住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-04 22:14:46

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

  1. 734 匿名さん

    フラットの団信は値上げリスクと、
    教育費が増えてくるであろう、10年後に金利負担があがるから
    変動なんかより、返済額が増えてくリスクが高いとしか思えないけど

  2. 735 匿名さん

    景気悪化で物価上昇=日銀が物価をコントロールできなくなる

    そりゃ大変だけど絶対そうなると言えちゃうのが凄いな

  3. 736 匿名さん

    だからフラットで団信入るのは爺か病気持ちだけだってば
    金利上がる分くらいだけ10年後に繰り上げればいいだけよ

  4. 737 匿名さん

    運用の中身もないしインフレ根拠も希薄。
    いつもの戯言と一緒だな。
    はっきりしてることは3000万借金したらフラット最低金利の今ですら750万金利払う。
    元本に対して25%。
    しかしこの金利は確実に減らせる。

  5. 738 匿名さん

    新聞やネットの記事で悪性インフレの可能性の記事
    →脳内変換して絶対そうなるとなってしまうんだろうね

    財政健全化に警笛を鳴らす記事ではあるが。
    増税するための記事とも言えるのに。

  6. 739 匿名さん

    金融緩和はカンフル剤なので一時的に行うもの。
    効けば良いが、効かなかったときは悪夢を見ることになる。
    池上さんも言葉を濁してはいるが、最近メディアを通していろいろ発信してるよ。

  7. 740 匿名さん

    池上さん、日銀が物価をコントロールできなくなるなんて断言してないでしょ。
    脳内変換して将来絶対そうなると思えちゃうのが凄い。

  8. 741 匿名さん

    アタマ悪いね。
    池上さんだって直接的な言葉は使わないし、そんなことをテレビで言ったら、影響力が強い人だからどうなるか分かってる。
    大学の経済学の教授もやってるから、講義でも受けてみれば。
    テレビよりは本音を語ってるし、運よければ質問にも答えてくれる。

  9. 742 匿名さん

    100%確実なことでしか動けない人間だと「繰上げ」って発想になるわな。
    もしくは、運用能力がなかったり先を見通す力がない人も。

    でも現実社会は100%確実なことだけを重視して動いているわけではないんだわ。
    繰上げ至上主義者は近視眼的で無能だと思う。

  10. 743 匿名さん

    >739を、池上さんが日銀が物価をコントロールできなくなると脳内変換してる>740の方が凄くないか?

  11. 744 匿名さん

    将来の話なんて可能性の話しかできないだろ。
    誰誰さんがこう言った=絶対にそうなる
    しかも本音はこう思ってるはずだと脳内変換
    頭が固いよ。

  12. 745 匿名さん

    運用の中身がないからな。
    明日、大地震が起きても運用するか?

  13. 746 匿名さん

    まあ、どのような将来にしても借金はない方がいい。

  14. 747 匿名さん

    わたしもですが、みなさん、年金が無い(役に立たない)世代ですよね。
    50になったら、老後資金貯めないと、危ないと思ってるので、
    減税目的で35年にしてるけど
    住宅ローン返済に充てられる期間て15~8年が限度と思う

  15. 748 匿名さん

    老後に借金があるなんて論外だね、
    老後に備える金融商品は何がいいかね。

  16. 749 匿名さん

    働けるまで働き続けたら良い。

  17. 750 匿名さん

    住宅ローンは死んだら無くなるんだから金利が低ければ利息は保険と思って繰上げず、老後もローン残ある人がいてもいいんじゃない?

  18. 751 匿名さん

    >>750
    それもアリですよね。月々の返済が負担にならない返済額まで繰り上げ返済して行くと良いかも。
    でも、普通は70か75才までに完済するようにしか組めないから、平均寿命を考えると繰り上げた方が返済額は減るんでしょうけど。

  19. 752 匿名さん

    最低金利の今月でも3000万を35年かけて返済したら利払い750万円。
    この利払いを300万にすれば450万老後の資金に回せる。
    フラットだと実際にはもっと高い金利で借りてる人が多数だよね。

  20. 753 匿名さん

    >752
    35年間ずっと金利が0.8%で計算してるよね。
    変動で借りてる人でさえ、ありえないと思う数字だ。
    単なる煽りなんだろうけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸