前のスレがかなり長くなりましたの新しく立てました。
せっかく素晴らしいハードが有るのですから、良いコミュニティーを作り上げていきたいですね。
こちらは過去スレです。
アデニウム吉祥寺の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-05-10 13:06:00
前のスレがかなり長くなりましたの新しく立てました。
せっかく素晴らしいハードが有るのですから、良いコミュニティーを作り上げていきたいですね。
[スレ作成日時]2007-05-10 13:06:00
訪問販売のは、賃貸の時に一度だけ話をきいたことがありますが。市販に比べていいかもしれないけど、高価だしやめてしまいました。市販のをこまめに取替えていればいいのかなと思って。取り替えた日付など紙テープなどで記入して見える所に張っておけば取り替える日も意識しますし。訪問販売などだと、お試ししてしまうとのちに回収来た時に断るのも大変かなと思ったので。
No.111です。
フィルターの訪問販売の方、夕べも来た様です。もちはこボードに同じ顔が・・。手当たりしだいピンポンしてる感じですね。
ちなみにうちで使っているのはカタログ通販の物です。粘着テープの部分が黒ずむとお取替えサインらしいですが、すぐにそうなりました(^-^;)まめに交換覚悟ですね。
換気扇のフィルターは○スキ○を使用中です。揚げ物とかよくしますが、換気扇を良く回していればこのフィルターで、タイル、壁が汚れにくい感じがしています。ただ年額に換算すると割高感ありなので他にいいものがあるといいなと思います。
24時間換気の自然給気口のフィルターですが
私はサミットの換気扇フィルター売り場で東洋アルミの
一袋2枚入り(200円ぐらい)のホコリとりフィルターを
切り取って使ってます。
1/4にするとぴったりになりますよ。
ほったらかしにすると黒ずんでくるんですよね〜。
キッチンのフィルターは100円ショップのを使ってます。
どこのもレンジフードのフィルターは同じだと思います。
入居してしばらくはもちはこボード使えたのですがある日を境につかなくなり、無線LANのランプも異常示していたので修復し、しばらくはまた使えるようになりました。しかし今度は無線LANは問題ないのにもちはこボードがつかなくなりました。触ってもいないのに、ふと気がつくと「サーバがみつかりません」の表示で、電源入れ直しても修復されません。無線アクセスからの距離は短いのですが・・・同じような症状の方いらっしゃいますか?ちなみに他の無線LANでPC3台+Wii使用していますが、全く問題ありません。干渉の影響もあるのかと思いそちらを一度offしても同じです。
124です。
うちも同じ症状になったので裏のリセットボタンで復旧しました。
電源を落としても完全には再起動されなかったので。
ちなみに取説にリセットについて書いてありますよ。
もちはこボードってホント使えません。復旧したりはするけど基本的に調子悪いし。
これで色々お知らせや回覧板来たってタイミングよく見れない事多いし問題じゃないでしょうか。
根本的にシステム/ハードを何とかして頂く訳にはいかないのかな?
以前にもこの掲示板で話題になっていたエントランスやラウンジの照明ですが、昨日点灯時刻を見ていたら18:52でした。気象庁が発表している日没時刻と一緒でした。
日没時刻の点灯では、エントランスやラウンジは停電しているのかと思うほど暗いですし防犯上も好ましくありません。
一方内部より当然明るい外部の庭園は、その30分以上も前から点灯されています。
点灯順序が逆ではないでしょうか。
入居が始まって2ヶ月以上もこの状態が放置されていることは問題でしょう。
9日の総会で質します。
もちはこボードですが、今朝6時頃と7時頃に突然電話のような音が鳴り、
画面に「900から電話」というようなことと、「通話●切る」の表示がでました。
一度目は切り、2度目は通話を押してみたのですが、どちらもその後システムエラーに
なってしまいました!!
いつもは不具合の時にはリセットボタンを押すとなおるのですが、
今回はどのようにしてもなおらず、英語で「ウェブマスターにメールしてエラーの日時を伝えろ」と
言うようなメッセージしかでません(T-T)
同じような謎の電話がかかってきた方なんていませんよね●●●??
気味が悪いです。。
そうそうそうそうそう!
いま、サポートデスクに電話したけど、不通!
たぶんあちらは問い合わせで鳴りまくってんでしょうねぇ。
900ってなんだよ、って感じ。
話しかけても応答ないし。
ほっとくと、電話が切れたみたいなツーツー音になるし。
もちはこボードはエラーになるし。
うちは6時半ころと8時ころだった気がする。
気味悪ー。
なんかサーバのトラブルな気がするけど。
っていうか、6時半に起こされて、そのあと寝れないよ。
どうしてくれんのさ。
せっかくだから日曜日を満喫するか。。。
っていうか、こんなヘボシステムに毎月500円(だっけ?)も支払っているのが
正直アホらしいですわ。
遅いし使いにくいし、回覧板が登録された時だって気づけるような仕組みになってないし。
うちの会社ならもっとまともなシステム作りますよ。
こんなの絶対売れねー。
っつか、入居するまで月額料金がかかることを知りませんでしたよ。
どこかに載ってたっけ。
もちはこボードをやめるわけにいかないんですかね。
正直、回覧板以外に使い道ないでしょ?
あー、訪問者の履歴はほんのちょっと役立つかもしれないけど、そもそも画像がちっちぇー。
あれじゃ判別できねーよな。ああ、誰か来てたんだな、くらいな。
中身何なんだろ。95か?まさか3.1なんてことはないだろうが。
システム更改くらいしてくれるんだろうな(当然追加料金なしで!)。
そういえばもちはこの保証期間って1年間だけなんですよね。
それ以降はなぜか借主が有償修理しなくてはならんの?
腐ってる。
ちょっとすっきりした。
さきほど、ようやくサポートデスクに電話がつながりました。
同様の問い合わせが多数来ているとのことでした。
端末側の不具合ではなく、サーバ側の問題が考えられ、現在復旧を行っているとのこと。
本件については何らかの形でユーザに対し報告するとのこと。
電話の向こうで電話が鳴りまくってました。
もちはこボードって月にお金かかってたんですか!?しかも保証は1年間だけで、その後は借主負担って・・・
本当、しょっちゅうエラーになるし、1年たった後だってしょっちゅう壊れるのが目に見えてますよね。
本当不便です。ネットだって見れるとはいえかなり遅いし。
訪問者の履歴は確かに役立ちますけど、それ以外が使えなすぎる。
外灯の時間とロビーの点灯時間はこれでも長くしたらしいです。
確かにロビーは12時ぐらいまでは明かりがついています。
がっ!!
池の水最近流れてる時間短くない?と思って
管理人に確認したところ、明かりの点灯時間を長くしたので
10時〜16時の間水を流すことにしましたとの事(なんと8時間!!)
外灯を長くつけるためにそんな制限がでるとは・・・
そもそも、どこのマンションでも外灯はずっとついているし、
パンフレットにある夜間照明計画はどこにいったのか?
さらに時間を延ばしてもアデニウムでは現在12時すぎると外灯は消えます。
そんなに電気代がぎりぎりな計画をたてる管理会社が作った長期修繕計画は
大丈夫か?普通に心配です。
サラリーマンは水が流れている所が平日だとまったく見られない
せめて外灯はずっとつけてよ。防犯のためにも。
もちはこボードのシステム障害の連絡がもちはこボードに来てました(笑)
障害のある物で連絡するのは是非ともやめていただきたい。
これも、止まっていたから偶然本日リセットかけてみてお知らせに気付いたのですが、
もし緊急性の高い連絡だったら本当に周知されない・・・。
ちなみに就寝前に電源切れって、具体的に何時から何時?就寝時間は人や仕事によって違うでしょうに。
さっさと回収して金返してほしい。
「もちはこボードって便利〜!」って思っている人が一人でもいるのだろうか・・・。
べつに水なんて流れてなくてもいいじゃん。
水道代の無駄。
くさい。
水を抜いちゃえ。
とは言い過ぎかもしれませんが、止めている間に虫が湧くなんてことはないですよね。。。
水を止めてもいいからエントランスの換気扇は24時間動作させるべきでしょ。
あの悪臭はどう考えても健康被害だよ。
前にも書かれていますが、皆さん夕方6時半過ぎにエントランスや
ラウンジに立っていつ点灯するか見てください。
今ですと7時近くまで点灯しない(?)この暗さで良いと言う人は
いないと思いますよ。
あとラウンジの塩素の臭いも、ここまで放置してあるのもちょっと異常
ですね。
いずれも管理会社の資質の問題のようですから抜本的な対策が必要で
しょうね。
仕事から帰った時の深夜のエントランスの臭いは換気がないから、それはもう・・・
外灯は消えているし、水は流れてないし
臭いは(絶対に体に悪そう)ひどいし
がっかりです。いったいどんな管理費用計画だったんだ??
今週の管理組合の会議は荒れないといいけど。
確かにあのラウンジの悪臭はありえないレベル。。。
招待した知人にも「何か変な臭いがするよね??」と言われる始末。
はぁ〜・・・
ちなみに先日訳あってベルディオ三鷹へ行く機会があったのですが、
とても素敵な中庭でした・・・ホント気持ち良かった。。
ともかくどうにかしたいです。
暑い時期になったら、あの水場からどんな臭いがするんだろう。。と思うとぞっとする。
臭いは気付いていましたがゴミ捨て位にしか通らないので(笑)
換気扇つけるの面倒ならせめて自動ドア常時全開にしておけば少しは変わるんじゃないですかね?それなら明日からでも出来るし。よほど横なぶりの雨でもない限りあそこだけ「密閉空間」なのも意味分からないし。
暗いのも言われてますが私は個人的に暗い方が好きなのでそのままで良いです。自然の中に住んでいる感じが好き♪
換気扇もよく見ると空調の横にあるみたい
でも昨日の夜に換気扇の前にティッシュをおいてみたけど
作動していませんでした。
もしかして・・・単純に換気扇をまわしていないの??
これも電気代カットのためか??
そんなにかからないでしょ、換気扇ぐらい。
話が変わりますが、
吉祥寺の知り合いの不動産屋に
アデニウムをいくらぐらいで買うかと聞いたら
購入価格より高かったです。
冗談でしょ?と聞いたのですが本当だそうです。
平米単価で新中古で60万ぐらい
築10年ぐらいの中古でも50〜55万は必ずあるそうです。
これってすごくないですか?
買った値段より高くうれるなんて。
なんかケチくさいマンションだね。
そこまでケチらなきゃ収支が合わないとは、予算案どうやって作ったんだろ。
そんなに経費節約したいなら、いっそのこと水の流れは完全に止め、夜の照明も全部やめて真っ暗にして、ついでに管理会社も切って自主管理にしてしまえば管理費なんて半分以下になるね。
この程度の管理で、毎月払う管理費の6割近くを管理会社が持ってくんだから。
総会資料の予算案を見ても、他の大手のものと比べると明細が分からず大雑把な記載しかしていませんし、かなり不透明なものですね。
カモにされないように注意しないと、ドブに金を捨てる結果になりかねません。