東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12
匿名さん [更新日時] 2009-09-02 13:27:09

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
サウスタワー入居済み、ノースタワー入居はもう暫くお待ちください

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart8までは過去スレからどうぞ?
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/


管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産 阪急不動産
販売会社:売主/住友不動産 
設計:日建設計(構造除く)、鹿島建設(構造) 
施工:鹿島建設



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-26 21:01:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 364 匿名さん

    ショッピングモールなので店舗が入れ代わって行く可能性は有ると思いますが、訂正するまでも無く、今のところ本屋も映画館も撤退確実の事実は有りません。

  2. 365 匿名さん

    平日のららぽーとは行った事有りませんが、客が少ないんですね。
    お隣りの晴海や有明もふまえて、まだオフィスも住民も増えて行くので、頑張って維持して欲しいです。
    ただ、CTTだとビバホームで事足りちゃうんですよね。
    ビバホームは割と盛況みたいですよ。

  3. 366 匿名さん

    ららぽは即撤退はないが、定借で17年後には更地。ビバホームも同様。その後に何ができるか不明
    だが、高層が建つことは間違いないだろ。

  4. 367 匿名さん

    晴海のトリトンが大丈夫なうちは、大丈夫でしょう。
    平日も行きますが、やばいというほどではないかと。

  5. 368 匿名さん

    >>366
    ビバホームの上の空中権はスミフが取得しています。
    どちらにしろ、北側の小学校に日が当たらなくなる高さのビルは通常では考えられません。
    私の知る限りでは、定借期限満了後、ビバホームの敷地にオフィスビルが建設される話も有るようですが、現状ではビバホームが繁盛しているため、このまま継続する可能性が高くなっている、と聞いています。
    少なくとも「高層が建つことは間違いない」
    と言う状況ではありません。

  6. 369 匿名さん

    ららぽーとはトリトンで働かれてる方によく利用されているんですか?
    だとすると、トリトン近辺にはこれからマンションも増えて行くし、ゆりかもめも通る予定なので、ららぽーとの来客数が増えるプラス要素になる可能性は有りそうですね。

  7. 370 匿名さん

    >>369
    晴海には晴海の施設ができていくと考えるほうが自然。
    客層も違うだろうし。
    なんでも我田引水とはならないでしょうね。

  8. 371 周辺住民さん

    ららぽの定借は契約上20年が最長なので20年となっているだけです。
    常識的に考えて江東区で一番人口の伸びが著しい地区ですから契約更新は間違いないところです。

    平日のモールなんてどこも閑散としていますが「ららぽ」は人が入っているほうだと思います
    撤退店舗の跡も次々に新店舗オープンで新陳代謝があっていいのではないですか?

  9. 372 匿名さん

    ネガさん、豊洲のこと知らないなら黙ってればいいのに。。。

  10. 373 匿名さん

    >>370
    私も普通にそう思って晴海も調べれる範囲で調べたのですが、大規模そうなのはスタジアムくらいて、ららぽーとのような大型のショッピングモールの計画は見つからないんですよね。
    全然詳しくないのですか、確かにスタジアムの直ぐ近くに大型ショッピングモールってあんまりイメージ無い気がするので、交通機関などを考慮して、そうするのが一般的だったりするのでしょうか。
    便利な施設は多い方が良いので何か出来てくれると有り難いですが、何かご存知だったりします?

  11. 374 匿名さん

    >>371
    更新は間違いない、とまで言い切るのは避けますが、私もそう同意見です。
    IHIも20年後にあの土地を返されても使い道無さそうだし、だからこそ貸してるのだろうし。
    店舗の入れ換えも、新しい街はそうやって成長して行ったり、便利になって行くのでしょうね。

  12. 375 匿名さん

    晴海はトリトンの向かいに三菱地所がでかい施設を建設予定ですが、あれは何でしょうかね?
    用途は商業施設だったと思います。

  13. 376 匿名さん

    豊洲見に行ったけどやっぱり江東区の雰囲気。存在する店とか歩いている人。高級マンション
    が並ぶ街の雰囲気じゃない。ちょっと前にキャナリーゼとかってあったじゃん?
    そんな雰囲気の良い人いなかったね。

  14. 377 匿名さん

    トリトンは自分の勤めるビルでさえ買い物する勤め人客が少ないわけで、
    そのトリトンの勤め人がわざわざ豊洲まで流れて行く訳ないでしょ。
    銀座に行くよ。

    それと、20年後の予想なんか誰にも分からない。間違いないなどとは、間違っても言えない。

  15. 378 匿名さん

    豊洲の雰囲気について。
    感じ方は人によるので、私見もふまえた個人的な感想です。
    キャナリーゼの街と聞いて思い浮かぶ状況も人それぞれだと思いますが、当然ながらきらびやかな方々で溢れている訳ではありません。
    平日の午前中に、ビバホームの前に10分程居ましたが、 マックラーレンのベビーカーは視界から絶える事無いくらい、本当に多く見かけました。
    昼は隣りの公園でサラリーマンの方々が野球を楽しんでました。
    午後は学生の方々も見かけました。
    私は住んでいる都心の住宅街と比較して、家着のような方も少なく、ホームレスや明らかに変な人なんかも居なくい、庶民的な域では有ると思いますが個人的には雰囲気は良いと感じました。

  16. 379 匿名さん

    銀座に行く人と、ららぽーと豊洲に行く人って目的が違うと思いますが。
    晴海から帰宅後に行くなら普通は銀座だと思いますが、ららぽーとに行く人も居る事を教えてくれてるだけですよね。
    トリトンに勤めてる方から貴重な情報だと思いますが。

  17. 380 銀行関係者さん

    話題のカーシェアリング、
    スミフが進出だそうですが、(VW アウディ車)
    当然、CTT-TT・TSにも付くでしょうね?

    情報源
    http://snobor.seesaa.net/article/121475198.html

  18. 381 匿名さん

    ↑付くわけねーだろ
    まずは港区スミフ物件で実験と書いてあるだろ

    これだからニートは

  19. 382 匿名さん

    銀座もララポートも良く行きますが、目的は異なることが多いです、
    うちの場合は会社帰りの居酒屋やデパートでの買い物は銀座近辺、休日は海辺の散歩や映画を兼ねてララポートに行くことが多いです。
    ララポートは確かに何店舗か変わりますが、次の店が出来ますのでそれも楽しみです。

    あと、晴海側に大型店舗計画もあるのでこれも楽しみですが、こちらは勝どき駅や豊洲駅から遠いのでどうなんでしょうね。
    以下Ⅱ-2-8ページの図2.3.3の赤が商業施設のようです。
    http://nrb-www.mlit.go.jp/DSS/public/documents/20061024115318_doc09.pd...

  20. 383 近所をよく知る人

    ビバの容積率を使ってCTTを建てたんだから例えビバが撤退しても採算の取れる大きさのオフィスビルは建てられない

  21. 384 匿名さん

    >>383
    ビバの跡地買った人は、別の場所から容積買うよ。今建っているオフィスビルも容積使い切っていないでしょ。

  22. 385 周辺住民さん

    このエリアは晴海運河に向かってすり鉢状に建築する都市計画になっています
    内陸側のタワマン4本を頂点としていますので万一ビバが高層ビルになるとしたら住友ツィンとセンタービルの頂点を結んだ高さ以内に収まるのではないですかね。

    IHIとセンタービルの間のオフィスビル3棟を高さ75mにしていますから
    ららぽアネックスの隣は高さ50mぐらいにおさえられると思われます。

  23. 386 マンション住民さん

    計画はそうなっているかもしれないが、CTTとセンタービルのかぶり具合からして、
    すり鉢状には見えない。ららぽ横の空き地も低層しか建たないような感じには見受けられない。

  24. 387 購入検討中さん

    ビバの北に小学校があるから
    あまり無茶なものは建てられないのではないかな
    と楽観的に予想

    それよりマンション内LAN回線ですが
    SUISUIでしたっけ?使い勝手はどうなんでしょう?
    あまりに使えなくて他のプロバイダと契約しても、管理費が安くなるわけじゃないところが不安。

  25. 388 匿名さん

    >>386さん

    そりゃセンタービルは豊洲2丁目3丁目計画の前から建ってるからね・・・
    ららぽ横は計画通りならPCTより低い建物が建つ予定ですよ
    高い建物が建つ予定なのはバスターミナル裏です

  26. 389 匿名さん

    バスターミナル裏に高層建つと、ノースの景色変わるね。

  27. 390 匿名さん

    >>387
    suisuiは速度はまあまあ。50Mbpsくらいは出る。だけど、問題はグローバルIP無いこと。
    マンション共用の回線だから、マンション内はみんなIP同じ。それで、仕事に使えなくて、
    追加回線引いている人多い。

  28. 391 匿名さん

    >>389さん

    PCTタワーAと同じ180メートル級が建つ可能性が高いので
    ノースの景色は変わってくるかもですね
    豊洲図書館よりに建ててくれればセンタービルにかかって
    それほどでもないでしょうがあの敷地のど真ん中やららぽよりだと厳しいですね

    どちらにしてもこの感じだと3~4年はあのまま空き地のような気もします
    市場の工事始まってある程度目処が立たないと何処もあの場所を有効活用してくれなさそう

  29. 392 匿名さん

    別の場所の容積率を買う事まで予想しちゃうと、最終的にどうなるのか解りませんが、スミフの営業の方から聞いた範囲では、確か「20階台(具体的な階数は覚えてませんが)以上は建てられない。もし建つしたら極力学校から離すため三つ目通り寄りに建てると思われる。が、ビバホームが予想以上に繁盛してるから、契約期限後にオフィスビルに変わる話は流れそうな状況」との事でした。

  30. 393 匿名さん

    地価が上げてたときの計算では、都心部の再開発よりも埋立地いじって客を誘ったほうがよかったけど。
    バブル経済が破綻して、今後数十年は爆上げなんかないのがわかったので、ならばまた都心部建て替えたほうが安定利益採れるか、という話しもあります。
    無理してリスキーな新興地いじる理由が無くなってきたんですね。
    じつは市場も…

  31. 394 近所をよく知る人

    ららぽアネックス隣は75mが2本、バスターミナル裏は180mが1本です

  32. 395 近所をよく知る人

    別の場所の容積率を買うって?
    このエリアの何処から買うんですか?
    容積率ってとんでもない遠くから買っていいものじゃないんですよ
    少なくともビバの街区はすべて計画確定しているので、仮に売買が成立する可能性があるとするなら江東区が北小の容積率を売ることしか残されていません

  33. 396 匿名さん

    ネガるポイントも見つからないからまた妄想

  34. 397 匿名さん

    通常の容積率でも現在の一般的なオフィスビルなら17階が精一杯です

    容積率を売却しているのでおそらく10階がリミットになりますので坪単計算すればそんな高い賃料のオフィスに入る企業はいるわけがありません

  35. 398 匿名さん

    と言う事は、やはりビバ続投も十分考えられる訳か。
    なるほど。

  36. 399 匿名さん

    ビバのような、普段は用が無い安っぽいプレハブ作りの地方の幹線国道沿いにしかないような巨大
    ホームセンターが、目の前に存在し続け、休日のたびに駐車場待ちの車が列をなすというのは、
    それはそれでマンションのイメージが安っぽくなって嫌だ。

    ちなみに、一時期私もMRに行ったけど、営業からビバの場所に高層が建たない法的な背景や保障は
    無いといわれたよ。

  37. 400 匿名さん

    ここのマンションの共用施設って プレハブ造りで、壁にビバホームって書いてあるんです。

    ビバ ホーム

    いい 家 だな あははん♪

  38. 401 匿名さん

    >>393
    >地価があげてたとき

    いつの話ですか?豊洲や品川港区中央区湾岸は地価が絶不調の時に計画されてます

    しかも埋立地をいじったのは減損会計導入で企業が保有地や工場地を手放さねばならなくなり
    そこへ政府が規制緩和という名の下に高層建築融和政策を施し
    その政策に不動産デベロッパーと利益合致してタワーマンションをボンボン建てただけです

    というわけで
    貴方はなんの話をしているのでしょうか

  39. 402 匿名さん

    豊洲をいじるか?
    これ言い始まったのは、25年くらい前。
    昭和バブル絶頂期。
    都心高いからと一番乗りに進出したのが、NTTとユニシス。
    NTT初代社長はIHI出身。
    ユニシスは三井系列。
    安いうちに買えて当然。

  40. 403 購入検討中さん

    関西在住で東京転居予定です。先週末に豊洲でマンション探しをして、ここの説明を受けました。交通の便が良く、値段も手頃なので検討していますが、大きな気がかりがあります。普通の窓がほとんどなく、エアコンだけで大丈夫なのでしょうか。1級建築士の友人に図面を持って行って聞くと、あり得ない、1年を通して電気代が膨大にかかる上に、健康にとても悪い、と水を差されました。このような構造のマンションは他に中期の実績があるのでしょうか。この点が大丈夫なら本気で購入を考えようと思っています。初歩的な質問ですみません。

  41. 404 匿名さん

    >>403さん
    まぁここは電気代はかかるでしょう 特に西や南
    その代わりに眺望を得る造りになってますから
    北向きや東向きなら電気代もそれほどでもないと思いますよ

    内廊下型マンションの中住戸(not角住戸)はどれもこんな感じで
    風は抜けません
    ただし24h換気があるので空気が澱んだりとかはありません
    ただしここは角でも作りからして風は抜けないところが多いかもしれません

    もし風の通りを気にするのであれば外廊下型の回廊タワーをお勧めします
    新築で買うとなると豊洲タワーしかありませんが
    中古であればパークシティやシエルタワー(基本賃貸なので絶対数は少ないですが)もあります

  42. 405 匿名さん

    1級建築士とは名ばかりの人ですね。耐震偽装しそうないきおいです。
    友人のおつきあいも再考されたほうがよいでしょう。

  43. 406 匿名さん

    >>405さん
    そりゃ一級建築士でもマンション建築したことない人いっぱいいるし
    得手不得手あって当然でしょう

    それをそういう言い方するのはお里が知れますよ
    口を慎みなされ

  44. 407 匿名さん

    新手のネガレスなんだから相手にするなよ。
    本気で検討してるなんて書けば、本当の検討者だと思われるとでも思ったんだろ

  45. 408 匿名さん

    相変わらず、ちょっとでもネガ意見は、徹底的に攻撃するなw
    自分らがヘタな芝居してるから疑心暗鬼が強いねw

  46. 409 匿名さん

    夜中に張り付いているネガ一匹いるね

  47. 410 購入検討中さん

    404さん

    貴重なアドバイスありがとうございました。挙げていただいたマンションの情報調べてみたら、やはり中古物件は少なそうですね。豊洲タワーはここよりも価格が高いようですし、あまり選択できる間取りは残っていません。次のタワーマンションも同じような構造と住友不動産が言っていましたし、迷います。

    確かに相談した建築士は幼稚園や小学校の建築が得意の人で、風通しと陽当たりを重視します。
    ただ、この点は幼稚園以下の子供が二人いるのでどうしても気になってしまいます。

    子供さんのおられるご家族のいい情報で背中を押してもらいたいので、次回上京時に、ベビーカー押している方などに聞いてみます(古典的ですが)。

  48. 411 匿名はん

    >>No.408 by 匿名さん 2009/06/16(火) 04:34
    「ネガ」じゃなくて「荒らし」だから叩かれて削除依頼されてアクセス禁止されて当然だと思うがね。

  49. 412 匿名さん

    最近はDWも多いけど、他と比べて特別売れていない訳では無いし、これから販売されるのもDW多いし、こっちの方が好きな人も多いんでしょうね。
    実際に住んだ事無いのですが、
    DWは通風が悪い→窓から通気は風が強くて危険だし、24時間換気システムの方が空気キレイだから通気口だけで十分。
    ベランダが狭くて洗濯物も乾せない→飛ぶと危険だし、洗濯乾燥機と浴室乾燥で十分。なんなら日差しも入るしDW内に乾す。
    と、言う事だと思いますが、やはり多少なりとも生活スタイルによって人を選ぶ部分は有ると思います。
    実際に住んでる方も沢山いるので結局見た目もふまえた好みだと思います。

  50. 413 匿名さん

    ジャージは動きやすいけど、街中ジャージで溢れてないし。
    無理してでもオシャレ着って人も居れば、オシャレなジャージに見える人も居るかもしれないし。
    ヒールだって、スニーカーだって・・・。
    って、私は何を言ってるんだろ・・・。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸