- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)
-
684
匿名さん
葛西臨海公園までどうやって3駅でいくの?乗り換え必要とかじゃない?
-
685
匿名さん
ロングラン販売中の某物件スレ。
雨漏りの話題が書かれたら沈んだままですね。
塩害は怖いですよね。
-
686
匿名さん
殺伐っていう言葉使うの典型的なネガだよね。
ゴールドカードとか言ってるとまたネガに何か言われるよん。
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
>>686
実際に見かけた事を報告してくれてるので良いと思いますよ。
ネガの反論を気にして情報が減るのもつまらないですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
>>684
細かいこと言ったら、銀座まで5分だって
マンションから駅までの時間や改札から電車に乗るまでの時間も無視してるじゃない。
-
693
匿名さん
>>689
個人差が出てくるから、マンションからの時間や改札からの時間なんて記載しても、何も有意なことはない。
1階の人のほうが早いし、朝のほうが電車も多い。
一般的には”電車に乗ってからの時間”のほうが分りやすい。
-
694
匿名さん
分りやすいかどうかじゃなく、
業者は時間を短く言って近くにみせたいだけでしょ。
例えば、晴海のマンションが所要時間短縮をやったみたいに。
-
695
匿名さん
んじゃあ、オレのCTTからだと、5階だからエレベータに乗ってホームまで徒歩7分で、電車の時間ぴったりに合わせて家出るから、銀座まで乗車時間5分の12分だぜ!!
は、他の人にとって有益でしょうか??
当然、建っているマンションによって駅までの時間なんてバラバラだし、階数や時間帯によってもバラバラ。
個人のドアからの時間なんて、他の人にとっては「ふーん、で?」で終わるだろ、普通。
-
696
匿名さん
他の人には銀座まで5分も、「ふ〜ん、で?」
だから心配するな。
-
-
697
匿名さん
5分!?
すげー近いね。
銀座が近いことがメリットにならない人ってなんだろ。
-
707
匿名さん
新豊洲は予定通り、開発が始まるんですかね。
予定では、10月。これは狙っているのか。
-
708
匿名さん
-
709
匿名さん
>>688
この前ジャスコに行ったら高級外車が半分以上とまってましたよ。
-
710
匿名さん
東雲のタワーのプレミアムフロアや最上階ってどんな人が住んでるんでしょうか?そういう方のレベルや質でその土地の人気や方向性が分かる気がするんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
コツコツと努力して苦労の末に社会的に成功した人が多そう。
社会貢献活動にも積極的で土日はボランティアが趣味って人が多いと思うよ。
-
712
言わぬがー
見た目銀座が近いことを活かせていない人に言われたら、勿体ないとセンスを問われるよ。
高級外車でジャスコ御用達も生活感溢れててあまり見られたくないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
-
714
匿名さん
六本木なんかの港区の住人とはまったく異質だろうね。
なんたって夜のお店は一軒も無く、目立った商業施設と言えばららぽとお台場ぐらいしかない。
利点と言えば、病院・スーパーが近くて生活利便性に優れてるぐらいだけだし、派手さが全く無い。
行きかう人たちはセンスが良くて感じの良い子育てファミリーばかりだし。
たぶん地味な職業ながら日本を支えている一流企業の人たちが多いと思うよ。
URのせいか、西洋系の人もよくみかけます。
-
715
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件