東京23区の新築分譲マンション掲示板「[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の地震に強いタワーマンション[免震]
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-26 04:01:32
【特集スレ】23区内の地震に強いタワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など

[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]

  1. 473 匿名さん

    さらにこういう記述も見つけました。

    <<制震>>
    建物内部の骨組みに制震装置(ダンパーなど)を取り付け、地震の揺れを軽減する方法。
    一度受けた衝撃を建物内で吸収し、上階の震動増幅を減少させる。高層マンションでは
    強風よる揺れにも効果がある。コストは耐震構造と免震構造の中間程度といわれている

    <<免震>>
    基礎と建物の間に積層ゴムなどの装置を取り付け、地震の揺れを建物に伝わりにくくする
    方法。建物自体への揺れを直接的に減少させる点が、耐震・制震構造とは根本的に異なる。
    家具転倒の可能性も減少するが、コスト面では耐震・制震に比べ割高となるようだ

    http://article.home-plaza.jp/article/howto/007/

  2. 474 匿名さん

    ウィキペディアは信頼性が低いのでどんな分野であれソースにするのはやめたほうがいい。
    オールアバウトはそれよりはましだが、この記事はよく読むとこんなことを言っているね。

    >(免震は)建築コストは数%アップする程度

    >(制震は)建築コストは免震構造に比べて低くて済む

    耐震の建築コストを100とすれば免震は「数%アップ」ということは104くらい?
    制震は「低くて済む」といっても100以下はないはずだから102くらいということ?
    なんだかとても嘘くさい数字だね。

  3. 475 匿名さん

    どうやらこのスレには制震タワーが売れてくれないと困る人がいるようですね。
    現実には409さん、416さん、453さん、461さんの意見が正論のようです。
    匿名掲示板の情報を頭から読むより、専門家の責任ある言葉の方が重みがありますね。

  4. 476 匿名さん

    >耐震の建築コストを100とすれば免震は「数%アップ」ということは104くらい?
    >制震は「低くて済む」といっても100以下はないはずだから102くらいということ?
    >なんだかとても嘘くさい数字だね。

    うーん、どうしてでしょう?嘘くさいの根拠は何ですか?

    たとえば工事費数千万の戸建てでは免震装置数百万、制震装置50~100万みたいですから、
    免震によるコストダウンを考慮するとべらぼうに外れている気もしないです。

  5. 477 匿名さん

    Wikipediaやallaboutを参照で持ってこられても、
    Hot Pepperで接待用のお店を「人気みたいです!」って持ってこられるようで困ってしまうが、
    構造専門家の特に影響力のある人が揃って昨今の免震+超高層の危険性を大合唱しているわけで。

    タワー免震がコスト削減の重要な手法であることは、建設会社の技術資料を見れば一目瞭然。
    できるだけ躯体コストを下げるための効果的な手法がタワー免震だと心得るべき。

    ちなみに、免震が耐震より建築コストが安くなる境は概ね地上30階。豆知識な。
    設計が一番難しいのは間柱の制震。免震は装置メーカーを頼れるので少し楽。これも豆知識な。

  6. 478 匿名さん

    >現実には409さん、416さん、453さん、461さんの意見が正論のようです。

    ---
    No.416 by 匿名さん 2009-08-20 23:18

    >>408

    ジャンプすれば?
    ---

    正論だな。

  7. 479 匿名さん

    どうやらこのスレには免震タワーを買って「安全を金で買った」と思い込んでいたら、
    免震が実は一番安いと指摘されてしかも長周期地震動の危険もあると指摘されて、
    不安で不安でどうしようもない人が大勢いるようですね。

  8. 480 匿名さん

    >>477

    なるほど、構造専門家の人から見たらAllAboutは陳腐な牛丼のような記事なんですね。
    できればその権威ある構造専門家の意見や、建設会社の技術資料を拝見したいのですが、
    インターネット上で見れるものは無いですかね?

    できれば学会で発表されている論文が良いのですが。

  9. 481 匿名さん

    >>478

    今朝の地震はこれで乗り切ったよ。

  10. 482 匿名さん

    >>479

    超解釈?

    免震の否定は制振とはならないので

    地震用の制振の説明よろしく!

  11. 483 匿名さん

    どうやら制震派と免震派がバトルしているようですね。

    提案ですが、23区内で
    ・制震のタワマン
    ・免震のタワマン
    リストアップしてみませんか?

    そうすれば自ずと立地や仕様でデベにとってどっちがより仕様として上なのか、見当がつくと思いますね。

  12. 484 匿名さん

    技術の成熟度がありますので、立地や仕様ではなく年代が重要です。
    たとえば鹿島さんだとマンションは免震が多くなってきているのがわかります。

    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/jisseki/by.html

    防災拠点有明の丘に採用されている技術を見れば国がどう考えているのか一目瞭然ですよ。

    >構造・階数 :鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)2階建て、免震構造

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h20/06/0216.pdf

  13. 485 匿名さん

    どうやら免震派はユーモアを備え余裕が感じられるのに対し、
    制震族はソースも示せず自論を展開しているだけのようですね。

    あまりにあっけない幕切れでした。ガンバレ制震族!

  14. 486 匿名さん

    鹿島さんは本社も免震で建て直したんですね。そういえば東雲の官舎も免震だったかな。

  15. 487 匿名さん

    >>481

    技術の成熟度がありますので、リズム感やバランス感覚だけではなく年代も重要になります。

    つまり、万人向けではないと思います。

  16. 489 匿名さん

    >>484

    免震が多くなってきてるのは事実ですよ、そもそも。
    だから 免震=安心=全体コストもよりかかる という論理になるのですか?
    このスレを最初から読みなおしたほうがいいと思いますよ。

    それに増して、防災拠点有明の丘ごときで、日本という国の考えが代表される???あなた、おつむ大丈夫ですか?

    要するに、立地や仕様という客観事実で比べられて圧倒されるのが嫌なだけじゃないの?

  17. 490 匿名さん

    長周期の影響食らった六本木ヒルズって制震だったの?

  18. 491 匿名さん

    >このスレを最初から読みなおしたほうがいいと思いますよ。

    ここまで自論を展開してきたのは認めますよ。人気スレになりましたからね。

    >それに増して、防災拠点有明の丘ごときで、日本という国の考えが代表される???あなた、おつむ大丈夫ですか?

    そうカリカリしなさんなって。

    >要するに、立地や仕様という客観事実で比べられて圧倒されるのが嫌なだけじゃないの?

    どうぞ今まで通り自己レスしてくださいっ。
    誰もあなたの主張を阻害できませんよ。
    削除依頼も無いと思いますしね。

  19. 492 匿名さん

    >>488

    >耐震等級の決定においては免震の効果は含まれていない。
    正しいけど

    >従って免震だから耐震より躯体が弱いとかは無く、耐震と同等の耐震性は備わってる。
    耐震等級は下がる場合が多い

    耐震等級は下がったとしても、建築基準以上だけどね

  20. 495 匿名さん

    >493 そうですね、ハイブリット車が地球に優しい、と同じ論理になりますね、ハイ。

  21. 496 匿名さん

    鹿島が本社を免振で建て直したのは、有名な話。

    最もコストが安いからです。

  22. 497 匿名さん

    >>494

    >耐震等級は下がったとしても、建築基準以上だけどね(>>492)
    >耐震も制震も免震もほとんどの物件の耐震等級は1だよ。0.9とか0.8とかないので。(>>494)

    共に正しければそれで十分じゃない?

  23. 498 たろうさん

    ところで、東雲などの湾岸エリアって地震がきても大丈夫なの?
    最近地震が多いから心配
    アップルタワーって東雲のマンション、アパホテルが事業主みたいだけど、
    何年か前、アパホテル、耐震偽装で騒がれてたよね。
    大丈夫なのかな?

  24. 500 匿名さん

    アップルタワー、安い中古でてるね。投資用に買おうかな。

  25. 501 たろう

    安いかな?
    不動産会社の友達に、半年くらい前の成約事例見てもらったら、今の売却希望価格より安かったよ。
    最近でも成約価格は売却希望価格からだいぶ下みたいで、半年前の成約価格と同じくらいかな。
    そして分譲当時の値段まで、まだ下がりきっていないみたい。
    分譲当時は坪160~200万くらいみたい。
    売る側も、下げないときまらないんじゃないかな。

    この5年くらいの開発ブームでこのエリアも若干はよくなったけれど、
    まだまだ不便だよね。豊洲は町としてみれるけど、このあたりはね。
    そして今は不動産会社も開発するお金もないし
    しばらくは街が発展する事はなさそうだよね。

    あと、5~10年かけて、じわじわと下がり続けて、次のバブルがくるまで、上がる事はないんじゃない。
    投資用で買う時期ではないとおもうけどね。

    短期的に今年の5・6月が、昨年後半と比べて、よくなったっぽく報道されてるけど、
    ちょっとあおりっぽいよね。
    5~10年スパンで考えると、じりじりと下がるイメージじゃないかな。

  26. 502 匿名さん

    どうだろうね。これから上がると考えると、今の価格は安いかもね。
    アップルタワーは大林組だっけ?地震には安心かな?

  27. 503 匿名さん

    >上がると考えると
    逆に下がると考えると高い。当然だが。

  28. 504 匿名さん

    「免震が最も安い」を連呼してる人ってやけくそなのかな?
    ソースも示せず議論の体をなして無いんだが。

  29. 505 匿名さん

    湾岸連中が出てくるとすぐ坪単価等の話になるな。

    で、鹿島の免震本社はS造、しかも地上14階。
    ここの対象のタワーマンションはRC造で、概ね地上30階以上。

    こういった異質の建築物を並べても有意義な話にはならないし、
    その違いが分からない免震タワー購入者はWikipediaとallaboutを
    眺めて喜んでいたが幸せだろう。

    鹿島の実績を見たが、最近でも超高層の代表物件は全て制震だな。
    施工コスト削減を徹底した湾岸タワー(キャピタルマークタワー)だけ免震。

  30. 506 匿名さん

    >>496
    建設会社の本社として一番大事な事は、自社のデザイン力と技術力。
    周りのビルが倒れても自分のところは被害ありませんでしたって事でしょ?

    安いから免震にしましたなんてあるはずが無い。

  31. 508 マンション住民さん

    >>484
    >防災拠点有明の丘に採用されている技術を見れば国がどう考えているのか一目瞭然ですよ。
    >構造・階数 :鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)2階建て、免震構造
    >http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h20/06/0216.pdf

    まったく免震さんは頭が悪いな。
    これまでのレスの中で低層+免震が危険だなどと言っている人は誰もいないぞ。
    低層+免震は合理的。
    危険なのは超高層+免震。

  32. 509 匿名さん

    まぁ自己レスだらけのスレなんか誰も信用しないけどな

  33. 511 匿名さん

    >>506

    自社ビルはビジネスじゃないから、どんな構造でも地震で倒壊したりしないと思うよ。
    まあ建物の高さなども関係あるだろうけど。

  34. 512 匿名さん

    そろそろ制振の良いところ教えてケロ

  35. 513 匿名さん

    >>510
    湾岸に比べて立地が良く平均価格も高い都心の超高層タワマンに免震仕様が一棟もないこと、また建設予定もないこと、どう思いますか?
    建築・施工コスト(予算)が湾岸よりも潤沢なはずですから。

  36. 515 匿名さん

    地震に強く作られているのは、駅とか病院のような建物。
    例えば地下鉄の駅もかなり頑丈に作られている。

    そうすると、大江戸線、副都心線の東新宿駅の真上にあって、マンション共有施設に駅がついている
    東新宿レジデンシャルタワーは、かなり頑丈といえる。施工は清水。

  37. 516 匿名さん

    長い歴史の間、五重塔が倒壊しないのはその免震構造にあると言われている。施行は名工。

  38. 517 匿名さん

    制震の良い所はお手軽ポン付けで地震対策した気になれるところだろうね。
    本当は制振なわけで、これを理解できていない向きが多い。

  39. 518 マンション住民さん

    >>516
    低層+免震は合理的、危険なのは超高層+免震ですよ

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  40. 519 匿名さん

    オフィスビルでも免震いっぱいありますね。
    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/jisseki/bm-tokyo.html

  41. 520 マンション住民さん

    >>514
    ・2004年~2007年頃竣工のマンションは設計は2003年以前。
     その頃は長周期地震動で超高層+免震が危ないなんて知られていなかったので、
     いろいろな物件で免震が使われた。
    ・その後、2003年の苫小牧の地震などで超高層+免震が危ないと知られるようになったので、
     最近の都心の超高層タワマンには免震仕様は一棟もない。
    ・だが、免震はコストが安いというメリットがあるので、コストを削りたい物件では依然として使われている。

    こう考えると実にすんなり納得できますね。

  42. 521 マンション住民さん

    >>519
    >オフィスビルでも免震いっぱいありますね。
    >http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/jisseki/bm-tokyo.html

    内野(株)本社ビル 東京都中央区 2003 免震構造
    絵を見ると7階建て
    http://www.uchino.co.jp/aboutus/history.html

    鹿島本社ビル 東京都港区 2007 免震構造
    14階建て
    http://www.kajima.co.jp/news/press/200707/19m1fo-j.htm

    共同通信社 研修・交流センター 新築工事 東京都杉並区 2007 免震構造
    4階建て(「杉並区」は間違いのようだ)
    http://www.kajima.co.jp/news/digest/mar_2008/highlight/index-j.htm

    SIA青山プロジェクト新築工事 東京都渋谷区 2007 免震構造
    9階建て
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080704/524067/

    オフィスビルでも免震はいっぱいありますが、
    超高層+免震は1個もないですね。

  43. 522 匿名さん

    六本木ヒルズは、免震プラス制震、なんですね。

  44. 523 匿名さん

    シティタワー九段下は免震だと思ったけど、千代田区は廉価グレードかね?

  45. 524 匿名さん

    >>514

    >2004年~2007年に竣工されているマンションの方が予算潤沢です。
    >何しろ土地の仕入れも材料費も建設費も安かったので。
    >最近建設中のマンションの方が予算きついです。立地よりもその当時の経済状況によると思いますが。

    あなたはたぶん、市場経済というものについてまったく分からないで生きてきたんだね。
    不動産もそうだが、商品を作る予算はその販売上代で決まることぐらい、普通の人間なら皆知ってるけどね。
    北朝鮮とかの共産主義国家ならともかく。

  46. 525 匿名さん

    514さんはきっと、ユニクロもベルサーチも、時期が同じなら同じコストの生地を仕入れてると思い込むタイプでしょうね。

  47. 526 匿名さん

    525さんはきっと、グレードとマーケットプライスの違いが分からないタイプなのでしょうね。

  48. 527 匿名さん

    三菱地所の本郷パークハウス ザ・プレミアフォートも免震みたいだね。

  49. 528 匿名さん

    >>518
    怒りっぽいのはビタミン不足だよ。

  50. 529 いのきさん

    制振の説明、まだですかー?

  51. 530 匿名さん

    制振を採用する理由は安さ以外に工期が短縮できるからだね。

  52. 531 匿名さん

    >>527
    30F以下の免震例にださんといて
    >>518に怒られまんがな

  53. 533 いのきさん

    そもそも制振は、効くん(で)すかー?

  54. 534 匿名さん

    制震・免震に関係なく、マンションの立地・仕様・構造は比例するものです。

  55. 535 匿名さん

    新宿御苑エンパイアも免震だね。

  56. 536 匿名さん

    新宿御苑エンパイアってタワーマンションか?何階建てだよ

  57. 537 匿名さん

    どこでもよく見る10階や15階建のマンションってタワーマンションって認識でいいのか?
    23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレですって言ってるが10階や15階建の
    マンションは外していいんじゃないの

  58. 538 匿名さん

    30階以下は免震が良いという話になったかと

    なので30階以上限定で話しましょう

    で、もうヘトヘトなので制震の話にしませんか?

  59. 540 匿名さん

    そうですね、制振さんを待ちましょう。

  60. 541 匿名さん

    まさか逃げ出したんじゃ。。。

  61. 542 匿名さん

    S造なのかRC造なのか、低~中層なのか超高層なのかで違うことは散々既出だが、
    それでもバ カの一つ覚えのようなソースを出してくる免震さんは、
    本当にバ カなのか性格がひんまがって荒したいだけなのか、どちらなの?

    五重塔が倒壊しないのは偶然の要素もあり、同様の構造で倒壊している建築物もある。
    高層に限らず建築物の固有周期、共振を甘くみないように。
    低層でももちろん固有周期はあり、
    地震動と共振すれば破壊するのは旧丸ビルの例が出ている。

    制震の利点については過去レスくらい読んで。
    免震タワーだって、長周期地震動対応を除いては優れるとされている。
    私も長周期で共振する確率がないと判断できる人なら悪くない選択だと思う。
    自分が免震タワーに住むのはありえないけど。

    長周期地震動の影響が知れたのがごく近年で、
    政府が認識したのは2006年にふたつの学会が同時に警告を発した後から。
    2007年に免震装置の長周期地震動への共振の可能性が事実上初めて触れられ、
    RC造タワーマンションの固有周期と免震装置の固有周期の、
    長周期地震動時(特に東海、南海)の共振が問題視され始めた。

    RC造タワーマンションの耐震や制震では長周期地震動でもほぼ問題がないこと、
    オフィスビル(S造)や低層、中層は固有周期の傾向もRCタワーと異なるから
    別問題であるし、スレ違いであることも既出。

    何度も繰り返しになっているが、固有周期が長いタワー以外で免震は否定されない。
    施工コストはあがるが、メリットは確実に享受できる。
    長周期で免震装置が共振しても、影響はたかが知れている。

    逆に最近のタワーでは施工コストを下げる目的で免震を採用している。
    細いタワーより、鉄筋+コンクリ削減効果がより大きな太めのタワー、
    杭基礎が50m等と深く、そのコストをどこかで吸収しなければならないタワーでの
    採用が目立つのは、偶然ではない。

    免震+タワーの相性の悪さは過去レスでも引用されているとおり。
    長周期化装置+長周期化躯体が「よい組み合わせ」だと免震さんは説明できる?

    それと、シティタワー九段下は免震だが、基礎ではなく中間免震。
    地上25階で中間免震だから免震層から上では超高層建築ではない。
    他も、都心と周辺で基礎免震+RC造タワーってないでしょ?

  62. 543 匿名さん

    やっぱり、制震の説明はなし、か

    次の制震さんどうぞ

  63. 544 匿名さん

    仮に免震は悪いと証明できたからといって

    制振が良いとはならないことくらい理解したうえで

    コメント書いて欲しいと思う方はクリック

  64. 545 匿名さん

    結局、免震ってコストメリットは無いけど地震対策効果が高いから高級物件に採用されてるってことでOK?

  65. 546 匿名さん

    >長周期化装置+長周期化躯体が「よい組み合わせ」だと免震さんは説明できる?

    地震の周波数分布ってわかるかな?十分対策になるよ。

  66. 547 匿名さん

    免震さんが過去レスを一切読まずに書いていることは分かったw

    たしかに、免震タワーを選ぶ層ってそんなかんじだろうな。

  67. 548 匿名さん

    そろそろ、免震さんのここがすごいってのを語ってほしいな
    制震さんがぐうの音も出ない位のやつを、特に長周期なんかの
    事についても詳しく

    では免震さんどうぞ

  68. 549 匿名さん

    また逃げましたね、と思う人は下げ進行

  69. 550 匿名さん

    >>548
    免震さんは過去レスを読まない(長い文章を読めない)から、
    「制震 弱点」みたいなキーワードでひっかかったページに飛びつき、
    過去レスで完全否定されていることを嬉々として持ち出すのが目に見えているw

  70. 551 匿名さん

    あー、制震さんは免震装置が共振するもんだと思い込んでるんだね。
    小牧市の石油コンビナートには免震装置でもついていたのかな?

  71. 552 匿名さん

    じゃぁ...

    一旦、耐震さんにお返しします。

    耐震さんどうぞ

  72. 553 耐震さん

    いやいや、制震さんどうぞ ・・・

  73. 554 (匿名さん)

    よっ、制震っ!!

  74. 555 匿名さん

    免震さんは文脈読めてますか~
    今世間で長周期の地震の危険性が言われていて
    それについて免震さんの制震さんよりも優れた部分を
    バシっと言ってやって下さいって事なんですけど
    誰も免震装置が共振するなんて言ってませんよ~

    では免震さんどうぞ

  75. 556 匿名さん

    >逆に最近のタワーでは施工コストを下げる目的で免震を採用している。

    だからまずこれを証明してくれないかな?持論もいいけど迷信はほどほどにね。

  76. 557 匿名さん

    >長周期で免震装置が共振しても、影響はたかが知れている。

    そぉだよねぇ~

  77. 558 匿名さん

    みんなあんまり制震いじめんなよ。心の免震装置無いんだからさ。。。

  78. 559 匿名さん

    >>556
    > >逆に最近のタワーでは施工コストを下げる目的で免震を採用している。
    > だからまずこれを証明してくれないかな?持論もいいけど迷信はほどほどにね。

    だからまず過去レス読んでくれないかな?

  79. 560 匿名さん

    読んでみたけどどこにも書いて無いなぁ。

    >天然ゴム系積層ゴムや鉛プラグ入り積層ゴムとオイルダンパーを用いた
    >免震装置が地震のエネルギーを吸収するため、建物の変形、揺れを抑制します。
    >免震構造の採用により、地震時にも家具などが倒れにくく、
    >怪我などの心配も軽減されます。

    http://www.ct-ariake.com/structure.html

  80. 561 匿名さん

    >>340
    これいいな。このスレみると、免震タワー購入者の位置づけも分かる。

  81. 562 匿名さん

    長周期化はいいことだな(笑)

    >ハイブリッドTASS構法
    >この構法により、建物への衝撃を和らげ、人命の安全を確保し、建物内の機能を維持することができます。
    >また、低層建物から超高層建物まで適用範囲が広く、他の構法に比べ長周期化が容易なため、高い免震効果が得られます。

    http://www.taisei.co.jp/giken/topics/1196411061245.html

  82. 563 匿名さん

    長周期化絶賛!!

    >免震構造同様に超高層も高くすることで、固有周期の長周期化を計り、日本に於ける大きな地震の多くをしめる短い周期(0.5~1.0秒程度)から、免れるための骨組の仕組です。
    >日本で頻繁に起きる大きな地震は、短周期のものが多いので、建築物の長周期化は良い方法だと思います。

  83. 565 匿名さん

    日本建築学会でも評価がでてきているみたいだね。

    ■長周期地震動に対する既存免震建物の耐震安全性評価

    長周期地振動に対する免震構造物の応答は、SANNOMARU波を除いてはこれまで
    設計で使われてきた標準波より小さい応答に収まっている。その理由として、
    免震構造は免震層に大きな減衰を付与しており、かつ免震層の小変形時から
    大変形時の固有周期が1秒弱から4秒を超える値まで変動するため、共振が生じ
    難く応答を平滑化していると考えられる。

    http://www.rs.noda.tus.ac.jp/kita-rcl/PDF/2005-21347-higashino.pdf

  84. 566 匿名さん

    あれもう終わり?
    次の湾岸免震叩きマダー?

  85. 567 匿名さん

    制震くんのソースって某巨大掲示板のアレでしょ(笑)

  86. 568 匿名さん

    所詮、二ちゃんねらーの妄想ですな。

    それなりの権威ある学位を持った紳士と正々堂々議論したかったのに残念です。

  87. 569 匿名さん

    扇動された脊髄反射な制震くんへ

    >日経に「長周期地震動」で超高層ビルに被害の恐れ、土木・建築学会が報告、という記事が載っていた。
    >記事タイトルだけみて脊髄反射で超高層は危ないという人がでてくると思って、土木・建築学会で公開されているレポートを(まだ流し読みだけど)チェックしてみた。

    >>新耐震設計法による建物は、慨ね倒壊、崩壊を免れたが、建物内部の損傷が大きく再使用に耐えないものも多く存在した。一方、既に存在していた2棟の免震構造は所期の性能を発揮した。

    >耐震構造は倒壊せずとも内部損傷は激しく、免震構造は問題なかった、ってことですな。

    >>埋め込みが深い場合には入力動の回転成分が励起されるため、回転動入力の影響が無視できない場合もある。

    >超高層建築では深い基礎杭が望まれるが、杭がねじれる要素も検討して設計する必要があると指摘している。

    >>現在の耐震技術に基づき慎重な設計が為された建物については、その固有周期が極めて大きな入力が予測される特定の周期帯に属する場合を除いて、耐震安全性が確保されると考えられる。

    >要は現在の耐震技術で作られたものは大丈夫となっている。

    >>長周期地震動に対して、免震層の変形余裕あるいはエネルギー吸収能力の余裕が少ない場合には、ダンパーを増設することにより免震効果を大きく減じずにエネルギー吸収能力を高めることが可能である。

    >ということで、ダンパーを足せば問題なしってことなんですが。

    http://blog.caesarion.com/?eid=502758

  88. 570 匿名さん

    制震タム

                      どんまぃっ!

  89. 571 匿名さん

    で、569の根拠に成ってる
    >2棟の免震構造
    って、何階建て?

  90. 572 匿名さん

    やっぱ免震タワーが勝ち組じゃね?
    耐震、制震タワーの住民が涙目w

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸