匿名さん
[更新日時] 2009-09-02 13:27:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
529
匿名さん
去年の夏ごろと比較するとほとんどの場所で値下がりしているのでは?
-
530
匿名さん
確かに少子化は進んでるけど、それと同時に東京への一極集中化も進んでるんだよね。
そこわかってるかな?
だから、全国的に人口が少なくなるのと、東京の土地が安くなるのを直接結びつけて考えるのは少し短絡的かと。
だから>>526さんの仙台駅前は破格の値段になっちゃったんだろうし。
逆に少子化によって、田舎暮らしで資産を貯め込んだ親の遺産を一人で相続したプチセレブ的な若者が、東京に移住してくる可能性も少なくない気が。
-
531
匿名さん
-
532
匿名さん
-
533
匿名さん
江東区は港区、中央区、品川区ともお隣なわけで数Kmしか離れていない中でどこがすごいとか
いう方がいますが、日本人ってホントに狭い土地感ですよね。
-
534
匿名さん
だって数キロ離れているだけで、いろんなことが全然違うんだもん。
-
535
匿名さん
江東区ネガが沸いてるな
逆に言えば住所くらいしかケチのつけどころがないのかな
-
536
匿名さん
>数Kmしか離れていない中で
だからちゃんと、
千葉や江戸川区なあたりと同列くらいには扱ってもらってるじゃないですか。
-
537
匿名さん
-
538
匿名さん
確かに、狭い価値観。山手線の駅でも、内側と外側では明らかに内側のほうが高くなる。たった数百メートル
しか離れていないのに。高層タワーに住んでいると、内側タワーの家から目の前に見える外側のタワーの価格が、
自分の家より半分の値段と思うと、不思議な気がする。ましてや、数キロも離れていれば別世界。
それが、正しいことがどうかは別にしてね。
-
-
539
匿名さん
CTTにはスプリンクラーが全住居に設定と書かれていますが、大崎の場合はW棟には11階以上しか設定がないようです。これは設備に関してはCTTが良い点といえますね。
-
540
匿名さん
>>539
書いてないから無いわけじゃなくてw
今は戸建てでさえ義務なんだよw
-
541
匿名さん
ここって、地下に通じる部分の防水扉は設置されていますか?それとも、地下設備は無いんだっけ?
高潮とかあったら、大変なことになるよね。
-
542
匿名さん
会社の見栄っ張りな同僚が
「豊洲は絶対に価格が下がることはない!今が買い時!」と豪語して、
不動産プチバブル絶頂期にタワーマンション買いました。
リーマンションク以降、見る見る元気がなくなって、
とうとう入院してしまいました・・・。
何て慰めればいいかおせーて。
-
543
匿名さん
豊洲って少なくとも新築はリーマンショックの前後で金額変わってなくないですか?
むしろリーマンショック前のPCT辺りの方が安かったと思いますが。
プチバブル時に高い中古買ったのかな。
それなら豊洲に限らずどこも下がってると思うし。
今なら都心が買える金額で豊洲の中古買ったのなら解る気がします。
シェルの80㎡台が8000万円オーバーで売ってたりしましたし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
実際に中古で売りに出すと予想以上に安いらしいです。
というか簡単には買い手が見つからないらしいです。
当初は相当儲ける計算だったみたいなので、
がっかりしていると言うことです。
-
545
匿名さん
>>544
語尾が「らしい」だらけでいまいち信頼にかける文章だな
つか一昨年秋~去年に豊洲の中古買ったのならご愁傷様
新築でPCTやシエル買ったのならレインズ成約事例見てると確実に儲かってるはず
TOTやCTTはまだ入居したばっかりで売買も何もないだろ
-
546
匿名さん
所詮は他人事なので本気では聞いてませんでした、
故に信頼云々言われても困ってしまいます・・・。
どうして中古だと損で新築だと得なのでしょうか?
中古の方が安く買えていいんじゃないの~、
素人なので意味がわかりまへん。
-
547
匿名さん
豊洲を馬鹿にしようとして架空の友人をでっちあげ
嘘がばれた途端「素人なのでわかりまふぇん」ときたか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
周辺住民さん
>531
>それは、江戸時代から昭和に至るまで一貫して、悪臭立ち込めハエが飛び交う東京のゴミ捨て場だったから。
東雲運河の向こう側は、ゴミ捨て場だったかもしれませんが、豊洲地区はゴミ捨て場ではありません。純粋な埋立地です。確かに近いのでハエは多かったかもしれませんが...
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件