東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アデニウム吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 吉祥寺駅
  8. アデニウム吉祥寺
匿名さん [更新日時] 2007-05-10 13:11:00

アデニウム吉祥寺の新レスです。完成まで意見交換していきましょう!!!



こちらは過去スレです。
アデニウム吉祥寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-18 20:31:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    なるほど、そうなんですね。サービスワックスをかけてもらえるなら私も97さん同様にこまめにワックスかけようと思いました。96さんの言ってるようにフロアコーティングをしても傷はついてしまいますものね。アデニウムは年内には完売しそうですね。

  2. 102 匿名さん

    うちもフロアコーティング注文やめます。まめにやることにします!
    年内完売なんて購入者にとっては嬉しいことですね。

  3. 103 匿名さん

    ベルディオと悩んでます。購入者のみなさんの決め手はなんでしたか?契約して今満足できてますか?私と同じようにベルディオと悩まれてアデニウムにした人いましたら、参考に決め手を教えていただきたいのですが・・・ 

  4. 104 匿名さん

    私もベルディオとアデニウムで散々悩みました。
    結果アデニウムを購入しました。
    仕様設備・立地・価格・間取りを比べてもアデニムの方が上だと思いましたし、
    構造の面などでも安心して購入することが出来ました。
    ベルディオの方が今住んでいるとこと近かったので、迷っていましたが
    総合判断としてとても満足しています。
    今は入居が楽しみです。

  5. 105 匿名さん

    直床・直天井じゃない点。建物が団地タイプじゃない点。バス便が便利な点。吉祥寺までスムーズに行ける点。間取りが豊富な点…などの理由以外にも決め手はありましたが、ウチはすんなりアデニウムに決めました。満足しています。そういう方が多いと思いますよ。

  6. 106 匿名さん

    >103さん
    ベルディオも検討対象に一時入りました。
    結果、ベルディオも含め、他の同価格帯のマンションと比べて、作りや設備面のクオリティーが高い
    という結論になり、アデニウムに決めました。

    具体的には、浴室の広さ、二重床二重天井、等が大きなところです。
    また、工期に関してもベルディオと比べると十二分に時間をとっており、その点も安心でした。

  7. 107 匿名さん

    人それぞれだと思います。ベルディオでも、他の物件にしても何を決め手にするかは、何を優先したいかだと思います。どのマンションでもメリットデメリットは必ずありますし、欲を言えばきりがない。お金もその分かかるし。他人の意見は、あくまでも参考程度よいと思います。自分が納得して満足して買わないといけないと思いますので。

  8. 108 匿名さん

    103です。たくさんの意見ありがとうございました。正直、一番悩んでいたことは機械式駐車場でした。その他は皆さんの思っているのと同じで、団地タイプじぁない所、二重床二重天井、浴室の広さ、仕様設備等はアデニウムが良いと思っていました。しかし、駐車場で悩んでいた私に妻が言った一言で決断がつきました。「駐車場は大事だけれど、マンションの付属部分であって、住むのは部屋でしょ。」と・・・。確かにと思いました。決断したらすっきりしたした。ありがとうございます。

  9. 109 匿名さん

    今も機械式駐車場使ってますが、地上部分なら平置きと何も変わらないし、地下なら直接風雨に晒されないので車が汚れにくい、日焼けしないというメリットもあると思いますよ。車を大事にする性質なので、普段人目に付かない所に車が収納されていて、鍵が無いと露出しない点は非常に安心です。駐車場って広いから、子供の遊び場になってボールなんかが飛び交ってますよね。平置きと違い、きちんと枠線内に駐車しないと損壊する(車も駐車場も)ので、機械式駐車場を使ったことが無い方は最初は注意が必要です。入居後すぐは駐車に時間の掛かる方も居ると思いますが、お互い急かさない様にしましょう。

  10. 110 匿名さん

    ベルディオ契約者です。物件についてはいろいろ意見はありますが、我々デペではないので競い会う必要はないですよね。うちは子供が2人いてご近所さんにもなりますし、入居後は仲良くさせてください。お願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    アージョ府中
  12. 111 匿名さん

    購入検討者ですが、私も駐車場が気になっています。ただ、駐車場の料金無料など、機械式駐車場のランニングコストを隠すような広告だけは、気に入らなかったですね。必ずメンテナンス、点検しないといけないし、大体20年で償却しますしね。そんな客寄せパンダ的な表現は、新興系のデペっぽくて嫌です。なぜ他の大手不動産の物件の機械式駐車場の費用が1万円以上をかかるのか。売りっぱなしをある意味アピールしているようでそこが不安。ほかはいいんだけどなぁ。正直にやればもっと信用でるのに惜しい。。。

  13. 112 匿名さん

    アデニウムを最近契約した者です。先月に吉祥寺と調布に出られる物件を急に探し始め、最初は深大寺周辺で中古一戸建てで探したのですが、新築のマンションを見つけて飛びついちゃいました。探し始めて2週間でした。実はベルディオを最初に見つけて飛びついて申し込んだのですが、直後にアデニウムを知りしまったと、しかも希望の南向きの4LDKのキャンセルが出たとのことで、無理を言ってこちらに変えちゃいました。ここのスレッドを見て、決断は正しかったと胸をなでおろしてます。実際に出来た部屋を見て、家族共々大変気に入っており、入居が楽しみです。家は子供も大きいので、アサノセメントも気にしておりません。それよりもグレードが高そうな感じでわくわく。吉祥寺という名前もいいな。あと、案内にあったエアコンは高かったので、近くの電気店を回ってみました。色々聞いて競合させて、最近進出してきたOOOOが信じられないくらい安くやってくれそうです。5台工事費込みで26万円でお願いしました。しかもけっこういい機種、売れ残りだろうけど。カーテンも東八通りに安いとこありました。ガラスのフィルムも安いとこありそうだし、足でかせぐと安くあげられそうです。

  14. 113 匿名さん

    アサノセメントさんて旧財閥系の名門らしいです。当分移転はないですね。

  15. 114 匿名さん

    112さん。情報有難うございます。「最近進出してきたOOOO)」っておそらくあそこの事かと思いますが、量販店でも、3月とか4月とかの先の契約もできちゃうのですね。
    さすがカーテンは入居してから実際の色調とかを見てからにしようと思っていますが。
    こうしたお得な情報の共有化が図れると良いですね。

  16. 115 匿名さん

    最近進出してきたOOOO
    どこ?
    名前隠す必要性は・・・

  17. 116 匿名

    「でんきち」ですかね?

  18. 117 匿名さん

    112さんは、荒らしっぽいですね。変ですよ。文面

  19. 118 匿名さん

    あらしとは心外な、実際に入居する者ですよ。OOOOはお察しの通りですが、あまり宣伝っぽいのもと思い伏せました。3月工事でも大丈夫だそうです。ちなみに安売りカーテン屋さんは野崎の交差点近く、ジョーシンの並びです。興味のある方は覗いてみてはいかが?。

  20. 119 匿名さん

    112・118さん。はじめまして。 エアコン5台でその価格は安いですね〜^^因みにどこのメーカーさんの機種なんですか?差し支えなければ教えて下さい。

  21. 120 匿名さん

    家で購入したエアコンは、三菱霧が峰(MSZ-DS36)が1台、ダイキン(AN22GNS)が4台、です。夏のセールの売れ残り品だと思うので同じ物があるか判りません。5台一括でということで交渉しました。交渉しだいではもっと安いのが出てくるかもしれませんので、他の店も交えて聞いてみてはいかがでしょう。近くにコジマ、ジョーシンがあります。特にジョーシンは真向かいということもあって、対抗意識いっぱいです。環八まで出ればヤマダもありますし。

  22. 121 匿名さん

    こういう情報はうれしいですね。電化製品、家具にたくさんお金かかりますからね。オプションも悩みます。うちもフロアコーティングはやめました。水周りはまだ悩んでますね〜。食洗器はパネルをキッチンにあわせたいので頼もうと思ってます。あと、窓のUVもどうしよう・・・。

  23. 122 匿名さん

    119です。112さん情報どうもありがとうございました!早速 我が家も見積もりを出してもらうことにします m(_ _"m)ペコリ 引き合いにだして話はしませんのでご安心下さい@@v
    しかしオプションも沢山ありますよね^^うちも食洗器をとりつけようと思っていますが、市販タイプにする予定です。


  24. 123 匿名さん

    購入者です。私はアデニウムの完成を楽しみにしています。しかし、ジョイントのジェイパーク武蔵野の提示版を見ていると駐車場や、自転車の管理など同じ状況でこの荒れよう・・・。http://rara.jp/rental/jp-musashino-page619.html
    どのマンションも似たような条件であるとおもわれますが、マンションがどうというより、住民のモラルがマンションの価値を下げ残念です。アデニウムは住民同士がいがみ合うことがないよう、住民全体で良いマンションにしていきたいです。

  25. 124 匿名さん

    123です。すみません。こちらの提示版です。http://rara.jp/rental/jp-musashino.html

  26. 125 匿名さん

    武蔵野の掲示板見ました。結構白熱してますね。
    駐車場や駐輪場については、武蔵野の事例を踏まえてか、JC社も契約時の重要事項説明でも説明があったので皆さんご承知のこととは思いますが、でもやっぱり、いざ暮らしてみるとそうも行かないというのが人間の性なんでしょう。
    しかし、皆が同じルール、同じ条件の基に暮らしていくのがマンションなのですから、理性を持って大人の行動をすべきなんでしょうね。
    予めこの掲示板を見、おそらく武蔵野の状況を「予習」している我々は、No123さんが仰るとおり「アデニウムは住民同士がいがみ合うことがないよう、住民全体で良いマンションにしていきたいです」ね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 126 匿名さん

    駐車場無料。タダより高いものはありません。そういうことですね。ですので皆さんそこにくいついてはいけません。なぜタダなのか。それで将来発生するお金はどうなのか。実際使ってみるとどうなのか。そういう目で見ないと。

  29. 127 匿名さん

    >126
    武蔵野の掲示板一通り見ましたが、駐車場無料に関しての問題ってなんか出てましたか?
    明らかに購入者でも検討者でもないのに、
    購入者を見下した様な書き方はしないで欲しいです。

    ちなみにアデニニウムの長期修繕計画みましたが、駐車場の減価償却期間がすぎた頃は、
    装置入れ替え用の費用として2億たまっている計算になっていましたよ。
    営業にもしつこく確認しましたし。それでも不安はありますけどね。

    でも、駐輪場不足はアデニウムでもおきそうですね。

  30. 128 匿名さん

    126です。
    失礼しました。アデニウムをかつて購入を検討していましたが、その部分だけが気になり対象から外しました。AERAの特集でもあるように、いつか機械式を廃棄しないといけないような事態に陥るなんてことがあるのではと思ったのです。機械式は、必ずお金がかかります。それが無料ということは管理費および修繕費に上乗せされます。その額が現在提示されている額より確実に上がります。長期修繕計画はあくまで案です。http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/1250.html
    今私はマンションに住んでますが最近駐輪場をリニューアルしました。その際これまで1台につき100円であった駐車場代が400円になりました。子供もいるのであわせて月1200円かかります。憤りを感じたものの理事からは、修繕積立金以上に余計にお金が発生したためという説明を受けました。もちろんこのマンションの管理組合がしっかりすれば問題ないのかもしれませんが、機械式で駐車場無料なんてことは絶対ありえません。そういうことを謳う業者(日本総合地所もしかり)は、危険です。ある程度、住んだ後までのことを考えてくれないとどうも私は信用できません。最初のくいつきのためのえさにしているような表現が一生の買い物をする際にどうなのかと思ったまでなのです。もちろん購入者の方に気分の良い投稿ではないと思いますが事実は事実ですので。

  31. 129 匿名さん

    庭と駐車場、2つも大きな金食い虫を飼っているにも関わらず、なぜ管理費があれだけ抑えられるのでしょうか?また、インターネットや無線のドアホンも全世帯に設置され、エレベータの台数も多めのようですが、ランニングコストを抑えるための仕組みがどこにあるのでしょうか?
    イニシャルコストを抑えた仕組みについては説明を受けましたが、ランニングコストについても他の物件より安い理由について、どなたか納得のいく説明を受けられましたか?
    私は説明に納得できなかったので、最終的に本物件は見送りました。

  32. 130 匿名さん

    津田沼アデニウムは、入居も始まっていますが・・マンションには垂れ幕がずっと・・休日となると、営業マンが外に立って、旗も沢山たっていました。東向きでかなり売れ残っているのでしょうね。外観はタイル張りで立派ですか。駐車料金等も、建て始めから、垂れ幕にて激安と宣伝。アデニウムはどこもそういうふれこみが売りなんでしょうね。吉祥寺は立地もいいので、売れ行きはかなり良かったのでしょうね。まあ 管理費上がっても、そんな生活に支障はしないかとは思うのですが。でも、金額の問題でなく、上がる可能性は他のマンションよりはありそうかな・・と本物件は私も見送りました。外観と部屋は金額に相当しているかと思うのですが、中庭と、ゲストルームなど共有部分が、個人的に豪華すぎるかなと思いました。

  33. 131 匿名さん

    新興系のデペロッパーは、大手との差別化戦略のために低価格路線の一環として必ず必要になってきているのでしょうね。シティハウス武蔵境やプラウド武蔵境と同じ程度の金額だと買う人少ないですもんね。でも、誇大広告になるような記載はいけませんね。それじゃあソフトバンクと一緒になってしまいます。
    130さん>ファミリー層に管理/修繕費の上昇はきついと思いますよ。ローンや教育費等で苦しむんですから。すこしでもランニングコストが安いほうがありがたいですよ。

  34. 132 匿名さん

    日経の住宅サーチの引用です。

    敷地内駐車場が無料となるカラクリとは
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20051026d3000d3.html

  35. 133 匿名さん

    荒れてまいりましたね。あくまで購入者の前向きな意見交換の場であり、購入を見送った方の嫉みやひがみによる中傷はやめてください。

  36. 134 匿名さん

    私も読んでいて133さんと同じ印象を受けました。あきらかにそういうのがわかる文章ですよね。

  37. 135 匿名さん

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    ジェイグラン朝霞台
  39. 136 匿名さん

    嫉みやひがみによる  とういう書き方はおかしいかと思います。読んでみると、買ってない方でも、マンシュンの比較の意味で投稿されているのだと思うので。アデニウム検討されている方がここを読んで、色々な意見を参考にもすると思いますので。私も購入してから、あらこれとここを読んで参考にしています。極端な業者の悪口などがかなり前に書かれていましたが、そのような投稿はどうかとは思いました。

  40. 137 匿名さん

    購入を検討中の人が、駐車場無料に関して、購入者の意見を参考にしたいなら判りますけど、
    購入を見送った人が、なぜいちいち首をつっこんでくるのでしょう?
    意見を否定する気はもちろんありませんけど、
    購入を見送った物件に、ダメだしの様な書き込みをいちいちする神経が理解できません。
    そういう人が、アデニウムを購入してなくて本当に良かった。

  41. 138 匿名さん

     ここの投稿を利用している人は一部だと思います。別に工場の隣だろうが、機械式であろうが、いいですよね。どうも、マンションの投稿には、ちくりという投稿がたまに見られますね。分譲で楽しいマンション生活送れればいいと思います。アデニウムは広い敷地で、ゆったりとしていてすごくいいと思います。

  42. 139 匿名さん

    125です。何か私の書込み以降、ベクトルがあらぬ方向へ向かってしまった気が・・・。
    購入した方(私も)、見送った方、各々の見方、考え方があって結構じゃないですか。不動産は「縁」ものなんですから。
    駐車場や管理費のこと、知った上で購入した方/知ったが故に見送った方、これも「縁」なんです。
    何物件も見てきたであろう皆さんが、何故購入したのか、何故見送ったのか・・・、互いの意見や考え方など、話してもきりがないのです。なぜなら、その結論に至る過程や事情、条件、考え方、価値観なんて千差万別なんですから。
    見送った方が、次に購入を決められたとしても、またそれを見送る人もいるんですよね。それが「縁」なんです。しょうがないんです。
    大事なのは、こうした掲示板を通じて、見送った方が自分にとってより良い物件を見つける一助にして下さること(ご意見を見てとても参考になっている方々もいる筈ですよ)、購入された方は、これも何かの「縁」だった訳ですから、No123さんが仰っていたように「住民全体で良いマンションにしていきたいです」よね、そのために前向きな情報交換/意見交換をしていくことだと思います。

    ・・・で話題をちょっと前に戻して、結局のところ近隣の家電量販店は、全体的な安さ順に①でんきち②ジョーシン③コジマって感じでしょうか?入居予定の皆さんの購入情報、参考にさせて下さい。他の電気店とか、その他のジャンルの店なども。

  43. 140 匿名さん

     機械式、工場、デメリットをあげるといろいろあります。しかし、どのマンションもメリット、デメリットはあると思います。何を優先順位にするかは、人それぞれ価値観が違いますし、、、。私も楽しく生活を送れれば良いと思います。なので、もちろん住民同士が仲良く良いマンションにしていきたいので、中傷ばかりするような方が購入されなかったことは良かったと個人的に思います。いくら良いマンションでも入居してストレスになるのは、住民問題がほとんどですからね。

  44. 141 匿名さん

    分譲マンションに住むのは初めてという人がほとんどだと思います。上下間の音など、大丈夫かなと心配になったりもします。子供がいるなら下階に住むのが常識でないかなんていう投稿を見たりして・・結婚でないけれど、一瞬ブルーな気分に。賃貸と違い、住人の意識は違うと思うので。皆さん、仲良くやっていきましょう。

  45. 142 匿名さん

    以前、安売りカーテンの情報を書いた者です。ジョーシンの並びにあるカーテン屋は11月で閉店になるそうです。先日府中にあるニトリを覗いてきました。そこもカーテンがけっこう安いように思いました。11月はキャンペーンもやっているようです。家電量販店はタイミングでけっこう値段が違うように思います。エアコンなどは時期はずれの処分品に当たればけっこう値引きしそうで、また一段と下がってきてるようです。家は決定はやまったかも。

  46. 143 匿名さん

    確かに駐車場無料というのは変な感じですが、100%駐車場ということは管理費と駐車場代は同じようなものなので、管理費に駐車場代が入っていると思って契約しました。結局将来必要な費用は一緒ですから、最初が安いということは将来は高くなるってことですよね。最初から積み立てておく方が安心と思う方が多ければ、入居後に理事会などで協議してもいいかもしれませんね。ベルディオに行った時は、「アデニウムは管理費が高いですよ」と言われましたが、駐車場代まで考えるとアデニウムの方が安いみたいです。将来ちょいと心配ですね。

  47. 144 匿名さん

    駐車場について投稿した方のうちの一人ですが(購入見送り者)、荒らす意味はありません。ただ、これから購入検討される方には、メリット(基本営業はこれしかいいませんよね)だけでなくデメリット(我々のような購入検討者等からの情報しかないですよね)の部分もあるよという意味あいで投稿したまでのことです。掲示板は、情報収集の場でありますから。購入された方だけのものでもないですし、批判する人のものでもありません。いろいろな情報が、中傷にならない程度に節度をもってやれればいいと思います。マンションは、デメリットとメリットは当然あります。それを吟味して購入するための情報を提供する分は問題ないと思いますがいかがですか。もちろん投稿の中には行き過ぎた部分もありますが。

  48. 145 匿名さん

    前の投稿の方で、購入された方がこれからについて前向きに考えるという所に、荒らすのはやめてくださいといったのがありましたが。ネットし、情報交換の場です。行き過ぎた投稿は良くないとは思いますが、これから検討をされる方が参考に見たりと色々です。マンションのメリット・デメリットの考えを投稿する分には構わないと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ジェイグラン国立
  50. 146 匿名さん

    投稿を読んで、中傷と取るか、意見ととるか、感じ方は人それぞれだ。

  51. 147 匿名さん

    デメリットについてひけらかされるのは、購入者にとっては嬉しいものではないのかもしれませんが、それを言われてカチンときている購入者は、購入失敗に等しいのではないでしょうか。何人もの方が必ずマンションにメリットとデメリットがあると記載しているように、そのメリットとデメリットをどのように考えて購入したか、またはデメリットについてどのように対処していく方針なのかが、聞きたい情報ですよね。高い買い物ですからきちんと考えたい。そのためには情報収集が最も重要なことですよね。
    例えば、機械式の今後について
    ・無料というのは、月々の点検コストを加味するとありえない。
     ⇒管理組合の中でその分を上乗せした管理費と修繕計画をとりたい
     ⇒無料ではなく、駐車場代をいずれとることになるでしょう
     ⇒他の修繕計画の頻度を抑えて、駐車場無料を実現する計画にする
     ⇒無料についての考えていなかった・・・でも他のメリットの部分を評価したい
    などなど、いろいろ考えかたありますよね。そんな意見を聞きたいのですよ。

  52. 148 匿名さん

    駐車場無料と言っても、修繕計画で駐車場の更新費用が入っているのならば、管理費、積み立て金、と名前を変えているだけではないでしょうか。ただ、ことさら無料を強調する売り方は胡散臭いというのはその通りと思います。その辺を見抜いて納得して購入するか、見送るかはそれぞれの判断でしょう。ただほど高いものはないといいますが。

  53. 149 匿名さん

    久しぶりに覗いてみたらすごい事になっていますね。
    デメリットの話になったら、
    ここぞとばかりに購入見送った人が書き込んでくる。
    反論されたらさらに反論しなおしちゃったり。。。
    執念というか。。。
    137さんの意見にすごく同感です。
    見送った物件なのになんでそこまで???
    文章読んでも意見というより、
    決め付けみたいな感じですし。
    なんの為に?

    駐車場無料の分、管理費高めですし、
    修繕積立金もどんどんあがっていく。
    無料といっても実質は無料ではない事も
    営業はきちんと説明してくれる。
    MRにも説明書が貼ってある。

    それをどう感じるかはその人次第って事で
    いいんじゃないかな。


  54. 150 匿名さん

    マンション購入者専用のレスコーナーでないしね。色々な投稿にいちいち腹立てるのもばかばかしいです。

  55. 151 匿名さん

    125、139の者です。契約者です。144さんや150さんのご意見の通りだと思います。
    レスのやり取りは不毛です。契約者はこれからのここでの生活、見送った方は次の物件探し、前を向いて行きましょう。


  56. 152 匿名さん

    中々変な方向に盛り上がってますね。
    でもこうした応報があるのは、多少極端だとは思いますが当然の成り行きだと思います。

    定期的に参加されるユーザは、①検討者②購入者③購入見送り者④業者くらいだと思いますが、②購入者や③購入見送り者の方々は多分終わった買い物に対して、自分の買い物に納得しようと確認の意味でもこんなサイトを利用しますよね?ほとんどはまだ入居者ではなく、自尊心の維持の為に見送った物件を貶すこともあると思いますし、逆に購入した物件を自慢することもあると思います。私はそんなもんだと思って見てます。

    ただ、子供じゃないんだから論争口調のケンカ腰ではなくて、購入見送りの方々も出来れば各スレッドでは検討に値した部分メインで挙げて頂きたいものだな、と思います。

    「デメリットについてひけらかされるのは、購入者にとっては嬉しいものではないのかもしれませんが、それを言われてカチンときている購入者は、購入失敗に等しいのではないでしょうか。」とありましたが。その言葉を見てカチンと来る人は一杯居ると思いますよ。

    デメリットと感じないことについて、一方的に万人に等しくデメリットの様に書かれるから皆、頭に来てるんだと思います。

    考えてみて下さい、自分で考えて気に入って買った物に、「その買い物は失敗ですよ」と言われたら誰でも頭に来ませんか?確かにここも(高い買い物の為の)貴重な情報源の一つだと思いますが、ネット通販で家を買うわけじゃなし、各位、直接営業の説明を仔細に受けて自分の目で確かめて検討され、納得した上で購入されていると思います。

    書いている本人にはそんな意識は無くとも、気付かずに人の心を傷付けているのです。

    周辺に〜がある、こんな設備がある、これらは情報だと思いますが、〜は得、〜は損、というのはその人の主観ですよね。

    あなたのデメリット=誰しものデメリットではない、ということです。

    多分、ここを購入される方は実用性やコスト重視というよりはどちらかというと癒しや御洒落重視の方が多いと思います。

    以下のページにこのサイトを利用する上で、下記のようなマナーが記されています。
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    ・会話をしている相手を尊重する
    ・雰囲気を読む
     (すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です)
    ・相手への感謝の気持ちを伝える
    ・良くない投稿はスルーして削除依頼

    他者へ気遣えという訳ではなく、情報を引き出す為にはそれなりの聞き方やマナーも必要。

  57. 153 152

    ×応報⇒○応酬ですね。格好悪。

  58. 154 匿名さん

    152さんのおっしゃるとおりだと思います。

    掲示板も入居後の生活もコミュニケーションで成り立つと思うので、
    マナーを守って、気持ちよく行きたいですね。

  59. 155 匿名さん

    147です。マナー違反があったことは反省いたします。申し訳ありません。
    私は、検討者です。何しても人それぞれそういってしまえばその通りですね。
    これ以上のやりとりは荒らしになってしまいますのでやめます。
    ただ、最後に一言。他の(トリニファイ、シティハウス、ベルディオ等)の板のやりとりの方が参考になります。
    以後、気をつけます。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 156 匿名さん

    ここを購入しなくてよかった・などの投稿は、わざわざレスすることではないですよね。それこそ、中傷に当たる様ないやがらせに感じます。他マンションとの比較で、悪く書くとかも良くないと思います。比較したらきりがありません。ここのマンションだけを見ての意見等なら良いかとは思います。

  62. 157 匿名さん

    カーテン専門店の新聞折込広告がたまに入ってくるので紹介します。結構安いのでは?私はここに見に行こうと思っています。ニトリで買ったことあるけど専門店ではないので種類が少なく決して安くないという印象があります。
    カーテン・アイ http://www.curtain-i.com
    ハッピーデーカーテン http://www.happyday-curtain.com
    あと駐車場の件で何をそんなに口論しているのでしょうか?納得して購入したのだから誰がなんて言おうがいいじゃないですか?確かに修繕積立金がいずれ上がるのは予想されますが最初は駐車場代無料なのですから…。その辺を考慮してもアデニウムはベルディオみたいな長谷工団地とは格が違い、購入の価値大だと私は思います。買わなかった人、買えなかった人の意見なんか読む気もしません。
    アデニウム吉祥寺に惚れて、納得して購入された方々、楽しくやりましょうね!

  63. 158 匿名さん

    157>
    だからもうしかけなくていいって。
    アデニウムでもベルディオでもなんでもいいから。人それぞれということになったでしょ。
    152さんより
    ・雰囲気を読む
    書いてるでしょ。だからこの板はしかけられるんだよ。
    これ以降は別の話でお願いします。

  64. 159 匿名さん

    157>
    だめだ、ほんとカチンとくる。空気よめねぇやつ。おまえは信者か。
    おまえ**。
    このスレ削除してください。

  65. 160 匿名さん

    アデニウム!アデニウム!最高!中庭最高!駐車場無料どんなもんだい!アデニウム!アデニウム!東京市部で最高の物件!

  66. 161 匿名さん

    ベルディオみたいな長谷工団地とは格が違い、購入の価値大だと私は思います。←書き方ってモラルがない人ですね。こんな書き方する方の人格を疑う

  67. 162 匿名さん

    アデニウムのレスする人は、質が悪いみたいですね。激笑

  68. 163 ユニヴェルシオール学園の丘の掲示より

    話としては、こっちの方が有意義。
    >243
    >かなり窮屈で圧迫感 >スシ詰めにされてる >仕様もすごく安っぽかった
    >フロントサービスやったり >なんか空しかった >業者が利益を優先して街を壊した典型
    >地名に惹かれて見に行ったけど幻滅でした
    これ全部ユニヴェルシオールのことじゃないですか?(笑)

    >250
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061107.html
    http://blog.ft-tarumi.com/ft/2006/11/post_d058.html
    こちらをご覧ください。
    もちろん、ユニヴェルシオールにはまったく当て嵌まらい話なのですが。
    驚くべきことに、日本のマンション寿命はたった30年程度。
    やっとローンが終わったら取り壊しです。。。
    しかし欧米では60年、ときには100年以上のマンションが普通だと。
    古いものほど価値があるということです。

    マンションも少しずつ変わり始めているようです。
    もうユニヴェルシオールのような、安い悪いの街壊し巨壁は時代遅れの遺物なのでしょうね

  69. 164 ユニヴェルシオール学園の丘の掲示より

    ↑↑有意義なのは、マンションの寿命の話ね。

  70. 165 匿名さん

    マンションは完成して住んでから、色々と出てくるでしょうね。実際住んで、騒音・上下階の音など。シティハウスレス見てみましたが、工場問題が出ていましたが。神経質な人は気になり。人によって色々と感じ方違うのでしょうね。

  71. 166 匿名さん

    マンションも少しずつ変わり始めているようです。
    もうユニヴェルシオールのような、安い悪いの街壊し巨壁は時代遅れの遺物なのでしょうね←書き方モラルのない方ですね。

  72. 167 匿名さん

    ガイアの部分で、
    ・驚くべきことに、日本のマンション寿命はたった30年程度。
    ・やっとローンが終わったら取り壊しです。。。
    ・しかし欧米では60年、ときには100年以上のマンションが普通だと。
    こっちの話の方が重要

  73. 168 匿名さん

    マンション30年で取り壊し???。
    建て方も昔とは変わってきていると思いますし、現に30年で取り壊しのマンションがあるかもしれませんが。地震による強度がない限り、取り壊しになるマンションは少ないと思いますけどね。

  74. 169 匿名さん

    30年で取り壊しなら、銀行も35年ローンで融資なんかしないだろ。

  75. 170 匿名さん

    SIでなくても配管のメンテナンスは飛躍的に伸びています。
    最近のマンションは配管をコンクリートに埋め込みなんてまず無いですし。
    よほどの事がない限り60年以上、うまくメンテナンスすれば100年位は持つと思います。
    SIのメリットは間取りの可変性が配管に対してある程度自由な事で耐久性とは関係ないと思いますが。

  76. 171 匿名さん

     アデニウムってペアガラスですか?誰かわかりますか?確か、1Fはペアガラスって言ってたような・・・。記憶が定かではないですが。

  77. 172 匿名さん

    ペアガラスです

  78. 173 匿名さん

    購入者で、ガイア&AERAの記事はみました。参考になります。
    マンションの財政破綻 30年とならないように。
    駐車場&中庭の運用方法など。
    特に中庭はうまくやらないと長期間の維持はちょっと難しい部分が出てくるかもしれませんけども
    資産価値を高めるためにも管理組合でしっかりやりましょうね。

  79. 174 匿名さん

    田無&小平にあるカーテン王国安いですよ!厚いカーテン(無地)は防炎・遮光&レースは透けにくいミラーカーテンにして3部屋6万位でした♪

  80. 175 匿名さん

    ペアガラスじゃないよ。

  81. 176 匿名さん

    え?ペアガラスじゃないんですか?

  82. 177 匿名さん

    ペアガラスです

  83. 178 匿名さん

    レスは正確な情報願います。

  84. 179 匿名さん

    正確な情報はMRで聞くのが一番かもしれませんね。

  85. 180 匿名さん

    話が変わりますが
    最近は修繕を
    入札方式で選ぶ方法もあるそうです。
    機械式駐車場や中庭などお金がかかる修繕の時は
    こう言った方式もかんがえたいものです。
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2005/03/post_26.html

  86. 181 匿名さん

    一階の一部の住居のみペアガラスだそうです。

  87. 182 匿名さん

    5階購入者ですがペアガラスと言われましたよ。
    ところでキッチンに吊戸棚はついてましたっけ?

  88. 183 匿名さん

    一部のみって・・・ なぜ一部? 

  89. 184 匿名さん

    アデニウム吉祥寺は、設備・仕様面では充実しています。
    しかし、ペア硝子ではないことと、食器洗い乾燥機が標準でない。
    それ以外は最近のマンション設備・仕様を網羅していると思います。

    ペア硝子と遮音性を高めたサッシとでは全く異なります。
    No.181さんは遮音サッシの間違いでは?

  90. 185 匿名さん

    食洗機…確かに標準で欲しかった(:_;)

  91. 186 匿名さん

    吊戸棚はついてるって言われた気が…?

  92. 187 匿名さん

    吊戸棚、もちろん付いてますよ。

  93. 188 匿名さん

    もう一つ強いて言わせていただければ、上り框ぐらいは天然石を採用してほしかった。
    贅沢を言えばきりがないけど・・・

  94. 189 匿名さん

    食洗はお金で解決出来るけど、ペア硝子・上り框は交換できないもの・・・
    でもそれ以外は◎です。お風呂なんて全部1620だし。

  95. 190 匿名さん

    マッサージチェアをリビングにおきたいのですが
    音で迷惑をおかけしないか、心配です。

  96. 191 匿名さん

    浴室1620は貴重ですよね。結構1418が多いですから。
    決断した部分の1つに入ります。

    マッサージチェアって音響くものなんでしょうか?

  97. 192 匿名さん

    近くにレンタルビデオ屋はあるのだろうか?

  98. 193 匿名さん

    東八沿いにTUTAYAの大きいのがあります。

  99. 194 匿名さん

    サンクス!!

  100. 195 匿名さん

    上下の遮音気になりますね。アデニウムは防音大丈夫なのかな?ペアガラスでもなさそうだし。

  101. 196 匿名さん

    東八沿いのTSUTAYAだったら地図で見る限り徒歩10分程度ってところでしょうかね。
    本屋も併設されているとかなりうれしいんですが、レンタルだけでしょうか。
    アデニウムの近隣で大きな本屋があるか知ってる人いますか?
    やっぱり駅周辺まで行かないとないのかな。
    吉祥寺駅の地下に大きな本屋がありますよね。

  102. 197 匿名さん

    子供の走る音はどの程度聞こえるものでしょうか?
    上から聞こえる音もいやですが、
    自分の部屋から下に響いてるのではって心配するほうがいやですね。

  103. 198 匿名さん

    参考までにですが、LL45等級のマンションに住んでいる友人から室内が静かな時は、やはり硬いもの落とした時の音、子供の足音は響くと聞きました。
    うちも子供を持つ親としてその辺は気になっているところです。
    夜は早く寝かせることを心掛けたり、壁や床に響きそうな遊びは避けるなどちょっとした
    ところから気配りは必要だと思っています。

  104. 199 匿名さん

    本屋さんは、大きくないですがバス通りに出たすぐのとこにあります。日産の並びです。近くには中華料理もあってけっこう人気のようですよ。焼肉は、吉祥寺に出るバス通り沿いの李朝園が有名でしょうか。その手前には、最近テレビなどにもよく出てくるパン屋さんもあります。近所を回ってみましたが、歩いて行ける距離にハナマサがあって嬉しかったです。ご存知と思いますが、安売りの肉屋さんです。

  105. 200 匿名さん

    ハナマサ情報嬉しい〜
    徒歩何分くらいでしょうか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸