横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?その8
匿名さん [更新日時] 2014-08-01 12:09:41

その8!いってみよう!
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-12 19:13:49

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    今後1年くらいは同じような話題が続くでしょう。
    うんざりですね。
    契約者の皆様はご愁傷様です。

  2. 152 匿名さん

    施工会社がやったことだから自分達の責任じゃないって感覚が問題。施工会社をしっかり管理するのがデベのお仕事。それができてなかったんだから、まずはごめんなさいをすべき。それにどこが費用負担するかなんて、こっちには関係のない話し。裏で勝手にやってればでしょ。

  3. 153 匿名さん

    >129
    ほんと、2度あることは3度あるって言うけど、ここ3階以下は建替えないんでしょう?

    3階以下で4度目が起こっていなかったって保証はどこにあるのかね。

  4. 154 匿名さん

    そこは賭けだよ。
    すでに工事が終わっている階で補修しない箇所については本当のところどうなのか、誰もわからないと思う。
    そこに大切な家族を住まわせるのか。
    大きな賭けだよ。
    そこまでしてここに住みたいかということだろうな。

  5. 155 周辺住民さん

    たいして有名な駅でもないのに、どうしてこんなに粘着がわくんですかね。
    発展が望めないとか駅舎がどうのとか、それこそを望んでいる人のことまで馬鹿にして。
    「手に入らないなら壊したい」っていうストーカー心理ですかね。
    ちなみに私は新川崎住人で、かなり満足して愛着もあるので、
    この物件を検討中です。契約しそびれたので優先権はありませんが。

  6. 156 契約済み

    >152
    裏で勝手にやられては困ります。

    清水は自分で負担するって言ってました?
    清水は下請けに押し付けないって言ってました?

    最後に泣くのは下請け、ということには絶対にしてほしくありません。
    それでは、結局泣くのは実際に作業している現場のみなさんです。
    とても、やる気が出るとは思えません。
    これで、ゼネコン・デベが管理を強化するだけで本当に安心できる建物に仕上がるのでしょうか。

    そもそも契約者に瑕疵のないものを提供する責任を負っているのは三井不動産です。
    その責任を果たす努力が十分だったか、三井も自分の胸に手を当ててきっちり反省してほしいです。

    反省しているなら、今後の施工推進体制強化として常駐社員を新たに置くといった程度でお茶を濁さないでほしいです。
    応分の費用を負担して下請けいじめが発生しないようにして、きっちりとしたものを作れる「環境」を作ってほしいです。

    だいたい、2013年3月期の連結純利益は、三井不動産グループは595億円、清水は59億円で、三井が圧倒的に儲けてる。清水なんて、その前年度は14億円と決して楽ではない。

    三井が本当に反省しているなら、契約者とか下請け(清水も?)といった弱者いじめを放置しないで、少しは身銭を切って費用を負担してでも「いいものを作ったる」という気概を示してほしい。

    それが「三井ブランド」じゃないんですかね。

    わたし、だんだん頭に血が上ってきました。
    スマン。

  7. 157 契約済み

    >154
    賭けなどしたくないが、できればこのまま入居したい。安心して暮らしたい。

    これって、わがままなのかな?

  8. 158 契約済みさん

    それをかけというなら、かけでない物件があるなら教えてくれ、て感じだよ。
    完成済みや中古なら大丈夫?
    欠陥住宅って判明するのは大抵建って何年もしてからでもはや手遅れってのがほとんどだけど。

  9. 159 匿名さん

    >完成済みや中古

    あーやっちまったよ
    なんとかならんか
    なんとかしましょう
    そうしてくれ

    知らぬが仏のお客にホイホイと販売

    こんなのはたくさんあると思いますよ。
    ここみたいにはっきり表に現れた物件のほうが、ごまかしが効かないので安心かと。

  10. 161 匿名さん

    >156

    しっかり作る体制だけでなく、しっかり作ったことを確認する仕組みも必要。建築住宅性能保証の検査では、例えばスラブとかは数階毎の抜き取り調査。全数調査するくらいのことはしてもらわないと。

    それはここだけでなく、三井物件すべてに当てはまるけど。ちなみに地所は、南青山でご自慢のチェックアイズが機能していないってのも発覚しちゃったのに、建設中の他物件ではチェックアイズに沿って確認してますって連絡だけだって。笑えないブラックジョーク。それに対して契約者の動きがないのも不思議。ちゃんとした物件を作るようもっと働きかけないと、青田売り物件の施工ミスリスクはずっとこのままなんだろうな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオタワー品川
  12. 162 匿名さん

    契約者の方は本当にお気の毒なことだと思います。
    ようやくこれはというマンションにたどりついて契約までしたのに、それが欠陥マンションだと知らされた時のショックは察するに余りあるものがあります。
    しかしここは踏ん張りどころだと思いますので、自暴自棄にならずに冷静になることが重要です。

  13. 163 匿名さん

    >162
    ご心配ありがとうございます。

    先の見通しがついたので、今回の三井の対処は、我が家の場合はある意味良かったです。我が家の場合ですよ。
    延期で困っている方々には、ご無礼な感想でごめんなさい。
    後は、三井&清水さんに、きちんと丁寧につくって頂きたいです。注目されてる物件なのですから。

  14. 164 匿名さん

    現在のところ第三者機関によって、3階以外が健全であることは一応証明されている訳だけど、解体後と完成後にも検査してもらって、さらに瑕疵担保責任も30年くらいに延長されれば、賭けでもなんでもなく、買いな物件になるかな?
    ここ数年の新川崎の中古物件値下がり率は95%だし、好き嫌いはあるだろうけど、駅直結、スーパー直結の立地は評価できるでしょ。三井も立地には自信あり気だし。

  15. 165 契約済みさん

    >164さん

    >現在のところ第三者機関によって、3階以外が健全であることは一応証明
    3階以下について、工程通りに行われたかという書面チェックとのことなので、解体後や竣工後でも
    同じ結果になりませんか?

    >瑕疵担保責任も30年くらいに延長されれば、賭けでもなんでもなく、買いな物件
    その通りですよね。
    三井の論理は完全に修復したから延長は不要。
    だけど、三井は売れば終わりだけど、こっちはいつか転売するときまでのことも考えなければいけないから、
    話がかみ合わない。

  16. 166 匿名さん

    三井といえども今後30年存続する保証はないから、瑕疵担保責任は保険付きでないと安心できない。

  17. 167 匿名さん

    >160
    今回の三井の対応見てて、瑕疵となる可能性がある不具合が見つかったときに、三井が素直に自分の責任を認めると思う?

    自らプレス発表せず、報道機関からの照会で最初に言ったのが、「費用は清水が負担」だよ。

    是正部分の詳細だって、不始末をしでかした清水は「購入者のプライバシーに関すること」と言って、報道機関からの照会に応えていない。
    購入者は清水に直接聞けないから三井に照会するけど、教えられないって言われて、事実上説明会で知らされて頭が真っ白になった。

    その購入者に対する説明会での配布資料だって、結論(建物の健全性など)の根拠となる情報はない、内容のないもの。根拠となる資料は見たければ見せるけど、その場で見ろってさ。コピーくれない。こちらは素人ですよ。

    持ち帰られて専門家に見られるとまずいけど、どうせ素人にはわからないから見せてあげるって感じ?

    そもそも、コピーもらえないから証拠にならない。裁判所に証拠保全を申し立てるとかしない限り手に入らない気がする。

    それにこの資料の保存期間だって10年程度だろうから、瑕疵担保期間延ばしても、瑕疵が発見されたときには証拠は合法的に廃棄されてる。

    これでは、三井の責任追及は難しいんじゃない?

  18. 169 匿名さん

    >164さん、>165さん

    今回不具合が発生した原因の充填作業は、充填した記録、充填作業が完了した報告、その報告を確認した記録のいずれも、書面での記録は作成していなかったこと、全体説明会の質疑応答で明らかにされていました。後日(いつ?)配布される議事録では削除されるかもしれませんが。

    こんな現場が作った書類をいくらチェックしても、ほかにも書類が残されていない不具合がある可能性を考えると、「ちゃんとチェックしたから安全だ」という納得感がありませんよね。

  19. 170 匿名さん

    >167

    瑕疵担保責任に関しては、瑕疵の存在の立証義務は買主側にある。そのときに協力してくれるかどうかは今回の対応診て判断でしょ。まあ、望み薄だけど。

    訳あり物件検討することになるわけだからそれくらいは貸しがあったときに戦うくらいの覚悟しないと。三井は裁判好きだからね。

  20. 171 匿名さん

    >169

    議事録って作成する側の都合のいいことだけってことにならないように、作成後は双方で内用を確認するのが決まり。もし、都合の悪いことが記載されて無かったら異議を唱えればよい。それでも修正されなかったら、議事録として効力はない。

    まあ、そういうことして、そのやり取りを公開されちゃったら今後の販売にも影響があるからね。契約者さんしっかり情報公開してね。住民板の流れ見ると隠したがってるみたいだけど。争いになったとき見方につけるべきは世論なんだけど。

  21. 172 匿名さん

    マンション探しは疲れますからね。
    へとへとになってようやく契約にこぎつけたところに柱に欠陥がありましたとくれば、もうなんというか…
    精も根もつきはてたという感じなのではないでしょうか。
    そこにもってきてデベの回答がこうですからね。
    これからまたマンション探しに出かける気力もないし。
    まさに盗人に追い銭といったところでしょうか。

  22. 173 匿名さん

    >現在のところ第三者機関によって、3階以外が健全であることは一応証明されている

    この第三者機関(一般社団法人 建築研究振興協会)は、説明会で配布された資料では中立公正な公的機関だとされていますが、三井・清水と契約者との関係において中立公正なのか、疑問を持っています。

    HPを見ましたが、よくわかりません。

    ここが該当するかはわかりませんが、建築業界ではこのような紛争に備えて息のかかった第三者機関を置いているという噂を聞いたことがあります。あくまでうわさですが。

    言えることは、今回の調査費用をこの第三者機関に支払っているのは事実上三井ではないかということ。第三者機関のお得意様は契約者ではなく三井だということです。
    いわゆる利益相反的状態にあるとも言えます。

    法的規制等でもない限り、このような第三者機関がお得様である三井に不都合なことを書けるのでしょか。

    いま、この第三者機関の報告書をどこまで信頼していいのか、悩んでいます。

    これは、契約継続を望む既契約者だけでなく、購入を検討されている方にとっても重要な点ではないでしょうか。

  23. 174 匿名さん

    >173

    そこって会員、さらには役員に清水も含めスーゼネが名を連ねてるよ。南青山のときもこんな機関が第三者といえるのかって突込みがあった。

  24. 175 匿名さん

    ちゃんと欠陥が見つかったので安心などというデベの片棒を担いでいるとしか思えないような書き込みをする人もいるが、現に大きな欠陥を生じさせてしまったわけですから、それが一か所では済んでない可能性もある。
    欠陥が見つからないよりも見つかった方が危ないとみるべきでしょう。

  25. 176 匿名さん

    >今後1年くらいは同じような話題が続くでしょう。
    >うんざりですね。

    どうかな。
    みなさんご指摘のとおり今後のスケジュールはさっぱりわからないし何を信じたらいいのかもわからない状態。
    数か月程度で物件自体が忘れられていく可能性が高いと思うが。

  26. 177 匿名さん

    忘れられたくないから、さくらは続くでしょ。それに対して突っ込む人も。

    訳あり物件の宿命。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  28. 178 匿名さん

    面倒なら、違約金もらってさっさと三井とは縁を切れば良いのに。
    何ぐちゃぐちゃ言ってるんだ。

    何時までも三井に粘着していても良いことないだろに。

  29. 179 匿名さん

    倍返し=違約金1割だと、三井と手を切って別の物件購入と言っても、昨年の9月のオリンピック決定以降、物件価格は上がってるし、新たに契約した物件の引渡が当初のここよりも先になったら家賃負担とかで持ち出しになる可能性もある。

    さっさとさようならできない状況なんだよな。罪作りな清水&三井。

  30. 180 匿名さん

    三井の他物件購入なら、割引とか家賃補填してくれるくらいの誠意を示せないのかな。

  31. 181 契約済さん

    >163さん
    >先の見通しがついたので、今回の三井の対処は、我が家の場合はある意味良かったです。我が家の場合ですよ。
    延期で困っている方々には、ご無礼な感想でごめんなさい。
    後は、三井&清水さんに、きちんと丁寧につくって頂きたいです。注目されてる物件なのですから。

    契約者といっても、「買い替えのため、すでに自宅を売却した」等の方は、その他の契約者とは区別した対応がなされるようですが、163さんはそのような方でしょうか。

  32. 182 匿名さん

    買換えの人の対応ってどんな。持ち家で買換え検討中なので今後の参考に知りたいな。

  33. 183 契約済さん

    >そこって会員、さらには役員に清水も含めスーゼネが名を連ねてるよ。南青山のときもこんな機関が第三者といえるのかって突込みがあった。

    それじゃグルとは言えないまでも、目くらまし役でしょ?

    これ、三井に聞いたら教えてくれるのかな?
    すでに聞かれた方がいたら投稿お願いします。

  34. 184 匿名さん

    >182

    これとは、建築研究振興協会の会員、役員のことかな。HPに掲載されてるよ。

    http://www.kksk.or.jp/
    http://www.kksk.or.jp/image/25yakuin.pdf
    http://www.kksk.or.jp/image/25kaiin.pdf

  35. 185 匿名さん

    引き渡しや入居時期の延期の影響は非常に大きいでしょう。

    買い替えで持ち家売却が決まっている人は困るでしょう。
    お子さんの入園や入学に合わせるために入居時期が変わると困る人も多くいそうです。
    賃貸の人は家賃だけでなく、更新料などが発生するかもしれません。
    限られた人生の期間で1年以上も新居での生活が減ってしまうのは残念なことです。
    定年までの期間が減るので、実質的なローン支払い期間を短くする必要もあるでしょう。
    住宅ローンの金利負担が増すかもしれません。
    消費税が更に上がり、家具や家電の購入費用が増加するかもしれません。
    固定資産税等の各種減免措置が減ってしまうかもしれません。

  36. 186 契約済さん

    >184

    >173です

    清水は、役員にも法人会員にも入っていますね。
    三井は取引関係にあるし。

    三井・清水と契約者との関係において中立公正であることを担保する仕組みがないと、世間一般では第三者機関て言えないと思うんですけど。

    なにか仕組みがあれば、建築研究振興協会で開示していると思うんですが、見つかりません。

    びっくりしているのは、私だけでしょうか?

    何を信じたらいいのでしょうか?

  37. 187 匿名さん

    仮に仕組みがあっても、出身母体や業界を守るって意識は働くでしょ。

    中立な第三者ということなら公的機関に頼めばいいのものを。地所も三井も同じところを選択したってのはそれなりに理由があるんでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    MJR新川崎
  39. 188 匿名さん

    >186

    南青山で地所があれだけ叩かれたのに、またってのには私もびっくり。

  40. 189 匿名さん

    板の一覧リストのところにまとめサイトへのリンクが張られるようになったけど、価格や交通といった一般的な内容についてのまとめになってるので、ここは話題のほとんどが施工ミスの件になっていることを反映しているのか、まとめサイトの内容は空っぽ。ある意味面白い。

  41. 190 匿名さん

    今は無きスマッチって住宅掲示板も、まとめとかID表示とかがあったあとに消滅。ここも同じ流れかな。

  42. 191 匿名さん

    販売再開になった時、どのくらいに価格が下がっているか、まずそれを見てからでしょうね。
    同じ価格だったら誰も買わないのではないでしょうか。

  43. 192 匿名さん

    価格だけでなく、建物の確認、保証についてもでしょ。そういうのがしっかりしてないと安く買えても風評が消えずに、中古で転売するときにさらに下がるだけって事にも。下手すると売れない。

  44. 193 匿名さん

    ましてや不人気の新川崎ですからね。

  45. 194 匿名さん

    再建費用考えたら、既得権益の契約者は価格据え置きで、再販分は値上げが自然かと…
    建材の質落とされた安値物件を渡されても、弱り目に祟り目。
    時間だけが無駄に過ぎていく…。

  46. 195 匿名さん

    是正工事の費用を含め施工ミスに伴う損害は清水に請求でしょ。それで三井が価格を上げて販売したらボッタクリ。市川は値下げ販売しないって事であれだけ苦戦した。値上げなんてしたら売れないでしょ、訳ありだし。

  47. 196 匿名さん

    値下げをされたら資産価値として色んな意味でガタ減りするだけじゃ…
    中古販売で思い切りぶっ叩かれるだけかと。
    企業の性善説を信じるなら安値を期待する方がおかしくないですか?
    でなければ優先権を持った契約者は浮かばれませんよね?

  48. 197 匿名さん

    再建費用とやらを価格に上乗せしたらただでさえ欠陥マンションの風評が立っているのにさらに売れなくなる。
    コストアップは売り方が負担するしかないだろう。
    売り方のミスで欠陥を出してしまったのだから当然のことだ。
    価格に上乗せして販売するなんて勘違いもはなはだしい。
    三井だろうが清水だろうがそのまた下請けだろうが、売り方の内部で押し付け合いをすればいいだけのこと。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランリビオ恵比寿
  50. 198 匿名さん

    性善説というか、売れなかったら価格下げざるを得ないでしょ。

    優先権を行使するかどうかはその人次第。優先権を行使して失敗しても自己責任。

  51. 199 匿名さん

    下げて買いたいのはやまやまでしょうが、
    既に契約を交わした方からすればはた迷惑な会話ですよね。
    優先権なんてものが、あって無いようなものになるんですから…

  52. 200 匿名さん

    これだけ、ネガの書き込みがあるんだから、人気物件だよ。
    本当に人気がないなら、誰も来ないさ。

    今の価格じゃ買えない人が、必死に書き込みして、値下げ運動してるんだろ。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸