- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)
-
182
サラリーマンさん
言われている津波の大きさは20~30メートル前後だから、防波堤には湾岸タワーマンションが丁度いい。
湾岸なら30階程度に住んでいれば命と家財は助かるよ。建物としての価値はなくなるけど。
津波を恐れて山に住む必要は無く、概ね標高30mくらいの高台の都心であればOKです。
-
183
匿名さん
>言われている津波の大きさは20~30メートル前後だから
で その言われてる津波っていうのものは
どこからくるのでしょうか?
太平洋から 東京湾を北上してくるのでしょうか?
-
184
匿名さん
>津波を恐れて山に住む必要は無く、
>概ね標高30mくらいの高台の都心であればOKです。
津波は斜面を駆け上がるので、
20~30mという高さの大津波がやって来れば
標高30m程度の都心も津波の直撃を受けるでしょう。
ただし、海側のビルが防波堤代わりになって勢いが弱まるため、
建物内にいれば十分に命は助かるでしょう。
-
185
匿名さん
津波なんてきたら、東京全域危険地帯ですよ。
津波の怖さを知らなさすぎ。防波堤なんて意味ないですよ。
つうか、津波来るのかよ(笑)
-
186
匿名さん
>>No.180 by 苫米地さん
>湾岸部の容積率緩和による急速な開発は、都心エリアの機能を維持するための防波堤計画なのです。
おいおいおい、文章見てると煽りや釣りでなくて、本気でそう考えてるように思えるんだが・・・
この地域に津波が来る時は、木更津や三浦半島の先っぽの人達は大変でしょうね(笑
海面20~30mの津波って....現実離れし過ぎてて心配。
最後に
>だから山手線内側の高台は価格も高いのです。
地震の際の火災や避難が厳しい地域のことですね?
-
187
匿名さん
-
188
匿名さん
湾岸のアンチってこんなに無知だったのかw
こりゃ莫迦にされても仕方ないや
-
189
匿名さん
なんだかSF映画を地で信じ込んでいるみたいな人種ってことはわかった。w
-
190
匿名さん
外洋からの入り口が狭くなっている東京湾で津波が発生するのは、湾内を震源とする大地震がおきたときくらいでしょう?しかも、もともと東京湾は浅いのに、30メートルってどういう論理でしょうか…私は湾岸のマンションを買う気はさらさらありませんが、湾岸の津波の話を本気でおっしゃっているとしたら、何といいますか……
-
191
匿名さん
-
-
192
匿名さん
-
193
匿名さん
人気地域にしたくて必死なんでしょ。
現状ではfamousでなくnotoriousですから。
-
194
匿名さん
本当に人気なければスレが上がってくることもないのに、わざわざ嘘ついてまでネガ書かれるくらいですから。
人気あるということでは。
-
195
匿名さん
-
196
匿名さん
>>191
悲惨だね。
外歩いてたら生き埋めだな(笑)
-
197
匿名さん
人気なくても、上げたい人が1人2人いるだけで
いつでもスレは上がるからね。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
-
200
入居済み住民さん
-
201
匿名さん
駄目だよ、それでもネガさん達は、隕石とか恐怖の大王とかゴジラとかで津波が発生するって言い出すからww
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件