東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<4>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<4>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
伊皿子住民 [更新日時] 2010-04-24 03:07:26
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2009-05-24 01:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<4>

  1. 52 匿名さん

    >>50
    43さんと同じく、行政ってやはり頭堅いな~と不満に思っていた。

    一方、運河沿いの例の家々も開発から取り残されているようで
    以前から疑問に思っていた。

    やはり、知らない事は多いのですね、納得しました。

  2. 53 匿名さん

    彼らはアイランド計画策定のとき、人が増えて、商店街がにぎわって、客も増えるならOKって感じで、いかにも上から目線で意見を述べてましたけど、そんなに客増えてますかね。他力本願じゃなくて、自分自身が工夫したり変わらない限り、客って増えないと思うんですが。現状、アイランドの人らが入りそうな店ってそんなにないでしょう。

  3. 54 匿名さん

    確かに、芝浦の商店街は、
    サラリーマン向けの飲み屋か、地元のじいちゃんばあちゃんが行きそうな店ばかり。
    芝浦アイランドの多数派を占める30台~40台女性がいかにも喜びそうな店はほとんどないね。
    皆さんどう思ってらっしゃるのかしら。

  4. 55 マンション住民さん

    ないね〜
    困ってます

  5. 56 匿名さん

    そういう意味では、少なくとも食べ物面では品川の方が恵まれているかな?
    スーパーだけじゃなくてアトレ、エキュート、クイーンズ伊勢丹、京急ストアのような、
    ちょっとハイエンド系の店も多いし。

  6. 57 匿名さん

    芝浦口は三井三菱による180mツインタワー 低層のホテル棟 商業棟 の開発が控えてますよ ちょっとはマシになるでしょう

  7. 58 島民さん

    確かに少ない。けど、ありますよね。

    ナビリオ(安定して美味しい)とか、日比谷バー・ダイニング(最近、キムタク主演ドラマで使われてましたね)とか。
    トレストインホテル1階オープンスペースのイタリアンは、グルメサイトの評価がかなり高いみたい。
    個人的には、ル・コルボオが好き。

    田町駅前通りを歩いてるだけだと見つかりません。
    庶民感覚では充分美味しく、満足です。
    (ただ、ナビリオは、いつも食後予想より1割ほど高い。あと10%だけ安くあって欲しい。)
    アッパーミドルな皆さんにもお勧めできます。

    一方、品川って、こういった隠れ家的なところが少ないような気がします。

    No.57さんの情報は初耳ですが、もっと充実するとすれば愉しみです。

  8. 59 マンション住民さん

    三井のツインタワー計画って聞いたことがないですね

  9. 61 匿名さん

    2009年5月29日付建設通信新聞

    ◆180mツイン 2011年度着工/東ガスの田町駅東口・複合開発

    東京ガスが、JR田町駅(東京都港区)の東口に計画している開発事業の概要が明らかになった。
    高さ180mのツインタワーやホテル棟などで構成する大規模複合開発で、2011年度の着工、
    16年度の全体完成を目指す。ディベロッパーとして、三井不動産三菱地所が参画している。
    この(仮称)東京ガス芝浦計画では、超高層ツインタワーのほか、高さ40mのホテル棟、
    商店街棟などを整備する。今後、環境影響評価や都市計画の手続きを進め、
    11年度から既存施設の解体工事に入る。
    ツインタワーのうち、敷地南側のA棟から先行的に整備する計画で、A棟やホテル棟などは11年度に着工し、
    14年度の完成を予定している。B棟は13年度の着工、16年度の竣工を目指す。
    建設地は、同区芝浦3-1の敷地2.8ha。用途地域は商業地域と準工業地域で、
    建ぺい率が60-80%、容積率は400-500%。田町駅東口に面し、
    現在、港区の総合支所やスポーツセンター、芝浦小学校などが立地している。
    東ガスは、この敷地に隣接する旧東京ガス研究所敷地を区と用地交換した上で、新施設を建設する。
    旧研究所敷地では、区が総延べ約6万m2の複合公共施設を計画している。

  10. 63 匿名さん

    さて、そんな場所にツインタワーが建って、
    東京タワーが見えなくなるマンションは有りや無しや?

  11. 64 匿名さん

    ケープは大丈夫で~す

  12. 65 匿名さん

    東京ガス芝浦計画の情報ありがとうございます。

     180mのツインタワーはすごいですね。田町の駅前の雰囲気変るでしょうね!
    たぶん風の道は塞がないような立地なのでしょうけど、直感的に塞ぎそうな気が。

     まだ大分先の竣工だから、そのころには不景気が良くなっていると期待し
    ているものと思いますが、需要は十分あるのだろうか?

     この辺りなら迷惑を受けるマンションはあまりないでしょうけど、線路の反対側
    のカテリーナ三田にとっては、南方向の視界を少し塞がれそう。

     街が整備されていくのは、望ましいことですが、デタラメな街にならにように
    なるべく全体を考えて計画的に進めて欲しいですね。
     ツインタワーの外観はどんなか知りたいです。

  13. 66 匿名さん

    芝浦口から交差点までの商店街が一掃されますのですごい変わり様でしょうね。

  14. 67 匿名さん

    地図上で、東京タワーから予定ツインタワーまで線を引き、
    さらにその線を伸ばしていくと某タワマンに線がぶつかりそう…

  15. 68 匿名さん

    東京ガスの跡地って愛育病院が来るんじゃなかったっけ?

  16. 69 匿名さん

    >>66
    路上の喫煙所も一掃して無くなって欲しいです。

  17. 70 マンコミュファンさん

    喫煙者の逃げ場がなくなるのは反対。歩きタバコが増えて、迷惑が拡大する。

  18. 71 マンション住民さん

    麻布ラーメン交差点、ななめむかいの灰皿、撤去してくれ

  19. 72 匿名さん

    港区のポータルサイトを読むと、喫煙者に寛容な区だなと思う。

  20. 73 匿名さん

    >>68
    そうだよ。区の総合支所やスポーツセンターが出来る同じ敷地内の一角。
    東京ガスのツインタワーは東京ガスの跡地に建つのではないから一応念のため。

  21. 74 匿名さん

    キャピタルマークタワーの前の駐車場は何になるの?

  22. 75 マンション住民さん

    何もないんじゃない

  23. 76 匿名さん

    >67

    ほんとだー

    確実に東京タワーが見れなくなる部屋がでてきそうですね。
    今はそんなことに気づいてないと思いますけど・・・

  24. 78 匿名さん

    灰皿と一緒に喫煙者を撤去して欲しい。
     歩きタバコは「犯罪」とすべきです。

     プラットホームから喫煙所が撤去されてほんとによかった!

  25. 79 匿名さん

    同感。歩きタバコしてる奴見ると貼り倒したいぐらいむかつく

  26. 80 匿名さん

    めんどくせ。見えんだよこの貧乏人どもが

  27. 81 匿名さん

    >>78、79
    去年渚橋で、追い越しざまに俺につば吐きかけたり因縁つけてきておきながら
    俺が首根っこ掴んで怒ったら、びっびって110番で助けを求めた人かな 
    30くらいのサラリーマン風 歯にヤニついてた 三田警察の人は俺よりだったよ 
    まあ別人だろうが、このへん変な人増えたね 俺は必ず携帯灰皿もってるし人ごみでは吸わない
    歩きたばこくらいで、貼り倒したいぐらいむかつくのは神経症だよ 田町クリニックで薬もらったほうがよい

  28. 82 匿名さん

    良く分からないんですが、品川から成田にもリニアモーターカーで行けるようになるんですか?
    それとも羽田~成田区間のみの運航ですか?
    森田知事のウソつきぶりには驚きましたけど、リニアはぜひ実現してほしいな。

  29. 83 匿名さん

    わけの分からんことを書く人がいるね。

  30. 84 匿名

    >>53 ・・他力本願じゃなくて、自分自身が工夫したり変わらない限り・・・

    そう思います。
    芝浦商店街は、アイランドにピーコックの出展計画が発表された時、酒、本、野菜など既存商店が販売している商品と競合する「販売自粛要請商品リスト」を三井に突きつけたそうです。

    芝浦工業大学の再開発も、当初は増加する住民をターゲットにした商業施設が計画されていましたが、商店街の圧力でオフィスビルに変更されました。居酒屋の顧客であるサラリーマンを増やすためです。

    >>57 田町駅東口北地区の業務・商業地域再開発の具体的な・・・

    田町駅東口の再開発は900億円という膨大な規模です。
    区の予算が約1200億円ですから当然単年度で払える額ではありません。
    なんと、借金である「区債」を発行して補うことになっています。
    借金してまでする事業予算の中で、駅前商店の立ち退き費用のウェイトが大きいことは言うまでもありません。

    当然ですが、区債という名の借金は港区民全員がこれから払い続けることになります。
    この商店街は住民にとって不要です。

  31. 85 匿名さん

    等身大ガンダム、外観はほぼ完成とニュースでやってたので家の窓から
    双眼鏡使って探してみたら、実際は小さいんだのぉ...。
    あれじゃ、今まで気が付かなかったはずだ。
    あの大きさであそこで暴れても、あまりダメージは大きくないわな。

  32. 86 匿名さん

    東工大は田町キャンパスの土地資産の有効活用を考えるらしい 芝浦口南側も再開発かな

  33. 87 匿名さん

    >>84 さん、
    さまざまな事情にお詳しいようなので、もっと教えてください。お願いします。

    私もあの商店街の汚さ、使えなさに辟易としていました。
    アイランドができてから半年だか1年ぐらいたったときに、みなとケーブルテレビにアイランド地域の
    特集番組があり、そこで商店街の会長だかのインタビューをやってたんですけど、とてもえらそうに
    してるんですよ。
    大した店でもないのに、なぜそんなにえらそうなんだって感じでしたので、今でも覚えてます。

  34. 88 匿名さん

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/12/60ec2100.htm

    既出かもしれんが、この調査はどう生かされているんだ?

  35. 89 匿名さん

    リニアの最新記事を見ると、
    長野が北側迂回ルートを主張してるみたいですね。
    地方新聞まで、建設費1兆円増しを数千万円増しと少なく書いて、迂回ルートの応援してます。

  36. 90 89

    数千万ではなく、数千億でした。

  37. 91 匿名さん

    なんだか、品川発に最終決定したかのような記事だね。


    リニア中央新幹線計画、品川~名古屋間の所要時間は40~47分に
    6月18日15時48分配信 Business Media 誠


    工事費など(東京~名古屋間)のルート別比較。「在来型新幹線で建設した場合のデータも示したが、選択肢足りえないと思っている」(金子氏)
     東海旅客鉄道(JR東海)は6月18日、東京~名古屋間のリニア中央新幹線計画で3案がある想定ルートの路線距離や工事費を明らかにした。

     想定ルートは路線距離や沿線需要などから、山梨県甲府市付近から木曽谷を経て愛知県名古屋市へ至るルート(木曽谷ルート)、伊那谷を経るルート(伊那谷ルート)、南アルプスを経るルート(南アルプスルート)の3案が検討されている。路線距離(JR品川駅~JR名古屋駅)とリニアがノンストップで走った場合の所要時間は、木曽谷ルートが334キロで46分、伊那谷ルートが346キロで47分、南アルプスルートが286キロで40分と同社では見込んでいる。

     工事費(建設費+車両費)は木曽谷ルートが5兆6300億円、伊那谷ルートが5兆7400億円、南アルプスルートが5兆1000億円。車両費を算出する上では16両編成(定員1000人)、1時間片道5本の運行を想定した。「路線距離が長くなると、用地買収が必要な非トンネル区間も長くなる。そうなると費用がかかる上に、買収に必要な期間も長くなってしまう」とJR東海の金子慎総合企画本部長は迂回ルート(木曽谷ルートや伊那谷ルート)について難色を示した。

     JR東海では6月下旬~8月上旬に維持運営費や設備更新費、輸送需要量、8月下旬以降に大阪市までのデータを明らかにするとしている

  38. 92 匿名さん

    中心は東京駅近辺で変わらないとしても、二番手が渋谷新宿から品川方面に移ってきそうな予感がします。
    国際化という文脈からは当然の帰結ですが。

  39. 93 匿名さん

    東北などの始発駅だった上野駅の役割が終了して、
    代わりの二番手に品川駅が…って感じでは。

  40. 94 匿名さん

    というか、元々北の玄関=上野、西の玄関=東京の分担だった。
    それがJR東の新幹線は全て東京駅延伸となり、これから東北縦貫線の完成で在来線の高崎・宇都宮両線も
    東京駅直結となる。TXも東京駅にきそうだ。
    そうなると東京駅だけではパンクするので、西に向かうのに条件が良い品川駅に着目して機能分担したと
    いう構図。

  41. 95 匿名さん

    品川駅港南側の中日新聞と関東シャリングの建設工事がともに佳境に入ってきて、クレーンが林立していますね。
    そうなると、その向かいにひっそりと建つJUNのビルの古色蒼然さが目立ってきた感じですが、あれはあのまま
    なのでしょうか。ちょっと気になります。

  42. 96 匿名さん

    掲示板に書いてあるよ。最近の人は読まずに聞くばっかですね。

  43. 97 匿名さん

    少し前の掲示板に書いてあるよ。最近の人は読まずに聞くばっかですね。

  44. 98 匿名さん

    ↑ まあまあ。2度も念を押せば充分なのでは。
    JUNのビルはその後ろにあるアパートと共に取り壊され、高層のオフィスビル+シティホテルが建つ予定。
    年内にも計画が発表されるようだ。

    また、中日新聞ビルにはキーテナントとして豊田通商が入る事が決まっている。
    同社は現在八重洲のJR線路沿いのビルにいるが、来春4千人の社員が大挙して品川に移ってくる事となる。

  45. 99 匿名さん

    やがてリニヤで40分台。
    豊田通商4000人が移動するのもこの効果でしょうかね。

  46. 100 匿名さん

    品川駅高輪口のパシフィックホテル跡ですが京急は50階建ての
    ツインタワーを計画しており港区と協議中だそうです。
    京急品川駅は駅ビル化されていないため容積率があまっているので
    おそらくそれを移転して高層化するのだと思います。
    オフィス+ホテル+商業施設だそうですが港区の要請でおそらく
    レジデンスもできるでしょう。

    いずれにしても正式に決まるのはオリンピックの行く末が決まる10月
    以降だと思いますけど。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸