物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番) |
交通 |
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
419戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄筋コンクリート造、鉄骨造)、地上18階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]丸紅株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
前野町チープソサエティの売れ残り部屋をどうか契約してください。
割高特約付き
-
3
匿名さん
02さん 前スレにもいらっしゃった方でしょうか。深夜にすごい執念ですが当物件に関することで何かご被害にでもあわれたんですかね。荒らしはスルーしなくてはと思いつつあまりの気持ち悪さについ反応してしまいました。今後自粛します。すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
近所をよく知る人
物件の評価は、前スレの序盤で尽くされているので
検討中の方は、前スレへどうぞ。
-
5
匿名さん
-
6
匿名さん
ときわ台は池袋〜成増の間ではいい街ですよ。悪いところは勿論ありますが、比較論からすれば、そう思います。
このマンションの割高感は否めませんが…
私のマンションも買った値段より上がってます。でも少しは価格調整しないときつくなるかも知れませんね。
しかしここ7〜8年でずいぶんとマンション増えましたね。フレアサイト メリーガーデン コスモ東京 エコビレッジ レクセル 前野町だけで1000戸ぐらい増えました。さらにここで400戸。工場はペンタックスぐらいですね。
まっいいことですね。
すみません、独り言でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
そうですね、前野町の人口増えましたね、そして増えますね。
人口が増えると、周囲の商店が潤いますね。
前野町ライフの品揃えも、ここ数年で、格段によくなりました。
以前は生鮮食料品はちょっと回転が悪い印象でしたが、今ではなかなかです。
でも、三徳には負けますね。三徳は、特に魚屋さんが入っているので、鮮魚とお寿司が
とても良いです。根強いファンがいるので、そして隣にもマンションができるわけで、
益々良くなると確信(期待)しています。
デニーズが無くなったのは残念。
代わりの店に期待していましたが、ドラッグストアかあ、という感じ。
目立たない立地条件(というより、建物の二階という時点でアウト)だから、
よっぽどチラシ広告で安さを強調しないと生き残れないのでは?と今から心配です。
住みやすさの中に、周囲の商店環境というのは重大項目だと思うので、皆さん(商店の)
頑張って欲しい、です。
-
8
契約済みさん
先日、三徳の店内を見に行ってきました。皆さんのおっしゃるように、値段は多少高めですが、鮮度や品揃えがいいようです。
また、ライフにも歩いて行ってみましたが、前野町ライフも結構広くてよかったです。薬局については、ミネドラッグ(デニーズの後釜)を覗きましたが、価格は至って平均的な値段でした。
まあ、私的には、31アイスクリームがあるので、それだけで嬉しいですが。
-
9
購入検討中さん
購入者にとって年内の契約と年明けの契約とで、メリットデメリットはなにかありますでしょうか?
販売側の決算時期はいつなんでしょうか?
それと、住宅ローン控除について、物件契約のタイミングから適用なのでしょうか?ローン返済開始のタイミングから適用なのでしょうか?控除額の見直しは来年4月?以降の購入者に適用なのでしょうか?今一わかっていません。
どうかわかりやすく教えていただけますでしょうか。
-
17
匿名さん
ネットでの書き込みは、匿名であっても履歴は残り特定できるので、他者営業の人は
そこまでしないと思います。ただの憂さ晴らしでしょう。世の中には人の気に障ること
をして楽しむ人種もいるものです。
ところで、住宅ローン減税は、新規入居時だそうです。2009年〜2013年と書いてあるので
(日経新聞12/9夕刊)2009年1月1日から2013年12月31日までではないでしょうか?
ここの完成入居は2009年3月以降なので、クリアしていると思います。
-
18
契約済みさん
-
-
19
入居予定さん
さあ?どうなんだろう??売れ行きは気になりますが、レベルは落として欲しくないというのが本音です。
-
20
匿名はん
ちょっと話はそれるけど、上板橋の再開発計画ってどうなってるんでしょう?
40階以上の建物が二棟できるとかって、聞いたけど・・・
それのせいで、ここの南棟と西棟から見えるであろう景色に影響はないんでしょうかね?
住民からの反対運動があるらしいけど、今後どうなりそうなんだろう。
超高層なんかじゃなく、10階ぐらいに変更とかで、終止符がうたれるとかかな?
そもそも、何で上板橋にそんな計画が・・・謎。
詳しく知っている人いませんか?
-
21
入居予定さん
上板橋にできるんですか?
でも、南棟も西棟も景色に影響はないと思いますよ。特に、南はまったく影響ないでしょう。
-
22
匿名さん
上板橋がきれいになるのはいいことですね。
でも、このご時勢で、ムリかもね。周辺が近代化というか
整備されるのは良いことではありますが、上板橋はそれなりに風情があって
いいですよ。たまにあの商店街に行きますが、なかなか面白いお店があります。
和菓子の名店もあります。変わらないで欲しいという気持ちもあります。
-
23
契約済みさん
-
24
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
和菓子屋は「石田屋」だと思います。
ドラヤキが人気で、朝一で並ばないと売切れてしまいます。
あとは、栗が丸々入った栗まんじゅう。
他にもケーキなどもありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
購入検討中さん
一般論としてお聞きしたいのですが、価格改定が起こった場合、すでに購入の契約を結んでいる人たちにも適用されるのでしょうか?
-
27
匿名さん
購入検討中となっていますが、もしかして契約しちゃいました?
今までの業界の通例から言えば、完成前に価格改定をすれば既存の契約者にも新価格が適用されるはずです。新しい契約書結ぶのではなくて、覚書かなんか一枚交わすのが普通なのかな。契約書交わし直したら、印紙代余計に掛かりますからね。細かいところは、私は業界の人間ではないので分かりません。但し、今は世界的に世紀の大不況に突入しつつあると言われている時期ですから、何があってもおかしくないです。しぶちんの○友不動産のことですから既契約者への価格改定を避けるために、年明け以降の来場者に、個別に価格交渉に応じるかもしれません。そうすれば、もし20%値引きしても、2008年までに半分売れていれば実質10%の引き下げで済みますからね(若干の粗利は確保できる)。
このマンション、価格さえ適正になれば、直ぐに完売すると思います。
-
28
購入検討中さん
>27番さん
ご丁寧にありがとうございます。
たしかに価格改定よりも、これから契約する人たちを対象に、こそこそ(?)と値引き対応をしていった方がかしこいですね。
でもそれってずるいですよね・・・。
(この業界に「ずるい」とかは通用しないとは思いますが〜。)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件