東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 若林
  7. 渋谷駅
  8. ピアース三軒茶屋ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2010-02-04 07:57:19

ピアース三軒茶屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha/index.html

物件データ:
所在地:東京都世田谷区若林3-108-7(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅 東急・小田急バス、渋24系統上町駅行など利用約18分「若林三丁目」バス停徒歩1分
   東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩13分
   東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩6分
   東急世田谷線「若林」駅 徒歩6分
価格:4000万円台-1億1000万円台予定
間取:1LDK-3LDK+N(納戸)
面積:44.18平米-100平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.16】

管理会社:モリモトクオリティ

公式HP:
設計・監理:イクスアーク都市設計
売主:モリモト
施工:熊谷組

[スレ作成日時]2008-05-23 14:15:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース三軒茶屋口コミ掲示板・評判

  1. 124 匿名さん

    >>123
    どう読むと「価値観」の話になるのでしょうか。
    「市場価値」の話ですよ。
    今ではこの失敗の経験のおかげで色々な面で満足のいく住まいを手に入れました。
    本当に検討されているのであれば、参考にしてください。
    全て含んで終の棲家として選択されるのであれば、無視してください。

  2. 125 匿名さん

    >>123
    それも、123さん個人の価値観ですね。他人には余計なお世話の。

    私は122さんと別人で、この近くに住んでた者です。
    122さんのご意見と同じ意見です。

    若林は、タクシーの運転手も嫌がる袋小路や細い道のエリア
    として有名で、あまりイメージが良くありません。
    ここは世田谷通りに面しているから運転手は嫌がらないでしょうけど。

  3. 126 物件購入初心者

    アドバイスありがとうございました。日曜日、モデルルームに行くので、よく見てきます。
    デベの方とか興味本位に書いてる方とは驚きましたが、読んでいて不安になったりする時もありますが、勉強にもなります。
    また、何かあったらご指導ください。

    人気があるみたいなので、日曜日までに残ってるのかが心配です。

  4. 127 匿名さん

    ・田都線改札から出口までのコンコースを歩く時間
    ・田都線から世田谷線までの乗換え時間
    ・お隣りのマンションのお店
    ・周辺のバイク店

    も、実際に見て歩いてください。

  5. 128 購入検討中さん

    ちょっと不便であっても、周辺物件と比べても激安特価なので買って損はしないでしょ。
    まぁ、残りもほとんどないので買いたくても買えないってのもあるけどさ。。。。

  6. 129 匿名さん

    同じ破綻物件のグランノエル日吉本町もあっという間に完売しましたね
    やはり不安があっても価格には負けるのかな

  7. 130 匿名さん

    駅遠で、このご時世で、
    値段が下がるのは当然ですね。

  8. 131 匿名

    確かに、騒音と排気ガス、駅からの距離はデメリットですね。
    ただ、今の現状で考えると、三軒茶屋が生活圏内でこの価格で買える他の物件はないですよね。もっと予算を出せる人や、もっと条件の良い物件が出るまで気長に待てる人はいいと思うけど…。

  9. 132 匿名さん

    でもここは三茶生活圏とは言えないよ。
    若林でこの価格なら戸建いけるでしょ。
    たしかに70平米未満の小さな部屋を探している人には、この価格帯での選択肢は無さそうだけど・・・。
    一方、若林で70平米未満の小さな部屋を買っちゃっていいの?とも思うけどね。

  10. 133 申込予定さん

    122と124と127は、同じ方かと存じますが、何ゆえこんなに執拗にこの物件やエリアをけなされるのでしょうか?
    何か、ここを買われると困るような事でも?
    それとも、122にあるように余程、嫌な目にでもあったのでしょうか?
    (色々な方から競合とご指摘を受けてるのはそこなのではないですか?)

    それともただの「親切心」ですか?

    因みにあなたが買われて嫌な目に合わされたマンションって、やはり世田谷通り沿いなのですか?
    また、どれくらいの広さのものをいつ頃、いくらで買って、いくらで売ったのですか?

    まぁ、若林エリアで世田谷通り沿いのマンションってかなり限定されるけど、もう住んでないなら差し支えないですよね?


    私は、担当の営業の方から「ここは三茶というよりも若林ですよ」と聞いてますし、三茶のいいところ、若林のいいところの説明を受けて申し込みました。あなたは、聞いてないのですね?というよりもモデルルームに行ってないのですね?


    あなたは、余程いいところを見つけて住んでいらっしゃるのだから、いいじゃないですか。
    本当に利害関係が無いのなら、もうこれ位になさったらいかがでしょうか?

  11. 134 匿名さん

    133も自分で決めたならいいじゃないか。
    122、124、127が同一人物か分からないが、適当な万歳レスに対しての注意をしただけ。
    君もこれ位にして、判子を押して終わりにしなさい。

  12. 135 匿名さん

    127を書いたものですが、122、124を書いた方とは別ですよ。
    結局、転売する時に嫌な思いをした人が多いエリア、ってことなんでしょうね。
    読んでると、私を含めて転売して若林を出てった人が3名、書いてるんじゃないかな。
    私は終わりにしますので御勝手に。

  13. 136 匿名さん

    先着順ではなく、抽選だったような…。

  14. 137 匿名

    抽選ですか?

  15. 138 匿名さん

    135さん
    このエリアに転売した時に嫌な思いした人が多い、と言うより、転売した時に嫌な思いをした人は掲示板に**する人が多いってことですな(笑

  16. 139 匿名さん

    >>138
    そして、それを必死になって貶す「正体不明・立場不明の謎の人物」も掲示板に**する人が多いってことですな(笑

  17. 140 匿名さん

    私は要望が重なれば抽選と聞きました

  18. 141 匿名さん

    確かに「必死さ」は伝わってくるスレですね。ここ。

  19. 142 匿名さん

    広告に出している何部屋かについては最後に抽選で、その他の部屋は先着順だと私は聞きましたが。。。

  20. 143 匿名さん

    すみません
    この辺りのマンション相場、坪単価ってどのくらいなんでしょうか?

  21. 144 購入検討中さん

    ここ、安いですね。
    と思ってモデルルームにいったら、ほとんど完売状態。
    あとは数戸を抽選って感じでした。

  22. 145 ご近所さん

    近所・・・というよりだいぶ北西に進んだ所の上町在住のものです。

    この物件の前を平日毎朝夜自転車で通りますが、世田谷通り沿いにしては意外と静かだと思うし、空気もそれほど悪くないと思います。
    上の方で環七の影響があるんじゃないかと書かれてる方がいましたが、交差点からこの程度離れていればそれほど悪影響は無いんじゃないかな〜と思いますよ。

    自転車があれば、三軒茶屋もすぐですし、住むのに不便はそれほどないと思います。
    松陰神社や国士舘大学の辺りは散歩やサイクリングにうってつけだと思いますし。

    個人的には、左隣に建ってるUR住宅にいつか住んでみたいと常々思ってました。

  23. 146 匿名さん

    上町とここは違いますよ。

    自転車の高さでは音は分からない。周辺の建物で音が消されるから。
    環七の騒音は建物の上の方の階にはよく響いてきます。
    つまり自転車の高さでは聞こえない騒音がマンションに住む人にはうるさい。

    上町なら始発バスはあるし、世田谷線上町駅前にオオゼキはあるし、便利ですね。

  24. 147 物件初心者

    昨日、モデルルーム見に行きました。
    アドバイス頂いていた所はチェックしてみました。

    私が気になるのは優遇金利について、、、ご指導いただけないでしょうか?
    違う物件では、優遇金利が1・5だったのですが、今回は1~1・5と言われて、それによって毎月の返済も変わってきますが、優遇金利の初歩的な事がわからないのですが、どう捕えていけばいいですか?
    物件、銀行によって違うものですか?

  25. 148 物件比較中さん

    >>146
    >>145は>この物件の前を平日毎朝夜自転車で通りますが、 と言ってるよ。上町の話じゃないでしょ?
    まあ、確かに自転車で通りすがるのと、住んでるのとでは全然感覚が違うよね。

  26. 149 匿名

    そもそも、静かな環境にこだわる人は、最初から他の物件を探した方がいいんじゃないでしょうか。

  27. 150 物件比較中さん

    立地的には三茶物件とは呼べず、あくまでも若林物件、世田谷線物件ですね。
    HPでも三茶で押してますが、こういうイメージ先行のやり方がモリモトの良くないところですね。
    この若林近辺は知っている方が永住志向で戸建を購入した方が良いと思います。
    将来的に買替も有り得る方は痛い思いをしますね。
    世田谷線のマンション物件は三茶から一駅はいるだけで、突然相場が落ちます。
    以前、上町で販売された物件も安かったですね。
    更に世田谷通り沿いも厳しいですね。
    世田谷で中古を探す方は「静かな環境」を求めていますから、この通り沿いはかなり厳しい。
    あと、狭い部屋も大変ですね。
    70平米未満は中古の検討にあがらないことが多いですから。
    これらを納得ずくで、個々人の事由にマッチするのであれば、ありでしょう。
    ファースト購入者がイメージと手の届く価格だけに乗ってしまうと、後で高い買い物であることを痛感しますよ。

  28. 151 匿名さん

    ↑資産価値についての書き込みが多いですが、そういう目的でこの物件を検討している人達が多いという事なのでしょうか。私は将来売却する可能性もありますが、基本的には自分がこの街に住みたいので、資産価値は大して気にしません。どこかの田舎の物件に比べれば売りやすいと思いますし、多少手元に残ればラッキーだな、というくらいなもんです。

  29. 152 匿名さん

    ↑田舎の物件ではなく、世田谷区の物件です。
    売却は、色んな事情で突然しなければいけない場合も出てきます。家族や会社や隣人関係などの理由で。
    基本的に、資産価値は大切です。あなたのようにお金に対して気にしない方は少ないでしょうから。

  30. 153 匿名さん

    抑えた価格でありながら民事再生前のグレードを保っての販売だし、共有スペースも個人的にはセンスいいと思うので、入居希望者の多さから言っても資産価値はある程度キープできるのでは?

  31. 154 購入検討中さん

    着々と工事進んでますね。
    出来上がりが楽しみ。

  32. 155 近所をよく知る人

    個人的には若林としては抑えた価格でもないし(そもそもが高額過ぎ)、また、民事再生前のグレードを保って・・・というほどモリモト物件のレベルは高くない(というか竣工してみないと分からないのですが)と思う。
    ただ、共有スペース含めデザインはいいですね。
    資産価値という面では厳しいと思いますが、満足度という面ではアリかもしれないですね。

  33. 156 匿名さん

    つかぬ事をお聞きしますが、皆様の担当の営業の方は良い方でしょうか?
    なんだか、うちの営業の方は感じが悪いような気がして、でも初めての物件だから、私の気のせいか、、、。
    あまり物件には関係ないですけど、

  34. 157 匿名さん

    うちも営業の態度に疑問を感じました。
    不動産業界では当たり前なのかもしれないけど、自分の業績しか考えていないのがあからさまで、話していて気分がよくないです。
    きっと買ってしまったらもうそれで用済みでアフターフォローなんかも適当なんだろうな、と。

  35. 158 匿名さん

    156さん157さん
    それが理由でサヨナラするほどではないにせよ、なんとなく同感です。
    3人とも同じ営業さんなのか、それぞれ違う営業さんなのかわかりませんが、後者だとすると大手のようにどこかに委託していたりはしないでしょうから、社風が出ているということでしょうかね。まあここでこれ以上どうこう言えませんが。

  36. 159 匿名さん

    私もなんとなく同感です。ちょっと、横柄な感じがします。

  37. 160 匿名さん

    うちの担当の人は若そうだったけど謙虚で良い感じでしたよ。
    人を見て接客してんのかな。

  38. 161 匿名さん

    営業も老若男女でしたから、どの人が感じ悪いとはここでは書けませんが、
    感じの良い方で購入できるといいです。

  39. 162 匿名さん

    営業の方も老若男女でしたから、どの人が感じ悪いとはここでは書けませんが、感じの良い方で購入できるといいです。

  40. 163 匿名さん

    間違えて二回送信してしまいました。すみません。

  41. 164 匿名さん

    売れ行き好調で、キャンセル待ちの方もいるとの事なので、だいぶ強気なんじゃないですか。とは言え、こちらからすれば高い買い物なので、きちんと対応はして欲しいものです。

  42. 165 匿名さん

    このくらいの価格だったら、数年住んでから売却してもいいかもしれないですね。
    てか、、、激安ですよね。。。

  43. 166 匿名さん

    賃貸にだしてもすぐ借り手つきそうですね。

  44. 167 近所をよく知る人

    ここって三茶物件ではなく、あくまでも若林物件、世田谷線物件ですよね。
    あたかも三茶で売り抜こうというやり方がいつものモリモトの良くないところ。
    やはり以前の怪しい価格表販売といい、何も変わって無いのかな・・・と少々残念です。
    この若林近辺は永住志向で戸建を購入した方が良いのではないでしょうか。
    将来的に買替も有り得る方は大変な思いをするとこになると思いますよ。
    世田谷線のマンション物件は他の路線と重なる部分以外は、突然相場が落ちますからね。
    リセールバリューが極端に低くなるんです。
    更に世田谷通り沿いも厳しいですね。
    世田谷で中古を探す方は「静かな環境」を求めていますから、この通り沿いはかなり厳しい。
    あと、狭い部屋も大変ですね。
    70平米未満は中古の検討にあがらないことが多いですから。
    モリモト物件ということも若干の影響はあるでしょうね。
    これらを納得ずくで、個々人の事由にマッチするのであれば、ありとは思います。
    初めて購入する層が誤ったイメージと手の届く価格だけに乗ってしまうと、後で高い買い物であることを痛感しますよ。

  45. 168 匿名さん

    167さんは、どうして毎回そういう事を書かれるのでしょうか?
    167さんにとって狭い家でも若林であって価値が無くても、私にとって夢がいっぱいつまった物件です。

  46. 169 匿名さん

    実際に痛い思いをした人がいるんでしょうね。
    世田谷って広いけど、実際にステイタスと資産価値を両立して維持できる所って少ないですよね。
    というか、ステイタスの無い所って、資産価値も維持できない所も多い。
    そういう点を認識した上で選択されたらどうですか、ということなんでしょう。

  47. 170 匿名

    167さん、必死ですね。よほどモリモトに恨みがあるのか、売れたら困る理由でもあるのか…。

  48. 171 申込予定さん

    私の担当の方は非常に良い方でしたが、横で聞いてて決して気持ちのよいスマートな
    対応ではない営業さんはいましたね。確かに。

    商談スペースが狭いので気を使って欲しいところです。スミフ豊洲物件でも、あち
    らはスペースこそ広いものの営業さんに似た雰囲気を感じました。
    若さ故でしょうか。

    民事再生中だからといってへこへこ売る必要はないのですが、もうちょっと会話のト
    ーンなりなんなり気を使って、紳士的な対応ができれば得なのにと思います。

    とは言えほんとんど本当に売約済みのようで驚きました。
    欲しい部屋は申し込みのキャンセルが出るまで様子見です。

    倒産リスクがなければ欲しいのだけどな。
    完成時期と民事再生の再生計画完了時期がばっちり重なってるので竣工、お披露目、
    引き渡し、再生支援打ち切り、即破産、あとはよろしく的な売り逃げにならないかが
    心配。

  49. 172 匿名さん

    >>170&>>171
    必死ですね。そんなに売れている物件なら、わざわざ万歳レスしてライバルを増やすこともないでしょうに。(笑
    私は>>167ではありませんが、世田谷駅の近くに住んでいました。
    本当に世田谷線物件の売却活動は大変でしたよ。

    確かにここは絶対額的には手が届きやすい金額ですね。モリモト実質お父さん前が凄すぎな高額だったのもありますが・・・。
    終の棲家として考えるのであれば、いいのではないでしょうか。

  50. 173 別物件契約済みさん

    モリモト物件を購入しようと考えており、結局売り出し再開される前に
    別の物件を購入してしまった者です。

    個人的にモリモトのデザインは大好きでしたが、
    いかんせん以前の値段では手が出ず、価格が下がるまで様子を
    見ていたところの民事再生だったので。。。

    今の値段だったら、即購入をしていたので、
    実際購入できている方々がうらやましい限りです。

    確かに掲示板で書かれているように、
    「コンクリート剥き出しで雨ざらしになっていた」
    「民事再生を受けている企業の物件を買うのはどうか」
    などの議論は尽きないと思います。

    ただ、購入する方々がそれなりにいるということは、
    「この価格だったら、買いたい。」
    という意見が多いからなのではないでしょうか。

    確かに、三茶という名前を使うのは、正直厳しいのでは?と思うような
    立地ではあると思います。。
    ただ、それに関しても正直価値観は人それぞれですし、
    掲示板で何度も何度も同じようなネガレスを書くようなことではないかなぁと思います。
    # もし、アドバイス的にネガレスを投稿されているのであれば、一度で十分かと。。

    自分が以前購入を考えていた物件の掲示板が荒れているのが残念だったので、
    書き込みさせていただきました。失礼いたします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸