果待ち状態になってる事業が動き出す事がメリットなんじゃないか。
    決まっても決まらなくてもね。

  32. 848 匿名さん

    豊洲5丁目に建設中のビルは何になるの?

  33. 849 匿名さん

    >>848
    あそこもオフィスビルですよね。
    確か一階が誰でも利用出来る店舗で、周りが公園みたいな広場になるはず。
    なので、オフィスビルと言うより、上がオフィスになってる店舗と公園って感じかな。
    どこかのサイトに詳細ありましたよ。

  34. 850 匿名

    >>849さん
    巴のビルですね。

  35. 851 匿名さん

    へ~そうなんですね。公園みたいになるならお隣のマンション喜んでるでしょうね。

  36. 852 周辺住民さん

    ここで話題になってるのは巴じゃなくて、シンプレクスの豊洲CUBE。
    巴は、豊洲タワーモデルルームの駐車場に立つ。これもオフィスビル。

  37. 853 匿名さん

    あの辺もオフィスが沢山出来るんですね。
    出張で来る方も居るはずなので、ビジネスホテルが1つ有っても良いのかも。
    近辺住人もゲストルームの代用に出来るし。
    一階にオシャレなカフェ、最上階に展望レストラン。
    外観もオシャレにしてね。w

  38. 854 匿名さん

    都心オフィスがダブダブに余ってる。
    さらに新築オフィスも建つ。
    苦しまぎれに豊洲にオフィス作って勝算あるの?
    ことごとく失敗して穴だらけなのに。

  39. 855 匿名さん

    >>854
    都心のオフィスは高騰化し、各企業は湾岸沿いやみなとみらい周辺に移転しています。
    都心のオフィスに空きが有るのはこれが理由です。

    予想通りの浅はかなネガレス有難う。
    でも、そろそろ飽きました。
    次はもう一歩踏み込んでネガってみましょう。

  40. 856 匿名さん

    都心のオフィスが安くなったら
    湾岸から都心にUターンされちゃうんだね。
    湾岸は束の間の腰掛け需要。

  41. 858 匿名さん

    >>856
    言ってることの前半も後半も「正しい」とは思うんだけど、煽りとしては間違っている(笑

    腰掛需要でも、人や会社が集まったら、街や地域としては発展する。それが新しい地域の価値になるんだよ。

    唯一の弱点は、圧倒的に「公共交通が弱い」ってこと。
    就業人口を増やすためには、通勤経路が強化されないとダメダメだろうね。

  42. 859 匿名さん

    豊洲6丁目公園開園してましたね。人がいて驚き!
    晴海2丁目はやっぱりゴルフ場だけでなく基礎工事してますね。
    オフィスっぽいのは結構建ってきました。

  43. 860 匿名さん

    >>856
    また浅はかなネガ。
    ここのネガは軽く餌混ぜとけば面白いほど食いつきます。

    はたして、都心部が下落状態で安定しつつ、各企業の業績が回復するのはいつでしょう。

    企業が頻繁に移転する事は有りません。
    大企業ならなおさら。
    移転には何億円と掛かり、労働組合の関連も有ります。
    今の周辺エリアへの移転傾向が珍しい事で、頻繁に起きる事では無いのです。

    現在、都心にオフィスを構える必要の無い大企業が数多く有り、このような企業が移転し始めてます。
    移転先で業績が安定した企業は、余程潤わない限り予算を上げて都心に戻る理由は有りませんし、都心のテナント料が周辺エリアより下落する事も考え辛い。
    テナント料の予算を上げて行くのは、ミニバブル時に多い売出中の若手企業です。
    高騰して空いたテナントに企業が入らないのが今の現状ですが、将来、都心へ返り咲きする企業が有ったとしても、あなたの言うように下落が原因で空いたテナントには入ります。
    それは周辺エリアも同じです。

    こうして、都心に集中していた企業はある程度均等化されると考えるのが普通でしょう。

    さて。
    ツッコミどころ満載ですよね。
    どこか解ります?
    お返事待ってます。

  44. 861 匿名さん

    >>858
    交通機関の問題は有りますね。
    ただ、地域発展後に需要が見込めるようなってからではないでしょうか。
    交通機関発展のためにも地域発展を願いたいものです。
    まずは、有楽町線ゆりかもめの延線、BRTに期待ですね。

  45. 862 匿名さん

    これ以上混雑してほしくないので今のままがいいです。
    らくらく通勤、ストレスフリー

  46. 863 匿名さん

    新宿勤務なのですが、朝8時半〜8時45分くらいの豊洲→市ヶ谷の混雑具合はどんな感じでしょうか。
    乗り換えて、市ヶ谷→新宿も解る方いらっしゃれば助かります。

  47. 864 匿名さん

    有楽町線の延伸って亀有方面への延伸しか計画はないですけど?
    亀有へ伸びると便利になるんですか?
    まあ、このへんの人達は城東や千葉から移住してきた人が多いからそっちに友達とか多いのかな?

  48. 865 匿名

    >>864
    誰も自分達が便利になる話はしてないと思いますが。混雑を避ける為じゃないの。

  49. 866 匿名さん

    >>864
    今、そっちに向かう人とそっちから来る人はバラけるから混雑の解消にもなるじゃないですか。
    しかし、その統計はどこで調査してきたのやら。

  50. 867 地元民

    >>863
    豊洲→市ヶ谷
    豊洲:そんなに混んでないけど、座るのは難しい
    月島:少し入れ換わり、運が良ければ座れるかも・・・
    有楽町:半分以上入れ替わり、たぶん座れる。

    総じて、肩が触れるようなラッシュにはならず、通勤はかなり楽ですが、
    10年前は、豊洲で楽勝座れたので、今後はもっと混むでしょうね。

  51. 868 匿名さん

    有楽町線の延伸は有り得ないでしょう。ホームの用意された駅はあるけどね。
    もし延びたら、混雑を避けるどころか千葉方面から乗ってくる人で逆に混むだろうし。

  52. 869 匿名さん

    >>863
    新富町でわりと降りる人多いから階段のそばの車両にいれば、ほぼ確実に座れるよ。
    銀一あたりでも降りる人が多い。
    豊洲、月島は降りるより乗ってくる人が多い。

    この5年間で乗客は増えたけど、建ったマンション数のわりにはそれほどでもない。

  53. 870 匿名さん

    有楽町線豊洲駅なんですが、余っている2つのホームに建築資材らしきものが
    つまれ始めているのですが、何か工事とかあるんでしょうか。どなたか情報お持ちの方
    いらっしゃいますか?

  54. 871 周辺住民さん

    改札増設に伴う工事の資材置き場になっています。

  55. 872 匿名さん

    >>867
    >>869
    863です。
    ご返答ありがとうございます。
    座れる事に越した事は有りませんが意外と混雑してなさそうで安心しました。

  56. 874 匿名さん

    >>873
    >ないの知っててうかがいますが…。
    大丈夫???

    エコの規格は、JIS化されておらず、集合住宅においても「規格」なんてありましたっけ?<記憶にないので曖昧です。

    そして、新政府は25%削減を謳っているので、これから建築される建物はエコになっていくでしょう。

    エコにするための建築費や設備費は当然、購入者負担です(笑

    移行が終える2030年くらいは、エコ化されていない物件のほうが人気あるでしょうね。

  57. 877 匿名さん

    新築未入居余ってるうちから雨漏りするくらいだら。
    エコもくそもない。

  58. 880 匿名さん

    豊洲って完売したの?

  59. 881 匿名さん

    50メートル制限の低層エリアに制限された港南よりかは、まだまだ将来性あるよね豊洲は。

  60. 884 匿名さん

    売り出している部屋は結構契約されているって話も有るし、窓明かりがまだまだ少ないのも事実。
    最近、土日は豊洲に行ってるけど、必ず荷物を運び込んでいる引越し屋のトラックを見かけるので少しずつ増えてはいるみたい。
    シルバーウィーク明けにどれくらい増えてるか次第かな。
    5日間で出来る搬入量の制限を考えたら、いきなり100世帯増えたりする事はないんだろうけど。

  61. 885 匿名さん

    みんな、どの物件の話しをしてるんだい?  このスレ、地域スレなんだが・・・・

  62. 886 匿名さん

    地域内の物件の話は有りじゃないでしょうか。
    マンションコミュニティなんだし。
    地域内で皆さんが話したい話をされれば良いかと思いますよ。

    ちなみに、売出中で窓明かりが少しずつ増えてるのはCTTですね。

  63. 887 匿名さん

    地域内といっても豊洲の話しばかり。

  64. 888 ご近所さん

    少し古いネタですが、、
    >>821
    >②第3のスーパーを!!文化堂はあんなに庶民的なのに、対して安くないぞ!!
    たつみはともかく、サカガミじゃダメですか?それに文化堂は十分安いと思いますけど。。

    >③ケーキ屋さん絶対欲しい〜♪ちょっとした手土産を買う店が普通はあるでしょー。
    カシスがありますね。個人的にはもう1店舗くらいあってもいいかなと思います。

    >④大型カフェ。休みの日にららぽの混雑に混じりたくない。
    タリーズもエクセルシオールも休日は空いてますよ?

    >⑤IHIのマック、ヨクイクケド席少なくね?みたいな、初めて入ったとき驚きました。
    あとファーストフードならケンタッキーとミスド必要です。

    木場のヨーカドーに行けばありますよ?
    というより、どこにでもあるチェーンじゃないお店こそ出店してほしいです。

    どなたかが概ね同意って言われてましたけど、個人的には正直???が多い感じです(すいません)

  65. 889 匿名さん

    まぁ人それぞれって事ですね。

  66. 890 匿名さん

    そうね。
    人それぞれですね。
    私なんかは夫婦共々仕事の関係上、家で料理して一緒に食事出来る生活スタイルが作れないので、スーパーに望むものは、お惣菜とお茶と深夜営業ですしね。w
    コンビニばかりも飽きるし、良くないので。

  67. 891 匿名さん

    豊洲以外の話をしたい方は、豊洲以外の話を振れば良いだけだと思いますが・・・。

  68. 892 匿名さん

    豊洲以外に興味ないです。

  69. 893 匿名さん


    こういったことで、他のエリアの方が話題をあげないんですよ。

  70. 894 匿名さん

    気にせず上げれば良いかと思いますよ。
    豊洲だって上げても上げなくても叩かれてる訳だしね。

  71. 895 匿名さん

    豊洲以外なら、豊洲よりもっと叩かれるんだろう。

  72. 897 匿名さん

    豊洲も十分、同じ事くどくどくどくど・・・言われながら叩かれてると思うが。
    豊洲以外の話をしたければ話を振れば良いし、叩かれたく無ければ降らなければ良い。
    話振りたいけど叩かれたくない、ってのは熱心なネガが居る以上無理。

  73. 898 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからね。
    TOYOSU TOWERの中古、安くでてますね。
    明日見に行って見ます!

  74. 899 匿名さん

    本当の意味で割安なら
    市場に出る前に売れる

  75. 900 匿名さん

    13階だよね。
    割安と言うか公園の向こう側に建設中のオフィスビルより低いから妥当な金額だと思うし、ツッコミ方も無理があると思う。

  76. 904 住人さん

    TOT13階は本日のチラシによると売約済みです

  77. 905 匿名さん

    売れちゃったんだぁ。
    南側だし、間取り結構好きだったから見るだけ見てCTTと天秤にかけてみようと思ってたんだけど、残念。

  78. 906 入居済み住民さん

    豊洲に移って5カ月。
    新居の生活に満足しています。 自転車通勤で霞が関あたりまで25分。 
    たまに電車に乗っても楽々に座れます。
    しかし、銀座に近いといっても、ららぽーとやビバホームや映画館がここまで近いと銀座にはなぜかゆきませんね。
    休日にコンサートや観劇を見にゆくため渋谷や池袋や初台、溜池にはゆきます。その場合は自転車で銀座を通り過ぎますが、あまり買い物はしません。 そもそも休日など銀座は人が多すぎます。それに比べて豊洲はゆったりしていて非常にいいです。 

  79. 907 匿名さん

    >自転車通勤で霞が関あたりまで25分

    信号も無視で全力ダッシュ?

  80. 908 匿名

    そんなもんだろ
    東京駅から豊洲まで夜歩いたら50分ぐらいだった

  81. 909 匿名さん

    豊洲に住んで今日で丁度3ヶ月目突入。
    確かにららぽやビバが有るから、休日に他の街に行く事が減りました。
    更にららぽもビバもリビングから見えてて「いつでも行けるから良いや」となり、昼間は家で過ごし、夕方から夕食の調達も兼ねてふらっとららぽに行ってみたりビバに行ってみたりしてます。
    ここ10年くらいは会社の徒歩圏内に住み、極端に仕事に依存してたのですが、やっぱり自分の家だと家に帰るのが楽しみですね。w

  82. 910 匿名さん

    豊洲いいよなー、
    俺は有明くらいしか買えないけど、有明もそうなったら嬉しい。

  83. 911 匿名さん

    有明はこれからですもんね。
    私は豊洲住民ですが、同じ湾岸東エリアなので良い街に発展して欲しいです。
    遊びに行く場所がまた増えるし、私のウチからも良く見えますしね。

  84. 912 匿名さん

    有明は豊洲とは異なる発展(地域)になってほしいなぁ。
    生活利便性ばかり求めて、都内では貴重な広大な風景や景観がゴミゴミしたものになるのは残念。
    まぁそうなったら新たな未開発地域(笑)へ移ればいいんだけど。
    今の有明は、家の間近にないけど使えるりんかい線と他にはない夜景がみられるゆりかもめ線。
    そして、湾岸沿いに非常に便利な高速道路があって、不便と便利のバランスがすごく良い場所なんだけど。

  85. 913 マンション住民さん

    トヨタワの13階って、すでに2・3戸中古で売られてるよね。
    何かあるのかな?

  86. 914 匿名さん

    銀座に近いのではなく、
    銀座より良い街、豊洲

  87. 915 劇団豊洲のファン

    よくもまぁ、何年も猿芝居が続きますな。
    マンションブームなんか一昨年あたりに終わっちゃって、見物人の顔ぶれも同じなわけだから。
    できることなら、少しだけでも芸風変えてほしいです。

  88. 916 匿名さん

    >>913
    三丁目に建設中のオフィスビルが眺望に被るから?でしょうか。
    最近、鉄骨が組み上がってきて、大まかな形が見えて来たから。
    でも南側だけだし・・・。

    >>915
    マンションブームが終わったと思われてるあなた。
    ここはマンションコミュニティですよ。
    なぜ書き込んじゃてるのでしょ?
    変貌を望んでまで豊洲に執着しなくても、流行りを追いかけて行かれてはいかがでしょう?

  89. 917 匿名さん

    なんだか前の方にフロントコートに住んでカイエンターボ
    みたいな自慢!?書き込みがあったけど恥ずかしい(苦笑)
    埋立地の直床しか買えないなら身の程を知らないと…大事な住宅セコくして車自慢って一体…

    No.914 by 匿名さん 2009-09-21 17:55
    銀座に近いのではなく、
    銀座より良い街、豊洲

    こういうのもどうなんでしょう…

    城東の底辺の下(埋立地)から一気に城東の頂上付近に来たのだから
    立派なもんだよ。
    身の丈でいこうよ。

  90. 918 匿名さん

    >>917
    当然、豊洲の物件も価格差が有ります。
    物件の価格を下げて車にこだわる事も、各条件に優先を付け、物件価格と折り合いを付ける事となんら変わりません。
    その方の趣味趣向であり、その方の選んだ生活です。
    住宅ローンの返済額や駐車料を下げ、好きな車の購入する。
    そんなに恥ずかしい事でしょうか?

    わざわざ古い書き込みを引っ張り出してネガるその行動と言い、ネガる内容と言い、ネガり方と言い、絵に描いたような野次馬過ぎて、むしろあなたが恥ずかしく思わない事が不思議でなりません。
    ネガったタイミングも含めて、客観的に自分の書き込みを見直して下さい。
    真意に関わらず嫉妬に満ちてるようにしか見えませんよねえ?

  91. 919 匿名さん

    >>918
    城東の豊洲に嫉妬?

  92. 920 BMA

    BMAの駐車場は新しいCLが10台くらい、ベントレー、ケイマン、マセラティー、など究極の車のパレードだが

  93. 921 匿名さん

    >918
    それを偉そうに自慢する精神に問題があるのでは?

  94. 930 匿名さん

    >>926
    その「絵」を出すのは、ちょっとまずいだろう。
    なぜかわかるだろうか、あるべき土地がないんだよ.....相当に古い情報による「絵」。

    もしかして新手の荒らしさん??

  95. 932 匿名さん

    豊洲3街区の絵まで入ってて古い絵ですか。
    市場の事?

  96. 933 マンコミュファンさん

    妄想図面大好きよw

  97. 934 匿名さん

    23区に住んでる人の都心·城南·城西·城東の一部に住んでいる人は
    豊洲を買える選択肢があるのに【あえて】買わなかった人達だから
    大部分が欲しくなかった訳だ。
    それを羨ましいがってるなんてナンセンス。

    まさか住民が本気で書いてるとは思えないが、
    そうしたら営業が煽ってるの?

  98. 935 匿名さん

    934の書き込みが全てだよな~。
    千葉・埼玉在住者以外、ホントに妬んでるヤツなんてまずいないと思う。

  99. 936 匿名さん

    豊洲って地盤ヤバいとこですよね?

    地方のコンセンサスもそんな感じ。

  100. 942 匿名さん

    そもそも、売れてないって前提はどこから来てるの?
    まさか、ここ情報鵜呑み?

  101. 944 匿名さん

    売れてるなら、夜のマンションは照明で
    さぞかし明るいんでしょうねぇ。

    それとも夜景も見えない眺望が悪い部屋だらけで、カーテンを閉めてるのかな。

  102. 945 匿名さん

    昔、ネガがららぽで盗撮した写真を自慢げに晒してた事件があったからね。
    写真アップする人はいないんじゃないかな。

  103. 946 マンコミュファンさん

    たぶん夜のマンション外観写真もプライバシー問題やらなにやらで掲載しないと思います(((笑)))

  104. 948 匿名さん

    937の論理なら豊洲住民はあ・え・て恵比寿や中目黒を買わなかったのか。さすが深いね。

    ……………がんばってね。

  105. 949 匿名さん

    ここの掲示板にいる豊洲住民からみた都心、城西、城南

    たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。

    解説

    手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。

  106. 950 匿名

    ふさわしい年収はいくらですか?
    パークシティー800万
    トヨスタワー、シティータワー
    1200万
    ビーコン、ブリリアマーレ1000万
    ハルレジ600万

    こんな感じ?

  107. 951 匿名さん

    シエルタワーはいつもの事ながら、
    忘れ去られてる。
    UR家賃は年300万前後掛かるけどね。

  108. 952 匿名さん

    >>950
    相応しい年収っていうのがよくわからんわけだが・・・・家族構成などにもよるだろうし。

    ただ一般的な現金2割、残りはローンのパターンなら、個人的には23区内の新築は年収1000万以上でないと厳しいと思う。
    もちろん年収600万でもローンの担保になるような資産や親がお金一杯もってるとか条件はさまざまだろうけど。

    むしろ年収600万の20代後半などで新築を買った人にはその勇気と決断力を評価したい。

    ※一時期、独身女性のマンション購入も流行ったし「買った人は全て勝ち 組」と考えます。

  109. 953 PCT住人

    >>950
    利益一番出してるのに酷いの〜^_^

  110. 954 民謝党

    民主党がオリンピック誘致に反対してる!と強く勘違いしてる人が散見されるので・・・

    ◆【鳩山ぶら下がり】東京五輪招致「IOC出席、検討している」
     http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090918/plc0909181911022-n1.ht...
    鳩山由紀夫首相は18日夕、東京五輪招致に向けた国際オリンピック協会(IOC)総会の出席について、「今検討している最中。確定的なことは申し上げられないが、東京にオリンピックを招致をしたい多くの国民の皆さんの願いに、できるだけ協力を申し上げたい」と述べた。
    ---
    鳩山くんの良いところは嘘が下手(できない)ところだね。
    ただし小沢くんの操り人形にならなければいいのだが・・・・

  111. 955 匿名さん

    ぜひ出席したい、ではなく検討している。

    つまり、積極的賛成ではないってこと。
    負け戦になりそうだから、当然だけど。

  112. 957 匿名さん

    ここの掲示板にいるネガからみた豊洲

    たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。

    解説

    手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。

  113. 959 匿名さん

    江東区うらやましい人、手上げろ!w

  114. 960 匿名さん

    ゼロ

  115. 961 匿名さん

    五輪スポンサーは三井不動産と各湾岸タワマンの管理組合で・・・。
    無類のリッチ揃いだから楽勝!
    少数精鋭で。(笑)

  116. 962 匿名さん

    予想出来る住民の反応

    オリンピック開催→「ネガ君、残念だね」「豊洲が1番」等の書き込みの嵐

    オリンピック落選→「オリンピック落選で良かった。もっと良い施設ができる」等の見えない未来への妄想

    さすが城東住民層や埋立地にもめげない前向きな住人達

  117. 963 匿名さん

    オリンピック確率1/4か。PCTの時と抽選倍率一緒じゃないか〜。
    行けるかも。

  118. 964 匿名さん

    うーん・・豊洲が嫌われる理由がわかりました。

    1.港区の本物のセレブ(笑)から見た豊洲
    セレブでもないのにセレブ気取りしているところが滑稽であり、ついからかって煽りたくなる。

    2.湾岸地区から見ると末っ子の弟的存在でほほえましい。
    港南・芝浦・佃から見るとチープでカジュアル。背伸びしちゃって可愛いという気持ち。

    3.文京区千代田区から見るとしょせん埋立地、夢の島wと鼻先で笑う感覚。
    でも便利で生活しやすくてちょっといいな・・でも絶対住みたくないわ。

    4.世田谷区(とくに二子玉川)・横浜たまプラーザから見ると
    (チープなんだけどセレブ気取り)の同族嫌悪。流行をキャナリーゼに奪われた感じで悔しい。
    それなりの新興高級住宅街として定着してきたがごちゃごちゃとした密集した宅地から見ると
    整然で明るい街並み・存在感あふれるタワーマンションがはっきりいって悔しい。
    都心から近いのも悔しい。

    個人的には
    豊洲は計画的で整然とした美しい計画都市だと思うし商業施設も充実し、手軽にセレブ(笑)で
    オシャレ(笑)な感じが手に入る。お得な町だと思うよ。
    背伸びして勘違いしない限り、合理的な選択だと思う。

  119. 965 匿名さん

    坪150万くらいなら豊洲もありだけど、こんな値段でこんなニュータウンの、しかも埋立地を買うなんてありえない。
    羨ましいなんて思ったこと全然ないよ。
    デベの営業が必死に買い煽ってるが、騙されないほうがいいよ、一般の方々。

  120. 966 マンション投資家さん

    まあ、議論も出尽くしたようですな。。。。
    と、秋深まる高原の別荘からちょっと覗き見しつつ♪

    1. まあ、議論も出尽くしたようですな。。。。...
  121. 967 匿名さん

    キャナリーゼ

    って単語が何よりダサく滑稽だが勘違いっぷりをうまく表現してる。

  122. 968 匿名さん

    >>965
    安ければありっていう人、豊洲の多くの方が「安くてありだー」って思っているのだよ。
    つまり、君の安いの定義が最下層レベルになっている。

  123. 969 匿名さん

    大手デベの物件、あと500万安ければ即日完売だと思う。

    正直豊洲のタワー選ぶ人って品川区港区新宿区等は手が出ないのに都心にこだわってる
    人だから。(つまり千葉埼玉はどーしても避けたい)
    でも足立とかはさすがに嫌だ、となるとここって感じなのでは。
    そういう意味では予算内で都心に近いタワーマンションが手に入るため「安い」という人も
    いるけど

    そういった諸事情を抜くと、豊洲物件自体の価格は割高だと思う。

  124. 970 地元不動産業者さん

    この掲示板にテーマとは関係ないんだが、「事故物件」自殺・他殺あった不動産ってのは、抑えて置いたほうがいいな。

    紹介サイトCAVEAT EMPTOR
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/128611204.html
    サイトそのものは閲覧不能なので、キャッシュやマップからどうぞ。

  125. 971 匿名さん

    雨漏りマンションもお忘れなく!

  126. 972 匿名さん

    やれやれ、暇な奴らだ。
    連休は予定も無ければ、相手も居ないか。
    こう言う大型連休中は寂しいネガの楽園だね。
    ここは。w

  127. 973 匿名さん

    >>964
    世間では
    二子玉·たまプラ>>>>>>>>>>>>>>豊洲だよ(笑)

    個人的に横浜は嫌い。
    古くからの良い住人も多いが、
    横浜の名前につられたレベルの低い層や横浜ウメタテー.ゼは本当に民.度が低い。
    まるで豊洲や南砂。

  128. 974 匿名さん

    ↑自分の民,度を曝け出してますね。
    横浜???意味不明。
    都心に近いのは、
    豊洲>>>>>>>>>>>>>>二子玉·たまプラ
    世間とかいう曖昧な定義でしか語れない方々。

  129. 975 匿名さん

    都心に近いことが誇りの埋立地住民乙

  130. 976 匿名さん

    都心に近くない方々は、早めに寝る習慣つけておかないと。
    通勤に時間かかるから心配ですよ。

  131. 977 匿名さん

    974にとって二子玉、たまプラーザはすっぱいぶどう。

  132. 978 匿名さん

    ぶどうではなく、梅干し程度。笑

  133. 979 匿名さん

    たまぷらってどうなの?実際問題。
    都心まで通勤出来るのか?

  134. 980 匿名さん

    安いマンションに住むと住民の質に問題が出やすいのと同様
    安い地域に住むと住民の質に問題がある。

    でも単純な埋立君は割安で買えたと思っている。

  135. 981 匿名さん

    田園都市線使って通勤は無理。
    渋谷より内側に住まないとダメよ。

  136. 982 近所をよく知る人

    >>973
    >二子玉·たまプラ>>>>>>>>>>>>>>豊洲だよ(笑)

    自分は8割以上の社員が年収1,000万以上の会社のサラリーマンなんだけど
    周りに聞くと、確かに西側に住んでいる人のほうが東側よりも圧倒的に多いのは事実。
    (ちなみに、会社の所在は丸の内ね。)

    だけど、東側じゃなくて、二子玉・たまプラだけを取ってみると
    それぞれ豊洲のほうが住んでいる人が多いと思う。

    東側の中では世田谷区杉並区あたりが多いね。
    それに不動産をよくわかっている人ほど戸建が多いと思う。

    だけど、豊洲に住んでると言っても、バカにされたことは一度もないよ。
    だって、それぞれにメリデメがあるってわかってるし、
    よそを否定したって自分の住んでいるエリアの資産価値が上昇するわけでもなし。
    ましてや、>>>>>>>>>>>>>>なんてことを主張するような低レベルの輩はいないね。

  137. 983 匿名さん

    二子玉川は世田谷だからマンション住まいも分かるが、
    たまプラならマンションではなく戸建てに住まなきゃ自慢できないんじゃないの?
    たまプラで駅から遠いマンションなら、比較する対象じゃないでしょ。

  138. 984 名無し

    おれの会社でいうと世田谷とかはオッサン世代が好む。
    自分を含めて若手は豊洲界隈に住んでる人多いな。
    マスコミなんかは夜遅いから便利なんだろうな。

  139. 985 匿名さん

    単純に金無いからだろ。苦笑

  140. 986 匿名さん

    たまプラ、二子玉から台場まで調べたら1時間以上か…。
    電車も混んでるでしょ?
    住みたいけど無理みたい。良かったよ、近くに安いところがあって。

  141. 987 匿名さん

    あれれ?

    トヨスって、ウメタテーゼとかいう上流階級が巣くってる高級地じゃなかったの?

    暴落したのか?

  142. 988 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  143. 989 匿名さん

    表現を直しました。失礼いたしました。ご気分を悪くされた方ごめんなさい。

    まあ二子玉川駅前のタワーマンションをこれから買うとなれば(ライズ)

    ・・・・ライズ 二子玉川・・・
    マイナス材料 価格高い・駅が遠い・内装がチープ・電車の混雑が酷い・都心から遠い、品川ナンバー
    プラス材料 東急のイメージが良い・高島屋が良い・ほどよく田舎で緑や川があって住宅街で良い

    ・・豊洲三井・住友物件・・
    マイナス材料 土壌汚染、枝川、都営が近いので環境が悪い、足立ナンバー
    プラス材料 都心に近い・グレードが高いマンションがお得に手に入る・整備されたきれいな街区
     

    豊洲から土壌汚染&枝川&液状化&都営軍団がなくなれば豊洲の圧勝なんだがね
    最凶マイナス要素を抱えているというのがねえ・・

    豊洲ライフは送りたいが、命と健康の不安は抱えたくない・・
    悩むところだね。

  144. 990 匿名さん

    >>989

    品川ナンバーはプラス材料では?

  145. 991 匿名さん

    >>990

    書く欄を間違えました。失礼しました。二子玉川の品川ナンバーはプラス材料ですね。


    たまプラーザに関して。
    住みやすい住宅地であり、駅前の整備といい「良質な街」でありファミリーには最適です。
    でもようするにおしゃれ気取りの田舎なんです。
    通勤の便が悪く、駅から10分以上であれば地元民以外にメリットはない。
    イメージのいい千葉埼玉って感じです。

    まあたまぷら駅直結巨大タワマンでも建てれば比較対象にはなりますが
    たまプラのライバルは千葉埼玉ですね。しょせん神奈川の私鉄です。

  146. 992 匿名さん

    >>990-991
    >品川ナンバーはプラス材料
    結構、ホテルボーイ、給油所、交差点歩行者などに見られるのが、
    「バックシール」なんですよね。麻布、赤坂、三田、高輪、渋谷、麹町、
    原宿、中央、湾岸等などは一目置かれるよね。
    だけど「玉川」なんていうと、”何それ、全然知らん”なんて感じで
    ”軽く扱う”感じじゃない。
    大阪・名古屋・伊豆箱根・日光・軽井沢等々の有名観光地行っても、
    「タマガワ・・・?!!」、都心にそんなとこ有ったっけなんて反応なんで
    足立の各署のが地名は全国的には全然有利みたいね。

  147. 993 匿名さん

    豊洲が埋立地ではなく、マスコミに釣られたお上り住民が住んでおらず、
    昔からの良好な住宅地で百貨店が進出してるような場所なら住んでもいいな

    でも現在の豊洲の原形がない(笑)

  148. 994 匿名さん

    >おれの会社でいうと世田谷とかはオッサン世代が好む。
    >自分を含めて若手は豊洲界隈に住んでる人多いな。
    >マスコミなんかは夜遅いから便利なんだろうな。

    どこのマスコミ?おれはマスコミだが、俺の周りは同業他社の奴も含めて
    若手で豊洲住んでる奴は皆無、東雲のKODANは建物のおしゃれ度で一部いるが。
    むしろ都心もしくは、池尻・三茶・駒沢あたりの世田谷在住がほとんど。

    まぁ、オッサン世代が世田谷に多いのは確か。

  149. 995 匿名さん

    マスコミも大手から零細まで格差社会なんだね。

  150. 996 匿名さん

    >>993
    豊洲が埋立地ではなく、マスコミに釣られたお上り住民が住んでおらず、
    >昔からの良好な住宅地で百貨店が進出してるような場所なら住んでもいいな
    なんか矛盾してるような・・・・
    いまどき百貨店に憧れるのもなんだかですが、要はターミナル駅直近に住みたいってこと?
    それは今の住まいが長閑だから憧れてるって言ってるようなものですが・・・

  151. 997 匿名さん

    タワマンが時代遅れになるようになると豊洲は壊滅ですな。
    日本人は何でもすぐ飽きるからね。

  152. 998 匿名さん

    タワマンが時代遅れ
    >壊滅

    ...はぁそうですか、今回の流行であるタワマン人気は、まだまだ続きそうですね。
    低中層住宅も多いのですから、お好きなものをお選びください。
    地域も、豊洲に拘る必要はまったくないと思いますよ。

  153. 999 匿名さん

    20代後半~30代の大手マスコミ勤務でも親の援助(資産)や嫁の収入がなければ豊洲のタワーマンションですら
    けっこうあっぷあっぷでしょ?
    年収1000万で専業嫁一人子供一人を養って大手物件に住むのってかなり大変だと思うが。

    財閥系社員は社員割引がなければ買えないだろう。

    豊洲ですらこんな状況。東京はやはり金がかかる街。

    結局大手マスコミに勤務している人間自体が縁故社員が多かったり下から慶応など結局親が金持ちで
    何かと援助してもらってる環境があったり、嫁も高収入だったりするから豊洲大手物件を買える。
    同じ広さ・同じ品質のマンションを他地区で購入するとなったらもっと金がかかる。


    年収1500万~2000万あっても家族持ってマンション購入するってそれなりに大変だよ。
    豊洲じゃなかったらどこ買えるわけ?
    物件の品質や駅からの徒歩など妥協したら選べるだろうけど・・本当に教えてくれよ。

  154. 1000 匿名さん

    1000。

    次スレは不要です。

  155. 1001 匿名さん

    その17はまだですか?

  156. 1002 匿名さん

    17かあ、凄いな。豊洲―東雲―有明、最強。

  157. 1003 匿名さん

    >>996
    松濤って知ってます?
    憧れではなく、あなたみたいなレベルの住民が多いから百貨店ができないのですよ。
    売れないから。

  158. 1004 匿名さん

    996さん東急たまプラーザも東急日吉も二子玉川高島屋も西武東戸塚も東急吉祥寺も全てターミナル駅直近にありますか?

  159. 1005 匿名さん

    日本最大のターミナル東京駅、
    の近くにあった東急日本橋店なんて閉店したしね。

  160. 1006 匿名さん

    東急日本橋店 = 東急グループが隠蔽したい醜い社歴

    古くからの東京育ちは東急嫌い

  161. 1007 匿名さん

    皆さん、忘れてるのかもしれませんが、
    豊洲って、都心の近くにある海辺にできたニュータウンですよ。

    本当に百貨店必要ですか?

  162. 1013 契約済みさん

    一生住むわけでもないし、
    働いている間は便利さをとるな~
    わざわざ不便なとこ買うよりいいんじゃない?

    豊洲は、利便性いいよ。好みは分かれるだろうが、街並みも好みなんだな。

    まあ、埋め立てへの抵抗がある人は受け入れられないんだろうね。
    そういう人は、買わなきゃいいでしょ。
    そんなにムキになって、否定してる時間がもったいないですよ~

  163. 1014 匿名さん

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 17

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50913/

  164. 1015 匿名さん

    >>1013
    便利でもっといいとこいくらでもあるのに…

  165. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸