東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12
匿名さん [更新日時] 2009-09-02 13:27:09

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
サウスタワー入居済み、ノースタワー入居はもう暫くお待ちください

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart8までは過去スレからどうぞ?
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/


管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産 阪急不動産
販売会社:売主/住友不動産 
設計:日建設計(構造除く)、鹿島建設(構造) 
施工:鹿島建設



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-26 21:01:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    私はWCTと検討してCTTを選択した者ですが、何度も内見に行ってると確かに実際の歩いて時間より遠く感じないんですよね。
    多分、港南口側の商店街?を抜けるまでは退屈しないし、そこから先は視界が広くてWCTが見えっぱなしだからかな、と思っています。
    WCTは時間にゆとりを持ってゆったりした生活を楽しむようなマンションのイメージが有るので、道も綺麗になって行くし歩くのも楽しみの一つかもしれませんね。
    CTTと比べてWCTの結果的に羨ましいのは終電の遅さです。
    さすが山手線品川駅って感じですね。

  2. 602 匿名さん

    >>600
    このスレで少々横道にそれてWCTの話題が出ているようで見に来ました。私も昨年、両方検討してWCTに決めた
    クチです。600さんの奥さんの指摘とウチの妻とあまりに同じなんでびっくり。女性の視点は似てるんですねー。
    出張が多い仕事なのでWCTにしましたが、CTTは室内の仕様がWCTよりかなり良いので羨ましいです。

    CTTやシンボルは、我が家のDWからレインボーブリッジの向こうにハッキリ見えています。DWからの眺望は
    素晴らしいですよ。我が家もシティタワー買ってよかったなーと思っています。CTTもかなり売れてきている
    ようですので、皆さんが入居されて、窓からの景色がもっと綺麗になることを楽しみにしています。

  3. 603 匿名さん

    CTTに入居予定です。
    私の部屋からは残念ながらセンタービルに遮られてWCTは見えませんが、ららぽーとから見えるレインボーブリッジ越しの港南、芝浦エリアの夜景は素敵です。
    夜景を楽しみたい時はここに来ようと思い、私は日差しの方向や間取りや階数で選択しました。
    とは言え正面は抜けていて、対面キッチンからはビルが見えないので、料理が楽しくなりそうです。w
    開発が進むほど便利になり、夜景が綺麗になり、海を挟んでお互いの価値を高め合っている素晴らしいエリアですね。

  4. 604 匿名さん

    湾岸エリアが港南・芝浦・晴海・豊洲・東雲・有明とレインボーブリッジをぐるりと囲んで、綺麗な都市
    の夜景に包まれる日もそんなに遠くないでしょう。そのときはDWのタワーにして良かったと思える
    のではないでしょうか。

  5. 605 購入検討中さん

    みなさん、WCTとCTTを比較されていますが

    大崎は、ないんですか?

    参考までに伺っただけですので^^

  6. 606 匿名さん

    大崎は、駅直結がすごいですね。家から山手線に乗るまで4分というのは、希少なマンションです。
    なんだか3つのシティタワーの良いところを全て足すと、とんでもないマンションが出来そうな
    気がしました。

    山手線直結、豪華共用設備と180度の湾岸パノラマ、室内仕様は最新で近くには巨大ショッピング
    センターもありなんてのができたら、この経済環境下でも、大人気になりそう。

  7. 607 匿名さん

    私は大崎も見てきましたが、高いですよね。
    アクセスの良さ、仕様高さは大変魅力的で、それを考えると安いのは解るんですが・・・。
    CTTの30階台前半の70㎡半ばと、大崎のビルに挟まれたE棟北の低層階の60㎡半ばで同じくらいの価格で、更に管理費+修繕費も高いんですよね。
    とても魅力的なマンションでしたが、収入的にも生活厳しくなりそうなので断念しました。

  8. 608 匿名さん

    >>606
    物理的に厳しそうですが、それスゴイですね。w
    出来たとしたら、シティタワー麻布十番を超えそうな金額になりそう。

  9. 609 匿名さん

    週末MRに行ったらかなり人がいたんですが
    N棟はどのくらい売れているんでしょうね?
    来月に第4期開始でしたっけ。

  10. 610 匿名さん

    >山手線直結、豪華共用設備と180度の湾岸パノラマ、室内仕様は最新で近くには巨大ショッピング
    センターもありなんてのができたら、この経済環境下でも、大人気になりそう。

    いいな~♪ 読むだけでにやけてきました^^

  11. 611 物件比較中さん

    これってどうなの?
    誰か知っている人いない?

    http://man.setaco.jp/

  12. 612 匿名さん

    東陽町も値引きしてるみたいだし、スミフも必死だと思う

  13. 613 匿名さん

    そろそろN棟が徐々にに入居開始ですね。
    PALの7/8版の表紙はCTTでした。
    記念に貰っとこっと。

  14. 614 匿名さん

    土曜日にシスコンで色んな業者が来る説明会とやらに行って来ました。
    ウチはまだ入居までに時間が有るのでほぼ相談だけだったのですが、ピクチャーレールだけは頼んできました。
    それにしても、皆さん凄く検討してて、微妙な色違いのカーテンのサンプルを自分の席の上に大量に並べてました。
    私ももっとちゃんと考えねば。

  15. 615 匿名さん

    早くノースもシンボルも埋まってほしい。そうすればウチからの夜景がすごく綺麗になる。

  16. 616 匿名さん

    どうでもいい話だけど、トヨタワの廊下に椅子出してタバコ吸ってるおばちゃんがいるって書き込みすごいね。さすが江東区、あっここもか。

  17. 617 匿名さん

    >>616
    どうでもいいけど、おまえん家よりましだけどねw

  18. 618 入居済み住民さん

    コンシェルジュに多いときには人が4人も・・・
    ちょっと多すぎるような感じはしませんか?

  19. 619 匿名さん

    曜日によってコンシェルジュの利用者が多い日とか有るんですかね。

  20. 620 匿名さん

    6月末にシスコンの一斉納品日がなかったっけ?その関連?
    それとも、OJTなのかも。

  21. 621 昭男

    東向きの窓から、花火が見えるかな。

  22. 622 匿名さん

    中層階以上なら綺麗に見えます

  23. 623 匿名さん

    良いなぁ~。
    花火。
    N南なので見えない。
    東京湾の花火は少し見えるらしいけど。
    でも、ららぽーとに出入りする船や飛行機が見えるから良いや。

  24. 624 匿名さん

    花火って小さいよね?
    遠いから。

  25. 625 匿名さん

    遠いなら見え無くても我慢できるかな。
    音だけ聞こえて見えないのが一番切ない。

  26. 626 匿名さん

    確かにトヨタワの住民版すごいね。

  27. 627 匿名さん

    トヨタワ住民板は自転車で大もめだね。
    あれを見るとCTTのサイクルトランクは良い選択だと思う。

  28. 628 匿名さん

    花火って、TDRのことですよね。
    5Fの公園から見えないでしょうか?
    区内の別のところの3Fに住んでいますが
    とても小さいけれど見えますよ。
    音も聞こえます。20:30の時報代わりにしています(笑)。

  29. 629 匿名さん

    >>627
    一番いいのは自転車置き場は屋内で個別に借りられて、家財を入れられるトランクは戸別にちゃんと専有で
    あるのがいいですよ。CTTのは、サイクルトランクなので、基本は自転車しか入れられない。

  30. 630 匿名さん

    ここで時々話題に出るWCTの中古物件の紹介番組がyoutubeにアップされています。この物件、見合いの
    ある部屋であんまりよくないんですけど、WCTを参考に見たい方は、ウザイ営業と同行しなくても、
    ちょっとだけ中身が見れます。ご参考に。

    http://www.youtube.com/watch?v=K9jzeIpPtww

  31. 631 匿名さん

    買えないけど、安い。

  32. 632 匿名さん

    安いよね。仕様と比較すると。

  33. 633 匿名さん

    >>630
    お見合いなのにビューバスジャグジーってのが凄いな
    バスはお見合いじゃない角方面だけすりガラスじゃないみたいだけど
    仕様を考えると安いと思うが宣伝なら他のスレでやってくれ

  34. 634 匿名さん

    ここの話題に戻しましょう。
    この所CTTも着実に売れてきているみたいですね。最近に限って言えばお隣さんよりペースは良さそうな感じ。

  35. 635 匿名さん

    まだ少ないけど、N棟もカーテンかかってる部屋が出てきてますしね。

  36. 636 匿名さん

    ちょうどN棟の引き渡し時期なので、今月の三連休辺りで、また入居者が増えると思います。

  37. 638 匿名さん

    > 三輪車が置けるのは外廊下

    規約でOKなんですか?

    外廊下でも規約でダメなとこ多いと思うんですけど。逆にいえば規約でダメでも内廊下でも置いてる人いますし。

  38. 639 匿名さん

    外廊下だろうと内廊下だろうと、基本どこも、防災上物は置けないでしょ。

    三輪車なら自室内のシューズクローゼットにでも置きましょう

  39. 640 匿名さん

    晴海より豊洲の方が高いかなぁ。
    晴海レジよりCTTの方が高いとは思うけど、それはマンションの仕様や駅までの距離だと思う。

  40. 641 匿名さん

    > 三輪車

    普通にサイクルトランクに置いたらダメなの?

  41. 642 匿名さん

    晴海レジも見に行ったけど、部屋によっては玄関前がいかにも三輪車とか置くために有るようなスペースが有った。

  42. 643 匿名さん

    CTTは営業ね方いわく、東側が人気らしいですよ。
    と言う事は、日頃はビバホーム側からしか見てなかったけど、実は運河側からの方が窓明かり多いのかな?

  43. 644 匿名さん

    3LDKを検討しているのですが、ここは3LDKは少ないのでしょうか?

  44. 645 匿名さん

    3LDKもそこそこ有りますよ。
    とりあえず、一度マンションパビリオンに行けば、全間取り載ってるパンフくれると思います。
    それとも、今から販売する間取りしか配ってなかったりとかするのかな。

  45. 646 匿名さん

    >645
    ありがとうございました。
    豊洲見学がてらMRに寄ってきます。

  46. 647 匿名さん

    晴海レジとCTT
    ボリュームゾーン同士だし、かなりのライバル関係ですね。

    総合すれば互いに一長一短ありでしょうが、価格だけはもう少し何とかならないですかね、CTTとそれからTOT
    どちらもちょっと高すぎ!!

  47. 648 匿名さん

    ライバル・・・なのか????
    近いってだけで価格とか仕様とか構造とか全然違うと思うけど

  48. 649 匿名さん

    違うって、どっちがどうなんですか?
    通りすがりの立場だと晴海の語感に魅かれてしまいそうですが。

  49. 650 匿名さん

    見てから書き込むこったな。
    物見れば一目瞭然だろ。
    駅距離も。

  50. 651 匿名さん

    でも中央区アドレスと全国区の地名は魅力ですね。豊洲も売り出し中だけど、全国的には今ひとつかな。

  51. 652 匿名さん

    通りすがりのものですけど・・・
    晴海の場所はちょっと・・・酷いところだと思いますよ。駅からも遠すぎます。
    まあ、本当に検討している方でないからだとは思いますが、
    実際に行ってみれば、本当に一目瞭然です!
    全国区とか、名前で選ぶのは、
    外国人とか出身が東京から遠い方ではないでしょうか?

  52. 653 匿名さん

    晴海レジは駐車場も安いし何より価格が魅力的ですが、やはりそれなりの部分も多い気がします。
    特に南西の棟との廊下を繋げている鉄板がちょっと怖いんですよね。
    子供がはしゃいで・・・とか。
    でも、室内が結構良い感じなんですよね。

  53. 654 匿名さん

    晴海は全然全国区ではないと思う。豊洲も然り。
    住所が中央区だろうが江東区だろうが、どちらも埋め立て地という点では五十歩百歩。

  54. 655 匿名さん

    私は豊洲も晴海も物件を探し出して初めてしりました。
    開発が先行している豊洲の方が先でしたが。
    TOTのサイトのモデルルームを見て実際に見に行った事、東京テラスに住んでいる知り合いが豊洲のMRを見に行って「豊洲イイ!」って言ってた事がきっかけでした。
    その知り合いはMRで営業の方に「東京テラスにお住まいでしたら、もう少し住んだ方が良いですよ」と言われたそうですが。
    晴海は晴海レジデンスがきっかけでした。
    実際にMRに行って見ると、まだ周りに何も無く、これから変わっ行くんだろうなぁ、と言った感じでした。
    晴海レジデンスは駅から遠く、他の販売はまだ先になりそうで、住宅ローン減税の対象期間に決めたかったので候補から外れました。

  55. 656 物件比較中さん

    CTTを検討される方はどんなマンションを並べて検討していますでしょうか?
    私はやっぱり湾岸エリアで、WCTか、TOTか、Symbolを待つか、晴海を待つか、と言った感じです。
    他の方々はどんな検討をしているのか、ちょっと聞いてみたくて・・・。

  56. 657 匿名さん

    >656

    ビジネススキルと一緒で自分と奥さんなど個人の志向と各種条件(利便性、治安、賃貸時利回り、公共施設とかたくさん)でマトリクスつくって優勢順位きめれば。

  57. 658 住民さんA

    >>657
    勝間本好きでしょ。

  58. 659 匿名さん

    >656

    正直、WCTの上層階が欲しいんですけどね。
    狭い上に予算的にちょっときついです。

    ワンランク落とした価格帯だとどこがいいか、
    都心へのアクセスの良さを優先して検討中です。

  59. 660 匿名さん

    ノースタワー南角部屋に貼付けてある広告が一文字はがれてて、『モデルルーム公開中』が『モデルルム公開中』になっちゃってて、みっともないですなぁ~。

  60. 661 匿名さん

    貼っていること自体が恥ずかしいので、余り変わりません。

  61. 662 匿名さん

    あの蛍光色の張り紙いいですよね。

  62. 663 匿名さん

    ノースタワー東に貼付てある広告も、『モデ 公開中』になっていて、もはや日本語になってませんね。

  63. 664 匿名さん

    ここの物件HPにあった、内廊下宣伝に関するCT品川の写真の話もそうだし、WCT公式ブログの赤坂六本木は田舎モンの話もそうだけど、ここは社員教育がほんとにユルユルだね。

    ある意味うらやましい。

  64. 665 匿名さん

    >664

    と、破綻会社にお勤めの方が言っておられます。

  65. 666 匿名さん

    >663
    そのうち、剥がれすぎて「モ中」になるかもね。

  66. 667 匿名さん

    角部屋が売れていくにつれて、広告を貼れなくなっているということかな?
    だとしたら文言を窓の数に合わせて改めればいいのにw

  67. 668 匿名さん

    ここって、実際のところ売れ行きはどうなんですか?

  68. 669 匿名さん

    >>668
    これが意外にも順調に売れているからびっくりですよ
    やっぱり財閥系は強いってことか

  69. 670 匿名さん

    順調って全体の4割ぐらいが売れたってことですか?

  70. 671 不動産購入勉強中さん

    >>670
    いえ、まだ全体の1/4程度しか売れていないようです。

  71. 672 匿名さん

    どうだろう?

  72. 673 匿名さん

    >>671
    知らないのなら適当なことを言ってはいけません。

  73. 674 匿名さん

    選挙結果で、豊洲の市場とオリンピックの話、、、

  74. 675 匿名さん

    選挙結果でオリンピックや築地市場移転がどう影響するのか解りませんが、CTTの検討者にはあまり関係は無いと思います。
    ゆりかもめ有楽町線の延長、BRT、東京インナーハーバーなどは影響すると思いますが。
    むしろ代わりに商業施設などが出来れば、その方がウリになるかも知れませんね。
    更にマンションを増やして行く事はやめてもらいですが・・・。

  75. 676 匿名さん

    やっぱり住民版ににおいの問題書き込んでる人が出てきましたね。

    この物件のように窓が開くスペースが少なくて、さらに内廊下で、その上角部屋でなくて一方向にしか窓が無い中住居では換気に問題があるという指摘がこのスレでもあったのに購入されたのですから、文句を言うのもどうかと思います。

  76. 677 匿名さん

    それはWCTも同じでは・・・。

  77. 678 匿名さん

    676は書き込んだ本人だろ?w
    しかも住民じゃないただのネガww

    私は角部屋以外の住民だけど、においが窓から入ってきたことはありません。

  78. 679 匿名さん

    たばこ吸う人が上下左右に居ないだけじゃないの?

  79. 680 匿名さん

    >>679
    住民板の投稿を見ると、上下左右の話ではなくて
    自分の住戸内の他の部屋で吸った煙草のにおいが
    排気口を通じて主寝室に入ってくるのがイヤだということだと思うが。

  80. 681 匿名さん

    自分の部屋から出ているニオイなら、なんなりと対策するしか無いですね。
    こう言ったマンションの場合、排気口付近に窓が無い方が稀だと思うので。

  81. 682 匿名さん

    > うちは、ベランダのある部屋を寝室としているので一日中窓を少し開けて空気の入れ換えをしています。
    そうすると、どこかの部屋でタバコを吸われる度に排気口から臭いニオイがし、それが風に運ばれて部屋に入ってきます。窓を開けたすぐ上に排気口を取り付けているのは構造上ミスな気がします。出来れば外に向かってダクトを延ばして欲しかったです。

    どこかの部屋でタバコを吸われる度にって、他の家って意味でしょ???

    自分の家の他の部屋のこと、どこかの部屋でって言うか?

  82. 683 匿名さん

    違反者がバルコニーで吸っているだけじゃないの?(笑)

  83. 684 匿名さん

    >>682

    >どこかの部屋でタバコを吸われる度に排気口から臭いニオイがし、それが風に運ばれて

    「どこかの部屋」というのにひっかかって
    最初、他の部屋でベランダ喫煙(違反行為)をしているのかと思ったけど

    >窓を開けたすぐ上に排気口を取り付けているのは構造上ミスな気がします。
    >出来れば外に向かってダクトを延ばして欲しかったです。

    これは、「外に向かってダクトを延ば」せば解決する匂いであることを示しているので
    匂いの元が、自宅の「窓を開けたすぐ上の排気口」であることを示していると思われる。

    ということで、匂いの元が自分の家からだと推測した。
    「どこかの部屋」という言い方はたしかに奇妙だけど
    部屋がいっぱいある、広い間取りの住戸に住んでるんじゃないか?w

    こちらで推測合戦をして荒れても無意味なので
    当たっているかどうか、住民板の方へ書き込んでみた。
    自分の家の匂いが原因なら、排気口に匂いを吸収する効果のあるフィルタを貼るとか
    対策はあるだろうし。

  84. 685 匿名さん

    32階なのにゴキブリがたくさんいた

  85. 686 匿名さん

    書き込みありましたね。

    他人様のタバコの臭いというのが正解でした。
    みなさま、コメントどうぞ。

  86. 687 匿名さん

    >685
    ネタはいい。つーか営業妨害で訴えられるぞ。

    ここって売れ行きどうなんですか?

  87. 688 匿名さん

    やっぱり換気が問題になったか。。。

  88. 689 匿名さん

    全然なってないよ。

    換気の話はネガの自作自演だよ。ってか、どーせ688が本人だろ?

  89. 690 匿名さん

    都合の悪い話は自作にしちゃうんですね。

  90. 691 匿名さん

    MRに様子見に行ったらホント売れてないのなw

    こりゃダメだ

  91. 692 匿名さん

    わざわざ冷やかしでMRに売れ行き様子だけ見に行く人もなかなか居ない思うが。
    そう言う意味で情報に信頼性無いんだよなぁ。

  92. 693 匿名さん

    換気の話も1つの書き込みを一生懸命ひろげようと騒いでるからなぁ。
    その書き込み自体がネガの自作自演だと思われても仕方がない。

  93. 694 匿名さん

    いかにも「今、私ネガってますよぉ~w」みたいな書き方するから情報に信憑性無くなって意味の無い書き込みになってしまう。
    結果的にポジれてもネガれても無いよね。
    理解出来ない不思議な行動だ。
    と言うか、不動産不況でどこに行っても激安物件くらいしか売れてないんで、高級エリアの高級マンションの売れ残りの方が余程心配なんですけどね。
    まぁ、ここが売れなければ得する人や、買えない人の妬みだったりするんだろうから関係ない話でしょうけどね。
    それくらいの状況の人でないと、わざわざネガりに来る意味も無いだろうし。

  94. 695 物件比較中さん

    質問です。
    内廊下って修繕費が上がるだけで否定派なんですが、それ以外に火事とかになりやすいとか、火事になったあと
    燃え広がりやすいってないですか?想像してみるとすごく勢いよく燃え広がりそう。
    ちょっと恐くなります。まーそんなことないと否定されるんだろうけど、どーなんでしょ。

  95. 696 匿名さん

    >>695
    そもそも、スプリンクラーがあるからめちゃくちゃ燃え広がることは無いんじゃないの?
    室内で火事が発生しても、廊下まで延焼することは無いでしょ。住んでるタワーが火事に
    なったことがある人がいたけど、10階も上の離れた場所の火事だったので避難せずに
    家に居たそうだよ。

  96. 697 匿名さん

    うちから見ると、ぜんぜん明かりが増えてこないんだけど、サウス売れているの?
    明かりのつかない黒いビルがたくさん建っているのは不気味なので早く明るくなってほしい。

  97. 698 匿名さん

    ノースじゃなくて?
    サウスはそれなりに点いてるよ。

  98. 699 匿名さん

    ここは火事になったとしても火が回って来ないように作られてる非常階段が有るし、スプリンクラーもやたら沢山付いてるかな、むしろ火災の心配は少ない方だと思うよ。

  99. 700 匿名さん

    またくだらないネガがわいてきたのかな?

  100. 701 匿名さん

    >>695
    >想像してみるとすごく勢いよく燃え広がりそう。
    >ちょっと恐くなります。まーそんなことないと否定されるんだろうけど、どーなんでしょ。

    木造アパートではなく、この物件の話ですよね?
    当然「否定」します(笑
    そもそも高層建築物の防火防災基準は非常に厳しいので、火災があっても延焼は起こり難いです。
    それらの詳細をここで語る時間は私にはありません。

    また火災が拡大する条件の1つに「燃えるもの又は燃えるための酸素」が必要です。
    人的被害の多くは酸欠(一酸化中毒)です。
    それもあって、室内、さらに廊下側は負圧になるよう設計されています。
    内廊下物件の場合、火災になっても廊下側に逃げるよりベランダにある非常はしごを使うことになるでしょう。
    (それも煙に巻かれるとか火元に近い場合でしょうけど。)

    どのマンションを検討するにしても、もう少し高層建築物の防火基準は学んだほうが良いでしょう。

  101. 702 匿名さん

    ネガの荒らしに真面目にレスしなくても…

  102. 703 匿名さん

    真実を言いますと、
    外廊下のほうが廊下や玄関周りの傷みも汚れるのも早いです。
    維持費はかかりませんが修繕費用は外廊下のほうが莫大です。
    ホテルとマンション比較すれば普通分かるはずなのですが、
    残念ですが皆勘違いしている部分ですね。

  103. 704 匿名さん

    > 室内、さらに廊下側は負圧になるよう設計されています。

    そうなんだよね〜、だから廊下が料理臭い。ここがホテルとマンション比較すれば普通わかること。ホテルは部屋で料理しないもんね。

    だからといって換気扇付けっぱなしにすると廊下の臭い引き込むし、エアコンも傷むので、まあ難しいということで。

    何にでも長所、短所があるんですよ。少なくとも、お知り合いの方に内廊下の物件に住んでいる人がいない様な人にとっては、うらやましがられるという無意味な利点はありますよ。何でも実より見た目をとる人っているもんなんで。

  104. 705 匿名さん

    シンボルの購入者にはどんな外廊下の宣伝をするんでしょうか?

  105. 706 匿名さん

    購入を検討しているものですが、
    ここって実際の部屋確認て可能なのでしょうか?

  106. 707 匿名さん

    直接MRに電話して聞いた方が早いです。

  107. 708 購入検討中さん

    >>705

    えっ、シンボルも内廊下でしょ???

  108. 709 入居済み住民さん

    今まで住んでいたところと違い、エレベータ内と内廊下、暑いです・・・

    空調、あるのであれば、入れて欲しいです!

  109. 710 匿名さん

    内廊下は冷暖房完備と書いてあるのだから冷房を効かせることはできるはずです。
    入れていないのは、もしかしてまだ入居者が少ないフロアだからでしょうか?

  110. 711 匿名さん

    普通に効いてるし、外廊下の方が暑いよ。
    ネガの荒らしに反応するなよ。

  111. 712 匿名さん

    内廊下涼しいね。夕方暑いところから帰ってくると環境音楽流れる内廊下はほっとするね。
    うちのシティータワーもそうだけど豊洲もそうなんだろうね。

  112. 713 入居済み住民さん

    内廊下、暑い。

    ちなみに、エレベータにも空調はいっていないじゃん。

    711、712、本当に住民?

  113. 714 匿名さん

    712のように他物件の人が、この物件を擁護する気持ちがよくわかりませんね。

  114. 715 匿名さん

    713みたいなデブには暑いのかもね。
    他の人には普通に快適な温度です。
    マンションから外に出たときの蒸し暑さが一番実感しますね。

  115. 716 購入検討中さん

    無駄な共用設備を省いている点は評価できますが、
    集会場やラウンジなしにどうやって他の住民とコミュニティを築けばいいのでしょうか・・・?

  116. 717 匿名さん

    地下に集会場ありますよ

  117. 718 匿名さん

    >>716
    集会場は1Fにあります。防音ルームの隣。
    ラウンジがなくても、あのめちゃくちゃ広くて眺めのいいロビーがあれば問題なくないですか?

  118. 719 匿名さん

    ロビーって人集まるの?
    占有してたら気まずいでしょ?

  119. 720 匿名さん

    >>714
    別にいいじゃん。シティータワーシリーズのファンなんだから。内廊下は一回住んでしまうと
    もう外廊下物件には戻れない。そういう意味では、内廊下物件って限られているから、
    スミフには、もっとがんばってほしいね。ただし、何でもかんでもDWを採用するのはどうかな?
    とは思う。DWが生きるのはDWを通してみる眺望が抜けている場合だけ。お見合い部分とかは逆に
    DWを採用しないなど設計上工夫してほしいね。

  120. 722 匿名さん

    >721
    豊洲タワーの住人ですか。具体的に指摘してよ。

    普通に考えればそちらの方が気の毒だと思うけど。

  121. 723 入居済み住民さん

    住民版を見る限りTOTはかなり残念ですね…。
    高いお金を払ったのに。同情します。

  122. 724 匿名さん

    TOTの住民を装ってるだけですね。
    わざわざTOT住民が自らCTT住民の攻撃の的に成る発言をする意味が無い。
    外から煽って傍観している、根の暗い人なのでしょう。
    住民や検討者の方、気をつけましょう。

  123. 726 入居済み住民さん

    というか、少しでもこの物件に関するネガティブなコメントをすると、叩かれるのはなぜでしょう?

    販売会社の人?LOL

  124. 727 匿名さん

    >725
    ああ、ノースタワーのことを言ってるのね。
    引っ越しまだまだはこれからだと思うよ。
    外廊下マンションの住人さん、もっと必死に煽ってくださいな。

  125. 728 匿名さん

    727
    外廊下をばかにするなぁ~

  126. 729 匿名

    TOTの営業マン、外廊下の事を必死顔して「吹き抜け廊下ですっ!」って言ってたな。
    笑いを我慢すれの大変だった。

  127. 731 匿名さん

    TOTとこちらの両方を見学した者です。

    正直迷っていましたが、そろそろ決心しようと思います。
    こちらは全体的な空気感が洗練されているのに対して、
    お隣は、庶民的というか下町風というか、「江東区」の雑踏感が漂っていました。

    廊下についてはいろいろな意見があるでしょうが、
    やはり内廊下に勝るものはありませんね。
    暑い日でしたので、特に実感しました。
    内廊下は、やっぱりいいと思います。

    シティータワーズ、素敵なマンションでした♪

  128. 732 匿名さん

    内廊下が絶対いいけど、ここはいくらなんでも狭過ぎて・・・

  129. 733 匿名さん

    >全体的な空気感が洗練されているのに対して、お隣は、庶民的というか下町風

    どの時点で内覧されたのか存じませんが、マンションは出来上がって、入居が始まる前がもっとも洗練されていて綺麗です。そこを十分考慮に入れないと入居してからこんなことじゃと感じますよ。

    廊下だけで決めるんだったら特に内廊下に住んだこと無い人がそれに憧れるのは私も理解できるので、どうぞと思います。なんにでも長所、短所があるということを勉強するために、是非、マンコミュのあちこち読みましょう。

  130. 734 匿名さん

    >>732
    お隣りも廊下幅同じ位ですよ。
    外廊下だから圧迫感がないだけ。

  131. 735 購入検討中さん

    販売開始予定が7月下旬から1ヶ月延期になりましたね。
    大丈夫でしょうか?

  132. 736 匿名さん

    >735
    どこの物件の話をしているの・・・?

  133. 737 匿名さん

    >外廊下だから圧迫感がないだけ

    やっぱり内廊下でこの幅は圧迫感あるんですね。
    今まで見て来た内廊下は最低でも幅1.6mはあったもので。
    自転車押してたりすると、すれ違うのきつくないですか?

  134. 738 匿名さん

    >>736
    CTTの4期は7末から8末に販売開始が変更になってますよ。

  135. 739 匿名さん

    >やっぱり内廊下でこの幅は圧迫感あるんですね。
    >今まで見て来た内廊下は最低でも幅1.6mはあったもので。
    >自転車押してたりすると、すれ違うのきつくないですか?

    1戸につき1つサイクルトランクがあるのに
    なぜ住居階に自転車を持ち込もうとするの?
    内廊下で自転車押したりしたら村八分にされるよ。

  136. 740 匿名さん

    >738
    ほとんどのマンションについて言えることですが、購入者にとって「販売期」に何の意味が?
    まさか、販売期が来るまでその販売期の対象住戸を購入できないとお思いですか?

  137. 741 匿名さん

    >>740
    いやいや
    CTTの4期は7末から8末に販売開始が変更になったと書いただけですよ?
    実際その通りですし、そこまでムキになって噛み付く理由が私にはわかりません。

    落ち着きましょう。

  138. 742 匿名さん

    >741
    この程度の記載で「噛み付く」と表現される理由が私にはよくわかりません。
    あなたも落ち着きましょう。

  139. 743 匿名さん

    >>735
    お客が予想以上に殺到しちゃって
    さばききれないからだってさ

  140. 744 匿名さん

    販売の延期はセンシティブな問題なのであまり触れない方がいい。

  141. 745 匿名さん

    CTTに入居済みの者ですが、内廊下の圧迫感はまるで感じませんよ。
    色々探し回ってる時は比較出来るので狭さを感じましたが、住んでみると、特に気になりませんでした。
    でも、内廊下の広さならCH武蔵小杉が良い感じでしたね。

  142. 746 匿名さん

    >>737
    >自転車押してたりすると

    その発想はなかった

    外廊下で、自宅の前にママチャリを置く習慣のある人なのかな?
    今住んでいるところが外廊下賃貸だけど、そういう人がいる
    あれは本当に邪魔
    外廊下だから自転車を持ち込んでいいわけじゃない
    どこのマンションでも下に自転車置場があるでしょ
    マジで勘弁してください


    そういうケースを考えると
    ここのサイクルトランク&内廊下は快適そうだな

  143. 747 匿名さん

    お隣の住民さんでしょ。
    みんな廊下を自転車押して歩いているのは(笑)

  144. 749 匿名さん

    CTT 171.2m 48F ・・・・・・ 階高 3.66m
    TOT 155m  43F ・・・・・・ 階高 3.60m

    >>748
    もっとがんばりましょう

  145. 751 匿名さん

    > MSの高さとフロア数(48階)からいってもTOTより低いのは明らか。

    TOTと同じ高さだと思ってたんでしょ(笑)

  146. 752 匿名さん

    サイクルトランクルームに自転車以外を置くと違法??
    どの法律に違反するのでしょうか?

  147. 753 匿名さん

    消防法と江東区条令違反

  148. 754 匿名さん

    違法と言うのは・・・。
    サイクルトランクに自転車以外の物を置いたばっかりに刑務所生活・・・とか。w
    営業の方は「原則自転車のみです。原則ですけどね。」と、自転車以外も普通置くでしょ、と言わんばかりに説明してました。
    自転車以外は絶対置くべきでない!って住人が多数いなければ、そのうち管理組合で緩和する話とか出るでしょうね。

  149. 755 住まいに詳しい人

    モデルルームでわかりましたが、ここの高さが高いのは一部分(つまり、リビングの真ん中少し)という
    具合で、全体面積に閉める高さの割合が低いため、圧迫感を感じてしまいます。
    構造的なものであり、仕方がありません。
    ただ、一番重要なのは、のっぽビルなのに制震構造でなく、耐震構造である点です。高周波震動に対し、かなり
    揺れると推察します。
    見た目はよいと思うのですが、なかなか慎重な検討が要ります。
    それで、購入までのいたっていない訳です。

  150. 756 匿名さん

    あーだこーだ書かなくても下りってことでしょ。
    制震耐震の行がとてもじゃないが住まいに詳しい人とは思えん。

  151. 757 匿名さん

    モデルルームでわかりましたがって
    わざわざモデルルームに行かなくてもネットで間取りでも見ればわかること。
    そんなんじゃいつまで絶っても購入には至りませんね(笑

  152. 758 匿名さん

    第4期販売が8月末へと延期になりましたね。

  153. 759 匿名さん

    CTTの住人ですが、わが家は3LDKの間取りも有る2LDKなのでリビングは広めで、LDKの天井が低くなっている部分は窓際とキッチンだけなので、特に圧迫感は感じませんよ。
    窓際の天井は後々ダウンライト付けたいかな、とか思ってます。

  154. 760 匿名さん

    ま、住民の身長にもよるし、置く家具で、圧迫感はさまざま。

    >>754
    小さくても大きくても「違法」は違法。
    違法とわかってて規約変更を議案化する管理組合があったら、そういう民 度のマンションにお住まいの証拠。

  155. 761 匿名さん

    変更したら直ちに違法という訳ではない

  156. 762 匿名さん

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7794/23655.html
    これの「マンション等の建設に関する条例」第14条が該当の項目かと思われますが
    別表などの詳細内容がこの条例には載っていないので
    上記のページの一番下の「マンション等の建設を計画される方へ(手引き)」というのが
    見やすいのではないかと思います。
    この手引きの6ページ目「●自転車駐車場の設置」が該当の箇所です。

    この手引きによると「1戸あたり2台以上」のスペースが必須となっています。
    現状のサイクルトランクは3台以上置けるくらいの広々スペースですので
    江東区の担当部署と管理組合が協議して
    2台置ける面積を除いた箇所に自転車以外の物品を置くことを許可するよう
    管理規約を変更することは、全く不可能というわけではないでしょう。

    面積を遵守させる方法などをクリアするのが面倒そうではありますが。

  157. 764 親と同居中さん

    ここは値引を実施していますか?

  158. 765 匿名さん

    窓側の圧迫感は徒者はない。

  159. 766 匿名さん

    >>763
    あ~だからお隣りは廊下に自由に物置いちゃうんだ。外人さんが多いと大変ですね。

  160. 767 匿名さん

    >>764
    今のところ、値引きの話は聞いてないですね。
    8月の盆休みや9月の5連休あたりに入居希望している方が多いようで、販売している分は割と売れてるようですし。
    まぁ、不動産不況の中では優秀な方なのかな。

  161. 769 匿名さん

    >>768
    入居率しか語れないんですね、かわいそうに。
    どちらが本当に良いかは住民版を見てみたら一目瞭然。
    失敗作はどちらでしょう?すぐわかりますね。

  162. 772 匿名さん

    近隣対決の演出ご苦労様です。

  163. 773 匿名さん

    いずれにしろ、CTTTOTもは即入居可竣工済み物件ということ。

  164. 774 匿名さん

    CTTTOTも良いマンションです。
    入居率は、リーマンショックの前か後か、販売時期の問題で有って、マンション自体のクオリティではないでしょう。
    どっちを選ぶかは好みの問題です。
    販売時期が逆なら、入居率も逆になってた可能性が高いと思います。

  165. 776 匿名さん

    好みの問題でしょ

  166. 777 匿名さん

    748=750=763=768==770=771=775

    悔しくて仕方ないんだろうけど誰も相手にしてないんだから止めれば?
    自分にレスして悲しいだろうに。

  167. 778 匿名さん

    >775
    >的を得ています

    こういう日本語はありませんよ。
    『的を射る』又は『当を得る』が正しい日本語です。
    恥ずかしいからお勉強してからカキコして下さいw

  168. 780 匿名さん

    廊下に椅子出してタバコ吸ってるおばさんがいるマンションと比べられるすみふが気の毒。

  169. 781 匿名さん

    775=779

    しつこい。

  170. 784 匿名さん

    >783
    間違いは間違い。
    多くの人が使っているから仕方ない、という言葉は
    仰る通り他にもたくさんあります。
    しかしながら、正しい言葉を知らずに使うか
    知っていて正しく使うかは知性・教養の問題です。
    教養が多少なりともあれば、恥ずかしいと思うでしょうし
    知性の欠片もなければ、多くの人が使っているから間違いじゃない
    と言い張るでしょう。
    お里が知れるという事です。

  171. 787 周辺住民さん

    CTTはDWの眺めを売りにしていますが、たぶん良し悪しがあると思います。
    足元からのDWは快適でしょうが、逆に外から見られる心配もあります。 CTTの場合は、その対となるタワーやTOTから見られてしまいます。ましてや、足元からのDWは地上の周辺の歩行者から覗かれてしまう欠点もあります。そのためラフな姿で気軽にいるためにはカーテンが必要になります。
    住居というのは、本来プライバシーの場所です。 CTTの場合は高層階の一部を覗き、多くの住居がプライバシーを守るためにDWにカーテンが必要な状況だと思います。 DWは本当に住居としていいのでしょうか?

  172. 788 匿名さん

    >CTTの場合は、その対となるタワーやTOTから見られてしまいます

    真正面お見合いじゃないように傾けてあるので、そんなに思いっきりは見られないと思う。

    >多くの住居がプライバシーを守るためにDWにカーテンが必要な状況

    一桁階はともかく、10階を超えたら、周辺の歩行者についてはあまり気にする必要はなさそうに見えるけど
    既に住まわれている人、どう?

  173. 790 匿名さん

    >>787
    望遠鏡でも使って覗かれたら別だが、そこまで見えるものではない。
    カーテンしないとラフな格好もできないなんて、気にしすぎ。
    誰も見てないって

  174. 792 匿名さん

    ここ読んでると笑える
    間違いを教えてくれるのはありがたい事と思うけど
    たかがそれ位で偉そうにしてる奴なんて情けないね~

  175. 793 匿名さん

    >>788
    CTTの2棟の内側中層階の住民です。
    まず、歩行者からは見えてもシルエット程度で服を着てるのかどうかもわかりません。
    横の視線ですが、バーチカルブラインドを垂直にしておけば眺望を堪能でき、対になってる隣の棟からは全く室内が見えなくなります。
    個人的に隣りの棟は日頃見えないので全く気になりませんよ。

  176. 797 匿名さん

    DWに住んでみての感想。DWは前に何も無いよな場所や、ランドマークが見えるような場所だと生きる。
    タワーや高層が込み合った場所には、家の中丸見えでそぐわない。ツインタワーのDW見合いは最悪。
    カーテン閉めっぱなしの生活になる。DWが生きるのはこういう場所だけ。

    1. DWに住んでみての感想。DWは前に何も無...
  177. 799 匿名さん

    >>797
    WCTはDWに断熱フィルム貼られてないから、暑くて結局カーテン閉めっぱなしだけどね。

  178. 800 匿名さん

    >>797
    スッゴイ~
    素敵なお宅ですね。
    こんな所に住みたいけれど予算の都合によりツインタワーのDW契約しました。

  179. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸