来月ローン申し込み会がありますが,ローン申し込みは,もう少し金利等の様子を見ていたほうがよいのでし
ょうか。その辺お詳しい方ご教示くださいませ。
そうですね。あのような自然が残る場所では
野ねずみは生息していることが考えられます。
(昔住んでいた社宅の敷地内庭でさえいましたから..)
そういう意味で、猫がいる、野生猫さんが住まっていることは
意味あることというのは一理ありますね。
猫餌放置というのがどの程度のものかは分かりませんが
ひどいようなら、調査するのが一番でしょう。
日に時間に、何羽くらいが来ているか?とか
もちろん鳥が異常に増えているのなら糞がどのくらい激しく落ちているか
とか、またそれが放置餌に比例しているものか?など
多面的に考えていくことが要求されるとおもいます。
猫も自然の一部。39さんも一緒に共存活動できるといいな。
ローンの件、4月最終決定ではないと聞きました。
ただ、購入者への優遇や、CP商品もあるみたいなので、
色々話を聞くために参加する予定です。
金利の話もあるので、ちゃんと自分で情報集めて、
判断していかないといけないですね。
今までは気楽な借家暮らしで、借金もなく
会社リストラされてもいつでも身ひとつで生きていけるもん、
なんて思っていたけれど、今後はそうもいかないです。
私も43さん同様4月の申し込み会は参加しますが、最終決定はまだです。
申し込み会は情報収集のひとつとして考えています。
猫の件は私は気にしていませんが、(今近くに住んでます)確かに最近カラスを良く
見かけるようになりました。猫だけでなくあのあたりは鴨などの餌やりの人もかなり
いますからね。カラスはいやですがこういったものを全部ひっくるめて私はガーデン
が気に入っています。来年からこのマンションに住んで良かったと思えるように住人
がもともとあった周りの環境に対応していくべきだと私は思います。
野鳥へのえさやりは絶対にやめてください。
看板も設置されているでしょ。
桜は何分咲きでしょうか??
まだ、MRへの見学は可能でしょうか??
フラットと公庫で迷ってます。
皆さんはどうされましたか?
ハワイのホテルに泊まったとき、ラナイ(バルコ二ー)に
餌付け禁止を促すプレートがあったんですが
内容はこんなものでした
「私たち(鳥)にはたくさんの木の実があります。人間の餌は必要としていません。」
鳥たちと木の実の可愛いイラストが添えられたその言葉には
なんてすばらしい言い回しなんだろうと感心しました。
ガーデン付近も川や緑、たくさんの木々があり実や虫や魚や鳥にとっては
天国のような場所でしょうね。
鳥の餌付け禁止を促すなら整備される川沿いにもこんな洒落た看板が欲しいですね。
47さん 最近の雑誌にはフラットがお勧めと書かれています。(将来的な金利上昇を踏まえてだと思
いますが)具体的にはSBIモーゲージのフラットなんかはどうですか?今のところ2.591%で
一番安そうです。経営母体ソフトバンク系です。(ちなみに私は関係者ではありません。)それと楽
天が今秋に住宅ローンに参入するみたいです。今週発売の日経トレンディという雑誌に掲載されてい
ました。コンビニにもあると思います。我が家はどちらかにする予定です。
43さん 私も悩んでいて話しだけ聞きに行こうと思って、担当営業マンに確認したら、スケジュー
ル的に立て込んでいるので、相談等は難しく、基本的には申し込みだけだと言われてしまいました。
一度確認されたほうがいいのでは。
我が家もとりあえず申し込み会には行きますが
ぎりぎりまでどうするか分かりません
申し込み会ついでに最後のMR見学します
撮影したいのだけれど...
無理かな?
本日現地に行くと、桜はまだでした
来週が楽しみです
ちょっと場所が離れてますが
野川のライトアップは綺麗らしいですね
調布に住んで10年ですが、まだ一度も行ったことがありません
今年は行ってみようかな
キレイですよ〜ライトアップ。
随分人増えちゃいましたけど見る価値ありまくりです。
プロのライトなんで単なる夜桜とは全然違います。
ライトアップされる場所って、甲州街道と中央高速の間なんですかね?
今日(25日)、国領〜染地〜多摩川辺りの桜が2分咲きぐらいの感じでした。
今日、現地を見に行きましたら、野川周辺のごみ集めをしている集団を見ました。
私たちは、野川の環境がいいとか、何とか言っていますが、そのような前から住んでいる
人たちのそんな活動もあって、環境が守られていることも、知りました。
私も調布に住んで30年、でもこちらのほうではないので、こんな活動があることは
知りませんでした。私たち後から来た住民も、いい環境を享受するだけでなく、前から住んでいる
方々と力をあわせて積極的に関わりたいですね。少なくとも私は、そうしたいです。
>>55
同意です!
みんなで少しづつ綺麗にしてきた結果、今の環境があると思います。
マンションが出来て、前よりも野川が綺麗になったって言われるようになりたいですね。
これって、結局は資産価値向上につながると思います。
>55,56さん
私も同意です!
地域の方たちと力を合わせて、、というのは、とても大切なことだと思います。
やっぱり誰もがきれいな、すみやすい環境で暮らしたいですものね。
長期的に見て、よい環境を維持できる、自慢できるすみかにしたいです。
やっぱりこのマンションにしてよかった。
今から色々なことが10年先、もっとさきまで長期的に楽しみになってきました。
たいへん素晴らしいですね。私も同感です。
いつもきれいにしておくと、心理的に“汚しにくい”という話を聞いたことがあります。
清掃も業者に任せておくだけでなく、自分たちや周りにお住まいの方の環境を守る意味でも、
積極的に関わりたいです。
普段のなにげない心がけが、良い地域を作っていくことになるんでしょうね。
私もここに住むのが楽しみになってきました。
野川(といっても菊野台ではなく三鷹の大沢近辺)を散歩してみました。菊野台と同じ野川なのに、
随分と美しくきれいでした。川幅があるのと土手?の手入れが行き届いている様な感じと植栽、緑っ
ぽい風景に大沢の山がバックにあり『こんなに菊野台も素敵だったらいいのにな…』と。水車も川沿
いにあるんですよ…私は長い事、調布に住んでいますが初めて知りました^^)菊野台の野川のイメー
ジって枯葉色なんですよね…。有志で土手に花々を育てるなんて…やったらダメなのでしょうね…公
共の土手ですしね。提供公園開発!?時に土手も頑張ってほしい…と密かな願望です☆
私もきれいな花を咲かせたい
気が強いのですが、自然の植
生を尊重すべきかもしれない
っていう気もして、考えがま
とまりません。。。
野川の環境を守ること大賛成です。ただ多摩地域の湧水は、開発などにより年々少なくなっていると
聞いているだけに、野川の渇水が心配です。ガーデンも開発のうち(雨水浸透ますは設置されます
が)なので、何とも言いにくいですが・・・。せめてゴミ拾いくらいはしたいものです。
MR4/1までのようですね。人は少ないし。
話はかわりますが、桜のライトアップ綺麗ですが、あるけたものではないというのが
実情です。もう、人・人・人です。立ち止まってうっとりしてる時間はないです。
橋からみると桜をみてるのか人をみてるのかという感じですが、美しいです。
http://www.182ch.net/
調布の桜紹介してますのでご参考に。
↑5月1日ですよね?!・・。
来年は野川周辺での桜の花見が楽しみです。多摩川周辺も桜があるのでしょうね。私はフナ釣りが好きなの
で,多摩川へ釣行したいです。近くに良好な釣り場があるといいのですが。
5月1日? もう桜は終わってるんじゃないですか?
MR4/30でした。ごめんなさい。案内きました。
先週末、モデルルームの見納めに行ってきました。
人員を減らしたようで、2階のモデルルームにはスタッフが誰も
いませんでした。
駄目なのは分かっているのですが、デジカメで数箇所撮影してしまいました。
間取りが購入したものと似ているのであくまでもイメージとテンションを
1年間持続させるためのアイテムの一つにしたかっただけですが・・・。
悪用しないので許してくださいm(__)m
独り言でした・・・
>36さん
4月に行われるローン申し込み会に参加しないということが可能なのですか?
我が家の場合、営業担当者に、他で借りることができなかった場合に備えて、確実に三菱でローンの申込をしておいて欲しいということで、必須ということでしたが。。。
なお、今回三菱で申し込んでも、8月頃の最終締め切りまでいくらでも変更は可能とのことでした。
HP見れません!!!
完売したので、無くなったんですかね。
もう読みつくしてしまい見てもしょうがないのですか、
何だか寂しい気がします・・・
見れませんよね・・寂しいです。
買換えが上手く行かなかった方や、
ローン等の問題でキャンセルになった場合に
どう販売をしていくのでしょうかね?
こんなに早くMRを閉めてしまうので
(完売したのに開けておくのはもったいないとは
思いますが・・・地所的には)
今後の商談などはどこで?
なんて余計なお世話ですが、考えてしまいました。
ちなみに私は1期1次購入者です。
MRを閉鎖する案内のハガキは届きましたが
今後の商談が本社になるという通知はまだ来ていません
営業担当の方はまだMRにいらっしゃるので
そのせいでしょうか?
>68さん
36です。私達は、ローン申し込み会に参加しなくてもいいと言われましたよ。
営業担当者が、事前にローンの申し込みをしてほしいと言うのは、
1に、ローンが通っているほうが、会社としても安心(今後、ローン審査基準
が変わって、ローンが通らなくなったりして、キャンセル住戸がでる事を
極力避けたい・・・)
2に、会社のローン担当者が、バラバラに申し込みをされるより、一括に
申し込みをしてもらった方が、ローンの管理がしやすくなる。
3に、モデルルームがなくなると、ローンの手続きに、本社へ出向かなくては
ならなくなり、契約者の方々に迷惑をかけてしまう
という理由があるんじゃないでしょうか。。。
最悪、12月中に申し込めば、全然間に合いますよ。
↑
私達の担当者も言ってましたし!
(ただ、ローンの審査基準が変わる可能性はあるので、担当者としっかり
連絡をとりながら、やった方がいいですよ。)
>72さん
私たちのMR担当者が3月いっぱいでいなくなるのでその営業の方が
手書きで書いたものが送られてきました。
そこに4月いっぱいでMRを閉鎖します・・・それ以降の商談&お問い合わせは
本社で行います・・・のような文章だったと思います。
>69の購入者さん
ありがとうございます
5月以降は本社に行かなくてはいけないのですね。
金消の他には、たとえばオプション会などは
あるのでしょうかねー
他物件ではフローリングコーティングとか
オーダーカーテンとか表札(?)などの
オプション会を行っているようですけど..
>72の第一期一次購入者さん
オプション会の件は詳しくは知りません。すいません
ただ秋にオプション会というのをどこかで見たような気がします。
どなたかご存知の方いましたらフォローお願いします。
よろしくお願いしますm(__)m
オプション申し込む際に営業の方に聞いたら、
オプション会は秋ころ(日程はまだ未定)に行うっていってました。
ビューバスのブラインドなんかもそのときに申込できるようでした。
どこかのショールームを借りてやるようなことを言ってました。
安心して大丈夫ではないでしょうか?
掲示板でこういう情報共有できるっていいですね。
営業さんが言っていたのは確かですが、
心配な方は営業さんにお礼がてら、問い合わせてみてくださいね。
このマンションは内覧会までもずいぶんと間が開いてしまうので
ちょっとしばらくは話題がなくて寂しいですが、
オプション会、他の掲示板とか見ても話題になっていたので、私も楽しみです。
ここ2ヶ月近く現地に行きたくとも忙しくて行けないでいます。
どなたか最近の現地の様子ご存知の方いらっしゃいますか?
何でもいいので良かったら教えてください
よろしくお願いします。
こんばんは。散歩がてら昨日見に行きました。
建物はセントラルは4階から五階くらいまで骨組みできているようでした。うろ覚えすが・・。敷地内の桜も満開でしたよ!!周りの戸建(パナホーム)もだいぶできてきていて、外観も素敵でした。すぐ脇の野川では、鴨さんとアヒルと鵜がいて
びっくりしました。鵜初めて見ました!カワセミも飛んでいたようです。
ご近所のかたのお話だと、季節になると鴨が小鴨を連れて泳いでる光景も見れるそうですよ!
53さんへ
ライトアップ4・1だそうですね。明日ですね☆
佐須の付近ですよね?
完売しほぼ購入関係者のみの掲示板ですと、
よりよい情報交換、共有ができる場として、
とても期待しています。(荒らしもなく・・・)
これからも宜しくお願いします!!
>81さん
私も、先週、散歩がてら敷地を一回りしてきました。
野川のさくらもほぼ満開で、また、82さんが書かれているように、敷地内にあるさくらも樹形が
よく、とてもきれいでした。ただ、残念なのは、野川にポリ袋などのゴミが所々落ちていること
です。引っ越したら、我々の手で野川をきれいにしたいと思いました。
工事の状況ですが、セントラルは4階部分、イースト、ウエストは2〜3階部分を施工中といっ
たところでしょうか。またそのうち行く機会があると思うので、報告させていただきます。
日曜日、親が上京してたので、モデルルーム見せようと思って行ったら、
営業時間終了と書いてあって、入れませんでした。。
夕方だったからかなー?モデルルームの営業時間変更の通知ってきてたんだろうか?
そのあと現地いってきました。
皆さんのおっしゃるとおりの状態でしたよ。
かわらでシート敷いて、お花見している人がいたり、
野草を摘んで遊んでいる親子がいたり。
東京とはおよそかけ離れたのどかさに、親も大満足してくれました。
↑
重説のに ×
重説の日 ○
87です。
そうでしたか。だから早々にしまってたんですね。
ちゃんと事前に確認してればよかったんですね。
ありがとうございます。