- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件比較中さん
[更新日時] 2009-09-26 04:01:32
23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など
[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]
-
2
匿名さん
地震大国だからね。安全・安心が一番。
技術改新で耐震タワーには住みたくないな。
揺れて防ぐわけで、揺れが大きければ損傷箇所も増えるしね。
ガラス張りDWばっかのマンションなんか建物の揺れで歪んだ瞬間にガラスが割れてバンジー状態?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
タワーなら、地盤のよいところに直基礎で免震か制震が最低条件かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
物件比較中さん
23区内だと地盤なんてどこも一緒じゃない?
豪雨で浸水するエリアなんて、もともと水掃けが悪い地域で
そのような地域は避けたいかな。
この数日浸水したエリアは足立区、文京区、板橋区、北区。
荒川周辺が地盤は良くないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
>地盤なんてどこも一緒じゃない?
直基礎と杭70mが一緒?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
DW シティータワー豊洲の高層階とかメチャ揺れそうだなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
湾岸は勝どきTTT一択だろうけど、
内陸は分からん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
地震に強いタワーマンションなんてあるの?
誰が保証してくれるんだよw
また いつものように 地盤対決だな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
制震構造のマンションに引っ越して初地震。
始めは普通に小刻みな揺れだったんだけど、
途中から急に揺れの質が変わって、ゆっくりだけど妙に人工的な
ギクシャクした感じの揺れ方だった。
こんな感じなんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
匿名さん
強風には揺れないと宣伝されながら地震は宣伝されなかった
制振の、中目黒駅前タワーはどうだったのだろう?
あと強風でも揺れたと住民板に書いてあった豊洲の耐震シエルタワーはどうだったのだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
中目は確か直基礎だね。比較的地盤のいいところなんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
スミフのダイレクトウィンドウ・・
直下型地震で パッキパキw ってか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
地震に強いマンションを論じるなら地震に弱そうなマンションも論じよう。
軟弱地盤に杭を70mも打ち込んでるマンションって、豆腐に爪楊枝をさして
そのうえにコンクリートブロックを置いてるようなもんだけど
直下型地震とか来たら大丈夫なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
近年東京湾岸タワー物件(2006年以降竣工) 支持層の深さランキング
中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
中央区晴海 晴海トリトンスクエア(参考) 直接基礎/制震
---中央区の壁---
港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
港区港南 シティタワー品川 17m/耐震
港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震
港区港南 ワールドシティタワーズ 28m/制震
---港区の壁---
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/制震
江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
なんでまたシティタワーズ豊洲は耐震にしたんだろ?
軟弱地盤に細長タワーじゃ高層階は相当揺れるだろうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
要町の池袋ウエストゲートシティタワー
スレンダー超高層+ダイレクトウインドウかつ部屋が狭い。
すごい体験できそう。
一応山の手だから地盤はいい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
サラリーマンさん
>>スレ主へ
まぁ当然予想されたことだが、「23区で地震に強い物件」どころか、湾岸を中心に精力的に活動されてるアンチ&ネガさんの溜り場になってしまいそうだね。
ネガさん達は基本的に前向きな意見など言えない性格なので、このスレは荒れるだけだと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
でも、不思議とゆれなかったな昨日今日の地震は。震度4と聞いてびっくり。いや、煽りじゃないよ。
本当にそう思ったんだよ。仕事してたんだけど、仕事の手を一瞬止めたぐらいで揺れが収まる前に
仕事を再開した。そんな感じ。制震タワー高層って、そんなものなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
>>23
そりゃないだろ?免震は一番金かかるって聞いたぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
第3章第2節の測定方法により算出した地盤分類別の各危険度ランクの町
丁目数を表2.3-1 に、建物倒壊危険度の高い地域が分布しているエリア(赤
線囲い)を図2.3-1 に、上位100 位までの町丁目の建物倒壊危険量、順位、
ランクを表2.3-2 に、建物倒壊危険度ランク図を図2.3-2 に示す。
これらによると、危険度の高い地域は、沖積低地や谷底低地に分類される
地盤上にあり、古い木造や軽量鉄骨造の建物が密集している荒川・隅田川沿
いのいわゆる下町地域一帯に分布している。具体的には、足立区南部から荒
川区、台東区東部、葛飾区西部、墨田区、江東区北部に広がる地域で危険度
が高くなっている。一方、多摩地域で、区部に比べると、危険度が低くなっ
ている。
建物倒壊危険度ランク
1 墨田区京島2丁目35.15 5 51 墨田区墨田4丁目22.21 5
2 台東区竜泉3丁目29.93 5 52 江東区千田22.17 5
3 墨田区墨田3丁目29.11 5 53 江東区森下2丁目22.15 5
4 墨田区東駒形2丁目29.06 5 54 台東区橋場1丁目22.11 5
5 台東区浅草5丁目28.71 5 55 足立区千住仲町22.10 5
6 足立区千住寿町28.52 5 56 台東区千束2丁目22.08 5
7 荒川区町屋4丁目28.30 5 57 新宿区神楽坂6丁目21.69 5
8 足立区千住4丁目28.14 5 58 荒川区西尾久2丁目21.50 5
9 足立区千住龍田町27.97 5 59 墨田区八広2丁目21.40 5
10 墨田区京島3丁目27.95 5 60 台東区谷中3丁目21.40 5
11 文京区根津2丁目27.79 5 61 大田区羽田6丁目21.22 5
12 台東区日本堤2丁目27.65 5 62 墨田区向島4丁目21.11 5
13 墨田区東向島1丁目27.10 5 63 葛飾区立石1丁目21.02 5
14 足立区千住柳町27.08 5 64 墨田区墨田2丁目21.01 5
15 台東区日本堤1丁目26.70 5 65 台東区千束3丁目20.91 5
16 墨田区横川2丁目26.15 5 66 江東区北砂3丁目20.79 5
17 墨田区八広3丁目25.85 5 67 足立区関原3丁目20.71 5
18 足立区柳原2丁目25.74 5 68 目黒区原町1丁目20.66 5
19 荒川区西尾久5丁目25.67 5 69 足立区千住緑町2丁目20.61 5
20 新宿区若葉3丁目25.37 5 70 台東区今戸2丁目20.59 5
21 墨田区東向島5丁目24.96 5 71 台東区浅草3丁目20.57 5
22 墨田区押上3丁目24.93 5 72 新宿区市谷柳町20.53 5
23 墨田区東駒形3丁目24.86 5 73 江東区常盤1丁目20.33 5
24 荒川区南千住1丁目24.56 5 74 葛飾区東四つ木3丁目20.25 5
25 江東区森下1丁目24.53 5 75 葛飾区堀切5丁目20.23 5
26 品川区二葉3丁目24.47 5 76 江東区常盤2丁目20.22 5
27 江東区新大橋2丁目24.41 5 77 大田区羽田3丁目20.21 5
28 荒川区東尾久6丁目24.24 5 78 足立区中川3丁目20.18 5
29 江東区新大橋3丁目24.14 5 79 江戸川区小松川4丁目20.17 5
30 新宿区改代町24.02 5 80 足立区本木2丁目20.17 5
31 墨田区八広4丁目23.86 5 81 台東区浅草橋4丁目20.12 5
32 江東区北砂4丁目23.78 5 82 品川区二葉4丁目20.06 5
33 台東区浅草4丁目23.55 5 83 荒川区東尾久2丁目20.06 5
34 荒川区荒川6丁目23.53 5 84 荒川区荒川2丁目20.02 5
35 墨田区立花2丁目23.45 5 85 墨田区石原3丁目19.93 4
36 墨田区本所3丁目23.34 5 86 北区十条仲原1丁目19.92 4
37 墨田区八広1丁目23.30 5 87 江東区住吉2丁目19.88 4
38 荒川区南千住5丁目23.25 5 88 品川区旗の台4丁目19.86 4
39 墨田区東向島6丁目23.23 5 89 江東区海辺19.85 4
40 台東区東浅草2丁目23.04 5 90 品川区中延5丁目19.84 4
41 足立区千住大川町22.88 5 91 台東区台東3丁目19.82 4
42 荒川区町屋2丁目22.74 5 92 葛飾区東堀切1丁目19.81 4
43 江東区三好2丁目22.72 5 93 墨田区本所2丁目19.70 4
44 荒川区町屋3丁目22.68 5 94 墨田区横川3丁目19.69 4
45 台東区池之端3丁目22.48 5 95 台東区三ノ輪2丁目19.67 4
46 足立区千住3丁目22.38 5 96 足立区本木東町19.64 4
47 足立区関原2丁目22.37 5 97 葛飾区東四つ木4丁目19.62 4
48 大田区南蒲田3丁目22.31 5 98 台東区浅草6丁目19.57 4
49 北区上中里3丁目22.28 5 99 足立区千住中居町19.55 4
50 台東区清川1丁目22.26 5 100 江東区亀戸5丁目19.54 4
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
問題は壊れる壊れないじゃなくて
ライフライン破壊でエレベーターが使用不能になったときの物資運搬
水汲み毎日階段上り下り?
もしも高層マンションのエレベーターが天災で破壊されたら、誰が補修負担するのですか?
生半可な修理費じゃないでしょうに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
29
匿名さん
>>26
これでは土地そのもの対震の優劣は、わからないのでは?
まわりにどんな建物があるかは、タワーにはあまり関係ないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
>>29
それを言うならタワーマンションで倒壊なんて有り得ないのだから地盤がどうのと言うのはネガりたいだけという認識でOK?
また地震きた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
>>28
私もそのように聞きました。
免震にすると金が掛かるのは、タワーではなく低層マンションの場合。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
例え倒壊しなくても、大きな地震があれば、
単純に、揺れやすさは建物の損壊の程度を左右すると思いますが。
タワーはどれだけ揺れても無傷?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
その揺れを抑えるのが免震・制震では?
耐震は揺れて抑えるから損傷は激しい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
日本免震構造協会(東京)によると、81年の建築基準法の改正以後に設計されたマンションは耐震性能を備えているが、95年の阪神大震災以降、免震構造への関心が高まり、現在約700棟のマンションが採用。従来工法の建物より建設費が約3%割高となるものの、大きな地震が各地で相次いでいることもあって、低層、小規模マンションでも免震構造を取り入れるケースが出ているという。
同協会専務理事の可児長英(ながひで)さんは「建設予定地の地盤などを事前に調べ、免震構造のマンションを選ぶかどうかを判断してほしい」とアドバイスしている。
(2005年11月12日 読売新聞)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
どんな構造だろうと、揺れが小さいほど建物が受けるダメージは少ない。
限界点を超え、損傷する可能性も低い。
そういう点では土地の揺れやすさは十分に重要なファクターでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
支持層が-50mの場所の耐震タワーで地上からの高さが50mの階と、
直接基礎(つまり支持層が0m)の場所の耐震タワーで地上からの高さが100mの階とで比較したとき、
揺れの強さはどちらも同じくらいと考えてよい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
40
匿名さん
むしろ直接基礎の方が鋭角に大地の揺れを建物に伝えるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
おっ、素人の自分にも興味深い話ですね。
誰か詳しい人いたら是非教えてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
素人ですが・・・
直接基礎の場合、杭で支えるのでは無く面で支えるので、支える面積が広く
一点に力が集まらない良さがあります。
杭が長いと言う事は、その部分へ力が集中してかかる為、杭が折れる可能性があるのでしょう。
もっとも、直接基礎はもともと地盤が良い場所に使うものだと思います。
地盤が悪ければ地震以前の問題で、長い杭が必要と考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>直接基礎の方が鋭角に大地の揺れを建物に伝える
これは軟弱な地盤と長い杭が一種の免震装置のように、
衝撃を吸収緩和するという考え方ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>>35
2005年はまだ、タワーマンションが珍しかった時代だから、記事の想定外。
記事の中に書かれている通り、低層・小規模マンションなら割高になるってだけの話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
>>16
いつもそれが出る度に言ってるがパークシティ豊洲の杭長さは27メートル
あえて28メートルにして港区の壁とかって比較にしてる
恣意的な表だよねそれ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
>いつもそれが出る度
どこに出てるのか知らないけど
そんなにいつもいろんなところに張り付いてるのか。
たった1mの違いにむきになることないだろw
唯一の例外で、おおむね正しいんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>>46
でも、WCTはN値60以上を基準に28mにしているけど、
パークシティ豊洲はN値50以上を基準に27mとか25mでしょ?
キャピタルマークタワーもN値60以上が15mが正しいし、
港区湾岸はN値60以上を強固な地盤としているみたいだね。
でも、なぜか江東区湾岸は50以上でOKにしている。
N値を合わせて正確な表に直すと、
ますます港区の壁が厚くなるけど、どうする?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
サラリーマンさん
>>48
やたら詳しい知識をお持ちの業界人とお見受けしましたが、
>でも、なぜか江東区湾岸は50以上でOKにしている。
↑は、48が意識し過ぎな特定の物件に関することで、江東区湾岸全域のタワーマンションではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
匿名さん
>>50
江東区湾岸ということでは場所により深度の差はあれ、概ね似たような地盤と考えるのが普通。
否定したければ、他の物件でN値の高いところを上げてみればよろしいのでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件