前のスレがかなり長くなりましたの新しく立てました。
せっかく素晴らしいハードが有るのですから、良いコミュニティーを作り上げていきたいですね。
こちらは過去スレです。
アデニウム吉祥寺の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-05-10 13:06:00
前のスレがかなり長くなりましたの新しく立てました。
せっかく素晴らしいハードが有るのですから、良いコミュニティーを作り上げていきたいですね。
[スレ作成日時]2007-05-10 13:06:00
モチハコボード
まだ直りません。
電話もつながらないし。
連絡事項はもちはこボードにしかこないのでしょうか?
ずっと連絡できないし。
6ヶ月点検はあるとデペから聞いているので
早く直してもらいたい物がたくさんあります。
そーいえば総会はいつになったら開くんでしょうか?
前の総会のまとめたものも送るといっていたはずなのに
いつまでたっても送ってこない。
JCOMちゃんと仕事してほしいです。
ずっと思ってたことなんですが、ベランダ側の網戸に繊維質のような埃がものすごく付着します。
ダスキンやぞうきんできれいにしても、数日後には埃が付着しています。拭くと真っ黒になります。
ちなみに私の部屋は南棟の低層階です。
前に済んでいた所では(三鷹よりちょっと西よりの某市)、網戸がこんなに埃だらけになることはなかったのに。
三鷹市の空気が汚れているだけなのでしょうか。
それとも上下左右のどこかの部屋が、手すりに布団を干して、パンパン叩いているのが原因なのか・・・。
真上の階が手すりに布団を干してパンパン叩いているのは目撃しましたが、さすがにそれだけが原因ではないような気もしてます。(というかそもそも手すりで布団を干しちゃいけないはず・・・)
他の部屋の皆さんは、網戸の汚れ具合はどうですか?
ラウンジの臭いは最近換気扇が回っているから臭わなくなったのではないでしょうか。コリドーの藻はすごいですねー。私個人の意見なのですが、管理人が代わってからひどくなったような・・・。というのは、前の管理人は常にマンション周りを回って掃除をしていたので。まぁそのかわりに管理室は巡回中が多くてなかなか会えませんでしたが、今の管理人は掃除や見回りという作業はあまり見かけられません。そのかわりに常に管理室にはいるのでタクシーなどは頼めますが。服装にも掃除をしていない現われがあると思うのは代行中だから?(前の管理人は作業服。今はスーツ)いつまで代行管理人なんでしょうね。管理費はちゃんと払っているのに・・・。
みなさんの書き込みはさびしい限りです。
いいじゃないですか・・
さとうの肉店がどうのこうの・・楽しみにしている?
いなかものですか・
吉祥寺生まれの私からしたらふつうの肉やですよ。
ミーハーな方が楽しみにしているふうにしか聞こえません。
愛煙家いいじゃないですか?
自分の家で吸ってるんですから?
共有スペースすべてでお話すれば自転車のエレベイター使用にはかなり問題ありですね。
置き場があるにもかかわらず・・・
夜中に子供たちが共有スペースでたむろしてる親の顔も見たいものです。
いずれは、共同生活さびしい限りを見て見ぬふりせず声にしてあげなさい。
私は、駐車場の件で常に海老さん(管理人)に言ってますね。
ちゃんと許可証つけさせなさい・・
予約しても空いていて待ってる身になってかんがえてほしいいものです。
私は、吉祥寺実家に幼少から住んでいますが。吉祥寺って話題のスポットになったりしますが、そんな都会的だとは思わないですよ。庶民的な街で落ち着くとは思っていますが。商店街が活発で、競争で八百屋さんとか安かったりして、住み心地はいい所です。
私も実家西荻で吉祥寺に12年通学してましたが都会的ではないですね。洗練された都会ってよりかはむしろちょっと栄えた田舎って感じ。そこが好きです。買い物とかはおしゃれな街でしたくても住むのはやはり静かで落ち着いたとこがいいですね♪しばらく都心に住んでてからここに引っ越して一番感激したのは夜の静寂です。車あまりいないし暗いし良く眠れます。
全く話変わりますがみなさん吉祥寺に車で出る際にはどうしてますか?結構吉祥寺通りは混む時間帯はヒドいから、私は人見街道→三鷹台→井の頭通りで出てますが・・・。吉祥寺の駐車場事情はだいぶ改善されどこかしら空いてるようになりましたが、井の頭公園動物園付近の道路事情は相変わらずどう逃げても捕まるように思います。
サンロードに関東バスが走っていたころが懐かしいです。
アメリカ屋靴店、エールなんていう喫茶店。中ほどにある写真屋さんは今も頑張っていて昔は東女に通っていた竹下景子の写真もかざっていましたね。
本屋は確か二件(サンロードはずれ)。西友はありましたね。近鉄あとはなかなか商売むずかしそうだけど・・
ヨドバシ頑張ってほしいものです・・でも、高いですね。
白物は結構西友が穴場ですよ。
いろいろ吉祥寺はかわりました。
でも、大好きですよ。ここはいい町です。
なんったって’俺たちの旅’ですから・・・
和菓子は一度、高円(たかまどって読みます。)のどら焼き召し上がってください。
リーズナブルでおいしいと個人的には思います。
吉祥寺でおいしい洋菓子屋さん。ドイツ菓子のゴッチェご存知ですか?
40数年のお店ですが・・お勧めです。
あと、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが・・
ビッグ・エーは、ぜひ足を運んでみられたらいいと思います。
ダイエーの中内創業者が趣味作ったボックスストアーです。
毎日がお買い得感があります。
池の藻が汚かったので、掃除してくださいと
管理人にいったら、掃除会社をきめたので大丈夫ですですって。
前の管理人さんは掃除してたのになあ・・・
しかし掃除会社の費用って出す余裕あったのか?
総会もなかなかしないし、管理会社大丈夫でしょうか。
あまりにも酷いので書かせてもらいますが
子供をベランダに出させて泣きわめかさないでもらえませんかね。
近所迷惑です。
これが初めてではありませんよ。
「ママ、ママ」ってあまりも泣き叫んでるので
何かあったのではないかと思ってしまいます。
集合住宅に住んでる事、もう少し意識して下さい。
全くもってコリドーの藻はひどすぎますね。
管理費払ってるんだから、しっかりやれ!って感じです。
庭の池の水&コリドーの水は夜になると止めていますが、水を流しておいたほうがボプフラも湧かないし、汚れもたまらないと思うのですが・・・
お金がかかると前に書かれていたように思うのですが、どれだけ違うんでしょうかね?
最近、G棟のほうから夜中に犬の吠える声がとてもうるさい!
日中はしょうがないにしても、夜中12時過ぎに吠える犬を静止せずに鳴かせておくのはいかがなものでしょう?
留守番させてるんですかね?
だったら窓を閉めてほしいです。
入居してからこんなことはなかったのに・・・最近飼った方なら、小さい時に躾をきっちりとしておかないとずっとそのままですよ!
そんな問題の1頭のために、犬嫌いな人に『だから犬は!!!』って思われると他の犬達が可愛そうです。
はっきり言って『迷惑』です。
299さん、日産は東八道路沿いに移転しました。2〜3月頃、日産の跡地を伊藤忠が買収しマンションを建てる予定、といったお断りがジョイントコーポレーションから送られてきましたよ。G棟はさほど影響ないかもしれませんがS棟は工事中騒音に悩まれそうですね。日照も悪くなりますね。
ただ大きなお世話ですがイトーピアのマンション、バルコニーから真南の墓地が丸見えでも購入して生活したいでしょうか??? 私は鬼太郎ではないので絶対イヤです・・・。
お墓が見えなくなり、消防署の救急車等の音も遮音されて
意外とよいと思います。
しかし、お墓が見えて、救急車が日常的に出庫する物件ってちょっと厳しいかな。。
ガススタはなくならないようです。。
ピアノを弾くのが趣味で、そろそろ実家から運ぼうと思っているのですが
ピアノを置いている方はどのようにしていますか?
リビングに置くと床暖房があるし、居室だとご近所に迷惑をかけそうで気になっています。
うちはリビングにピアノを置いています。部屋の隅なので床暖房の部分からは外れていると思います、多分。それから、うちは幸い角部屋なので、お隣と接していない方に置いています。というか、うちの間取りだとお隣と接しているところにピアノを置けるスペースはないので、必然的にそうなったとも言えます。すみません、あまり参考になっていないかもしれませんね・・。
こんなニュースが。
マンション管理会社を変更して、経費削減に成功した
8月28日12時40分配信 オーマイニュース
私の住む東急不動産株式会社が分譲したマンション「アルス」(東京都江東区)では、管理会社を独立系の会社に変更した結果、管理委託費を年間約120万円も削減でき、変更から1年後には一般会計の余剰金を修繕積立金会計に繰り入れるまでになった。
アルスはもともと、売主である東急不動産の指定により、分譲当初から東急不動産の子会社である株式会社東急コミュニティーに管理を委託していた。管理委託費は東急コミュニティーの言い値で決められている状況であった。しかし東急コミュニティーが作成した長期修繕計画に計算誤りが判明したため、管理会社変更の機運が高まった。
東急コミュニティーが2004年6月9日に作成した長期修繕計画では、一般会計に算入されている駐車場駐輪場料金(年額200万円弱)を修繕積立金会計に算入して、資金計画を立てていた。
実際の修繕積立金会計の収入は、計画上の修繕積立金収入額よりも、駐車場駐輪場料金に相当する200万円分少ないことになる。
ここで長期修繕計画通りに支出が行われた場合、最初の大規模修繕時には、修繕積立金が1013万1000円不足することになる。現行の修繕積立金の年間積立額は196万4280円であるため、この不足額は約5.16年分の積立金額に匹敵する。
また、東急コミュニティーによる管理組合文書漏洩も明らかになった。文書漏洩判明後の東急コミュニティーの対応も、管理組合の不信感を高める一方であった。
事態を重視した管理組合理事会は、管理委託費を削減するため、複数の管理会社に見積もりを依頼した。この見積もり依頼の過程で、東急コミュニティーが管理委託契約書通り業務を実施していないことも判明した。
第1に管理委託契約書では、宅配ボックスの定期点検回数は年4回とある。しかし、実際は年1回しか実施していないことが判明した。
第2に管理委託契約書ではホームセキュリティー業務として、各専有部分の侵入警戒を実施することを定めている。しかし実際は一戸の専有部分しか侵入警戒を実施していなかった。
10社以上の管理会社に見積もりを依頼した結果、現行と同程度のサービス内容で、年間60万円〜170万円も管理委託費を軽減できることが判明した。並行して東急コミュニティーにも値下げを複数回打診し、毎回断られた。
管理組合理事会では、2006年7月31日、見積もりを提示した管理会社から5社に絞り込み、住民向けに説明会を実施した。説明会後の住民アンケートで独立系管理会社N社が多数の支持を得た。決め手は以下の通りである。
・管理委託費の安さ
・近隣マンションでの管理実績
・資料の充実度(管理委託契約案まで添付していた)
・事前準備の綿密さ(見積もり時にマンションの図面などを要求する管理会社が多いなかで、N社は情報サービス会社を利用して情報収集しており、役員の負担が軽かった)
アンケート結果を受け、2006年8月26日、管理組合総会でN社に管理を委託することを決定した。東急コミュニティーとは、分譲後僅か3年で関係を終了したことになる。管理会社をN社に変更することで管理組合は年間約120万円も管理委託費を削減できた。
1年後の2007年8月26日、管理会社変更後の最初の定期総会で、一般会計の余剰金は修繕積立金会計に繰り入れた。
管理委託費の安い管理会社に変更する場合、「安かろう、悪かろう」の心配が指摘されるが、全くの杞憂であった。実際、N社の仕事ぶりは東急コミュニティーを上回った。
東急コミュニティーが建物点検で全く指摘していなかったマンション共有部の不具合を幾つも指摘し、東急不動産と折衝し、管理組合の負担ではなく、アフターサービスで補修させた。主な不具合は以下の通りである。
・エントランス天井排水管周りの漏水
・ゴミ置き場の鍵の破損
・エントランスのタイル・シール目地が固まっていないことによるタイルの染み
・排水通気管が細いことによる排水時のゴボゴボ騒音
また、駐輪場利用者名簿を整備する過程で、東急コミュニティーが駐輪場使用者に駐輪場使用料を請求しなかったり、逆に、駐輪場非使用者に駐輪場使用料を請求したりしていた事実が判明した。
一般に分譲マンションではデベロッパーにより、デベロッパーの子会社を管理会社とすることが強制的に指定されている場合が多い。これはマンション住民にとっては抱き合わせ販売に他ならない。
一方、管理委託費を削減し、余剰金を修繕積立金に回すことは、管理費・修繕積立金の値上げや大規模修繕時の一時金というような負担を低減することになり、マンション住民にとって魅力的な方法といえる。
管理会社の変更は自由の筈だが、決めるのは個人ではなく区分所有者の集まりである管理組合であるため、進め方が難しいことも事実である。本記事が管理組合を良くしていこうと考えるマンション住民の参考になれば幸いである。
今の管理会社のサービスレベルはお粗末過ぎる。
正規の管理人が辞めた後も長期間代理人しか置かず、池の藻も放置に近い。
塩素の臭いもなくならず、照明も暗く、話しにならない。
今の状態では管理会社に管理料を支払う意味がない。
管理会社の選定は慎重に進める必要があるものの、早急に変えた方が良いでしょう。
庭もなんだかぼうぼうになってきましたね〜
雑草もあるきがするし、
この前(というかまだあるんですが)なんて通路に
砂袋がどーんとおきっぱなし!
管理人マンション内ちゃんとまわってる?なんて事もありますね。
私的には、収支のことも含め一年間見てから
本格的に追求したいです。
本当に水を流し続けたら赤字になるのかとか。
ただいえることは前のマンションより
あきらかに管理が悪いです。
管理人の差なのか?管理会社の差なのか?
まだつかみかねてますが。
居住開始から早6ヶ月が経過しようとしてますね。
ということで、検討掲示板ではなく、住民掲示板 に掲示板を
新設いたしました。今後は、住民掲示板 でお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48197/
今日、中庭を散策していて気づいたことです。
台風の大雨による冠水対策として一時的に水を抜いてありますよね。
といってもカエルの池や中流あたりには水が残っていますけど。
で、一番ラウンジに近いところの川の水がちょろちょろ流れているのを
見まして、それが排水構に流れ込んでいました。
水が流水されているわけでもないのに、ちょろちょろ流れているんですよ。
何を意味しているかというと、つまり上流部分から浸水した水が下流部分で湧き出ているような形になっているのですよ。おそらくコンクリの接合部分や、ゴムの繋ぎ部分からだと思います。
これが何を意味しているのかというと、塩素を多量に含んだ水が地下に浸水し、それがラウンジの床下に流れ込んでいるのかもしれません。つまり塩素臭はラウンジ床下に浸水した川の水が原因ではなかろうか、という推測が成り立ちました。
だって、こういう推測でもしないと、塩素臭が侵入してくる根本原因が
わからないですよね。
いくらガラスの向こうに川が流れているからって、ラウンジの中に塩素臭が充満するなんて普通ありえない。
そんなことが起こりうるなら、一階住人は自室にだって塩素臭が漂ってくるはずですし。
というわけで、ラウンジ部分の基礎の防水(浸水)対策が不十分であると
いえるかもしれません。
本件について、問い合わせたところで五洋建設及びジョイントコーポレーションからはっきりとした回答は得られないかもしれませんが。きっと有耶無耶にされてしまうことでしょう…。これから共用部分の点検が始まるので、ちゃんと対策してくれるとありがたいんですけどね。
以上、個人的な推測でした。
部屋ではまだ遭遇してませんが、コリドーの壁で目撃したことはあります。うちでは蛾やカナブンがけっこう飛んできます。
虫は苦手ですが、夜、中庭から聞こえる虫の声は癒されます。
もちはこボード使えません。皆さんの部屋は使えているのでしょうか?もちはこボード使えないので、回覧板、来客駐車場の予約など一切出来ません。もちはこボードお金かかってるんですよね?使えないのはうちだけなのでしょうか?解約出来るものならしたいです。。。
いつもマンションコミュニティをご利用頂き、ありがとうございます。
すでに同物件の住民板がございますので、今後は以下のスレッドをご利用願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48197/