敷地に余裕があるといっても、容積率、建ぺい率ともに、目一杯に
建てられてるように思えます。
ここだけが特別ではなく、企業は事業の採算性を追求しなければ
ならないのもわかります。どのマンションでもそうだと思います。
建て替えの際は、調布市の特例措置(があればの話しですが...)に期待するより他ないですね。でなければ、570世帯の確保は難しそうに思います。
建て替えなんて、実際にありうるかもわかりませんが、いつ大地震がくるかもわかりません。心配ごとはキリがありませんね。
ただ、ここの立地、周辺環境は今後大きく変化しないという点では、魅力的なことは確かです。
>>882 >ここだけが特別ではなく
いや、ここだけが特別だな。不必要な中庭を無くすとか、駐車場を地下
や立体にして工夫すれば、25m以内(8階くらい)に収めて同じ戸数を
供給できたはず。無神経な設計で、既存違法物件(既存不適格物件)に
してしまい、大きく資産価値を毀損した典型例ですね。
契約した人も、「既存不適格だと説明されなかった」と生活相談センター
に相談すれば、キャンセル可能かもね。
このサイトは建設反対の方々の亡霊がいつまでもしつこいですね。
(^^)
とっくに認可が下り、建設されている物件にけちをつけても何もならないと思うのですが・・。
>>884 購入した人には「既存不適格物件」というレッテルは着いて回る。
不動産屋は、手数料もらって、あとは気楽なもんだけどね。いまどき、
都内探しても、新築で既存不適格なんて、このマンションだけでしょ。
調布ヶ丘のマルエツ前の駐車場が、100戸以上のマンションになるみたいだけど、
高さはきっちり8階建て、25m以内に抑えられてるね。
条例がなかったら、12階建てくらいになってもおかしくない所。
やろうと思えば、8階建てに抑えることも可能だってことです。
特例があるとは言え、建て替えの時には相当気を使わないと
周辺住民は許してくれないでしょうね。
深大寺レジデンスくらいの敷地面積があるなら、
8階建てで建て替えるのは難しいことではないでしょう。
エルディアや国領のタワーマンションになると、
みな眺望を買ってるわけですから、難しくなりそうですが。
何にしろ、既存不適格はプラス要素にはならないと思います。
>深大寺レジデンスくらいの敷地面積があるなら、
>8階建てで建て替えるのは難しいことではないでしょう。
専門的なアドバイスありがとうございます。
既存不適格だと建て替え不可能みたいな論調が目立ちますが、
8階建てにするのであれば建て替えが可能という訳ですね。
購入検討中のみなさん、ますます安心して購入できますね(^^)
思ったほどお金をもらえなかった周辺住民様が、
怒ってらっしゃるのかな?
ちょっとしつこいかも。。。
周辺住民さんがどんなに騒いでも、いい物件はすぐに完売しますよ。
(^^)
駅から遠い、駅までの通りに歩道がない。
ということでさくっと検討対象外にしました。
こういう駅遠物件選ぶってことは電車使わなくてもいい生活するってことなのかなぁ?
だから買わない人がいつまでもしつこいってさ。(^^)
>駅から遠すぎて資産価値ゼロですから(^^)
周辺住民さん、そんなに自分のお家を卑下しなくてもいいですよ。
深レジができれば地域のイメージアップになって周辺のみなさんの
資産価値もあがりますから(^^)
既存違法物件(既存不適格物件)なんて買っても、人には自慢できないでしょ。
反対派ががんばっているマンションは、それだけで価値があるよ。
反対派をゆっくりと見下しながら過ごすことができるのですから。
反対派ごときと仲良くしてあげる必要ってあるのかな?
なにか、人には自慢できない。とかいうレスがあったけど、
そもそも都下のマンションを買っておいて自慢も何もないでしょ?
このマンションはたかだた7000万くらいあれば買えるんだから、
誰でも買うことができるレベルですよ。そんな安物マンションで
なにを自慢するの?