物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
258
匿名さん
確認すれば嘘と分かることを、毎日わざわざ、どうしてネガを書き込むのでしょうか。
不思議です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
購入経験者さん
>>256
妄想? 頭悪過ぎ?
同じマンションで同じ間取り、同じ広さ、同じ方角で、階数により価格が数百万円から数千万円違うから購入者は迷うのだよ。
そこで、眺望は絶対の人は上を買い、眺望は二の次の人は下を買う。もちろん子育てや危機管理の面で下を買う人もいるだろう。
同じ間取りで階数により価格を買えてないマンションないだろ? それを仮定すること自体アホだな。
-
260
匿名さん
スカイツリーがまったく被らないって本当ですか?
もっとも東側の部屋でも、野村の52Fのすぐ右側にぎりぎり見える
くらいだと思うんだけど。
-
261
匿名さん
256こそ必死だな。北西方向に建つんだから、北東の眺望、採光ともに失われないでしょ。
まぁ、どうせ買う気ないんだろうから、そう思ったあなたは諦めてくれていいですよ。
東雲キャナルコートの発展を喜ぶ前向きな人達が住民となって欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
世帯数が多いことなんてセキュリティ上のメリットどころかデメリットだし、
タワーならではのコスト、高層エレベータ、水道のくみ上げ、高層部の清掃、修理、
長い杭打ちや対地震設備のコスト、
そういうものを全部低層も負担させられるわけです。
タワーの低層階をわざわざ積極的に選ぶ理由がわからない。
あるのは安いからという理由がほとんどとしか思えないです。
-
263
匿名さん
わからないなら、わからないでいいから、関わらないでもらえますか?
あなたがここに来て、低層なんて人が住むわけない!と決めつけ高層****する意味がわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
>>259
>同じ間取りで階数により価格を買えてないマンションないだろ?
その通りで、上層階の方が価値が高いのが当たり前ですよね・・・。
何を皆(実はポジネガ1人づつ?)で熱くなってるんですかね。
-
266
入居済み住民さん
>>262
>>タワーの低層階をわざわざ積極的に選ぶ理由がわからない。
なぜそこまで必死に低層階を否定するのか、わからない。
世の中いろいろな価値観や考え方があるのだから、低層を好む人も理由もあるでしょ。
あなたが低層を買う人の価値観がわからないように、逆もしかりなのでは。
ああ、私が低層階を買ったから必死なのではありませんよ(笑)。高層階に住んでます。
人の価値観はそれぞれってことを言いたいだけ。
-
267
匿名さん
具体的にわざわざタワー物件の低層階を買う、
なるほどという理由があれば聞いて見たいな。
低層物件の低層階を選好する理由はたくさんあるとおもいますが。
-
268
入居済み住民さん
↑
や~~~だから~~~なんでしつこいの?
266ですけど、別にあなたが高層好きなら、好きなだけ高層買えばいいだけじゃない?
私と夫は景色重視だったから高層階を買ったわけだけど、低層を好む人もいるんだろう~くらいにしか思わないけどな。
「なんで?なんで!?100人中100人は高層だよ!」とか思わないし、まして掲示板に書かない(笑)。
ちなみに低層希望でマンションを探している義弟がいる。
(義弟は相当稼ぎが良いので、金銭的な理由では全くありません)
まあ今度理由聞いておくけど・・・別に興味はないからなー。
なんでそんな人の好みの理由に興味あるの? 気持ち悪い。。。
-
-
269
周辺住民さん
一般論を認識した後に、「少数だがこういうケースもある」というのなら分かるし、その通りだと思うんだけどね。
現在は多様性の時代だけど「人の価値観はそれぞれ」といって自分の考えだけの殻に入ってしまう行為は、自身の単一性を示しているだけ。
あえて低層を選ぶ人もいることはいる、ということは分かった。
しかし一般的には多くの人は高層が価値が高いと考え、市場もそう動いている、ということを認識して欲しい。
-
270
匿名さん
>>268
反応した割に答えも出ず。
それでいて、〜やら!?やらーやら。
頭悪そうな文章が相当キモイ。
-
271
ご近所さん
地下鉄が下を走っているので高層は建たないとの営業トークを信じた北の方、残念でした。
「一番北なので眺望は確保」と思っていたはずが、52階なので、最上階まで見下ろされます。
これまで中小(お父さん会社含む)デベ中心ながら東雲最後の分譲なんて営業トークもありましたが、ついに、大手デベが具体的な計画を発表してしまいましたね。
-
-
272
匿名さん
タワーなのに低層階を売る(進める)理由が思いつかない営業マンの投稿?
買う方は、単に住みたい地域で低層階が希望だったけど、
たまたまタワーしか販売していなかった、とかね。
理由なんていくらでも思いつくけど。
-
275
匿名さん
プラウドは練馬区でプラウドシリーズで安値と言われ坪250万~300万。ここも250万以上は確定だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
野村はTTTで苦戦中だし、資材価格も下がってるしBTRと同じ250で出すかな。
これから数年、野村と子供園の騒音かぁ。北の部屋は大幅値下げ来るかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
物件比較中さん
267さん
それじゃ低層物件で24時間有人管理、コンシェルジュ、ディスポーザー、各階ゴミステーション、免振、カフェ or 図書室(ジムでも可)が備わっている物件名をおしえていただけないですか? そのような物件があればタワーの低層じゃなくてそちらを選びたいです。
-
278
匿名さん
プラウドシリーズは昔はよかったけど、最近のは高い割にはチープな内装にがっかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
野村は強気だ。
昨年末から、プラウドタワー東雲は550戸をはじめとする開発用地を2000戸確保。
坪250万円の『プラウド西大島』(73戸)は4カ月で売り切った。
開発規模で言えば、プラウド池袋本町に次ぐ2番目の規模。
新規供給も近く東陽町、海浜幕張など500戸近くのモデルルームをオープンする。
『プラウド宮崎台』(91戸)は即日完売できそうだ
↓以下ソース
野村不動産ホールディングスグループは4月16日、恒例の記者懇親会を開いた。鈴木弘久社長をはじめグループ首脳はそれぞれ明るい話題を提供し、厳しい環境に立ち向かう姿勢を示した。
冒頭の挨拶に立った鈴木社長は、「5月1日に発表する前期決算は、厳しい事業環境を反映せざるを得ない」と前置きしなが、「マンションの完成在庫は1年前の275戸より10戸減らした。前期比で完成在庫を減らすところは一握りもないだろう。企画力、販売力が生きた。お客さまのニーズをつかんだ物件は売れている。坪250万円の『プラウド西大島』(73戸)は4カ月で売り切った。
新規供給も近く東陽町、海浜幕張など500戸近くのモデルルームをオープンする。『プラウド宮崎台』(91戸)は即日完売できそうだ。用地取得もスケジュール通り進んでおり、昨年の10月からこの半年間で、東雲(550戸)を始め赤羽ダイエー跡地、中野の丸井、錦糸町、検見川浜など約2000戸分を仕入れた。
投資マーケットは機能不全を起こしているが、中長期の運用ニーズはある。当社グループ最大のトピックスの一つでもある東芝不動産の子会社化は、やや弱い当社のビル事業の強化につながる。
いまは暗いムードに支配されているが、明るい兆しも見え始めている。ポジティブな情報を発信していく」と述べた。
続いて挨拶した高井基次・野村不動産副社長は、「時代の流れに流されず今年もコンスタントにこれまでと同じペースで展開している。強気の発言、元気の発言が現実となるよう〝有言実行〟の姿勢を貫く」と語った。
6月にメガロスの社長に就任予定の木皿儀邦夫・メガロス常務は、「100カ所もあるところと比べれば当社は23カ所だが、稼ぎ頭の『調布』をはじめ目立つところばかりに開設している。私自身も身体を鍛えている」と、やや出っ張りぎみのおなかを押さえた。
このほか、北村章・野村不動産アーバンネット社長、関敏昭・野村リビングサポート社長などもそれぞれ明るい話題を提供した。(両社の記事は別掲)
ttp://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news127.htm
-
280
マンション住民さん
北側住民です。
北側の土地にここより高層のマンションが建つなんて、随分前から知っていましたよ。
でも、数年後まで待てないし、今、ここに住みたいから買いました。
数年したら、家族の状況も変わるので、ここを賃貸にして、他に住んでもいいし。
よく、買い物をする時に、もう少ししたら安くなるとか、もう少ししたら他にいいものが・・・と言い続けて結局ずっと買わない(決断できない)人がいますが、私からしたら時間がもったいないです。
今、毎日、額縁いっぱい都心の夜景を眺められる贅沢に大満足しています。
夜景以外の住環境や住民の方々との接点などにも楽しんでいます。
毎日、パワーをもらって、また、次の贅沢ができるように、頑張って働きます。
でも、想像していたほどお見合いにもならないみたいなので、立ち上がった時に考え(決断し)ます。
販売まで数年あるマンションに「よろしく」とか言ってる人って、今買う必要がないのに、掲示板見てるの?
いつか、買おうと夢を持ってるのかな?それはいいことですね。
でも、自分が買わないマンションの掲示板に「残念」とか「気の毒」とか、書き込んでいる人は暇なの?かな?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件