- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など
[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00
23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など
[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00
>>519
>オフィスビルでも免震いっぱいありますね。
>http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/jisseki/bm-tokyo.html
内野(株)本社ビル 東京都中央区 2003 免震構造
絵を見ると7階建て
http://www.uchino.co.jp/aboutus/history.html
鹿島本社ビル 東京都港区 2007 免震構造
14階建て
http://www.kajima.co.jp/news/press/200707/19m1fo-j.htm
共同通信社 研修・交流センター 新築工事 東京都杉並区 2007 免震構造
4階建て(「杉並区」は間違いのようだ)
http://www.kajima.co.jp/news/digest/mar_2008/highlight/index-j.htm
SIA青山プロジェクト新築工事 東京都渋谷区 2007 免震構造
9階建て
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080704/524067/
オフィスビルでも免震はいっぱいありますが、
超高層+免震は1個もないですね。
六本木ヒルズは、免震プラス制震、なんですね。
514さんはきっと、ユニクロもベルサーチも、時期が同じなら同じコストの生地を仕入れてると思い込むタイプでしょうね。
525さんはきっと、グレードとマーケットプライスの違いが分からないタイプなのでしょうね。
制振の説明、まだですかー?
制振を採用する理由は安さ以外に工期が短縮できるからだね。
そもそも制振は、効くん(で)すかー?
制震・免震に関係なく、マンションの立地・仕様・構造は比例するものです。
新宿御苑エンパイアも免震だね。
新宿御苑エンパイアってタワーマンションか?何階建てだよ
どこでもよく見る10階や15階建のマンションってタワーマンションって認識でいいのか?
23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレですって言ってるが10階や15階建の
マンションは外していいんじゃないの
30階以下は免震が良いという話になったかと
なので30階以上限定で話しましょう
で、もうヘトヘトなので制震の話にしませんか?
そうですね、制振さんを待ちましょう。
まさか逃げ出したんじゃ。。。