住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-04 22:14:46

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

  1. 634 匿名さん

    年末に実行予定の俺、勝ち組

  2. 635 匿名さん

    銀行にとって美味しいのは高い金利で繰上もせず、支払い遅れなく返済する人。
    利払い0で返済する人もいるのに数千万も払うなんて愚の骨頂。

  3. 636 匿名さん

    金融緩和のおかげで、銀行が金余りになってる。
    住宅ローンは優良顧客にあたるし、マンションや家を担保に取れるから、金利がほぼ0でも貸してくれる時代になった。
    もちろん返済能力がある人前提だが。
    銀行だって長期金利が急騰する可能性ぐらい把握してるが、上がったところで大した損にもならない。
    バブル時代の養老保険が今高利率で支払われてるようなもの。

  4. 637 匿名さん

    金利0でローン返済すれば勝組ですね。

  5. 638 匿名さん

    >634
    年末まで同じ条件とは限らないよ。
    国債の金利に左右されるから。

  6. 639 匿名さん

    思わず借り換えようかと考えてしまった。5年固定0.5。
    借り換え費用を考えても、わずかに有利になる計算。
    面倒だからこのままにするけどね。

  7. 640 匿名さん

    新規なら飛びつく条件だな。

  8. 641 匿名さん

    俺が2%超えたフラットなら5年固定に借り換える。
    35年もかけて返済なんてまさに金利の無駄。

  9. 642 匿名さん

    早く返すとインフレの恩恵受けられないよ

  10. 643 匿名さん

    数千万も金利払ってインフレ待ちたくない。

  11. 644 匿名さん

    >641
    団信に加入しているフラットは全て2%超ですよね?

  12. 645 匿名さん

    金利優遇と収入保障保険

  13. 646 匿名さん

    >645
    なるほど。
    収入保障保険は私は懐疑的だけどね。

  14. 647 匿名さん

    高い金利で固定してしまった固定君は素直に5年固定検討した方がいいよ。
    金利上がれーって毎日願い続けるよりよっぽど健康的。
    まあ、審査で落ちたら仕方ないが。

  15. 648 アラサー

    >高い金利で固定してしまった固定君

    いやいや、自分は高い固定ですけど長期間借りるよりよっぽど気が楽です。
    優遇終わる10年で完済です。0.5は羨ましいですが乗りかえるメリットもうすし、返済に支障はないかな。
    固定1.10なのでここでは***なのでしょうが(^_^;)。

  16. 649 匿名さん

    まあ、高い金利で固定してしまったら期間を短くして利払い減らすか、借り換えしかないもんね。
    でも10年で返済できるだけ優秀ですね。

  17. 650 匿名さん

    私は団体信用生命に懐疑的だけどな
    リスク細分化されず一律金利に織り込まれて、融通が利かない
    得するのはジジイだけ
    収入保障保険はすきなときに辞めるか金額減らすか定期保険にポータビリティすればいい

  18. 651 匿名さん

    リスク細分化のデメリットもある。
    加入出来ない人が団信より多い。
    健康状態によってはかなり割高。
    (喫煙者で非健康体は保険料が3割増)
    収入保障保険は定期保険に分類されるから、基本的にポータビリティが出来ない。
    因みに、保険のポータビリティはその時点での年齢で保険料の再計算がなされるから、一般的には損。

  19. 652 匿名さん

    収入保障保険が仮に定期保険にポータビリティ出来たとしても、実は全くメリットが無いに等しい。
    その時点の保障と同額にすれば、保障額が一定になる分、保険料が上がる。
    保険料を同一にすれば、保障額が下がるので何の為の保険か分からなくなる。
    保険会社の説明を鵜呑みにすると将来困ることになるよ。

    そもそも、収入保障保険と言う名前の通り生活費を保障するもの。
    団信の代替商品と言う考え方は後から出てきたものであり、本質から逸れている。

  20. 653 匿名さん

    ポータビリティじゃないな。コンバージョンだ失礼
    険期間中であれば、その地点での一括受取保険金と
    同額の定期保険や終身保険に保険商品を代えることができるという制度。
    つまり「余命何年」と宣告された後でも定期保険に切り替えると一括受け取りで減額されない。
    健康状態が悪い人や高齢者は団信に入ればいいよ。
    損をするのは健康状態がよい人や若年で団信に入ってる人だから。
    金利折込型の団信は繰り上げ完済したところで保険料が戻ってこない。
    保険料は金融機関負担と言ったところで、結局、債務者みんなで負担してるのと同じだから。
    結局、
    ・若い人
    ・繰上げ返済する人
    ・健康な人
    が、
    ・高齢者
    ・長期間借りる人
    ・不健康な人
    の保険料を実質負担してる仕組み。

    団信しか入れない人が団信に入ればいいだけで、収入保障保険の恩恵を受けられる人は収入保障保険に入るという一択。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸